Core i7 4790 BOX
「Haswell Refresh」を採用したデスクトップ向けCPU

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2014年7月15日 20:38 |
![]() |
2 | 0 | 2014年6月11日 20:06 |
![]() |
10 | 10 | 2014年5月29日 10:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 4790 BOX
Core i7 4790K BOX は、口コミ数が多いですけれど、Core i7 4790 BOXは、人気ないのでしょうか…。
価格コム売れ筋ランキングでは、4位と上位のようですが…。
1点

人気が無いと言えば無いですが。
オーバークロック用途は抜きにしても、Kの有無で、TurboBoostの最大倍率も違いますので。性能差は結構あります。
コア自体は同じ物ですので。どちらが品質が良い悪いという話ではありません。性能差に値段差の価値があると感じるのなら、K付きを買いましょう。
…あなたの買い物は、人気投票ですか?
書込番号:17735191
3点

まあ,5,000円程度の差額でしょうから,「K」を購入するのでしょう!
「価格コム売れ筋ランキング」をどう評価するか・・・
ここと全く関係なく購入する方々がどの程度いらっしゃるのか・・・
書込番号:17735467
0点

(あくまでも私見です)
判断基準は購入する人の「用途に合っているか」で選ぶべきかと。
価格comだけを参考にするなら、「人気」と「満足度」を天秤にかけて判断。
同型の無印もK付きは「基本」に大きな差はありません。
基本を超えた部分がOC(オーバークロック)。OCをして楽しみたいならK付きを選ぶ。
ただし、冷却には大型クーラーをチョイスしなくてはならないとか、ケースのフローの良いものを選ぶとか、常時発熱に悩むことになります。
ロングライフで安定度優先の使用目的で、「OC眼中無し」というひとは無印を選ぶのでしょう。
自作派はOCがトレンドと思っている人も多いので(間違いとも言い切れないけど)、K付きを選ぶ人が多い。
なので結果的にK付きが「人気」となる傾向かなと思います。
しかし、真の意味でOCの恩恵を享受している人が何割居ることやら。w
K付きは「おまけ要素」。
車を購入するときにナビやエアロをオプション装備するのと似ていると考えてはどうでしょうか。
OCは基本的に自己満の世界です。
書込番号:17735608
5点

数年前、AMD Phenom II X4 945 BOXで作ったのですけれど、次は、A8-6500 BOXにしようかと思って、数年ぶりにcpuのカテゴリを覗いていました。
ベンチマーク比較などのサイトを見て、今回はインテルにしようかと、思ったさなか、今一、Core i7 4790 BOXは、盛り上がって無いいっぽかったので、書いてみました。
PCパーツは無知に近いので、今後、質問する時もあるかと思いますが、その時は、どうぞ宜しくです。
書込番号:17735979
1点

懐に余裕があり
パソコンを自作する輩ならば
K付きを選ぶのが普通??かな
書込番号:17736028
1点



CPU > インテル > Core i7 4790 BOX
ツクモより、メールが来ました。
>03:【 予約受付中 】話題のインテル新CPU
i7-4790K・i5-4690K・Pentium G3258 予約受付中!!
----------------------------------------------------------------------
「Devil's Canyon」 i7-4790K・i5-4690K と
「Pentium Anniversary Edition」 Pentium G3258 のご予約受付を開始!
>商品の入荷は『7月下旬 〜 8月上旬』を予定しております。
>● intel新CPU i7-4790K・i5-4690K・PentiumG3258予約受付中
→ http://shop.tsukumo.co.jp/special/140608i/?cid=NET140611t01
>※メーカーの生産都合により入荷時期が遅れる事もございますので
予めご了承ください。
リテールクーラーでも、4.9GHzまでオーバークロックできたそうです。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1104827
【レビュー】Devil's CanyonことCore i7-4790Kを入手、早速オーバークロックを試してみた
2点



CPU > インテル > Core i7 4790 BOX

【本日発売】最高4GHzで動作する「Core i7-4790」をテスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140511_647746.html
書込番号:17516848
3点

現在使用中のcore i7 875k搭載PCを作った1ヵ月後に2600が発売され、
その性能差と値段の変わらなさに絶望、
次に自作する時はCPU発売開始から2ヵ月辺りの間に作ろうと誓いました
ところが、3770k>4770k>4790と大した性能差が感じられない
その上、リンクを見ると4790は倍率もロックされている(4790kはないの?)
クロックが0.1GHz上がったからといって体感できるとも思えないので、
見方によっては逆に退化しているようにも感じる
このせいでなかなか新PC作成に踏み切れない
あの時私を絶望に叩き落した大幅進化はどこへいってしまったのか?
HDが2Tを越えた辺りから進歩速度が大減速したように、
CPUも現代の科学技術では進歩の限界にきてしまっているのか?
それとも、私が無知なだけで、3770k>4770k>4790と、
玄人にははっきりと分かる性能差があるのでしょうか?
書込番号:17523092
0点

ろーねこさん
i7 4790KはDevil's Canyonとして来月発売予定だそうですよ。
ASRock Ultra M.2の機能を誇るZ97 Extreme6と対応SSDで化けるのではないでしょうか。
『ワンズちゃんねる!#167 Intel新CPU Haswell REFRESH紹介!
97シリーズマザーボード M.2 SSD紹介!』
http://www.ustream.tv/recorded/47587499
上記サイトでは下記構成でWin7及び8.1にて起動・終了の速度の動画をUPして下さってます。
CPU Core i7 4790 BOX
M/B Z97 GAMING 7
SSD 530 Series SSDSCKGW180A401
確かに早いです。
ベンチマーク上の数値は微妙でも体感速度が増すとの事。
対応SSDがまだあまり出回っていないので、しばらく様子見されてはいかがでしょう。
書込番号:17523458
2点

ヒエルさん
これですねぇ。
http://wccftech.com/intel-paper-launch-devil-s-canyon-2nd-june-retail-availability-planned-late-september-desktop-broadwell-pushed-q2-2015/
空冷5G OCに期待して早々Z97購入して楽しみに待っていらっしゃる方々には酷なお知らせですね・・・
デスクトップ用Broadwellも遅れるのですね、なんとユーザー泣かせなIntelでしょーか。
今がっくり肩を落としている皆さんには、逆に楽しみに待つ時間が増えたと思って頂きたいものです。
書込番号:17549663
1点

Kikeyさん、ヒエルさん、
貴重な情報、大変有難うございました m(_ _)m
構成次第では能力を発揮するということでしょうか
「ベンチマーク上の数値は微妙でも体感速度が増す」ということもあると?
やはり素人には分からない性能差があるということなのかなぁ
(しかし起動・終了の速度にCPUって影響するんですかね?)
では数値は微妙でも買ってしまうか4790k
「ほんのり周波数アップ」「他は全て一緒」て言葉がどうにも気になってしまいますがw
何にしても、4790に慌てて飛びつかなくて良かったです
仰るとおり、しばらく様子見します
少なくとも、9月辺りまでは
書込番号:17551787
0点

ろーねこさんへ
上記動画で紹介されている起動・終了の速度UPはM.2機能の賜物だと思うので、
それに4790Kを合わせれば最強だと申し上げたかったのですが・・・
それに定格4G/TB 4.4GでOCは空冷で5G OKと来れば
Kなしその他とは全く別物で、数値が微妙とは言えないと思うんですが。
超初心者の私がこんな事を申し上げるとお気を悪くされるかも知れず、申し訳ないのですが、
こちらの掲示板では先輩方が沢山の情報を上げて下さっているので、
それを糧に、もう少しご自身で調べられてはいかがでしょうか。
新PCを組みたいと言う事なのですから尚更のこと。
周囲の風評に左右されて無意味な不満を抱えるよりも、すっきりしそうですよ。
書込番号:17552315
0点

K付を待っていたので9月にずれ込みは残念です。
選別品ゆえ歩留りが悪すぎるのか計画通りにはいかないのかも。(リフレッシュがもっと売れないと出せないのかな)
どうせならHaswell-Eまで待とうかという気になりました。
書込番号:17558735
0点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





