


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0099S
今回の大雨による河川の氾濫などで
道路ならずに川(橋)などの通行止め情報は一切表示される事無くスマートループは全く役に立たなかった。
特に橋の通行止めは厳しく、通行できないとなると数キロ移動することもあるので目的地に着いたのが
通常60分の所を120分以上掛かってしまった。路上の情報表示が解れば…と言う日でしたね。
スマートループは欲しいときの情報網だと思っていたが、ただの渋滞回避に用にしか使えないとは…。
その後、土砂崩れで国道が3日くらい通行止めになって迂回することになったがこちらも一切表示されず。
地方でも【国道】ですから国道の通行止めは情報掲示してナビ表示くらいして欲しいものだ。
書込番号:19134446
1点

>>通常60分の所を120分以上掛かってしまった
無事に着けて良かったですな・・・・世の中大変な目に会った人達もいますからな・・・・
書込番号:19134909
0点

通行止めはVICSの情報によるものだと思う。
スマートループはそれで通信中の車の運行情況と過去の渋滞情報からの予測を反映したもの、だと思われる。
書込番号:19134932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そー言う時はソマホのグーグルマップのナビ機能を使うのが一番ですよ
書込番号:19135200
2点

県や管理者だったかな?
その日の夜に確認したのですが表示されていない状態でした。
今日に成って走行実績のある道路を表示出来るサイトが
Googleで観覧出来ると知った状態。
[当時GoogleMapですが確認しましたが一応通行可能ポイ表示してました]
Googleの災害情報 [重い?]
http://g.co/saigai
書込番号:19136863
1点

とにかくこれはスマートループの問題ではなくVICS、もしくは通行止めと決定する管理者、国土交通省?の問題でしょう。
スマートループ側に通行止めと決定する権限などないでしょうから。
ちなみにスレ主さんの言う通行止めだった地点は本当に通行止めと決定されてた道かどうか。
ただ単に通行不可能だった道というだけだったんでは?
書込番号:19138123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

と、言う事で
マップ上に「順調表示」を常時表示(非点滅)させるようにしました。
渋滞は点滅で表示させていましたが
使っている少ないのかな?
もう少しみやすい工夫をして欲しい
Pioneerさん。。。。
書込番号:19230457
0点

順調表示なんか意味ないって
書込番号:19230869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状一番役に立つのはスマホのマップアプリですね
書込番号:19231911
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)