最安価格(税込):¥99,280
(前週比:±0
)
発売日:2014年 5月16日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 12 | 2014年10月28日 00:42 | |
| 21 | 14 | 2014年5月15日 08:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
評判もよくDxOMark等のスコアもよかったことから、
初めて純正以外のレンズを購入しましたが、私のは前ピン状態と感じました。
そこでメーカーに調整をお願いしたところ、今度は大きく後ピン・・・?。
しかし、メーカーで検査して調整した結果がこれだというのであれば、
これが正しいピント位置なんだろう、
開放〜F2.8前後の近距離撮影が特殊な条件なんだろうと自分を納得させ、
今ではカメラ側でAF微調整(といっても結構大きな値を入力)して使っています。
※同じ50mmでも純正1.8Gでは、ピントで悩むような場面はなく、
買ってきて箱から出してそのまま装着してつかっておりました。
そこでお伺いしたいのですが、
当レンズで開放〜F2.8前後の近距離撮影が多い方は、
素でジャストピントがきていましたか?
それともメーカー調整、またはAF微調整・USBドックでの自力調整が必要だったでしょうか?
また、自力調整については、どのような方法で行ったでしょうか?
よくリンクされるAF微調整に関する外部記事では、人の全身を入れるのが正しく、
近距離調整は誤差が大きいとありますが、
個人的には、もっとも多く撮影するであろう距離でSpyderLensCal的なもので合わせるのが
良いのかなと(これも0の位置にズレがあるのかもしれませんが)・・・
1点
こんにちは。
こちらのレンズを買われたばかりでしたら、メーカーへ、レンズとカメラボディと共に、お送りし、このカメラにピントを合わせて欲しいと、要望されたら如何でしょうか。
レンズだけお送りしましても、シグマの基準でピント調節されるだけで、秋乃助さんのお持ちのカメラに合うかどうかは、分からないです。
単焦点レンズですし、ボディも送られて、ジャストピンで、合わせて頂くのが最善の方法だと思います。
書込番号:18071332
3点
秋乃助さん おはようございます。
社外品のレンズはマウントに合うように作っているだけなので、ジャスピンになるかは運次第だと思います。
そういう不具合をご自身で調整出来るようにUSBドックを発売したと思いますし、前回のピント調整時にボディを送られていないのであればボディと共に送付されるとジャスピンになって帰ってくると思います。
書込番号:18071529
2点
念のため、本体をニコンでチェックしてもらうとか。
問題ないことを確認後、両方シグマに依頼すればよろしいのでは?
書込番号:18071702
3点
近距離と言うのがどの程度かですね。
よく最短撮影距離の開放(F1.4)でピント合わせをしてピンズレと言っている人が時々居ますが、大口径レンズの最短撮影距離付近なんてそんなものです。
念のために
書込番号:18071737
1点
kyonkiさんのいう通りですね。
加えて言えば
クチコミであまりにも「ピンズレ」「個体差」などと流布しているから
単なる技術的な撮影ミスでも感化されて機材が原因と決めつけてる人があまりにも多い。
書込番号:18071776
3点
秋乃助さん こんにちは
このレンズのピントに対して 以前から色々書き込みが多く有ります
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011993/SortID=9320588/
これは 調整で 良くなったと言う書き込みですが 秋乃助さんのように 開放では 甘めになるようで同じような調整だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011993/SortID=12408114/
この人も同じような 結果ですし
このレンズ 焦点移動が少しあり AF調整では 直しきらないのかもしれません。
書込番号:18071822
0点
旧モデル(50mmF1.4EXDG)は絞りと焦点距離で結構なピント変動がありましたが、このArtはほとんど気になりませんよ。
少なくとも私の個体は、かなりきっちりピントが来ます。
ああ、もちろん室内の開放で最短距離ちかく、なんて悪条件でピント変動が起こる!と文句を言うのは筋違いですが。
書込番号:18071952
1点
状況小出しという不慣れな投稿になり申し訳ありません。
レンズ調整は、D800を同送して現況に合わせてほしい旨伝えました。
カメラ自体の調整は焼く10ヶ月前にニコンで行い、時の経過により若干ズレはあるかと思いますが、
仮にあっても、そのズレたカメラに合わせてくれているでしょうから、
カメラとレンズの相対的な関係は大丈夫かなと思っています。
もっとも多い撮影距離は、家族写真を1m〜2.5m、室内が大部分です。
皆さんの書き込みを読ませていただき、個人的にしっくりきたのがもとラボマン2さんの
リンク先投稿の流れで、大口径レンズの開放付近かつ近距離撮影では、
標準的なピント調整での対応は難しい・・・という少々残念なものです。
Customer-ID:u1nje3raさんのリンク先は当掲示板でときどき出ていますが、
メーカーでのピント合わせはそのような条件下で行われるもので(おそらく私の場合も)、
その条件に該当しない撮影シチュエーション、
例えば開放付近・近距離・室内(しかもピントは等倍確認)といったところでは、
ピントに前後がでるのはやむをえない・・・と。
しかし、KCYamamotoさんのようにピントがあっているという感想もあり、
そのような方は、やはり上リンクのピント調整記事のような環境条件に類似する撮影が多く、
室内の開放近距離撮影は主としていないというところでしょうか。
