

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2014年12月25日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2014年9月18日 15:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX1000-VE
いろいろ調べてみたのですがわからないので、よろしくお願いいたします。
アルパインのBIGXナビを取付けて、発売予定のKCU-Y60HUを空きスイッチポートに出そうと考えました。
このときに、ハンドル右側とセンター下部にそれぞれ1つずつ出せないかと考えました。つまり、ナビにUSBハブとHDMIハブで分岐するという方法です。
なぜそんなことを考えたかというと。
右側は自分が、センター下部は助手席の者がつないだりできたら良いなと。
ただ、今のところは切替スイッチまでは考えていませんので、左右同時に刺すことはしないというのが前提です。
EX1000の取付説明書をアルパインのページで見たところ、裏面のUSBの接続コネクタが特殊な形状に見えます。
KCU-Y60HUのUSB端子も特殊な形状に見えます。HDMIは通常のコネクタに見えますので、こちらは問題なく行きそうなのですが。
ナビに市販のUSBオスが刺せるのか?
KCU-Y60HUのUSB端子がUSBのハブのメスに刺せるのか?
そもそもこんな考え自体が間違っているのか?
どなたか、ご教授願います。
書込番号:18270483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=4236
取説の172Pに
「ハブ付USBメモリーは再生できません。またUSBハブも接続対象外です。」
と書いています
出来ないと考えた方が良いと思います(実際は使っていないので判りませんが)
人柱としてやってみるのも良いのかも知れません。
書込番号:18270733
2点

取扱説明書 P.172 にUSBハブは非対応である旨、記述があります。
(ハブ対応しているナビはケンウッドだけだと思います)
また、ナビ背面のUSBポートは各ナビメーカの独自仕様で特殊な形状になっています。
これはおそらく耐震対策でロック付きのコネクターにしているためと考えられます。
ですので一般的なUSB(A)ケーブルはつなぐことはできません。
HDMI端子は家電でも一般的なタイプAコネクターですが、耐震対策のためにカバーなどをつけることで対応しています。
車載対応したタイプEというコネクターもありますが、社外ナビでは三菱電機のサウンドナビに採用例があるのみですね。
MOPナビでは若干採用例が多いように思います。
ところでHDMI出力を分配する機器はありますが、複数入力をひとつにする(HDMIハブ?)なんてありますか?
HDMIのシステムとして、入力はセレクターにする必要があると思いますが。
書込番号:18270889
2点

物凄くわかりやすい解説でありがとうございます。
やはり、特殊な形状だったのですよね。
市販の一般的なケーブルだと、接続そのものが難しそうですね。
あと、HDMIセレクターでした。すみません。
ケーブル状や、リモコン式のコンパクトなものが複数あるのですね。
なにか良い方法を探してみたいとおもいます。
書込番号:18271547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでますさん
ありがとうございます。
人柱になることは面白そうなことですので、やぶさかではないのですが。
なにせ知識も乏しく思いつきだったので、お知恵をお借りできればと。
何かこういう風なのはというのがありましたら、ぜひアドバイスお願いします。
書込番号:18271558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いただいた回答の考え方をベースに、アルパインのサポートに問い合わせをしたところ、丁寧な回答をいただきましたので報告させていただきます。
ナビ裏のUSB接続端子は専用の形状をしておりますので、市販のUSBケーブルを差し込むことはできかねてしまいます。
KCU-Y60HUからナビに繋ぐUSBケーブルもこの形状となります。
上記からご検討いただいた、市販USBハブを使う方法はご利用いただけません。
また、USBハブを使うことは想定されておりません。もしも配線ができたとしても動作については保証や確認を取っておりませんのでご利用をお勧めできないものになります。
書込番号:18305619
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX1000-VE
ヴェルファイアを購入予定であり、カーナビについて悩んでおります。
こちらのカーナビかトヨタ純正カーナビのT-conect『NSZT-YA4T』で考えているのですが、どちらがおすすめでしょうか。
口コミでも情報がなく質問させていただきました。
リアモニター、ETC、バックモニターを取り付け予定です。
あればいいなと思うことはナビが正確であること、スマホ(アンドロイド)の動画をモニターに表示させることができること。
音楽はあまり聞きませんが、テレビや動画をよく見ますので、音も良ければいいなと思います。
以前、トヨタ純正カーナビは評価がよくないと聞きました。
今はT-conectというサービスもあり、変わってきてますがどうでしょうか。
カーナビに詳しい方どちらがよいか教えてください。
書込番号:17949968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何のために立てたスレでしょうか?
この内容はご自身で立てた[17945848]と同内容であり、このようなスレッドは"マルチポスト"と言って禁止されていることです。
→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
このスレッドは運営に申請して削除してもらい、元のスレッドで対応して下さい。
→ https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
「書き込み番号」は"17949968"、理由は"マルチポストのため"です。
書込番号:17950075
0点

指摘ありがとうございました。
今後、気を付けます。
書込番号:17952029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
