



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX900-HA
ビッグX予約8月・納品9月末?待ちのものです。(ハリエレ乗です)
ビッグXには地デジ用フィルムアンテナが付属しており、それをフロントウィンドウ上部に張り付けるのが一般的だと思います。(AM用はルーフアンテナを変換ケーブルで接続するんだと思います。)
できれば、アンテナはフロントウィンドウは見苦しいので、別な場所にできないかと思っていたところ、メーカオプションのナビ付は、リアウィングの中に地デジアンテナが内蔵してあると聞きました。
メーカオプションですから、入手は難しいかもしれませんが、もし地デジアンテナ付リアウィングが入手できれば、
接続可能でしょうか?
メーカオプションナビ付でなくても、ハーネスケーブルは配線済で接続できるんですかね?
アンテナも4本のダイバシティ方式なんですかね。
詳しい方アドバイスお願いいたします。
書込番号:17934891
2点

社外ナビでも地デジアンテナの端子形状はナビのメーカーによっても違います
ましてや純正アンテナと社外ナビでは端子が全く合わないでしょう
なので無理だと思います(自作で変換させるのなら可能)。
書込番号:17935525
1点

私も社外品ナビでフロント周りをスッキリさせたく思い、DIYで取り付ける予定です。
先ず、GPSアンテナとDSRCアンテナはフロントスピーカーを外して、その中へ埋め込み。
ご質問の地デジアンテナですが、2組はフロントガラスの上部隅で、出来れば室内から見えないようにAピラーカバー内に貼りたいです(受信感度との相談です)。
問題は残りの2組で、天井パネルを浮かせてルームミラー裏に出来るだけ見えないように貼るか、思い切ってリアのクォーターガラスに貼るか、トライしてみたいです。
クォーターガラスに貼ることは簡単ですが、ケーブルをリアまで引くのに、内装をバラすのが少し面倒で、納車後に確認するつもりです。
フロントガラスは保安基準があり、貼れる位置が法的に規定されていますので、注意が必要です。
地デジの受信感度は、自己責任ですので、あまり地デジを観ない自分としては、人柱として、最大限頑張ってみます。
追って、みんカラにレポートする予定です。
書込番号:17942200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地デジアンテナについて、こんな製品もありますよ。
→ http://www.keiyoeng.co.jp/catalog/AN-A010-012.pdf
アルパインの現行モデルはGT13タイプを採用しているようですが、購入される場合は念を入れて確認してください。
GPSやDSRC(ETC)アンテナの位置について。
MOPナビのこれらのアンテナは当然露出していませんよね。
ではどこに付けているのか?
これは簡単な話で、ナビ裏付近にブラケットを付けて設置しています。
ダッシュボードのパネル一枚を過ぎれば上空が見渡せるような場所が確保されているものです。
ディーラーにはサービスマニュアルがあるので参考にされるといいでしょう。
MOPと言えども必ず持っている情報です。基本的に修理対応はディーラーですから。
何もスピーカーを殺す必要なんて全くない。勿体無い話です。(みんカラに頼りすぎ?)
それと、スピーカーグリル上に無関係のものを取り付けるのはナンセンスですね。
とても見た目を気にする方の業とは思えません。
私自身、デザインセンスがあるとは思っていませんが、これは"残念〜"ですよ。(古いか)
書込番号:17942683
2点

yanagiken2さん
ETC(DSRC)のDOPは、実はアンテナフロントガラス貼りなんですよ。
MOPのナビのGPSアンテナは確かにボード内に設置なのですが。
プレアドとプレはミラー裏に雨滴センサー等が既にあって、元々ゴチャゴチャしてるんです。
また、標準のスピーカーがあまりにショボいので、前後ともスピーカーは交換。同じような方がたくさんいらっしゃるので、あえて紹介させて頂きました。私の場合ツイッターは移設するので、ダッシュボード左右のスピーカーは不要です。
空いたスペースにGPSとDSRCのアンテナを入れる、と言う話です。
いずれにしても、社外ナビを使われる方は、大なり小なりフロント周りをスッキリさせたいと言う、同じようなお悩みをお持ちかと思い書き込んだ次第です。
書込番号:17943101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあご自由に。
純正と同じ設置をすればトラブルが出る可能性も少ないと思って書き込んだ次第。
ETC(DSRC)アンテナはフロントガラス貼付が前提の設計であり、貼付面側がアンテナとして機能することは周知の事実。
これらを含めてサービスマニュアルが参考になる、というだけの事。
書込番号:17943250
1点

ETCアンテナ部は受信だけでなく送信もしますし
まさかダッシュボード上のSP部は金属パンチング板ではないと思いますが
アンテナの角度もそれなり気にしての設置が必要でしょうね。
書込番号:17943324
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
