


現在使用しているパソコンのSSDが120GBしかないため240GBのSSDを購入しました。
SSDを交換後にUSB接続のディスクドライブにWindowsディスクを入れ、電源を入れるとASRock UEFIが起動しますが、そのUEFIの使い方がよくわからずOSのインストール画面に進むことができません。
なおパソコンはドスパラのBTOで4年ほど前に購入しました。
ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
書込番号:22396491
1点

現行の120GBをクローンソフトで240GBにクローンして再起動かけて換装し、240GBの残り120GBをパーティションソフトで拡張するか新しいパーティションを作れば使えると思います。
書込番号:22396653
1点

Boot の画面に入って、Boot Option Priority (起動優先順位) で そのUSBディスクドライブ名を順位1位に設定しF10を押して抜けると
OSインストール画面動作が始まる。
書込番号:22396654
0点

Boot Menu に入って、UEFIのあとにディスクドライブの名前があるからそれを選択・・・で進むはず
新しいSSD以外のSATAケーブルは抜いてから。
書込番号:22396674
1点

あ・・・
ディスクドライブのSATAケーブルは抜いちゃダメ!(笑)
書込番号:22396688
2点

・Boot Select Menu を起動する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/6289?site_domain=default
電源ON時に[F11]キーを連打し、Boot Select Menu が表示されたら、
インストールメディアのセットしてあるデバイスを指定してブート。
あとは、画面に表示されるメッセージに従って進める。
書込番号:22396691
1点

空のSSDならOSのインストールメディアを接続、若しくはドライブに入れた状態で電源オン、またはリセットで大丈夫だと思います。
新しいインストールメディアを作った方がいいです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
仮にWindows 7〜8.1でもプロダクトキーを入れればWindows 10になります。
書込番号:22397492
1点

お返事をいただいた皆様、仕事の都合でご連絡が遅くなり申し訳ありません。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可樣
クローンを作成しましたが上手くいきませんでした。
過去に数回クローン作製から復旧しているので手順は合っていると思います。
>あずたろう様
>ピンクモンキー樣
>猫猫にゃーご様
>uPD70116様
まとめてのご連絡で申し訳ありません。
ディスクドライブを優先起動にしましたが、再起動してもBIOS設定画面になってしまいます。
書込番号:22400785
0点

そのUSBのディスクドライブは問題なく読み取りできるドライブでした?
私もDVDドライブが1年ちょっとで読み込みにくいことが起きだして最近交換したばかりです。
私ならuPD70116さんが紹介されたURL先からUSBメモリーにてOSメディアを作って、
それをBIOS選択して起動が望ましいし もう5年前からそうしていますね。
書込番号:22400880
0点

>あずたろう樣
通常起動できるSSDにUSBディスクドライブを接続しましたが問題なく使用できました。
uPD70116樣の方法でUSBメモリーにOSメディアを作ってみます。
書込番号:22400903
0点

解決しました!
USBメモリからインストールメディアを作成することにより空のSSDにOSをインストールできました。
解決方法を教示いただいたuPD70116様とそれに導いていただいたあずたろう様をgoodアンサーとさせていただきました。
解決はしましたが、なぜUSBドライブの純正インストールディスクからできなかったのかが不明ですが…
次回からは確実なUSBメモリを使用します。
書込番号:22404880
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





