50mm F1.4 DG HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

2014年 5月16日 発売

50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

「Artライン」の大口径標準レンズ

50mm F1.4 DG HSM [ニコン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥99,280

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥48,600 (8製品)


価格帯:¥99,280¥99,280 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:85.4x99.9mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の価格比較
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の買取価格
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のレビュー
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオークション

50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):¥99,280 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月16日

  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の価格比較
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の買取価格
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のレビュー
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオークション

50mm F1.4 DG HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]を新規書き込み50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

前製品との比較

2015/08/20 02:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:83件

2008年に発売された前製品を所有しております。

2年前にニコンAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gとどちらにするか悩み、当掲示板での評価の高かった前製品を購入いたしました。

この時期夜店等の夜のイベントを撮影したり、暗い店内で料理を撮影したり、女性や知人のお子さんを「可愛く」撮影したい時に活用しております。

大まかには満足しておりますが、たまに「開放時ピントがちょっと甘いかな」と思う時があります。

ネットでの評価は、開放付近で撮影した時に前製品よりも「ピントの合っているところはカリッと、ボケはトロッと」というような意見が多いような気がし、それが本当なら当製品の購入を検討しております。

そこで質問なんですが、前製品と当製品を両方所有していらっしゃる、またはしていらっしゃった方に質問なんですが、前製品と当製品の一番の違いとか良くなった点を教えていただけないでしょうか?

※比較画像をいただけると幸いです。

書込番号:19066655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/08/20 13:37(1年以上前)

画像での比較はネット上にかなり正確に撮ったものが転がってるのでそちらを参考にしていただくとして…

Artとそれ以前のものを比べたとき
1、開放での画質の大幅向上
2、AFの正確性、速度の向上
3、(1と絡みますが)フリンジの現象
4、大きさと重さの増大
5、マウント変更への対応
あたりが挙げられると思います。

画質の向上については、巷で言われている評価を信じてよろしいと思います。
フリンジが減ったのも相まって、スッキリカリッと描写されます。
女性のポートレートにはカリカリすぎる気もしますが、まあ後処理でどうとでもなるでしょう。
これもまあ全モデルが酷かったと考えると、本当に良くなりました。

AF周りが正確になったのは非常に助かるところでしょうか。
今までの50mmは前ピン後ピンのズレは当たり前で、それを微調整する必要がありましたが、
Artになってからは十中八九は問題なくなったと思います。(それでも十の内一くらいはズレます…。
ただ、この辺りは純正には絶対にかないませんので、今までよりはマシといったところです。
USBドックで微調整が簡単になったのもプラスポイントですね。

代わりに、大きさと重さはかなり増えました。
特に50/1.4は各社小型のものが多い中、ダントツのサイズと重量です。
この辺りは撮影される方のスタイルや体力に判断が委ねられるので難しいところですが、
できれば一度触ってみたほうがいいと思います。

5はオマケみたいなもんですので割愛。


こんなとこでしょうか。
自分なら純正を選びますが、最終的にはそれぞれの好みになりますね。

書込番号:19067572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2015/08/21 01:14(1年以上前)

けいたろう〆さん ありがとうございます。

知りたかったこと全てお答えいただけました。

やはり「迷ったら純正」「迷ったら高い方」ですね。


書込番号:19069353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/23 23:03(1年以上前)

私も新旧使っております。
画質に関しては、解像度が上がったというのはありますが、旧モデルが柔らかい描写をするレンズであるのに比べ、新型はかっちり写るという印象でしょうか。
周辺までキッチリ解像してくれるようになりましたが、逆にいうと、被写体を浮きだたせる、という点では旧モデルの方が上かもしれません。

純正レンズが「しっかり写る」というのが必要条件で、標準レンズである以上それなりの価格で実現せざるを得ないのにくらべ、こういったレンズはある意味コストを無視できますから、独自路線を受け入れられるかどうかがポイントだと思います。

書込番号:19077870

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

工場でのピント調整

2015/05/22 12:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは、3月に当レンズの前ピンの件で投稿した者です。

