


マザーボード > GIGABYTE > GA-H97N-WIFI [Rev.1.0]
今のスペックでは性能が足りないと思い方落ちXeonを買おうと思いましたがH97が対応しているか分からなくて・・・
WindowsServerも買おうと思い準備を進めていますがこのMBはXeon対応してますか?
書込番号:23904973
0点

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-H97N-WIFI-rev-10/support#support-cpu
どうしてCPU対応リルトくらい見ないのでしょうか?
書込番号:23904981
5点

根本的に貴方のマザーボードファームウェアバージョンを知る方法は貴方からの申告以外ありません。
そもそもXeonがどれだかも判りませんし...
ただXeonも中身は一緒なので4コアのHaswell(Refresh)かBroadwellです。
性能は大して違いません。
むしろ性能はCore i7-4790Kの方があるのでは?
常に初期バージョンが書き込まれるのではなく、製造時の最新版が書き込まれるのでどのバージョンになるかは不明です。
また店舗に来るまでどの程度の期間が過ぎたのか、店舗でどの程度在庫になっていたのか次第で変わってくるので何時購入だからどうということもありません。
更に購入時に最新版へ更新してくれるサービスを利用していたら...
書込番号:23905143
3点

別にこの辺りのXeonはECCメモリーが使える以外に性能向上はないです。
性能のために買うXeonではないと思うのですが
書込番号:23905200
1点

リストを見ましたがBIOSのアップデートしたら上位に対応するかとおもいまして・・・4770Kは消費電力と発熱が凄いのでワークステーションとして使うのは不向きなので壊して捨てました。ですのでXeonをE5あたりを買いたいのですがやはりE3しか対応してないのですかね?
書込番号:23905558
0点

そもそもE5はソケットが別物で物理的互換性がありません。(LGA2011-v3)
KなしのCore i7-4790とかCore i7-4770というのも選択肢としては妥当ではないですか。
更に消費電力を絞るならCore i7-4790SやCore i7-4770S、BroadwellのCore i7-5775C辺りになるでしょうか。
ただ数が少ないでしょうから入手は難しいかも知れません。(特にCore i7-5775C)
書込番号:23905605
0点

E3しか対応しないです。
インテルの場合はベースのCPUが決まってるのでE3は115x系でE5はそのうえのソケットをベースにしてますよね?
ここら辺のCPUは115x系なら4コア以上にならないから、足回りまで感がると65WのCPUしかないけど、コストを考えるならマザーもメモリーも変えてしまう方がいいんですけどね
書込番号:23905632
0点

なぜi7-5700Cは流通量が少ないのでしょうか?また無印も安定性の保証がないのでXeonが無難だと思いましたがやはりお勧めなXeonありますか?
書込番号:23905651
0点

>壊して捨てました。
真面目な会話が出来ないのなら、よそに行け。
書込番号:23905693
5点


Core iの5000番台(Broadwell)は、6000番台(Skylake)の量産が始まるまでの"つなぎ的存在"で
そもそも大量生産する予定が無かったので、流通量も極めて少ないのです。
Xeonは"使い方が分かる人"に向けられたものなので、薦めたりされたりで買うものでは無いかと…
書込番号:23905904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それです!30~40wほどの電力を探してました!しかしBIOSアップデートしなくてはいけませんか?
あとPCBが1.0ですが2.0などにアップデートすることは出来ますか?
書込番号:23906270
0点

PCB=Printed Circuit Board、要はマザーボードの基板です。
ハードウェアなので交換しない限り変更出来ません。
Xeonだろうと省電力版で性能は出ません。
第4・5世代のTDP65Wの4コア4スレッドより性能は出ません。
今何を使っているのですか?
性能を犠牲にしても消費電力を減らしたいのか、今と同じ性能は必要なのかどちらなのでしょうか。
書込番号:23907264
0点

そもそも、パフォーマンスが足りないなら4コアしか搭載できなくてメモリーもDDR3でしか動作しない、このクラスを使う方が。。。。という気持ちにはなりますね。
このマザーが好きで消費電力とパフォーマンスとの両立をしたいならそれに適した使い方があると思うのです。
このクラスのXeonの良さはECCを使えること以外にないでしょ。。。
Qチップセットを使うなら+vPROくらいですかね?
i7 5775Cがいいとは言っても、あれに1万以上の出費をする価値があるのかくらいは考えてから購入したほうが良いかな?と思う。
どこまで行っても、現在のWorkStationほどの性能は出せないので割り切りが必要だと思いますが
書込番号:23907294
0点

ではXeonより省電力で高性能な4世代はありますか?
書込番号:23907330
0点

ないです。
中身は一緒なので、同じ消費電力なら同じ程度の性能になります。
性能と消費電力のバランスをどこに置くか次第です。
TDP35WのHaswellは2コアのものしかなく、Broadwellにはありません。(デスクトップに関しては)
TDP65Wに上げるか妥協するかどちらかです。
書込番号:23907473
0点

やはりバランスが良いです・・・
Xeonは安定すると聞いたのですがこれはあってますでしょうか?
書込番号:23908350
0点

Xeonが安定するというのは、ECCメモリーのため、メモリーのエラー訂正ができるので安定するという意味とは思いますが、そもそも、メモリーがちゃんと動作してエラーを吐かないなら違いはないです。
それをどう思うかはスレ主さん次第です。
書込番号:23908382
0点

流石にこマザーボードはECCには対応してないのであれですがECCがなければ普通のCPUと変わらないという事ですね?
書込番号:23908395
0点

自分はコンシューマ向けという意味で言えば変わらないと思ってます。
このクラスのXeonは基本的にはその信頼性の高さ(ECCが使えること)からワークステーションというより簡易サーバーなどで利用されることが多いんですけどね。
勿論、Xeonといってもこのクラスではなく本当のサーバーやワークステーションに使われるものは違うんですがCPUの動作に信頼性が高いとかそういう意味ではなく、やはり使える足回りの信頼性のことを指します。
書込番号:23908405
0点

>4770Kは消費電力と発熱が凄いのでワークステーションとして使うのは不向きなので壊して捨てました。
4770Kを現役で使っている者ですが、これ以上の性能のCPUは所持していません。
CPUに対する感想は人其々なので構わないのですが「壊して捨てました」は面白くないどころか不愉快です。
それと放置したままの質問スレッドが多いのも嫌われる行為です。
このままでは攻撃的なレスが返ったり等まともに相手にされなくなる可能性もあるでしょう。
書込番号:23908858
2点

このソケットで使えるCPUではCore i7-4770Kを超える性能はCore i7-4790Kしかありません。
消費電力を減らしたら性能は落ちます。
それを受け入れられるならTDP35Wだろうが問題ないです。
TDP35Wになったらマルチコア性能は半減するでしょうが...
書込番号:23909130
1点

CPUごときでわざわざ大切な時間を使って文句返信してくるユーザーがどうかと思うがね。ばかばかしい。
4790K以外ないのであればCorei3ぐらいが安定するのでしょうか?
書込番号:23916675
0点

>20St Century Manさん
スレッドは放置してません。解決していないからです。
書込番号:23916676
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





