


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0099S
この機種を購入して毎回運転後に今日の運転についての評価と燃費などが表示されたりしますが、どうやって燃費の計算やアクセルの加減速の大小を認識しているのか理解できません。GPSの測位だけでそんなことが可能なんでしょうか?よくわからないので、分かりやすい説明をしてくれたらうれしいです。
書込番号:18948077
2点

ナビが OBD2 コネクタに接続されていませんか?
最近は、レーダー探知機(速度取締機を探知するヤツ)でも、
ODB2 接続するタイプなら、燃費計測もできますからね。
書込番号:18948103
1点

マイセットアップの段階で”燃費・車両情報設定という項目があります。
(取説ではP133)
そこから換算されてます。
書込番号:18948318
1点

ナビに車の情報(車両重量・排気量・等)を入れた推定燃費です(後はGPSで動きを感知して計算する)
推定なので車の燃費計とは全く精度が違い当てにはなりません
ナビのオマケ程度と考えた方が良いでしょう
ちなみに、ハイブリッドカーにメーカーオプション設定されているナビは車のコンピューターから情報を得ているのでエコ情報は正確です。
書込番号:18948415
2点

みなさん、ていねいな説明ありがとうございます。
セットアップで車両の設定は確かにしましたが、それをもとに燃費等の計算をするとは思いもしませんでした。
当てにならないものなんですね。
車の燃費計の方が正確なんですね。よくわかりました!
書込番号:18948432
0点

解決済みですが。
ナビの燃費表示については独自の「燃費推定技術」を活用していますね。
独自の「燃費推定技術」とはパイオニアで色々な車種を使った数々の実証試験を通して最適な「燃費パラメータ」を算出し、精度の高い「エコ・ルート探索」、「燃費推定機能」を実現しているそうですよ。
http://pioneer.jp/corp/environment/special/efficiency/
あとは、燃費パラメータを使ってナビ設定の燃費・車両情報に基づき、車速パルスやジャイロのなどのデータから加減速状態などを見たり、エコルートについてはスマートループ情報からも所要時間などを割り出し判断しているようです。
実際の燃費との誤差は10%以内らしいですが、実際はどうなんでしょね?
書込番号:18948540
1点

自分の場合は実燃費に対して3割ナビの方が悪く表示しています。
全く役に立ちませんね。
書込番号:18948785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