USBドッグなども検討したのですが、自分の調整では限界があると考えました。そこで、丁度カメラの使用予定がないこともあり、先週土曜日シグマ本社にD810と一緒に直接持ち込み、調整を依頼しました。

その際に、折角カメラが手元からなくなるならと以前購入した35mmの点検及び調整も依頼しました。35mmは保証期間を過ぎていましたが、シグマではピント調整は保証期間後も無料なので交通費以外かかりませんでした。

来週くらいまで帰って来ないかと思っていたら火曜日に本日発送しましたとの連絡、水曜日に届きました。まさかこごまで早く届くとはと驚きました。

新品でカメラを購入した時以上に丁寧な梱包で衝撃を与えないようにと配慮が行き届いています。

どうやら35mmも前ピン傾向だったらしく、調整して戻ってきました。三脚に立ててピントチェックをしたところ、厳密なことはまだ分かりませんが、両レンズともピントは大丈夫みたいです。

サードパーティーレンズはAF制度などボディとの相性に不安がありますが、ここまで丁寧な対応をしていただけるなら安心して使用できます。シグマは540円で梱包材を持った配送業者がレンズを引き取りに来てくれるサービスがあるので、シグマ本社が遠い人でも大丈夫そうです。
https://www.sigma-photo.co.jp/support/repair/index.html

これから実際に使用してみて改めて確認をしてみたいと思います。

書込番号:18799330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/23 02:58(1年以上前)

Junkakiさん
よかったゃんかぁー。

書込番号:18801269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/23 10:33(1年以上前)

540円なら安いですね。レンズのゴミ清掃で自分で梱包してコンビニから送ったら、
800円ぐらいだった気がします。

書込番号:18801863

ナイスクチコミ!2


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2015/05/24 19:24(1年以上前)

>nightbearさん
はい、これで安心できるんじゃないかと思います!

>じじかめさん
先日はありがとうございました。結局じじかめさんのおっしゃる通りメーカー行きになりました。ただ、なるべく早く帰ってきて欲しかったので、直接持ち込みました。

送料や交通費を考えると540円は安いと思います。やっぱり、素人が繊細な機械の梱包をするのはちょっと怖いですし。

書込番号:18806420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/25 04:56(1年以上前)

Junkakiさん
おう。


書込番号:18807689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

残念ながら前ピン

2015/03/14 18:48(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

本日この製品を購入しました。シグマは35mmも所持しており、AF精度、画質共に満足しています。

明日の撮影に使うため、本日三脚に立てて簡易的なピントチェックを行いました。

厳密な条件で行ったわけではありませんが、一目で分かる前ピン傾向。これでは明日の撮影に支障をきたすと、急いでD810のAF微調節機能を使用し、調節を行いました。

数値を目一杯のプラス側である+20にしたところ、目立った前ピンは改善されました。三脚を立てて部屋の中を撮影しただけなので、厳密ではありませんが、当座はこれでしのげそうです。

後日別の対策を検討するつもりです。今まで、純正、社外問わずこういった問題には出会わなかったので少し戸惑ってしまいました。

こういった問題は純正でも起こり得ると聞いたことがありますし、カメラとレンズで違う会社が作っているのですからこれを持って当レンズやシグマがダメだとは思いません(ですから投稿はその他にしました)。単焦点は調整もしやすいわけですし。

シグマは好きなメーカーなので、これからも期待しています。

続報があれば、また投稿します。

書込番号:18577962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/14 19:09(1年以上前)

35もお持ちなので、USBdockのご購入をおすすめします。

メーカー送りは、時間がかかりますので。

書込番号:18578025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/15 00:36(1年以上前)

>jycmさん

そうですね〜、シグマはUSBドックがあるのがいいですよね!

ドックの使い心地ってどんな感じでしたか?