そうではなく、一のピント調整で室内外問わずジャストピントしているのであれば、
大変うらやましく、購入前はそれを期待していました。
現時点で考えているところは、オールマイティに対応できるピント調整はなく、
本当に厳密な合焦を目指すのであれば、環境に応じてAF微調整を使い分ける。
その際には、USBドックも併用していく・・・でしょうか。
(0.4m、0.7m、1.5m、∞と4分割して調整できるらしいので)
書込番号:18072893
0点
秋乃助さん、こんにちは
私もこのレンズを先月買いました、ボディに付けてAFでピントを合わせたところファインダーでみても
わかるほどのピントのズレがありました、9月にこのレンズを使って撮りたいものがあって、調整は9月下旬に
シグマに送りました、10月初旬に戻ってきてテストしたらほぼ満足いく写りになりました。
シグマのピント精度について色々言われてますが、私の場合はニコンのレンズ、14-24、24-70、70-200なども
調整が必要でしたし、ニコンのボディもAF不良で調整を出したこともありました。
秋乃助さん、このレンズはF1.4の明るさがあるのでAFで合わせた部分をファインダーで見てズレがないか
見て下さい、明るい場所でピントが見やすいところなら可能です、次にAFとMFで撮り比べてみてください。
ズレが大きいようならシグマに相談すればよいと思いますがボディ側に問題がある場合もあるので
他のレンズで開放でのテストも必要かもしれません。
これは書くかどうか迷いましたが写暦40年さんの書き込みについて
写暦40年もある人の書き込みかと思うと残念でなりません、私はシグマとは一切関係ありませんが
ユーザーの一人として言わせて頂きますが、シグマとシグマのユーザーに対して大変失礼な
言葉です、カメラにいくら詳しくても人を傷つける言葉は使ってほしくありません。
書込番号:18083192
2点
レビューのほうも全て高評価で、室内撮りのAFに疑問を持っている方はほとんどいないようですね。
私は撮影技術的におぼつかないところがあり、
特にMFは、最近はピントがあっているのかどうかまったく分からないのでちょっと難しいです・・・
現在は、AF微調整しながら当レンズをほぼつけっ放しで使っており、
ジャストピントのときの写りには大変満足しております。
今後、単焦点よりもより複雑な構造で高い精度が求められるズームレンズでも
例えばF2.8標準域レンズなどがARTライン化されて
検証サイトで純正レンズを超える驚きの数値を叩き出すのかもしれませんね。
書込番号:18092581
1点
私も高評価のレビューしましたが、AF精度については、ボディかレンズどちらが悪いのか分かりにくいんですね。だからみだりに評価もできない。ただ純正85mmよりは、若干会わない感はありますね。
でも、私の個体は明らかに後ピン気味で、その傾向がほぼ一貫してたので、ボディの微調整で対応しました。まだシグマには送ってません。今後もう少し厳密にテストしてから決めようかと思います。
あとMFは、ファインダーにマグニファイヤーつけると、だいぶマシになりますよ。開放はそれでも厳しいですが。
書込番号:18100858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
HSM(レンズ内超音波モーター)搭載レンズですから、問題なく使えますよ!
書込番号:17499053
![]()
4点
AGAIN!!さん、早速のコメントありがとうございます!
俄然興味が湧いてきました^_^
書込番号:17499072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JAPAMENさん
電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:17499329
![]()
1点
このレンズは使ったことがありませんが、HSMですから使える筈ですね。
書込番号:17499342
![]()
1点
nightbearさん、コメントありがとうございます。
電話は最後までとっておきますね。だいたいたらい回しに遭うので^_^
書込番号:17499406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JAPAMENさん
おう!
書込番号:17499411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
じじかめさん、コメントありがとうございます。
大丈夫そうですね。一度使ってみたいレンズです。
書込番号:17499414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんのクイックレス感謝しています。
大丈夫そうな感じですね。使ってみたいレンズが増えました!
ありがとうございました。
書込番号:17499424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このレンズは使った事がないと言いますか、まだ販売前ですよ?
書込番号:17512864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
最低でもニコン D610のAF精度がないとf1.4-2.0のピント位置が正確に出ないでしょう。 フルサイズセンサー搭載のD610などに装着しないと大口径標準レンズ特有の大きく美しいボケが描けません。
書込番号:17516879
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo161/user160832/1/d/1d637136f2e2afb43453d55853b9bb00/1d637136f2e2afb43453d55853b9bb00_t.jpg
)




