
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2015年1月11日 15:12 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月30日 09:24 |
![]() |
1 | 6 | 2014年12月23日 06:25 |
![]() |
1 | 7 | 2014年12月19日 10:25 |
![]() |
0 | 4 | 2014年12月7日 12:52 |
![]() |
0 | 3 | 2014年11月29日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > MAXIMUS VII RANGER
MBに温度センサーコネクター(2ピン T_SENSOR1)が
ありますがマニュアルには別途サーミスタケーブル購入になっています。
サーミスタケーブルは、売っていないのでしょうか?
1点

販売終了しか見当たりませんが、これが使えるかもしれませんね。
コネクターが、似ているような気がします。
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,TM03-BK/
私は、以前に買ったASUSマザーについていたセンサーをつけています。
吸気温度(室温)用にしています。
書込番号:18358560
2点


オリエントブルーさん お久です!
使えそうですね、良かったです!
書込番号:18358772
2点

おひさです (^-^) star-skyさん
EOSは元気なのでしょうか。ガンバ!
書込番号:18358803
2点

こんにちは
star-skyさん オリエントブルーさん
ありがとうございます。
どこでも温度計3 購入は最終手段で考えています。
そのままマザーにささないで設置したほうがいいかな?
ファンコンに付属しているのは、わかるのですが
サイズダイレクトショップが閉鎖されてケーブルのみ
どうしてもほしいな〜と思いまして
ケースがCarbide Air 540なので
ファンコントローラーは、購入予定がありません。
部品単体で購入して自分で製作するのも考えてみます。
書込番号:18358877
2点

オリエントブルーさん
はい!
EOSは、元気です。
まるで、耐久試験のように現役で使い続けています。(爆笑)
島人IN石垣さん
そうなんですよ!
自作してるわけですから、センサーのパーツを集めて自作するのが本道かも知れません!
各パーツがヒットしますよね!
書込番号:18359039
2点



マザーボード > ASUS > MAXIMUS VII RANGER
度々で恐縮です。
今度はUEFI BIOSを0904から2012にバージョンアップしたらwindows起動後、右下のタスクバーのアイコンでインテル スマート・コネクト・テクノロジーがビックリマーク付の三角の黄色アイコンの中にが交互に点灯するようになりました。インテル スマート・コネクト・テクノロジーアイコンをクリックすると「インテル スマート・コネクト・テクノロジー エージェントが実行されていません」のメッセージです。
BIOS更新後、カスタマイズしたつもりですが、何か設定等に間違いがあったのでしょうか。それともOS上での設定等にBIOSを更新したことで何かが影響したのでしょうか。ちなみにデバイスマネージャーをみてもビックリマーク等不正常なデバイスはありませんでした。
ご教示よろしくお願いします。
0点

お早うございます。
>BIOS更新後、カスタマイズしたつもりですが・・・
UEFIにて再度ご確認を
アドバンスドメニュー
Intel Smart Connect Technology Support [Disabled]⇒〔Enabled〕
になってますか?
参考サイトは
http://www.dell.com/support/article/us/en/19/SLN287252/JA
違ってたらm(__)m
書込番号:18319091
1点

tamayan さん。
早々のアドバイスありがとうございます。
拝見後BIOSを見直したら、おっしゃるとおり無効になっていました。
設定を変更し、起動させたら「変なアイコン」はなくなり元通りになりました。
お手数おかけしました。
書込番号:18319156
0点



マザーボード > ASUS > MAXIMUS VII RANGER
よろしくお願いします。
サポートDVDで一連のドライバ等をインストールしたのち、winddows7を起動するたびに、デスクトップ初期画面に添付ファイルのメッセージが出現しています。OKをクリックすると消えます。
しかし、起動するたびに出現するので、何とか解消したいのですが、何をどうすればいいのかまったくわかりません。
デバイスマネージャーではすべて正常に認識されています。
解消方法についてご教示いただけるようお願いします。
0点

急がばバラせ!
OSを再インストールし,必要なドライバーのみ入れる,
ユーティリティはインストールしない。
書込番号:18294360
0点

こんにちは。
Asusのマザー2台で同じ不具合がありました。
サポートDVDは使わず最新のドライバのみインストでAsusのソフトは
入れていません。
1台目(M4A79 Deluxe)は原因がわからず放置、数年後2台目(P9X79 PRO)に同じ不具合があり
ネットで検索すると解決法2 − タスクスケジューラを無効にする で解決しました。
http://michisugara.jp/archives/2013/asussetup_error.html
書込番号:18294383
1点