書込番号:18579651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/15 07:31(1年以上前)

おはようございます。

35、50、150-600を所有してます。
35、50は、無調整。
150-600は、AFスピード、OSの調整のみです。

ピントの調整は、したことがありません。
単焦点は、まだ調整ポイントが少なかったような…
レンズのバージョンUPがあるときも、使用しますのであると便利だと思います。

お役にたちませんで、申し訳ありません。

書込番号:18580074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/15 10:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

そうですね、ファームアップもできるわけですし、使いこなせるかはともかく、導入して見るのもいいかもしれませんね。

どうもありがとうございました。

書込番号:18580430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tenbokeさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/15 10:22(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

調整前 前ピンです

調整後 

私の場合の調整数値

USB DOCK取説より


この50と24-105を持っています。
50を購入してJunkakiさんと同じようにピントチェックしましたら
やはりかなりの前ピンでしたので、USBドック入手して調整してみました。

調整は試写→画像チェック→レンズ外してドック接続して書き込み→試写
の繰り返しで、結構手間で時間かかりますが効果は間違いなくあります。

その後、気にしていなかった24-105もピントチェックしてみると
これもまぁまぁの前ピン。同じように調整して結果も得られましたが
ズームですと調整の箇所が16カ所で4倍になるためかなりの根気が必要でした。

アドバイスとしては、かなり細かい調整が可能なんですが
カンカンになってやってもきりがないので(画像見ての判断が難しい)
適当なところで合わせていけば十分かと思います。

短距離(この50なら0.4m)は判断しやすいのでそこをしっかり合わせて
以降(0.7 1.5 ∞)はそれに準じていく感じです。
特に∞なんて判断できっこありませんので。

サンプルの画像ですがお見せするための画像を撮っていたわけではないので
調整前と調整後は同じ条件ではありません。
調整前は1.2m遠くらい。調整後は0,4m遠の画像からの切り抜きです。

微妙な価格のUSBドックですが該当レンズ複数お持ちなら
持っていてもいいと思います。
ご参考までに・・。






書込番号:18580465

ナイスクチコミ!4


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/15 10:34(1年以上前)

>tenbokeさん

おお、分かりやすい写真をありがとうございます!大変参考になります。

単焦点ですから、調整範囲も4分の1で済みますもんね。

レンズキャルも含めて検討してみます!

書込番号:18580527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/15 11:47(1年以上前)

買ったお店から、メーカーに送ってもらって調整してもらってもいいと思います。

書込番号:18580785

ナイスクチコミ!4


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/15 20:01(1年以上前)

>じじかめさん
返信ありがとうございます!

販売店から送ってもらえるなら、自分一人でやるより気軽ですよね。そのことも検討してみます、ありがとうございます。

なお、今日50mmをAF微調整済みの上で使用したところ、f2.8くらいならそこそこピントは合います。

ただ、このままでは精神衛生上も良くないので、皆様にご教授頂いた内容を踏まえて、今後何かしかの対策を講じるつもりです。

書込番号:18582312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/09/08 19:26(1年以上前)

私も 先週月曜日 レンズ4本 直接本社に持ち込み ピント調整を依頼しました。

USBドックなる便利グッズがあるようですが、4本中2本は対象外なのと、
どんな会社なのか興味も有り、直接訪問しました。
(USBドックで調整できるのはA,C,Sの3シリーズのみとか)

月曜日持ち込みで、翌週火曜日には還ってき、迅速なのには驚きでした。
(結果の検証は後程)

「上積み禁止」のラベルは無く、S急便だったので、大丈夫かいな?と思ったが、
上に幾ら荷物を積まれても大丈夫と思われる丈夫な段ボール箱に入ってましたよ。

使用感通り 4本中3本が前ピンを調整したとの報告(前日にメールも)がついてました。

書込番号:19122442

ナイスクチコミ!3


Aizu1さん
クチコミ投稿数:51件

2017/08/08 18:42(1年以上前)

機種不明

新品購入したアートライン85mmF1.4もニコンの基準ボデーに合わせてあるD7100とD7200で17ステップも前ピンでした。 追加でUSB DOCKを新品購入してアジャストを試みましたが、余計にAF精度が不安定になり会津工場に送りました。 ムダ金を使ってしまいました。

書込番号:21102718

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

アートライン 24mmF1.4 発表

2015/02/11 00:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:713件

やったー。

書込番号:18462530

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/11 09:28(1年以上前)

50mm、35mmが素晴らしいので、24mmも買うつもりです。
発売が待ち遠しーい!

