Core i7 4790 BOX のクチコミ掲示板

2014年 5月12日 登録

Core i7 4790 BOX

「Haswell Refresh」を採用したデスクトップ向けCPU

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 4790/(Haswell Refresh) クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:LGA1150 Core i7 4790 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 4790 BOXの価格比較
  • Core i7 4790 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4790 BOXのレビュー
  • Core i7 4790 BOXのクチコミ
  • Core i7 4790 BOXの画像・動画
  • Core i7 4790 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4790 BOXのオークション

Core i7 4790 BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 5月12日

  • Core i7 4790 BOXの価格比較
  • Core i7 4790 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4790 BOXのレビュー
  • Core i7 4790 BOXのクチコミ
  • Core i7 4790 BOXの画像・動画
  • Core i7 4790 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4790 BOXのオークション

Core i7 4790 BOX のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 4790 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4790 BOXを新規書き込みCore i7 4790 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 4790 BOX

スレ主 junkey2さん
クチコミ投稿数:5件

最近ヤフオクのモモファッションと言うショップ出品しているCore i7 4790仕様のPCがヤフオクでCPU以下の価格で落札されています。スペックは以下のとおりですが、これがCPU以下の価格で手に入ったら驚異です!その他ハイスペックなCPUやパーツも爆安で落ちています。でこの出品者の商品を入札したいと思うのですが、評価に難があり、2週間程様子を見ていますが誰も商品がまともに届いていません。評価とかも割れています。このショップについて調べてみましたが電話はIP電話で電話検索サイトで調べると殆ど使われていないようですし、会社概要の住所表記のマンションは実在するのですが、管理会社に連絡したら部屋番号は現在空き部屋だと言うことです。欲しいんだけど躊躇します。現在は入札者が警戒して安値で落札しているようですが今後、この値段で落札しないかも知れないし、いつの間にか消滅するかもしれない、手を出せば後悔するか?博打です。皆さんならどう思いますか。
 ※出品者: momofashion00 価格.com 「Core i7 4790 BOX」のオークションにも商品が表示れています。

CPU Core i7-4790
メモリ DDR3-1600 8GB
SSD 120G
HDD 1T
光学形態 内蔵
光学ドライブ DVD±RW-RAM
LAN 有線LAN有り
OS添付 なし

書込番号:19120559

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/08 00:04(1年以上前)

君子危うきに近寄らず

がネット行動の基本。

甘い話に裏がある

のは一般社会での行動判断の基本。

書込番号:19120582

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/09/08 01:50(1年以上前)

みなさん、怪しい=手を出すべきではない、と考えて落札額が競う人が少なく低いのでは?
その手の怪しい店は、手を出さない方が安全です。

書込番号:19120774

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/09/08 07:47(1年以上前)

>管理会社に連絡したら部屋番号は現在空き部屋
の時点でアウトです。ましてやIP電話でしか連絡できないような店がまともであるばずがないです。
評価を見ても、キレて罵詈雑言を吐くような出品者です。誰がどう考えても100%詐欺です。
世の中、もっと巧みな詐欺はたくさんあります。うまい話にひっかからないよう、今後も注意してください。

書込番号:19121016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/09/08 12:16(1年以上前)

>手を出せば後悔するか?博打です。
傍から見てる分には面白いからむしろ買って欲しいところ。

先日のアイドルが穿いたとされる下着を売った無職と買った無職のニュースには失笑。
オークションサイトの運営側は知らぬ存ぜぬとはいえ通報しておくのがせめてもの良心。

書込番号:19121550

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2015/09/08 22:44(1年以上前)

>評価に難があり
>評価とかも割れています

オークションは評価が全てです。自分の基準では「良い評価の割合」が98%を切るストアには決して入札しません。
(自分が出品者の場合は入札者の評価も判断対象です。悪い場合は入札されても削除します。)

ただ、「悪い」の数が微妙な場合は内容を精査します。(なぜなら、世には変なやつが居て、「根拠の無い逆恨み」の評価もあるので)

 そのストア、良い評価の割合が78.8%って。もう劣等性も良い所。
こんなヒドイストアが存在するんですね^ ^;
遅かれ早かれ、運営から追放されると思いますよ。

自分ならその方のような評価内容では、いかな美味しい内容でも100%入札しません。
その方に入札するのは「ギャンブル」とかじゃないです。自ら川に飛び込むようなものです。

どうか自重なさってください。



てか、この質問内容って価格com的にはどうなのよ?
「Yahoo知恵袋」で書いた方が良いのでは。

書込番号:19123174

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkey2さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/08 23:16(1年以上前)

ご回答並びにご指摘をありがとうございます。
確かに、博打と言うより自殺行為ですね!

