Core i7 4790 BOX のクチコミ掲示板

2014年 5月12日 登録

Core i7 4790 BOX

「Haswell Refresh」を採用したデスクトップ向けCPU

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 4790/(Haswell Refresh) クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:LGA1150 Core i7 4790 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 4790 BOXの価格比較
  • Core i7 4790 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4790 BOXのレビュー
  • Core i7 4790 BOXのクチコミ
  • Core i7 4790 BOXの画像・動画
  • Core i7 4790 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4790 BOXのオークション

Core i7 4790 BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 5月12日

  • Core i7 4790 BOXの価格比較
  • Core i7 4790 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4790 BOXのレビュー
  • Core i7 4790 BOXのクチコミ
  • Core i7 4790 BOXの画像・動画
  • Core i7 4790 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4790 BOXのオークション

Core i7 4790 BOX のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 4790 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4790 BOXを新規書き込みCore i7 4790 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 4790 BOX

クチコミ投稿数:20件

<使用 動画編集ソフト>
Photoshop CS6
VEGAS PRO 12 ←これからメインに使っていきたい

レンダリング?エンコード? 以外 大きな不満は無いのですが
編集中の滑らかさが ちょっとパワー不足かなと思い 質問いたします。

取り外した古いパーツを下取りに出して 実質3万円ぐらい
CPU交換と グラボ交換 どちらが幸せになれそうですか?

<現在の仕様>
OS: Windows 10 64bit
CPU: i5-4440(Haswell) クロック:3.1GHz ソケット:LGA1150
チップセット: H81
H81M-D3V-JP(GIGABYTE製 OEM?)
マウスコンピュータ
BIOS E31 (UEFIモード)
メモリ: 16GB (H81最大)
ビデオカード: NVIDIA GeForce GTX 750
記憶装置: サンディスク ウルトラ II SSD
電源: 500W

書込番号:19880405

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2016/05/16 19:29(1年以上前)

GPUのCUDAより、CPUのQSVの方でしょうか。

書込番号:19880495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/05/16 19:46(1年以上前)

>キハ65さん
早速ありがとうございます。
CUDAは何となく目安にしているのですが、QSVは初めて聞き ググってみましたがよく分かりません。

CPUの性能を上げてQSVを上げると言う事でしょうか?

グラボなら電源から考えると GTX 960 と思っています。

書込番号:19880544

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2016/05/16 20:00(1年以上前)

>Skylake Kの実力を探る 最新CPUベンチ その2
>〜動画、画像変換と用途別オススメCPU〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150903_718469.html

書込番号:19880581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/05/16 20:17(1年以上前)

>CPUの性能を上げてQSVを上げると言う事でしょうか?
CPUの性能をあげて、QSVを使うってことですy
現状でも、QSVを使うことは可能ですが。

どちらが幸せにとなれば、CPUでしょうね。

書込番号:19880635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2016/05/16 21:26(1年以上前)

単純にCPU載せ替えるだけでも良いんですが
マザーボードのスペックみてもメモリがDDR3-1600ですよね。
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4667#sp
CPUの対応見ても。
http://ark.intel.com/ja/products/75038/Intel-Core-i5-4440-Processor-6M-Cache-up-to-3_30-GHz

4790K乗せて処理自体は速くなりそうですが
物理的にメモリが足引っ張っちゃいますね。
まぁ個人的な高望みですが適当にZ87のマザーボードに変えて
メモリを2133〜2666の8G×2にアップグレード。
ここまでやればまだまだ行けそうです。

書込番号:19880906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/05/16 21:58(1年以上前)

どちらが良いのかな?

レビューなんか見ると、
16スレッドまで・・・CPU Xeon・・・・i7の方が良いのかな?

OpenCL対応・・・Quadro・・・・・対応の可否さえ仕様で確認しておけばGPUを上位の喪に入れ替える価値はあるかも?でも、電源も買い直す羽目にもなりそうだし。

CPUの方が良いのかな? どうなんでしょうかね?

元データーをSSDに移動させて、保存先、作業フォルダーも存在するなら、それもSSDに設置した場合のサクサク感の確認はした方が良いかもです。

書込番号:19881035

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/16 22:16(1年以上前)

QSV(ハードウェアエンコード)はCPUでのソフトウェアエンコードに比べて画質が劣ります。
エンコード速度だけみるとCore i7 4790のCPUパワーのソフトウェアエンコードよりもCeleronのQSVの方がずっと高速です。

CPU交換(Core i7 4790)の方が良いですよ。
高価なビデオカードを使ってハードウェアエンコードするよりもCore i7 4790でちまちまと綺麗なソフトウェアエンコードした方が良いのではないでしょうか。

書込番号:19881117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/05/16 22:59(1年以上前)

>キハ65さん
リンクありがとうございます。 よくかみ砕いて読んでみます。


>パーシモン1wさん
やっぱりCPU交換で 現状でもQSV使えるんですね ありがとうございます。


>まぼっちさん
メインメモリの速度まで気が回りませんでした。
高価なマザボは、こう言うところで良いんですね ありがとうございます。


>カメカメポッポさん
Quadro めっちゃ興味はあるのですがあまりにも高価なイメージが・・・
いろいろご提案ありがとうございます。


>kokonoe_hさん
CPUでのソフトウェアエンコードが良いんですね!
目から鱗的な! 
ソフトウエアでの処理ってごまかし的なもので、
ハードウエアエンコードが一番良いものかと思ってました。
画質を必要としなければ CeleronのQSVが早いのもびっくりです。
ありがとうございます。

書込番号:19881287

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/16 23:14(1年以上前)

QSVのエンコード速度

エンコード画質比較 2015.12
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-722.html

画質を重視しないような動画はQSVが一番です。
x264やx265のソフトウェアエンコードが一番綺麗ですよ。

書込番号:19881347

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2016/05/17 02:42(1年以上前)

QSVのユニットに差はないので、CPUを変えても意味はないですよ。
統合GPUに併設されているので、GPUクロックの高い方が若干性能が出るかな程度です。

GPUを使うのは一部の処理に限定され、それをしないなら意味がない場合もあります。

それから「編集中」というのはどこのことでしょうか?
実際に素材の切り貼りをするところなら、GPUやCPUを変えても劇的に効果があるとは思えません。
CPU変更の効果が現れるのはほぼエンコードのみです。
それもCPUでエンコードする場合で、QSVを使えば意味はなくなります。
素材の切り貼りなら500GBクラスのSSDでも入れた方が効果があるかも知れません。
その時使う素材を入れるだけでいいので、容量は素材の量で決まります。
場合によっては120GBくらいでも足りるのかも知れません。
出力先はHDDで十分でしょう。
1時間の動画を20分で処理出来たとして、20Mbpsの動画でも60Mbps=7.5MB/sで足りてしまいます。

書込番号:19881718

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2016/05/18 11:31(1年以上前)

因みにSSDに素材を入れるのはランダムアクセス速度向上を狙うものなので、HDDをRAIDにして高速化しても意味はありません。

書込番号:19885079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/05/30 10:33(1年以上前)

お礼が遅くなりすみませんでした。

>kokonoe_hさん
分かりやすい表をありがとうございました。

>uPD70116さん
QSVの性能差はクロックの差程度とのことありがとうございます。

エンコードは早いに越したことは無いのですが、
業務で使用するのでは無いので最悪寝る前にセットすればと思っています。
> GPUやCPUを変えても劇的に効果があるとは思えません。
実際に素材の切り貼りをするところで贅沢なことを言ってるので少し残念
使用しているソフトがハードのどの機能を利用しているかもう少し調べてみます。
編集作業はSSD 保存先はHDDで速度的に十分なのですね
ありがとうございます。

書込番号:19915953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

最小構成起動時

2015/04/06 20:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4790 BOX

スレ主 【D-1】さん
クチコミ投稿数:15件

自作機3台目の初心者です

マザーボードASUS H97-PRO

電源 オウルテックAURUM S 500w

リテールクーラーで電源を入れたのですが、CPUクーラーが回りませんでした

どういった原因が考えられるでしょうか?
主電源 ATX共に入った状態です

メモリーの抜き差しでも回りません
CFD Pro W3U1600F-8GE

書込番号:18655203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2015/04/06 20:19(1年以上前)

・最小構成はPCケース外に出してますか?

・CPUソケットのピン曲りはありませんか?

書込番号:18655234

ナイスクチコミ!0


スレ主 【D-1】さん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/06 20:23(1年以上前)

はい、外に出してマザーボードの箱の上で起動させています

書込番号:18655245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 【D-1】さん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/06 20:25(1年以上前)

ピンの状態も確認しましたが問題ないです

書込番号:18655253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2015/04/06 20:37(1年以上前)

・電源とマザーの相性も考えられるので、予備の電源があれば交換してみる。

書込番号:18655292

ナイスクチコミ!0


スレ主 【D-1】さん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/06 20:40(1年以上前)

やってみますm(_ _)m

書込番号:18655307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 【D-1】さん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/06 21:05(1年以上前)

電源を交換しても同じでした、電源のファンも両方回りません
困りました、CPUかマザーボードの初期不良でしょうか

書込番号:18655435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2015/04/06 21:07(1年以上前)

一般的にはマザーの不良の疑いが大きいですね。

書込番号:18655447

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2015/04/06 22:09(1年以上前)

…電源ヘッダーピンの挿し間違いでは?

書込番号:18655762

ナイスクチコミ!0


スレ主 【D-1】さん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/06 22:53(1年以上前)

軽部さんこんばんは
電源ヘッダーピンとは具体的に何処のことを指すのでしょう?
最小構成でATX電源、主電源、他にはないと思うんですが。
逆には差せませんので、よろしくお願いします

書込番号:18655982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2015/04/06 23:42(1年以上前)

電源ユニットのファンも回らないんですよね?

電源スイッチのヘッダーピンのつもりで間違ったトコに挿してるとか、スイッチのコードが断線してるとか、スイッチ自体がダメだとか。
ASUSマザーなら、MemOKボタンを押しても電源が入りますので、電源スイッチが効かないような時はお試しを。

電源ユニット自体が生きているかどうか確かめるには、「PS_ONとGNDをショート」と検索すると色々と情報が出てきます。

書込番号:18656193

ナイスクチコミ!0


スレ主 【D-1】さん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/07 01:09(1年以上前)

電源単体は生きてます、交換した古い電源は途中で止まるのでやはり電源でしょう

新品交換なのでどうも故障は信じられなかったのもあり、試しに全部組んで電源入れたら起動しました
haswellからなのか解りませんが、CPUにある程度負荷がかからないとファンも回らない仕様のようです、まだ解りませんがもう少しこのまま様子を見たいと思います。

書込番号:18656432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 asus h87proで〜

2014/05/21 06:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4790 BOX

スレ主 ainfactさん
クチコミ投稿数:5件

i5-4560からこのi7-4790に取り替えたのですが起動時のビープ音さえ鳴りません。biosのアプデは済んでいます。(1103)何か手順が間違っているのでしょうか?どなたか教えていただけないですか?
パーツ構成
MB asus h87 pro
CPU 質問の通り
mem cfd wq1600 4g*4

宜しくお願いします。

書込番号:17539090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/05/21 07:04(1年以上前)

質問は何?

交換したがうまく起動できないってこと?

書込番号:17539113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainfactさん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/21 07:23(1年以上前)

そうです。asusロゴの画面もでません。

書込番号:17539151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2014/05/21 07:31(1年以上前)

UEFI/BIOS アップデートは正常に完了していますか?
CMOSクリアーし,デフォルト・・・ロードの上設定をする。
ビープスピーカーの接続不良???

ビープ音以外は正常?

書込番号:17539163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainfactさん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/21 07:39(1年以上前)

i5に戻して起動したら普通に使えるんです。cmosクリアした方がいいんですか?

書込番号:17539192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainfactさん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/21 07:42(1年以上前)

biosアプデは正常に終わってると思います。i5で起動してバージョン1103の表示を確認しました。

書込番号:17539200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/05/21 07:54(1年以上前)

先ずはメモリーを外します。
これでビープも出なければ、8割はCPUの不良と思っていいでしょう。

書込番号:17539229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/05/21 08:43(1年以上前)

EZFLASHでBIOS上げませんでしたか?
ASUSの8シリーズのマザボでHaswellRefreshを使うには
Windows上のツールを使ってHaswellRefresh対応BIOSに上げないとダメです。
1.CPUをi5に戻す
2.EZFLASH2でH87-PRO BIOS 0904に戻す
3.Windows上でBIOSupdaterバージョン 2.00.02を使用してH87-PRO BIOS 1005に上げる
4.CPUをHaswellRefreshに載せかえる
で起動すると思います。

書込番号:17539348

ナイスクチコミ!4


スレ主 ainfactさん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/21 18:40(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました。ショップに相談したところ、初期不良の可能性が高いとの事で交換する事になりました。お手数おかけしました。本当にありがとうございました。

書込番号:17540871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 4790 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4790 BOXを新規書き込みCore i7 4790 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 4790 BOX
インテル

Core i7 4790 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 5月12日

Core i7 4790 BOXをお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング