
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年11月16日 18:14 |
![]() |
1 | 3 | 2014年10月23日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z97X-Gaming 7 [Rev.1.0]
みなさんご指導お願いいたします
GIGABYTEGA-Z97X-GAMING 7に相性の良いDDR3のメモリを
探しています。
将来的には、8G×4枚の構成にしたいのですが
予算が無いのでとりあえず8G×2枚の16Gの購入を考えています
以前メモリで苦労したことを考えて多少価格が高くても
相性の良い物を考えています。
今現在は下記のメモリを第一候補に考えていますがどうでしょうか?
CORSAIR(コルセア)
DDR3-2133 240pin DIMM
(8GB 2枚組) CORSAIR Vengeance Pro CMY16GX3M2A2133C11
シルバー (デスクトップ用) [CMY16GX3M2A2133C11]
宜しくお願い致します<m(__)m>
0点


返信、ありがとうございます
リンクのPDFを見たのですが
すいませんあまり良く理解できません
どれがお勧めでしょうか?
書込番号:18172952
0点

そこに載っているものが動作を確認した製品だということです。
但し動作保証ではなく動作確認なので、選んでおけば動作する確率が高いという程度です。
リビジョン違いとか、そういう可能性もあるので同じ型番でも絶対に動くとは限りません。
メモリー側はそのクロックで問題なく動くとしても、メモリーコントローラーにとってはオーバークロックです。
安定しない可能性は十分に考えられます。
組み合わせによってはメモリークロック程度は変更しないとならない可能性はあります。
確実な動作を期待するなら、定格のPC3-12800に留めた方がいいでしょう。
書込番号:18173822
1点

ありがとうございます。
下記メモリならどうでしょうか?
CFD W3U1600HQ-8G (PC3-12800-8GBx2)
価格は、2万円ほどですが・・・?
書込番号:18173943
0点

私の使ったメモリのCPU-Zの画像を2つ添付しておきます。
コルセアのメモリの機種は違うけどロット違いの4GB×2枚を2セット購入してしまった時のモノと、
CFDのW3U1600HQ-8GC11の8GB×2枚を2セット搭載してCPUのBCLK周波数を引き上げてOCして試した時のモノの、
COU-Zの画像(あっ、両方のCPU-Zの画像もBCLK周波数をOCしてたか)。
CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000479162/?lid=myp_favprd_itemview
を私は気にいっているCPUやマザーボードが異なるけどK付きのCore i7を使ってる。
まっCPUの世代が古いけどね。
で8GB×4枚をマザーボードに差し込んでる。
このメモリのヒートシンク?ヒートスプレッダー?が薄そうに見えるけどね、
Vengeance Pro CMY16GX3M2A2133C11のヒートシンク?ヒートスプレッダー?とは異なる。
どちらの放熱が有利なのか解らないけどね。
メモリ電圧はDDR3には1.5Vとか1.65Vとかあるのだから、
メモリ周波数の安定とかメモリの温度とか関係して来るのだろうから、
メモリの冷却も意識する必要があるのでは?。
放熱板というか、それが付いているのだからメモリに風が当たるのを前提で造られているのだろうから。
メインメモリの仕様には周波数と電圧が目に行きがちだろうけど、CL値等の遅延タイミングのマップも気に成る。
ロットというか製造時期で周波数に対する遅延タイミングのマップが微妙に周波数がズレていたりする事があったりするかもね。
CPU-Zの『 SPD 』タブとかで周波数と遅延タイミング情報が幾つか表示されるからね。
そうそう、インテルのCPU対応かAMDのCPU対応かメモリの仕様があるらしい。
オーバークロック機能 XMP対応は、
XMP(Extreme Memory Profile)は、Intelが独自に仕様を策定した規格だとか。
さて、相性問題って同じパソコンパーツで組んでも出るモノと出ないモノがある様な気がするけどね、個体差って事なら。
でも、個体差が無くて同じ機種のパソコンパーツで組んで出る相性は個体差が無いのだから・・・。
個体差で組み合わせで相性が悪いパーツだと、どんなメモリを選択しても可能性としてはあるかも知れないと・・・。
なので、パソコンショップで相性が悪い場合に交換してくれる契約でメモリを購入すれば安心かも知れないね。
書込番号:18174023
1点

ありがとうございます
なんとなく購入するべき物が見えてきました
参考にさせていただきます。
書込番号:18174235
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-Z97X-Gaming 7 [Rev.1.0]
シャットダウンされた後もUSB機器(マウス、USB接続のLED、USB扇風機など)の電源が落ちなくて困っています。
調べてもやり方がわからないのでどなたか教えてください!
0点

マザーボード設定でErPを有効にしていますか?
書込番号:18081494
1点

返信ありがとうございます!
ErpをEnabledにすれば良いのですか??
書込番号:18082348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Erpを変えたらできました!
ありがとうございます!
書込番号:18082357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