サポートDVDに入っているものではなく、ASUSからダウンロードしてものを試してみましたか?
それから全角文字が入っていると誤作動することもあるので、ユーザー名も確認してみてください。
名前を変えてもユーザーフォルダーのリネームはされないので、ユーザーアカウントを作り直してください。
逆に名前を変えるだけならユーザーフォルダーは変わらないので、半角文字でアカウントを作って全角文字の名前に変えることは問題ないです。
書込番号:18294521
0点

沼さん さん、ニコン富士太郎 さん、 uPD70116 さん。
早々のアドバイスありがとうございます。
サポートに問い合わせをしても他のプログラム等のスタートアップが何らかの干渉をしているのではないかとまったくの的外れの返答でした。(OS→マザーボード付属のドライバインストール後から出現していることを説明しているにもかかわらず)
ニコン富士太郎 さんが紹介していただいたサイトを参照しながら、操作したところ、その後の起動初期画面で出現されなくなりました。何らかの問題を抱えているのかもしれませんが、再インストール等は避けたいので当面は様子を見たいと思います。
書込番号:18294641
0点

>何らかの問題を抱えているのかもしれませんが、再インストール等は避けたい・・・
お気持ちは解らんではないのですが,今のうちなら,
OSの再インストールも然程苦にならないかと・・・
「ASUS AI Suite」不具合が結構あるようで,小生は入れていません。
如何しても必要なものがあればそれだけインストール ???
書込番号:18297015
0点

沼さん、たびたびありがとうございます。
その後、サポセンは電話でのやり取りでは表記のとおり「あさっての回答」でしたので、画像をメールで送りました。メールでの返信は「タスクスケジューラーにエラーを表示させているAsusのトリガーが登録されていると考えられますので」ということで該当部分の削除ということでした。
言われたとおり、クリーンインストールが一番いいと思っていますので、時間を見つけて再インストールしようと思います。
書込番号:18297056
0点



マザーボード > ASUS > MAXIMUS VII RANGER
現在ASUSのマザーボードP8Z77-V PROを使いCPUを4790kに買い換える為、こちらのマザーボードの購入を検討しています。
現在使用しているパーツ類を併用したいと思うのですがメモリーやHDD/SSDやDVDドライブなどはこちらのボードに変えても使えるのでしょうか?
メモリーが古くDDR3 PC3-10600 2GB×2 4GB×2の計12GBの構成で裸のまま、電源はシルバーストーンのSST-ST75F-Pです。
その他サウンドカードやキャプチャーカード、ビデオカードも併用したいと思っています。
またひとつ上の機種のHEROとの違いは大きくあるでしょうか?
ゲーミング用のマザーボードを購入するのは今回初でして何か問題があったり注意する箇所があればご指摘頂けたら助かります。
初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
0点

ゲーミング用は、オーバークロック等 、CPUやメモリを通常よりも高速化しか使おうと意図するものです
古いメモリの使用とか、このボードを買う必要はありません
古いもの乗せたところで高速になりません、安物で十分です。
書込番号:18176940
0点

返信有難うございます。
今回は予算の都合上メモリーなどにまわせませんが、近いうちに買い替えを検討しています。
その後にオーバークロックなどもして行きたいと思っているので取りあえず古いメモリーやパーツでも問題なく動けばなと思っています。
書込番号:18177004
0点

2つのマザーの違いはM2ソケット有・無とかオーディオ機能の違いとか
細かな違いはあります。
この辺は自分でどのように使うかを見極めて判断するしかないですね。
・MAXIMUS_VII_RANGER
https://www.asus.com/jp/Motherboards/MAXIMUS_VII_RANGER/specifications/
・MAXIMUS_VII_HERO
https://www.asus.com/jp/Motherboards/MAXIMUS_VII_HERO/specifications/
メモリは正直その組み合わせで使ってみるしかないです。
ウチの環境はZ87のMaximus6Gene+4790k or G3258(検証環境なのでたまに入れ替え)ですが
z77環境で普通に動いたメモリでもちと苦労するメモリがあるので。
まぁOCメモリでハイクロックで動かそうとする場合なので
クロックが低い場合はほぼ大丈夫だと思いますが。
レスにありますが
>ゲーミング用は、オーバークロック等 、CPUやメモリを通常よりも高速化しか使おうと意図するものです
こういったのは認識の誤りですね。
所謂ゲーマー向けはOC向けと言うよりはOCもできて
サウンド機能やLan機能が高性能。
こういったのがゲーマー向けです。
Z97-PROでもメモリのOCはDDR3- 3200まで謳っていますが
まぁスペック見れば一目瞭然ですよね。
Z97-PRO
https://www.asus.com/jp/Motherboards/Z97PRO/specifications/
「お値段以上ROG」それがROGの存在意義です(意味不明w
書込番号:18177063
1点

全て,使い回しが利くでしょう,
追々,パワーアップすることで宜しいかと思います。
書込番号:18177073
0点

返信有難うございます。
全て使いまわしが可能ということなので安心しました。
メモリー等買い替え後にOCなど試してみたいと思います。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:18178092
0点

分かっておられるでしょうけど一応念のため。
最近OS使い回しとかの書き込み見られますがOSだけはクリーンインストールして下さい。
不具合が有った時にOS使い回しだと切り分けが困難になってきます故。
書込番号:18178214
0点

まぼっちさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
先日PCを新調しSSDは流用したのですがOSのクリーンインストールで無事起動出来ました。
今のところ不具合もなく動いています。
いろいろとご教授有難うございました。
書込番号:18284652
0点



マザーボード > ASUS > MAXIMUS VII RANGER

H97タイプの上位ってだけでROGなマザーよりは下なんじゃないかな?(たぶん
ゲーマー重視にしたようなものと見ますが……。
書込番号:18245744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サウンド関係が良い感じになってるくらいでしょうかね? PCIとか有りますし、通常のPROのが良い様に思えますね・・・
Z97-PRO GAMERって名前は期待持たせてくれますけどね^^
書込番号:18245818
0点

ASUSに限らずGIGABYTEやMSIもゲーマー向けのマザーは出してたりしますね。
じゃぁROGとZ97-PRO GAMERは何が違うのって話ですが
例えばOCパネルが使えるか使えないかとか拡張スロットの違いだとか。
USB BIOS FLASH BACKボタンも無いですね。
OC向けっていう方向ならROGになると思います。
書込番号:18245980
0点

価格帯では、Z97-PROとゆうより、Z97-Aをゲーミング用にカスタマイズした感じですね。
個人的に、付属品とインターフェイス面で、Z97-Aと比較すると削減されてる部分が有り微妙な感じがします。
書込番号:18246143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > MAXIMUS VII RANGER
つい先日このマザーボードでPCを組み直し問題なく使用していましたが・・・
本日DVDをレンタルし見ようかと思っていたところなんと音が出ませんでした。
DVDプレイヤーが起動していない場合普通通り地デジチューナー、システム音、ゲーム音など普通に使えます。
DVDプレイヤーを起動するとシステム音も含めてどこにも音声が出なくなします。
DVDプレイヤーはPowerdvdとWmp試して見ましたがどちらを使用しても音が出なくなりました。
過去数回自作PCをくみ上げましたが、WIN95〜初めての現象で困っています。
どなたか回避策など御存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
小生のシステムを下記に記載いたします。
CPU Core i7 4790K BOX
CPUクーラー CRYORIG R1 UNIVERSAL [White]
メモリー CMZ8GX3M2A1600C9 DDR3 PC3-12800 16GB(4GB×4枚)
マザー MAXIMUS VII RANGER
光学ドライブ-1 パイオニア BDR-206JBK
グラボ MSI N680GTX Lightning L [PCIExp 2GB]
HDD-1(システム用) MZ-7TE500B/IT(サムスン)
HDD-2(倉庫1) WD20EARX [2TB SATA600]
HDD-3(倉庫4) WD30EZRX [3TB SATA600]
地デジチューナー ピクセラPIX-DT260
OS WIN7 64bit
0点

既定のデバイスを開いて、プロパティから「排他モード」のアプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるよ うにする、のチェックを外すと良いとか悪いとか・・・
書込番号:18220814
0点

野良猫のシッポさんのご指摘通り試してみました。
音が出ました。
今までこのような場所を触ったことがなかったので全く知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:18220956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