このことが現在入札中の方や、入札を検討している方に伝わると
幸いです。

ちなみにyahoo知恵袋では同様の質問をしたら極一部の方に
狂人扱いされました。

親切にご回答していただいた皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:19123290

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2015/09/08 23:24(1年以上前)

失笑の使い方間違えてまっせ

書込番号:19123311

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/10 23:41(1年以上前)

何が怪しいかって、この会社の代表者は 鄒 さんという方です。
鄒 という苗字は 中国か台湾か朝鮮半島の方です。

ヤフオクのページがもう 「臨時休業のお知らせ」 になってます。

通報されてたぶん逃げたな。

書込番号:19129042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

<用途・エンコード>i7かi5か

2015/04/29 13:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4790 BOX

スレ主 thepoisanさん
クチコミ投稿数:12件

動画編集、エンコードを主な用途としてPCを新たに組もうと思っております。
そこでi7 4790か、i5の上位CPUのどちらを乗せるかに悩んでいるのですが、両者のエンコード性能にどれほどの差があるのかわかりません。
劇的に変化が見られるなら前者を選びたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:18729967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/04/29 14:02(1年以上前)

エンコ利用なら、躊躇なくi7を選んでください。
エンコにはスレッド数とクロックが効きます。

劇的?・・圧倒的ですw

動画編集に効くのはSSDです。

書込番号:18729981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2015/04/29 14:12(1年以上前)

Core i7-4790KのCPUベンチマークは11245、Core i5-4690Kは7776で約1.4倍の性能差があります。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2275&cmp[]=2284

動画処理のエンコードには、CPUパワーなのでCore i7-4790の方が優位です。
なお、多少の画像劣化に目をつむるなら高速エンコードのQSVと言う手法があるようです。

書込番号:18730001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 thepoisanさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/29 14:35(1年以上前)

>ジョリクール さん
やっぱりそうですよね、節約は出来ないか…。

ありがとうございます。

書込番号:18730053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 thepoisanさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/29 14:41(1年以上前)

>キハ65 さん
やはり節約の夢はスコア差4000に阻まれるのですね、私もそのサイトで確認したこともあるのですが、やはり諦めるしかないのですねー。

書込番号:18730072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/04/29 15:42(1年以上前)

予算次第だけどi7+SSDが最高。
待ち時間を我慢できるなら次点でi5+SSDがいいのでは?

低負荷で雑多な作業だと HDD->SSDにすることでCPUの性能を1周り2周り誤魔化せる。
待ち時間が我慢できるならi5でもi3でも。
但し、ストレージは潰しが効くけど CPUは買いなおす場合の出費ががが…

書込番号:18730240

ナイスクチコミ!1


スレ主 thepoisanさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/29 15:57(1年以上前)

>twin-drive さん

もちろんSSD搭載予定です、エンコードの速度を重視する性格なので…。
結局、自作は予算の檻からは逃げ出すことはできないのだと痛感しますね。

ありがとうございます、今使っているものと比較してじっくり決めたいと思います

書込番号:18730280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AMD PhenomUX4 940と比較して

2014/09/28 22:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4790 BOX

スレ主 あそしさん
クチコミ投稿数:2件

現在、AMD PhenomUX4 940の環境で簡単なビデオ編集を行っているのですが、最近のフルHDでは、体感的にもかなりもっさりした作業になってしまうので、そろそろシステムを一新しようと考えています。

色々と調べてみたのですが、現在の使用環境が古すぎるため、現行のCPUとの性能差がよくわかりません。
オーバークロックなどはするつもりはないので、スペック的にはCPUの候補としてi7 4790なのですが、動画編集にPhenomUX4 940と比較した際、体感速度的に問題がないのであれば、予算も抑えたいのでi5 4690または4460あたりも考えています。

皆様のおすすめ、ご意見をお聞かせいただけたらと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:17993132

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/28 22:26(1年以上前)

実際にAthlon II X4とHaswell Refreshのx264でフルHDの動画をエンコードした時の性能差を実験してみました。

Core i7 4790とPhenomUX4 940の動画エンコード時の性能差は4.5倍くらいです。
Core i5 4690だと3.7倍
Core i5 4460だと3.2倍
くらいです。

※多少は環境にも左右されます。

書込番号:17993196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/28 22:36(1年以上前)

動画編集するなら、まよわず core i7を選ぶ。

はっきり云って、940とは別次元でしょう。以前、965be から i7 3790に変えた時にすら、そう感じましたよ。

負荷時の消費電力も半分以下 電気代も掛かりません。

書込番号:17993245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2014/09/29 01:18(1年以上前)

http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2013/compare,3164.html?prod[6234]=on&prod[6660]=on&prod[5803]=on

[32] TotalCode Studio v2.5
[34] Adobe Premiere Pro CS6
[31] Handbrake

Phenom II X4 955,i7-4770k,i5-4570で上記3製品を使ったエンコード速度の比較があります

参考にどうぞ

書込番号:17993761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/09/29 01:51(1年以上前)

エンコードの他、CPUの処理能力がものをいう作業でいない限り違いなんて感じないでしょう。
それ以外はSSDの方が効果的です。
HDDを2台をRAID0で使うよりSSDを単体で使った方が速いです。

しかしエンコードは確実にCPU処理能力が必要な領域です。
勿論、ハードウェアエンコーダーであるQSVを使えば、下位CPUとの差はなくなりますが、画質の関係で合わないときにはCPUエンコードを必要とするかも知れません。

書込番号:17993797

ナイスクチコミ!0


スレ主 あそしさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/29 23:10(1年以上前)

皆様、いろいろとご意見ありがとうございます。

予算的な都合がつけばi7にしようと思いますが、i5じゃ問題外という訳でもなさそうで940よりは遥かに実用的になりそうなので、もし予算の都合がつかない場合はi5かなと考えています。

書込番号:17996635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/30 11:29(1年以上前)

>i5じゃ問題外という訳でもなさそう
==>
それはそう、i5とi7では 4コアと8コアほどの差があるわけではない。後一息の伸びが違うという処ではないか。i5は、デスクトップでは使ったことはないが、多分。

書込番号:17997850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU温度が88度から上がらない

2014/06/14 20:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4790 BOX

クチコミ投稿数:70件

TMPGENCで動画エンコード中ですが
ASUS Dual Inteligent Processors5というマザボ監視アプリで
CPU温度が88度から上がりません。
おそらく88度以上なのだと思われますが、この温度は異常でしょうか。
リテールファンはやめたほうがいいでしょうか。ご教示ください。

書込番号:17626732

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/14 22:10(1年以上前)

TMPGENCの動画エンコードではCPUの負荷が100%になるのでリテールクーラーなら88℃は異常ではありません。
60〜70℃くらいに収めるのなら少し大きめのCPUクーラーを購入される事をおススメします。

\3,058〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000274347_K0000333895_K0000330470_K0000467640_K0000585348_K0000403137

書込番号:17627162

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/06/14 22:19(1年以上前)

OC無しでリテールなら、こんな物かと思います。

4コアでリテールは、エンコードのような長時間高負荷状態が続く用途には心許ない…というのが経験則なので。3000円台で十分ですので、12cmファンクラスのクーラーに交換しておくことをお勧めします。
兜2あたりで十二分です。

書込番号:17627214

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/14 23:09(1年以上前)

>リテールファンはやめたほうがいいでしょうか。ご教示ください。
定格で使用かつ窒息ケースでなければ、リテールでも使えます。

OSしたい、静音にしたい、冷却重視なケースではない、というならCPUクーラーは別途買うのが良いかと。

書込番号:17627454

ナイスクチコミ!1


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/14 23:10(1年以上前)

リテールクーラー室温たぶん15度くらい

V8 GTS室温26度殻割りリキプロ

参考になるかどうかわかりませんが、4770Kのターボブースト3.9GHzでの
リテールクーラーと殻割りリキプロ、V8 GTSでの温度差です。

リテールクーラーの時はマザーがZ87-GD65 Gamingです。2013年10月19日で最高気温18度でした。
室温がわかりませんが、たぶん15度くらいでMAX83度

さっき試してみました。マザーZ97 MPOWERで同じCPUで室温26度で、MAX60度

検証動画は、TMW5でX264でのAVCHDの2パスでの検証です。普段は4.5GHzで温度は75度くらい行きます。

室温差を見ると、同じ条件で行ったら今リテールであれば、93度くらいになりますので、
88度は普通です。ので、3000円くらいのクーラーを検討されれば、大丈夫だと思います。

書込番号:17627457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/06/15 01:29(1年以上前)

インテルは発表で、「端末用のCPUはもっと寿命を短く設定しても良いと考えている」旨の発言をしてグリスに切り替えたので、寿命は短くなってると思います。

なので24時間回すなら替えたほうがいいかもね。

書込番号:17627898

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/06/15 04:42(1年以上前)

趣旨が違っていませんか?
CPU温度が88℃以上にならないと書いているのですから、88℃という高温が問題なのではなく、実際にはもっと上の温度なのではないかと心配されているのでしょう。

CPU温度は永遠に上がり続けることはありません。
CPUクーラーが外に熱を放出しているのですから、その熱が周囲に溜まらない限り温度はCPUクーラーの温度は一定以内に収まります。
仮にCPUクーラーの周囲温度が上がり続けCPU温度が上昇したとしても、様々な保護の仕組みで一定以上の温度にならないようになっています。

それとも無負荷時にも88℃で負荷を掛けても88℃ということなのでしょうか?

それから88℃という数字は決して低いものではないので、むしろリテール(市販)のCPUクーラーを使った方がいいでしょう。
リテールCPUバンドルクーラーではなくて...

書込番号:17628102

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/06/15 05:39(1年以上前)

多分? プッツンと止まった時のでは?・・・別に壊れるわけではないですけど。

特に熱いとは思わないけど、止まったりするなら、排熱の良いケース、大き目のクーラーを選ばれては?

書込番号:17628133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/06/15 10:29(1年以上前)

>CPU温度が88度から上がりません。
おそらく88度以上なのだと思われますが、この温度は異常でしょうか。

→80度以上で動かすこと自体が、CPUにはよくないです。

80度未満で動くように、ケース内部のエアーフローを考えたほうがよいです。もちろん、その中には、CPUクーラーの交換も含まれます。

CPUの電圧もおそらくAUTOで動かしているのでしょうから、動作に支障のない程度、少し落としてやれば、温度は下がりますよ。

書込番号:17628768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/06/15 10:45(1年以上前)

88℃という温度で表示が89℃や90℃台に成らないという事なのでしょう。
理由は判りませんね。

TMPGENCで動画エンコードにまだまだ余裕がCPUにあったりするのだろうけど・・・。
タスクマネージャのパフォーマンスタブの個々のコアの使用率が100%に張り付いているか確認でしょうね。

OCCT というソフトでCPUを100%の使用率に維持して試すソフトがある様だから、
OCCTでCPUに高負荷をかけたらもっと高い温度の表示になるかも知れない。
ASUS Dual Inteligent Processors5とかいう監視ソフトで88℃に制限する機能が存在するか否かは知らない。

書込番号:17628802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/06/15 14:39(1年以上前)

>kokonoe_hさん、KAZU0002さん
精神衛生的にも買い替えたほうがよさそうですね。
\3,000円ほどでしたら十分に手が届きます。
最初にセットで購入しておくべきでした。

>パーシモン1wさん
なるほど窒息ケースの問題かもしれません。
不安なので、今はケースを開放して、換気扇用ほこりフィルターを添えています。
MotherBoardは31度を保っている状態です。やはりCPUファンでしょうか。

>玄関番さん
とても参考になりました。明らかな差ですね。
"殻割り"というのは、CPUのカバーを取り外すことだとお見受けしますが
本気で追求すると結果が付いてきますね。
皆さんのご指摘通り、クーラー交換で落ち着きそうです。

>ムアディブさん
なるほど。インテルは殆ど敵が居ない状態ですから、かなり強気のように感じますね。
競争の意味でもAMDに頑張って頂きたいところです。
動画をエンコードしていると長時間になりがちですから、替える方向で検討中です。

>uPD70116さん
仰る通りです。マザーボード付属の監視アプリの表示が、88度でピタリと止まります。グラフも完全なフラットで変化しません。「まさか100度〜200度と上がり続けているのでは!」と恐ろしく感じた次第です。
付属のクーラーは"バンドルクーラー"と表現するのですね。1つ勉強になりました。

>カメカメポッポさん
5回ほど青画面で停止しているので、熱すぎるのかもしれません。
こうなったらケースごと大型のものに替えて水冷に手を出してしまおうかと。

>こぼくん35さん
ご指摘の通りAUTOで動かしています。ASUSのマザーボードが優秀で助かります。差しこむだけで動いてしまうんですから、一昔前の自作PCの不安定ぶりが無かったかののような進化です。
動画のエンコードで長時間稼働させますので、クーラーの交換で決まりですね。

>星屑とこんぺいとうさん
OCCTで検索してみました。これなら温度表示をテストできそうです。
それと、監視ソフトで制限されている可能性は考えませんでした。
新しい視点で参考になりました。

---
皆さんそれぞれの体験からご教示いただきましてありがとうございました。
新しい知識も得られましたので、早速ためしてみようと思います。
交換の際は、クーラーの掲示板でお世話になるかもしれません。
そちらで機会がございましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:17629422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2014/06/17 20:18(1年以上前)

ケース内の様子

動画エンコード中

この度、皆さんの助言を参考にCPUクーラーを交換いたしましたところ
動画エンコード中でも60度台に抑えることができました。
交換前は88度以上で、OCCTに至っては、テスト開始直後に自動停止する状態でした。

交換してみて驚いたのは、グリスの塗り方1つで、20度もの差が出ることです。
こんなにもシビアだとは思っていませんでしたので、貴重な体験でした。

今では、なんの不具合もなくエンコードが終わります。
解決済みですが報告まで。ありがとうございました。
---
交換前:CPUBOX同梱クーラー
交換後:Corsair H100i

書込番号:17636884

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i5 4440との発熱の差?

2014/06/12 12:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4790 BOX

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

同じ条件、環境で使用した場合、TDPが同じ84Wなので発熱量は同じなのでしょうか?
Speedfanで計測しておりますが、此方の値がほぼ同じなら良いのですが、、、、、
高いようでしたら此方の製品のSを選択肢に入れようと思っております
ご回答宜しくお願い致します

書込番号:17618443

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/12 13:18(1年以上前)

i7の方が少し熱かったかと。HTがあるぶんかな。
気にするほどではないです。i7で動かないレベルだと、i5でもダメでしょうから。十数度もでかい差はないので。

Sにすると、上限は抑えれるぶん低発熱ですが、処理能力も抑えられますy
アイドリングでは同じくらい。

書込番号:17618641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/06/12 20:15(1年以上前)

TDPというのは廃熱設計の指標です。
CPU自体の発熱はそこに収まっていればどれだけあっても構いません。
同じ型番でも消費電力の多いものと少ないものもあります。

流石にCore i7 4790より消費電力の多いものはないでしょうが、単純に型番同士で比較することが難しくなっています。

書込番号:17619702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/06/12 20:34(1年以上前)

買い換える意味がないと思いますけど。

ザックリ言うと、同じチップなので、同じ発熱量なら同じ性能しか出ません。

書込番号:17619770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/06/13 17:14(1年以上前)

皆様、いつも有難う御座います
大変参考になりました
大した違いは無いと解釈しました
最悪温度が高くなったら良く冷えるCPUクーラー(I5 4440にはリテール品を使用)を選択すれば良いですね
あっそれとPCは買い換えではなく買い足しです
未だ先の話になりますが2作目予定です
今後とも宜しくお願い致します

書込番号:17622483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 4790 BOX

クチコミ投稿数:9件


用途はyoutube、USTREAMなどの動画やLIVEを見ます。あと株取引、チャート画面表示などです。
3Dゲームはやりません。
現在は2台のPCで23インチモニター(HDMI対応)2画面づつ計4画面使用しています。(グラボはHD4670です)
今回、新しいパーツを購入して1PCで4画面を構築したいと思ったのです。

まだ組み上げていませんが、購入(流用)パーツは以下の通りです。

CPU    i7 4790BOX
マザー  ASRock Z97 Extreme4
電源   AURUM SERIES AU-500
ケース  ZALMAN Z9 U3

CPUクーラ  サイズ IORI SCIOR-1000(流用)     
SSD インテル530 Series SSDSC2BW180A4K5(流用)
メモリ    CFD W3U1333Q-4G 2枚 (流用)
HDD    無し
OS Win7 Pro

希望として、やはり静音で、接続や設定が簡単な物が良いです。
予算は用途さえクリア出来れば安く抑えたいです。


候補として、
2枚差しなら SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA か
       GIGABYTE GV-N210SL-1GI
1枚なら   ASUS GT640-2GD3 が良いのではと絞ってみました。



1枚差しだとファン付きになりそうなので静音と接続方法で悩みます。
多画面表示なら低スペックグラボでも良さそうですが、ファンレス2枚だと静かだと思いますが、熱対策で不安が残るのと
性能差があまりにもあるならと悩みます。
また、内蔵の HD Graphics 4600を併用してもっと簡単に出力出来たりするのでしょうか?

選択肢が多すぎて、収拾がつかなくなりました…。
アドバイスを宜しくお願い致します。



書込番号:17553609

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/05/25 05:40(1年以上前)

その程度の性能で良ければ、統合ビデオ機能で2画面、ビデオカードで2画面でいいでしょう。
別に4画面表示可能な必要はないです。

書込番号:17553682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/05/25 06:02(1年以上前)

ついでにビデオカードなら性能と消費電力のバランスからRADEON HD 6450 DDR3がいいと思います。
GeForceの620以下は電力効率が悪いですし、GeForce GT 210ではこのCPUの統合GPUにすら勝てません。
動画再生支援も弱いです。
RADEON HD 6450でも厳しいですが、これより上にすると消費電力が大きいですし、バランスで言えばこの辺りが妥当だと思います。
次点はGeForce GT 630(GK208版)でしょうか。
RADEON HD 6450 DDR3がTDP 18W、GeForce GT 630(GK208)がTDP 25Wです。
古いタイプのFermiを採用したタイプでは消費電力がGeForce GT 640と同等もしくはそれ以上なので採用する意味がありません。
価格帯が違うので、安いRADEON HD 6450の方を第一候補にしてあります。

書込番号:17553703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/05/25 23:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000595845/
なら、1枚挿しかな?・・・1枚に見えて、微妙にファンのでっぱりが大きくて、1枚で扱えないものもあったりします。

ファンレスの場合は、隣の1から2スロットは何も挿さずに風を通したほうがよいかも?

書込番号:17557145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/05/26 06:04(1年以上前)

先程、ようやく組み上がりセットアップも終わりました。 
パーツ交換は経験ありましたが、自作は初めてだったのでセットアップで時間が掛かりました。

iコアは初めて使ったのですが、まぁ驚きです!
uPD70116さんの言う通りに、グラボ(取り合えず流用したHD4670)とオンボードに2本差した所、
あっさりと4画面が完成してしまいました…。
以前使っていたPenG540+H61では3画面すら出来なかったのですが。。心配しすぎたようですね。

静音でも電源とケースを交換したせいか?気にならないレベルまで達してくれました。
CPU温度はYoutube再生だけで30度切るくらいと安定しております。クーラーは(サイズ虎徹 SCKTT-1000)に
交換しました。ギリギリ収まってくれました。
多分、自分の使い方ではオーバースペックなんでしょうね^^;


あとは普段使いしてみて、気になる事が出てきたらグラボの変更追加を検討しようと思います。

カメカメポッポさんもありがとうございます。今後6画面も検討してますので、ファンレス場合サイズ風通しに
注意したいと思います。

書込番号:17557686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 4790 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4790 BOXを新規書き込みCore i7 4790 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 4790 BOX
インテル

Core i7 4790 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 5月12日

Core i7 4790 BOXをお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング