GORILLA CN-GP745VD

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2020年5月7日 16:37 |
![]() |
4 | 10 | 2020年4月2日 17:31 |
![]() |
4 | 5 | 2019年4月21日 09:52 |
![]() |
5 | 3 | 2017年2月28日 10:32 |
![]() |
10 | 3 | 2016年12月5日 12:35 |
![]() |
4 | 9 | 2016年4月17日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
今迄2010年製SANYOのNV-SD741DTを使用していましたが、地図更新するなら買い換えようと思い、CN-GP745VDを買いました。私は屋外での使用がメインで(バイク)あり、今回買い換えた物は、以前のに比べて非常に画面が見づらく、また音量も小さい。(おまけに初期不良で画面が写らなくなったのでパナに修理に出した時に、可能であれば画面の明るさと、コントラスト、音量をもっと上げられないかと伝えたのですが、それは無理でした)
勿論、明るさも輝度も音量も最大設定で、反射低減フィルムも付けたりもしましたが、以前のNV-SD741DTと並べて比較しても、それぞれかなり違います。
結局、CN-GP745VDは太陽の下ではすごく見づらいのであきらめて以前の物を使う事にしました。
非常にがっかりなのですが、他の方はこのような事は感じておられないのでしょうか?
3点

GOLD SKY CLUBさんはどんな感じで見づらいですか?
明らかに以前使用していた機種よりも画面が白くて見づらいのですが、同じ感じですか?
これ仕様なんでしょうか……
画面を点灯していない時も、全機種よりも白みがかってます。
屋内の暗い状況では、そのような感じは見受けられずハッキリと画面を見られるのですが。
書込番号:23319506
0点

同じような感じです。
一言でいえばコントラストが悪すぎて屋外ではとても使えませんね。
現在は、地図更新の事もあり、大画面スマホでカーナビタイムを使っています。
久しぶりにたまたま見たので返答が遅くなりまして申し訳ありません。
書込番号:23385568
0点

お返事ありがとうございます。
これは仕様なのですね。
カタログ上のスペックに現れないですし、店頭で見たとしても気づくの難しそう。
中古で購入したため、経年劣化か故障かと思いましたが、一応安心しました。
書込番号:23387788
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD

OBD2アダプターつけてますか?
書込番号:18913045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<エリズム^^さん
ありがとうございます!
89年〜のデリカトラックなので取付不可だと思います(^^;)
書込番号:18913083
1点

bobu104さん
測位直後はクイックGPS(コンパスが黄色)で正確な位置が表示されませんが、暫く待っても位置のズレは修正されないのでしょうか?
あとは捕捉出来ている衛星が何個か確認してみて下さい。
ナビの設置位置が悪くて捕捉出来ている衛星数が少ないようなら、外付けのGPSアンテナで改善出来る可能性はありそうです。
書込番号:18913201
0点

<スーパーアルテッツァさん
しばらく待ったら元に戻りますが、戻るまでの時間が長い気がします。
GPSアンテナ付けてみます!
書込番号:18913279
0点

最初、衛生を補足しているうちは位置が変な時もありますが。
補足以降は大幅に位置がズレる事は無いと思います。
ナビの取り付け位置がどこかわかりませんが。
設置位置を変える事で良くなるかもしれませんね。
トラックだから、ガラス面が垂直に近いのかな?
その影響とかありますかね?
アンテナで改善される事を願いますが。
所詮、衛生のみなので、精度が上がるかどうかはわかりませんよ。
書込番号:18913298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

衛星の補足数が増えるほど精度は上がりますよ。
日本なら最大9個の衛星が補足出来るはず。
GPSの取得時間が100万分の1秒ずれただけで、300mくらいずれますしね。
書込番号:18913878
0点

今、うちのゴリラだと6〜8個の衛生を補足してるみたいですね。
スレ主さんは何個補足しているかてましょう。
今のを調べてみて、位置を変えてみて、増えれたら精度が上がるか?どうか?
精度が上がったらGPSアンテナ付けてみたら?
書込番号:18914134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今、うちのゴリラだと6〜8個の衛生を補足してるみたいですね。
私が今年1月まで使っていたゴリラも衛星の捕捉数は7個位でした。
書込番号:18914139
0点

この機種は自社位置がよく暴走するんです。
メーカーにクレーム入れても知らんふり。
それから一年過ぎてやっとプログラム修正ファイルが出てますよ。
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=product&no=417&ref=market
書込番号:19128733
3点

上記の更新プログラムの適用ですが、地図更新が有償でされているかで2種類あるかと思います。
これはどこで判断すればよろしいでしょうか?
地図データバージョンが 「ベース2017-00 更新2017-02」 となっています。
ベースが有償更新で更新が無償更新でしょうか?
また、本更新プログラムは2017年度版の有償更新されていたら、どちらを使用すればよいのでしょうか?
アプリケーションバージョンは 「P14B700022-39」です。
当方、本カーナビを中古にて入手したため、教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23318085
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD

スーパークリオさん
2009年春発売のNV-SB541DTには地点登録バックアップ機能は搭載されていないようです。
この地点登録バックアップ機能が搭載されたのは2010年秋発売のNV-SD741DT等の機種からのようです。
書込番号:18327194
1点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
手作業で入れていくしか無いようですね。。。
何か楽な方法を思いつけば、ついでにご教授願います。
書込番号:18327843
0点

スーパークリオさん
私なら↓の「おでかけ旅ガイド」に地点登録して、これをSDカードを介してナビに取り込みます。
http://odekake-strada.panasonic.jp/top.php
書込番号:18328150
2点

ありがとうございました。
検索が中々ヒットしないので、
GoogleMapでキーワード検索して出てきた住所をコピペしたら
簡単に登録できました。
書込番号:18329463
0点

>スーパークリオさん
超遅レスなので解決済みかも知れません。
PCをお持ちならば「ゴリラツール」が便利ですよ。
最初はPCへの登録が必要ですが、次からは楽です。
書込番号:22616247
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
バイクのインカムMidlandのBT-X2FMと言う商品を使っております
この商品でゴリラナビ(CN-GP745VD)の音声を
聞きたたいと思いBluetooth接続しようとしましたが
ナビ側のパスを、接続する機器で打たないと接続
出来ないようでして、他にナビ音声をワイヤレスで接続する方法は
無いでしょうか???
こういった機械物には無頓着でして
どなたかご回答お願いします。
0点

本機のBluetoothは「ここいこ♪」の機能を使うための通信のみの対応で、音声関係は非対応です。
※取扱説明書H-2に「本機の BLUETOOTH 通信は、ハンズフリー機能や BLUETOOTH オーディオなどには対応して おりません」とあります。
Bluetoothはその機能ごとに"プロファイル"というものを実装しています。
対応したプロファイルが無ければその機能はありません。
"Bluetooth"とあれば何でも使えるわけではないのです。
書込番号:20438489
3点

CN-GP745VDはヘッドホン端子が付いています。
それを利用できませんか?
Bluetooth トランスミッターがいろいろあるようです。
書込番号:20442113
2点

>M_MOTAさん
>yanagiken2さん
BA遅れてすみません、ご回答有難う御座いました
書込番号:20697601
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD

音量調整を最大にしても聴こえないのでしょうか?
音量調整を最大にして停車時は五月蝿い位に聴こえるけど、走行中は他の音が五月蝿くて聴こえないと言う事なのでしょうか?
停車時に音量調整を最大にしても聴こえないのならば故障の可能性もあります。
書込番号:18043168
1点

やまやまーやまさん
取扱説明書のJ-6頁やJ-8頁に記載されている方法で最大音量にしても聞こえないのでしょうか?
書込番号:18044445
0点

ありがとうございました。
少し耳が遠いので聞きづらいですが何とか我慢します。
書込番号:20456104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
約1年の使用で発生している不具合を報告します。よろしければ、お知恵をお借りしたいです。
GP745VDに純正ケーブルにてパナソニックのリヤビューカメラCY-RC90KDを取り付けて使用中です。
最近ですが、走行中に、突然ゴリラの起動画面になってフリーズして、電源スイッチの入切りにて強制再起動しなければ
いけない事象が発生しました。再起動後は登録地点や画面状態は残っているのですが、バック時にカメラに切り替わった際に表示される「案内線」が消失して、再度設定ないといけない状態になってしまいました。
しばらくは事なきを得たのですが、一ヶ月くらいして、バック時に急ブレーキを踏んだところ、同じ症状が発生して、
強制再起動、「案内線」の消失Tとなってしまいました。「案内線」は合わせるのが面倒くさいので困っております。
特におかしな使い方もしていません。何か有益な情報などありませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

バックカメラの案内線がどうこうよりも
ナビのフリーズが問題なのではないでしょうか?
約1年がまだ保証内ならばメーカー(又は購入店)に不具合が頻発すると言って修理して貰うのが一番です
一応、カメラ自体に案内線を出す機能が付いた製品に買い換える事で対応は可能です。
書込番号:19044313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

振動などで電源線、接続部瞬断から再起動に入ったとしても起動途中のフリーズは内部(回路)の障害でしょう。
完全に駄目ではなくて急ブレーキ等で散発するのであれば私が今一好きになれないGGハードが関係してる気もします。
主電源スイッチの切りー>入りでの再起動を要するフリーズは購入店等への相談が良いと思います。
書込番号:19044680
0点

皆様、コメントありがとうございます。
どうもメジャーなエラーではなさそうなので、購入店経由での修理で考えます。
しかし、何だかやるせないですね。
書込番号:19048212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう、遅いかも知れませんが・・・
Panasonic navicafe で更新プロラグラムが公開されていました。
一度、試してみる価値はあるかなと思いました。
プログラムデータ Ver. P14B700080-42
私のケースは(CN-GP757VD + CY-RC90KD + CA-PBCX2D)でバック信号受信時、画面真っ黒から瞬間NAVI画面表示の繰り返しで他の操作は一切出来ずで主電源スイッチから一度OFF/ONしないと復旧しない状態ですけどね。
書込番号:19174448
0点

あらら…情報ありがとうございます。
実は、3日前にセフトウエアアップデートと地図データ更新してみました。
この一連の作業でわかった事は、どうやら初期化がされているようだということです。ただ、登録地点は残っている点では、初期化とは違いますけどね。
まあ、気持ち悪いので、本日修理にだしました。結果は、また報告します。
ありがとうございました。
書込番号:19175588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、修理から帰ってきました。修理内容は、メイン基板交換でした。現象の確認ができた?ので基板の交換修理との明細がついていました。まずは、信じましょう。
早速、取り付けて、これからしばらく様子見です。
何かあれば、アップします。
いろいろありがとうございました。
書込番号:19258508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sungeonさん
貴重な情報です。当方、2015年機種GP755VDで同様な現象が出て現在、頻度の確認中です。
基板を交換なさったとの事、その後の状態は安定しておりますでしょうか。
情報提供をお待ちしております。
因みに、Panasonic情報センターでは、「事例が今のところない。」との返答です。
書込番号:19659551
0点

コメントありがとうございます。
その後は、安定しているように思います。
ですので、修理の効果はあったと思いますよ。
不思議なモノで、当たり前に使えると、それまでの不具合を忘れていました。
参考になれば、幸いです。
書込番号:19788406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sungeonさん
情報ありがとうございます。
私のGP755VDの場合、いろいろ調べた結果、電源の接触不良のようでした。
電源はNAVI付属のシガーライターコードを使用しており、運転中に左足が当たりソケット内の接触不良を誘発したのが原因の様子
です。対処として、エンジンスイッチON前に電源押し込みを軽く押しながら左右回転チェックで、今のところ安定しております。
*別件で、NAVIメモリーに無料地図書き換えを行なったところ、バック目印線が初期状態に戻ってしまいPanasonic情報センターに
問い合わせしたら、「今のところ事例がない。」との返答でした。この件は、本クチコミでどなたかが掲載しており、次回の書き換え時に確認しようと思います。
書込番号:19795300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