書込番号:18463202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/11 10:42(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687696.html

いい感じですね。手が出ませんが・・・

書込番号:18463433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/11 10:58(1年以上前)

ニコンの20mm/F1.8買っちゃったから、ちょ〜っと様子見です。

35、50とよかったから期待大なんですけどね〜
むしろ85mmのリニューアルが欲しかった

書込番号:18463484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件

2015/02/11 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

このアートライン 24mmF1.4と、これから出るであろうアートライン 85mmF1.4(ボケをニコン 58mmF1.4Gのように柔らかく)の2本で旅に出たいです(画像はコンテンポラリー18-200mm)。

書込番号:18466144

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/02/13 21:04(1年以上前)

別機種

CP+で見てきました。

キヤノン純正よりもサジタルコマフレア、色収差、歪曲収差に優れ、周辺減光は同等、お値段は半額程度だと係員の方が言っていました。

サンプル画像が出てくるのが楽しみですね。

書込番号:18472691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2015/02/15 01:18(1年以上前)

アートライン35mmF1.4のような写りでしょうね。

書込番号:18477671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2015/02/15 20:53(1年以上前)

シグマは元々広角が得意だから期待大です。
旧24mmF1.8を持っていましたが、収差等は良いですが逆光耐性が難点でした。
コーティング/透明感は、今のシグマなら純正レンズ比でも良いくらいでしょう。
買ってしまいそう。

書込番号:18480866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件

2015/02/16 00:32(1年以上前)

今のシグマは10年前のシグマと異なり、17-50mmF2.8辺りから逆光耐性が素晴らしいです。 このレンズもニコン 24mmF1.4Gより全画面シャープでしょうね。 ただ、あの大口径中望遠のような素晴らしい前後ボケはムリな予感。

書込番号:18481893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

58mmと悩んだけどシグマにしました!

2014/11/20 00:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

純正の58mmとシグマ50mmで悩んだんですが、シグマ50mmにしました(^_^)
両者の絵の差は最早好みの違いと感じてました。

シグマ150-600mmを先に手に入れていたのですが、これの手振れ補正、AF速度設定の為にUSBドックを入手したのですが、もう一つの機能のAF微調整が大変気に入っており、次に買うレンズもAF微調整が自分で行えるレンズがいいなと思ったのが58mmではなくシグマ50mmを選択した決め手になりました。

シグマ35mm artも持っていたのですが、それも150-600mmも私のD4Sとの組み合わせで全てAF微調整が必要でした。私が購入した個体の設定値はデフォルトから35mmは+1,+2,+8,+10と結構大きな値での調整が必要で、150-600mmは更に大きく+5,+15+17+20の調整が必要でした。
ちなみに、50mmは0,+7,+7+7の調整でした。
どれもこれも最初は前ピンと言う...

自分のカメラとレンズをセットで自らAF微調整出来るのはとても便利ですね。

元々シャープな写りが更にきっちりとシャープになりました(^_^)

書込番号:18185519

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2014/12/15 12:59(1年以上前)

このレンズいいですよね。
私は迷って58mmを先に買いましたが、
なんだかんだで今月にこの50mmを購入です。

この50mmの方が好みでした。
最短40cmで寄れるのも魅力です。

この50mmかもしくは35mmでもよかったかなぁ…
素晴らしい画を出してくれるレンズですよね。

書込番号:18272463

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/11 00:33(1年以上前)

大口径なのに前後ボケはイマイチです。

書込番号:18462535

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 AFピントについて

2014/10/20 01:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

スレ主 秋乃助さん
クチコミ投稿数:5件

評判もよくDxOMark等のスコアもよかったことから、
初めて純正以外のレンズを購入しましたが、私のは前ピン状態と感じました。
そこでメーカーに調整をお願いしたところ、今度は大きく後ピン・・・?。

しかし、メーカーで検査して調整した結果がこれだというのであれば、
これが正しいピント位置なんだろう、
開放〜F2.8前後の近距離撮影が特殊な条件なんだろうと自分を納得させ、
今ではカメラ側でAF微調整(といっても結構大きな値を入力)して使っています。
※同じ50mmでも純正1.8Gでは、ピントで悩むような場面はなく、
 買ってきて箱から出してそのまま装着してつかっておりました。

そこでお伺いしたいのですが、
当レンズで開放〜F2.8前後の近距離撮影が多い方は、
素でジャストピントがきていましたか?
それともメーカー調整、またはAF微調整・USBドックでの自力調整が必要だったでしょうか?

また、自力調整については、どのような方法で行ったでしょうか?
よくリンクされるAF微調整に関する外部記事では、人の全身を入れるのが正しく、
近距離調整は誤差が大きいとありますが、
個人的には、もっとも多く撮影するであろう距離でSpyderLensCal的なもので合わせるのが
良いのかなと(これも0の位置にズレがあるのかもしれませんが)・・・

書込番号:18071311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/20 01:50(1年以上前)

こんにちは。

こちらのレンズを買われたばかりでしたら、メーカーへ、レンズとカメラボディと共に、お送りし、このカメラにピントを合わせて欲しいと、要望されたら如何でしょうか。

レンズだけお送りしましても、シグマの基準でピント調節されるだけで、秋乃助さんのお持ちのカメラに合うかどうかは、分からないです。
単焦点レンズですし、ボディも送られて、ジャストピンで、合わせて頂くのが最善の方法だと思います。


書込番号:18071332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/20 06:44(1年以上前)

秋乃助さん おはようございます。

社外品のレンズはマウントに合うように作っているだけなので、ジャスピンになるかは運次第だと思います。

そういう不具合をご自身で調整出来るようにUSBドックを発売したと思いますし、前回のピント調整時にボディを送られていないのであればボディと共に送付されるとジャスピンになって帰ってくると思います。

書込番号:18071529

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/20 08:44(1年以上前)

念のため、本体をニコンでチェックしてもらうとか。 
問題ないことを確認後、両方シグマに依頼すればよろしいのでは?

書込番号:18071702

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/20 09:00(1年以上前)

近距離と言うのがどの程度かですね。
よく最短撮影距離の開放(F1.4)でピント合わせをしてピンズレと言っている人が時々居ますが、大口径レンズの最短撮影距離付近なんてそんなものです。

念のために

書込番号:18071737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/20 09:11(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

なんどでも貼るさ、このURL

書込番号:18071764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/20 09:14(1年以上前)

kyonkiさんのいう通りですね。

加えて言えば
クチコミであまりにも「ピンズレ」「個体差」などと流布しているから
単なる技術的な撮影ミスでも感化されて機材が原因と決めつけてる人があまりにも多い。

書込番号:18071776

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2014/10/20 09:38(1年以上前)

秋乃助さん こんにちは

このレンズのピントに対して 以前から色々書き込みが多く有ります

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011993/SortID=9320588/
これは 調整で 良くなったと言う書き込みですが 秋乃助さんのように 開放では 甘めになるようで同じような調整だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011993/SortID=12408114/
この人も同じような 結果ですし

このレンズ 焦点移動が少しあり AF調整では 直しきらないのかもしれません。

書込番号:18071822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/20 10:50(1年以上前)

旧モデル(50mmF1.4EXDG)は絞りと焦点距離で結構なピント変動がありましたが、このArtはほとんど気になりませんよ。
少なくとも私の個体は、かなりきっちりピントが来ます。

ああ、もちろん室内の開放で最短距離ちかく、なんて悪条件でピント変動が起こる!と文句を言うのは筋違いですが。

書込番号:18071952

ナイスクチコミ!1


スレ主 秋乃助さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/20 18:03(1年以上前)

状況小出しという不慣れな投稿になり申し訳ありません。
レンズ調整は、D800を同送して現況に合わせてほしい旨伝えました。
カメラ自体の調整は焼く10ヶ月前にニコンで行い、時の経過により若干ズレはあるかと思いますが、
仮にあっても、そのズレたカメラに合わせてくれているでしょうから、
カメラとレンズの相対的な関係は大丈夫かなと思っています。
もっとも多い撮影距離は、家族写真を1m〜2.5m、室内が大部分です。

皆さんの書き込みを読ませていただき、個人的にしっくりきたのがもとラボマン2さんの
リンク先投稿の流れで、大口径レンズの開放付近かつ近距離撮影では、
標準的なピント調整での対応は難しい・・・という少々残念なものです。
Customer-ID:u1nje3raさんのリンク先は当掲示板でときどき出ていますが、
メーカーでのピント合わせはそのような条件下で行われるもので(おそらく私の場合も)、
その条件に該当しない撮影シチュエーション、
例えば開放付近・近距離・室内(しかもピントは等倍確認)といったところでは、
ピントに前後がでるのはやむをえない・・・と。

しかし、KCYamamotoさんのようにピントがあっているという感想もあり、
そのような方は、やはり上リンクのピント調整記事のような環境条件に類似する撮影が多く、
室内の開放近距離撮影は主としていないというところでしょうか。
そうではなく、一のピント調整で室内外問わずジャストピントしているのであれば、
大変うらやましく、購入前はそれを期待していました。

現時点で考えているところは、オールマイティに対応できるピント調整はなく、
本当に厳密な合焦を目指すのであれば、環境に応じてAF微調整を使い分ける。
その際には、USBドックも併用していく・・・でしょうか。
(0.4m、0.7m、1.5m、∞と4分割して調整できるらしいので)

書込番号:18072893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/10/23 16:43(1年以上前)

秋乃助さん、こんにちは
私もこのレンズを先月買いました、ボディに付けてAFでピントを合わせたところファインダーでみても
わかるほどのピントのズレがありました、9月にこのレンズを使って撮りたいものがあって、調整は9月下旬に
シグマに送りました、10月初旬に戻ってきてテストしたらほぼ満足いく写りになりました。
シグマのピント精度について色々言われてますが、私の場合はニコンのレンズ、14-24、24-70、70-200なども
調整が必要でしたし、ニコンのボディもAF不良で調整を出したこともありました。
秋乃助さん、このレンズはF1.4の明るさがあるのでAFで合わせた部分をファインダーで見てズレがないか
見て下さい、明るい場所でピントが見やすいところなら可能です、次にAFとMFで撮り比べてみてください。
ズレが大きいようならシグマに相談すればよいと思いますがボディ側に問題がある場合もあるので
他のレンズで開放でのテストも必要かもしれません。

これは書くかどうか迷いましたが写暦40年さんの書き込みについて
写暦40年もある人の書き込みかと思うと残念でなりません、私はシグマとは一切関係ありませんが
ユーザーの一人として言わせて頂きますが、シグマとシグマのユーザーに対して大変失礼な
言葉です、カメラにいくら詳しくても人を傷つける言葉は使ってほしくありません。



書込番号:18083192

ナイスクチコミ!2


スレ主 秋乃助さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/25 23:37(1年以上前)

レビューのほうも全て高評価で、室内撮りのAFに疑問を持っている方はほとんどいないようですね。
私は撮影技術的におぼつかないところがあり、
特にMFは、最近はピントがあっているのかどうかまったく分からないのでちょっと難しいです・・・

現在は、AF微調整しながら当レンズをほぼつけっ放しで使っており、
ジャストピントのときの写りには大変満足しております。


今後、単焦点よりもより複雑な構造で高い精度が求められるズームレンズでも
例えばF2.8標準域レンズなどがARTライン化されて
検証サイトで純正レンズを超える驚きの数値を叩き出すのかもしれませんね。

書込番号:18092581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/10/28 00:42(1年以上前)

私も高評価のレビューしましたが、AF精度については、ボディかレンズどちらが悪いのか分かりにくいんですね。だからみだりに評価もできない。ただ純正85mmよりは、若干会わない感はありますね。
でも、私の個体は明らかに後ピン気味で、その傾向がほぼ一貫してたので、ボディの微調整で対応しました。まだシグマには送ってません。今後もう少し厳密にテストしてから決めようかと思います。

あとMFは、ファインダーにマグニファイヤーつけると、だいぶマシになりますよ。開放はそれでも厳しいですが。

書込番号:18100858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]を新規書き込み50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
シグマ

50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

最安価格(税込):¥99,280発売日:2014年 5月16日 価格.comの安さの理由は?

50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング