Core i3 4150 BOX のクチコミ掲示板

2014年 5月12日 登録

Core i3 4150 BOX

「Haswell Refresh」を採用したデスクトップ向けCPU

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i3 4150/(Haswell Refresh) クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:LGA1150 Core i3 4150 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i3 4150 BOXの価格比較
  • Core i3 4150 BOXのスペック・仕様
  • Core i3 4150 BOXのレビュー
  • Core i3 4150 BOXのクチコミ
  • Core i3 4150 BOXの画像・動画
  • Core i3 4150 BOXのピックアップリスト
  • Core i3 4150 BOXのオークション

Core i3 4150 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 5月12日

  • Core i3 4150 BOXの価格比較
  • Core i3 4150 BOXのスペック・仕様
  • Core i3 4150 BOXのレビュー
  • Core i3 4150 BOXのクチコミ
  • Core i3 4150 BOXの画像・動画
  • Core i3 4150 BOXのピックアップリスト
  • Core i3 4150 BOXのオークション

Core i3 4150 BOX のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i3 4150 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i3 4150 BOXを新規書き込みCore i3 4150 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

標準

結構、熱いんですよね

2014/10/02 22:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 4150 BOX

クチコミ投稿数:10712件 Core i3 4150 BOXのオーナーCore i3 4150 BOXの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

もう大分涼しくなってきたので、流石に80℃越えるなんて事は、そうそうないんですが
期待していたよりもずっと熱を持つ事について、対処の姿勢に悩んでいます。
(取るべき対処や選択肢については解っているつもりです。)
現在、4150に付属していたアルミのリテールから、4790Kに付属した銅芯入りのリテールに変更し、運用してます。
当然ながら毛の生えた程度の変化しかありません(笑)
サイズのMonoboxという省スペースPCに組み込んでいる手前、高さが7cmまでのクーラーまでしか積めず
搭載クーラーに制限があるというのもあり、クロック数の高めなこのCPUを、そんな小型に積もうとするのが間違いだったと僅かながら考えるべきか、
それとも私が温度についてヒステリックに成り過ぎなんでしょうかね?
「昔のAthlonを思い出してみろよ!80℃くらい日常茶飯事さ♪」位に開き直るべきトコなんでしょうか?
他のユーザーの方々、CPUの熱の度合いについてどのように考えておられるんでしょうかね?

書込番号:18007103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/02 23:10(1年以上前)

精神衛生に悪いのでオマケクーラーの流用でなくてキチンとしたクーラとグリスを探す。
80度でcpuは壊れないけど、熱が篭ると他のパーツは傷める可能性が上がる。
可能な限りエアーフローを工夫する。

まぁ itxで組むならそこらは覚悟の上かな?

書込番号:18007200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10712件 Core i3 4150 BOXのオーナーCore i3 4150 BOXの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/10/02 23:41(1年以上前)

クアドトリチケールさん、ご忠告ありがとうございます。
そう言えばリテールクーラーではありますが、勿体無いと思いつつ、グリスはAinexの人気のある1400円ぐらいのを使いましたね。
AS-05。これですな。 http://www.ainex.jp/products/as-05.htm
さすがに殻割まではしてませんけども。

仰るとおり、熱こもると色々傷み易くなりますよね。
エアフローは、ケースの仕様の範囲で出来る限りのことはしているつもりです、ええ。
チップセットの温度がそれほど高温にならないところを見ると、ケース内温度はそれほどでもない…かと、思います。

ある程度、覚悟はしていたんですけどねぇ。
80℃でCPUは壊れない…ですか。やはり私の気にしすぎでしょうかね。ケース内のエアフロー良ければ問題ないと考え、落ち着くべきでしょうかね。

書込番号:18007305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2014/10/03 00:12(1年以上前)

あら まぐさんは何を素人みたいな事言ってるのかしら。

システムの記載もないし画像も無いので不明だが
80℃は常時なってるのかしら。なら異常です。
ゲームしまくってなら問題は無いが。

そのCPUはTDPから考えてリテールクーラーと
いえども温度上がり過ぎ。
エアフローが効いてるようで効いてないのか。

またそのグリースは私めも使用中で優秀品だし
不思議? 再点検されたし ∠(^_^)

書込番号:18007411

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2014/10/03 00:16(1年以上前)

Monobox ITX2 ?

いまそれに3570K組んだPCで書きこんでますが、OCCT掛けても高いコアで70度とかそんな感じ。

冷却弱いのでは?

Monoboxは排熱がダメダメな作りだから自分でエアフロー作り出さないとダメというのと、低背でも性能いいクーラがいくつかあるからそういうの入れる。

わたしはAXP100使ってますけどね。

ちなみにGTX650Tiも入れてるけど静音ですよ。

グリスバーガーになってからはごついクーラー付けないと冷えなくなりました。

書込番号:18007424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10712件 Core i3 4150 BOXのオーナーCore i3 4150 BOXの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/10/03 00:26(1年以上前)

オリさん、こんばんは。
私なんて素人に毛が生えたみたいなものですわ。
CPUはコイツで、クーラーは今のところ銅芯入りリテール…ケースはMonoBOXのこれですね
http://www.scythe.co.jp/case/monobox-itx2.html
電源はサイズの剛力短2。マザボは…なんだっけ。そんな感じです。

80℃は常時なる訳じゃないですね。
9月の負荷を掛けた時に瞬間的に、です。
http://review.kakaku.com/review/K0000651197/ReviewCD=752723/ImageID=196087/
しかし負荷を掛けた時に室温27度の環境下でアベレージ75度にはなったりするんですよね。
1度、CPUクーラー付け替えてるので、多分、発熱は本当だと思うんですわ。外れ個体引いたとかで無ければ。

書込番号:18007456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10712件 Core i3 4150 BOXのオーナーCore i3 4150 BOXの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/10/03 00:34(1年以上前)

ムアディブさん、ありがとうございます。
スレと関係ない話ですが、貴方の特価情報で購入したSST-SG09Bは私の運用条件下で非常に使い勝手が良く、メイン機用として重宝しています。
その節は非常にお世話になリました。

Monoboxをお使いとのことで心強いです。
ivyのi5でその温度ですか。
私は御覧の有様です。
http://review.kakaku.com/review/K0000651197/ReviewCD=752723/ImageID=196087/
仕様の範囲で小さいファンを排気で3つ着けてるんですけどね…
Sandyのi5やi7では、こんなことで悩んだことは無かったんですけどね。
では、CPUクーラー、手裏剣あたりを付けてみる事にします。
皆さんの話だと私は異常事態で、何だかそのようにした方が良さげな感じですね。

書込番号:18007483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10712件 Core i3 4150 BOXのオーナーCore i3 4150 BOXの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/10/03 00:36(1年以上前)

訂正
9月の負荷を掛けた時に瞬間的に、です。

9月の室温27℃の時に、負荷を掛けた際に瞬間的に、です。

書込番号:18007486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2014/10/03 00:49(1年以上前)

OCCTも特に悪くは無いが そのCPUならもっと冷えててよいが
マザーの特性のような気もする。

書込番号:18007514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/03 05:31(1年以上前)

この石で常時80度近くならスレ主なら異常と分かるだろうから、
高負荷時と読んだのだが。

書込番号:18007767

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/10/03 10:56(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

>まぐたろうさん
 ...あれ?お久でしたっけ?

画像1
サイズはこれを推奨していますね。
この大きさでヒートパイプ6本とは豪気。実力は、レビューを参照してください。
http://kakaku.com/item/K0000125710/

画像2
ファン外装案。
14センチが付くなら、14センチがいい。大きいほうが静かだし。
M/Bにピンヘッダが余っていればいいが、無ければ変換かな。
あ、cfmとdBAの兼ね合いが重要。

画像3
電源向きを変える案。
内部向けだと日頃から暖かい空気を吸い込むので、電源の寿命に若干の影響もあるかもだけど。

書込番号:18008472

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2014/10/03 11:17(1年以上前)

お役に立て光栄です。(^_^)

うーん、まぁ、80度はヤバイですって温度でもないので予算によっては放置でもいいような気がしますけどね。グリスバーガーの関係で5度下げるのは結構大変ですよ。

単純に筐体内温度が5度下がればCPUも5度下がるわけですが、例えば筐体内温度が35度ならそこから5度下げるのはとても大変だし。(室温と温度差を考えると3倍のフローが必要)

でも、興味あるならクーラー変えてみるなり、自分でエアフロー創り出してみるなり。

このケースは後ろの穴に4cmのファンしかつかず、スペック見てもらったらわかるんだけど4cmのファンの風量はとても小さいです。

なのでわたしはサイドパネルに丸い穴開けて7cmファンを2つ仕込んでます。つまり後ろからは吸い込んでいます。で、そのままだと底面から吸って排熱に役立たないフローができるので底面は目張りしてます。

グラボ積んでないならそこまでやる必要はないと思いますが、ご参考までに。
このケースは薄いアルミなのでそんなに特殊な工具がなくても加工は可能です。硬いですけどね。ハンドニブラーとニッパでやっちゃったので仕上がりは汚いですが。(笑

静音、軽量、コンパクト、最新ゲームでストレスない性能と中々なパッケージングです。
サイズももうちょっとエアフローが上手になれば突き抜けた逸品になるのにね。

書込番号:18008532

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/10/03 13:39(1年以上前)

あまり支持されないであろう番外的なアイディア

いっそのことサイドパネルの使用を諦め(もしくはクーラー用の穴孔のものを自作し)、出っ張り覚悟で大きなクーラーを使う。
 サイドフローのクーラーだと、見る角度によってはバイクの空冷エンジンのフィンに見えて格好良いかも?
 トップフローならグランド鎌クロス2かな?そういえばヤフオクに500円で出てたな。
グランド鎌クロス2は、LGA1155及び775〜1366は共通らしいので、おそらく使えるでしょう。(要確認)

これで冷えなかったらウソだわw

書込番号:18008942

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2014/10/03 18:57(1年以上前)

MonoBOX

通気穴増し、内臓移動(特に電源ユニット位置)などの改造により、Pentium G3258@4.5GHz、120mmラジ簡易水冷(140mmファン)、GTX660/OC、120mmファン、80mmファンを詰め込んでいます。
小型ケースで水冷ですが、きっちりとストレートラインエアフロー・熱源独立冷却に。

アルミなので加工しやすいのがイイですよね。

書込番号:18009716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:19件 Core i3 4150 BOXの満足度5

2014/10/03 19:41(1年以上前)

私めのCore i3 4150 は、カスペルスキーのフルスキャンで、
56度まで上がりました。
室温23度、リテールクーラー、ドライブはSSDでした。

http://www.ainex.jp/products/fst-mag-b.htm
こんなのを使って、ケース内の空気をかき混ぜるというのは如何?

書込番号:18009861

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2014/10/03 20:33(1年以上前)

>軽部さん

うほほ、これもいいですね。

書込番号:18010078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10712件 Core i3 4150 BOXのオーナーCore i3 4150 BOXの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/10/03 21:52(1年以上前)

>オリさん
なつかしのメーカーBIOSTARですが、一応、CeleronとPenのアニバーサリーは普通に稼動してたんですけどね。
折角ご指摘いただいたので、念のために日曜にでもASUSのH81にも乗っけてみます。

>クアドトリチケールさん
まぁ、確かに解りますなw
常時80℃だったら私はHaswell refreshを否定するかも知れません。
Ivyよりグリスバーガーになって熱持ちが良くなったとは言え、そんなPenのプレスコへの回帰のような進化はして欲しくないですので…。

>φなるさん
凄い例を引っ張ってこられましたね。ありがとうございます。
しかし折角のMonoboxのデザインが損なわれているので、出来れば模倣したくありませんなw
ちなみに電源の向きについては悩みまして、吸気を蓋側にしています。
CPUクーラーのそれについては、あまり評判芳しくないようで。
低いものでももう少し良さげの物があるのでそちらを考えてます。

書込番号:18010425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10712件 Core i3 4150 BOXのオーナーCore i3 4150 BOXの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/10/03 22:04(1年以上前)

>ムアディブさん
グリスバーガーの弊害については耳にしていましたが、Ivy以降はCeleronにしか手を出してこなかった為、今回のi3には驚いてます。
アニバーサリーのG3258買った時にも少し嫌な予感したんですが、i3でここまでとはという感想です。
出来れば私はケースに手を加えたくないのですが、MonoBOXの省スペース性とデザインは気に入っており
貴方の先例をこうして伺い、加工しても良いかなと考え始めました。
7cmの取り付け位置は、やはりグラボの横あたりでしょうか?

>軽部御大
私にゃ御大の真似は出来ません…
そしてMonoboXがまるでラジカセのよう。

>トミー部長代理さん
室温23度とは言え、私のに比べると随分と低いですね。
なんか外れ引いてるのかねぇ。

書込番号:18010479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10712件 Core i3 4150 BOXのオーナーCore i3 4150 BOXの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/10/03 22:05(1年以上前)

色々とありがとうございます。
問題ない温度ではあるが、高温状態には違いないということが解ったので、ここで戴いた助言を元に工夫してみる事にします。

書込番号:18010483

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2014/10/04 00:17(1年以上前)

カパッっと割って、ちょちょいとリキプロ塗れば劇的に冷えますヨ?
カンタンデスヨ。YOUもワッチャイナYO。

まあ、そーゆーモンになってしまったので仕方ないです。
だいたい、グリスバーガーではないCore i3ってのも、初代のClarkdaleくらいだと思います。
たぶん、SandyBridgeから2コアのはグリス。

Ivy世代で騒がれ始めたグリスバーガー問題ですが、Core 2系の2コアもずっとグリスでしたからね。
Clarkdale世代がむしろ特殊といえる(CPUダイ:ソルダリング/GPUダイ:熱伝導パッド)

進化は進化でしょう。Intelのコスト的に…

書込番号:18011015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10712件 Core i3 4150 BOXのオーナーCore i3 4150 BOXの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/10/04 10:55(1年以上前)

ならば…最終手段として挑戦してみますわ軽部御大。
泣いたら報告します。

書込番号:18012083

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Core i3 4150 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i3 4150 BOXを新規書き込みCore i3 4150 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i3 4150 BOX
インテル

Core i3 4150 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 5月12日

Core i3 4150 BOXをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング