


マザーボード > MSI > Z97 GAMING 7
自作初心者です。
この板にG3258を積んで200Wのサイドフローを積んで運用しています。
OCをする際ベースはそのまま倍率と電圧だけをあげていますが
1.3Vを超えると警告1.35Vを越えたあたりでクロックが低くても落ちるという状況です。
電圧アンロック方法などあれば教えてください。
板 Z97 GAMING7
石 G3258 コスタリカ
メモリ CFD 1600 4GB
クーラー ENERMAX
OS 窓8.1pro
Command Center(?)でいつもいじってます。
書込番号:18372115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「落ちる」とは何が落ちるのですか?
そもそも電圧は上げれば上げるだけオーバークロック出来るものでもないですし、限界定格を越えて電圧を上げると本当に壊れることもあります。
書込番号:18372423
0点

パソコンの電源が落ちます。
電圧盛る→クロックあげる→電圧→クロック
と繰り返してましたが
4.2GHz 1.35Vで電源が落ちました。
Asusのマザボ使ってる知り合いが電圧アンロックで5GHz 1.5V行ったというので
自分も試しているところでした。
書込番号:18374578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に4.2GHzで限界のハズレ石とか?(^_^)
マザーボードが原因なのであれば、マニュアルを熟読して、友人にコツを教えて貰い、UEFIから設定を行ってみてはどうでしょうか?
こちらに同じマザーボードでオーバークロックを楽しんでいる方がいれば助言をいただけるんでしょうが…個体差もありますし、一筋縄では行かないかもしれませんね(^_^)
書込番号:18374653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーではありませんが
マニュアル jp-42に
---------------------------
< 電圧の設定 >
DigitALL Power
<Enter>キーを押すと、サブメニューが表示されます。CPU PWM関連のデジタルパ
ワーをコントロールします。
CPU Over Voltage Protection [Auto]
CPU過電圧保護の電圧限度を設定します。”Auto”に設定すると、BIOSが自動的に
行います。より高い電圧を設定した場合、保護機能が働くまでの余地が少なくな
るため、システムに損害を与えるかもしれません。
---------------------------
となっています。
CPU温度上がりすぎていませんか?
↓なども参考に がんばってください。
http://news.mynavi.jp/articles/2014/08/14/g3258/001.html
書込番号:18375114
0点

電源が「落ちる」に関してもっと詳しく書いてください。
どの様な症状をそれと認識しているか、違っていると話が通じません。
本当は電源が落ちてはいないのに、そうだと思い込んでいて別な設定ばかり見ていても解決しないので...
OSが回復不能になって再起動するのを「電源が落ちる」と表現する人が結構いるんですよ。
それから根本的にオーバークロックは半導体の個体差によって上限が決まるので、他の人の設定が全部自分でも出来るということではありません。
書込番号:18375955
0点

こんばんは tt01hiaceさん
普段Command Centerは、インストールしませんので機能を把握してません。
少し使ってみて、エコな機能を無効にした方が使い易く感じました。
書込番号:18376747
0点

電圧Autoで4.2GHzまでは上がりました。
Autoだと4.3GHzで落ちます。
1.2V 4.3GHzでちょっと不安定1.3V 4.3GHzで安定
1.3V over 4.3GHzでwin8が予期せぬエラーということで修復がうんたらってなります。
一度4.6GHz(電圧不詳&リテール運用)で安定→しばらくしたら予期せぬエラー ということもありました。
この時の温度は室温10℃くらい CPU 50℃弱でした。
電源はSILVERSTONE STRIDER PLUS SST-ST85F-Pです。
これは新品じゃなく程度の良い中古です。
850Wなのに通常運用11.18Vととても怪しいです(OCCT表示)。
皆さんに教えていただいたサイトや画像 アドバイスを頼りにもう少し粘ってみようと思います。
また友達にもどうやったのかも聞いてみたいと思います。
書込番号:18377083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





