GORILLA CN-GP540D

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 6 | 2020年12月6日 19:20 |
![]() |
17 | 8 | 2018年8月24日 14:35 |
![]() |
9 | 6 | 2017年4月18日 09:21 |
![]() |
8 | 5 | 2017年3月14日 00:53 |
![]() |
3 | 5 | 2017年2月10日 18:32 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2016年11月26日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
数年前からタッチパネルの調子がおかしかったので、めっきり使わなくなっていましたが、
ふと、道だけでも表示していれば便利だと、バイクに取り付けてまた使う様になりました。
車とバイクに2台同じ物を持っているのですが、右下、右上が効かなかったり、拡大縮小がずれた所を押さないと出来なかったり、散々でした。
少々強めに押せば、たまに選択出来ていたのが災いし、つい先日タッチパネルのガラス面を割ってしまいました。
古いものでしたが、同じ不具合が大量にあり、Amazonで無料で修理されたとの口コミを見て、メーカーへ修理に踏み切りました。
※この機種には決定的な不具合があり、タッチパネルが2年少々で効かなくなると言ったものです。
完全なリコール品でもおかしくありませんでしたが、メーカーとしては通常修理として扱っています。
メールで、「口コミの件で対応を期待しています」との事を事前に伝えており、
自分で割った1台の修理は覚悟していましたが、結果、普通に何事も無く2台分の見積もりを請求されました(笑)
部品代8500円 + 技術料6200円 × 2台分
2014年製造のナビで、直す価値はあるのか?と思いましたが、今のままでは中のデータもロクに消せない為、
株式会社あすか修繕堂様で売っていたタッチパネルだけを購入する事に決めました。
後は届き次第直すだけですが、パナソニックさんの対応にはガッカリとしか・・・。
最近車にCN-RE06Dをつけたばかりでしたが、今後は他のメーカーさんのナビも検討したいと思います。
2点

ナビにリコールなんて有りません。
書込番号:23827430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何でもリコールリコールって、リコールの意味を知らない人多すぎ。
書込番号:23827789 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他のメーカーって、パイオニアはポータブルから撤退したので、ジャイロが内臓されてるメーカーあります?。
ジャイロ非搭載で電波が途切れると、自車位置が止まります。
今時、5軸ジャイロICもありますが、開発ノウハウがないのでしょう。
書込番号:23827979
1点

技術料6200円って格安だなあ。
結構良心的な修理代だと思うがね。
メーカー修理なら1ヶ月なり3ヶ月なりの保証という責任がつくんだし。
口コミでの無償修理も購入後1年ちょっとくらいで6年も経ってからじゃあ同じ対応は望めないでしょうねえ。
放置する前なら対応してもらえたかもしれないですね。放置した自分の責任じゃないんですかね?
書込番号:23828348
8点

そのAmazonのリンク教えてください。
保証切れてても無料になったのか、保証期間内で無料だったのか気になります。
貴方は保証切れなのだから有償は当たり前で、「口コミの件」と書かれても失笑されて終わりです。
書込番号:23830570
0点

パネルを交換して無事に直りました!
動作がおかしくなり始めたのが販売店独自の延長保証内だったのに、それに気づくのが遅すぎました。
病気で数年放置せざるをえなかったのが痛いです…
多分、Amazonの書き込みは嘘だったのでしょうね。
(もしくはクレーマーの脅しとか?)
自己解決ですみませんでした。
書込番号:23833542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
画面左上の ”現在地” 右側の ”AV” ”設定” ”戻る”のタッチ箇所が
指で触れても反応しなくなりました。 特に ”現在地” ”戻る”のボタンが全く反応しないのは、痛いです。
2015年2月3日購入してわずか2年4カ月程でした。
参考までに・・
5点

もし画面に保護フィルムを貼っているならば、剥がして見ては?
貼ってないなら故障ですね。
書込番号:20984781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはり故障ですよね〜。短い使用期間でした。保護フィルムは貼っておりません。
外れをひいたのでしょう。
こういう事例もあったよということで、書き込みした次第です。
書込番号:20985603
1点

私の個体は画面下部のタッチ箇所が反応しなくなりました。
『自宅へ戻る』や『案内ストップ』のある列が全滅です。
全体的にタッチ箇所がボタン約一つ分、下にずれてる感じで、前述のタッチ箇所は画面下部フレームの中だと思います。
画面の上半分はまだマシで、ボタン半分くらいのずれ具合なのですが・・・。
サポートに修理相談してみましたが、液晶パネル交換で3万円くらいかかるそうです・・・。
書込番号:20990861
1点

私とは、逆なんですね。私のは上の部分がダメです。下のパターンもあるということですか・・・
私は、購入後1年経っているので、サポートに電話相談しても無駄かなということで電話しなかったのですが、
約3万もかかるなら新品を買った方がマシですね。しかし、このような事例があるということは、最新の商品を
買っても、しばらくするとこのような事例の故障が起きるということも容易に想像ができそうですね。
これは、早急に商品改良してもらわなければいけない問題ですね。私が買った商品だけハズレをひいたと思って
いたのですが、私だけではなかったようですね。
パナソニックのポータブルナビは、ZENRINの地図を使用しているので、見知らぬ土地へナビ便りで行くときに
国道、県道、町道の、道の種類の色分けがしっかりしている事が、非常にポイント高いので、他社のポータブル
ナビには移行しにくいので困ったものです。
書込番号:20993266
0点

こんにちは
私も同じような症状です。
購入して2年半、2ヶ月前にゼンリン地図をダウンロード購入したばかりです。
右側がおかしくてボタンひとつ分下を押さないとダメな状況です。
決定が押せず。
初期化で治る可能性はありますか?
電源コネクタやGPSコネクタ、取り付けで互換性のある新型はあるかご存知でしょうか?
出来るだけ費用はかけたくありません。
書込番号:21086472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

俺も、同様現象です。
無理して、使ってますけど。
書込番号:21529408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有益な情報ありがとうございます。この機種を持っていて地図を更新しようかと迷っていましたが更新しないことに決めました。
書込番号:22054217
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
わけあって自動車専用道が走れないのですが、ルートを作ったさいに走行ルートに無料の自動車専用道があることがわかる方法ってあるでしょうか?
その区間だけ色が違うとか、そこが通常の道路か無料の自動車専用道かわかる設定や方法があったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

>ssggさん
自動車専用道路がNGなのですか?
それとも
有料の自動車専用道路がNGなんですか?
(無料の自動車専用道路は可?)
書込番号:20825100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんやそれ?
いったいどんな訳やねん。
そっちを教えてちょうだいな!
書込番号:20825116
3点

ゴリラ360DTの最終地図版の地図では”有料の道路”は濃い青色ですが
例の無料区間は国道と同じ焦げ茶色ですので探索前でもわかります。
探索すると有料区間は水色で無料区間は通常のルート色で表示します。
>無料の自動車専用道
”無料区間”とかの明確な記載はないと思いますが(PC上のある地図では記載有り)、
”XX自動車道”とかの記載は有ると思うし
有料区間との繋がりとかそれらしい道なので判断可能だと思います。
ちなみに、無料・無料に関係なく”自動車専用道”は
歩行・自転車は勿論ですが125cc未満の2輪車とかは走行禁止のはず。
書込番号:20826310
1点

ご回答ありがとうございます。
小排気量なので、自動車専用道は走れないので、いつも避けて走るのですがナビ任せにしていますので時々無料区間の自動車専用道にぶつかったりします。
酷い時は看板に気がつかづ入ってしまい、警察に捕まったこともあります。
そんなわけでなんとかして、自動車専用道を避けてルート作ってくれたらと思っているのですが・・・。
書込番号:20826508
1点

当方ナビで”一般道優先”で探索してても例の無料区間を引きますね。
下記スレから無料区間を引かないナビもあるかもしれませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000875869/SortID=20711043/#tab
「ナビの指示どうり」で海とか崖から落ちないように。
書込番号:20826527
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
製品を営業車で使用してます。純正ドックにさしシガーソケットから電源をとって、ブレーキセンサーでピンをさして問題なく使用しておりましたが、本体を地面に落してから、ドックにさしこまずに電源を入れるとGPSが作動しな以外に問題ないのですが、実際に使用する純正ドックにさすと、メニューを押すと『停車して、バーキングブレーキをかけてから操作してください。・・・』出て操作が非常に制約されて不便です。こちらメカ系にうとく取り扱い説明書もみましたがまったくわかりません。
詳しい方お教えください。
故障でしょうか?なら修理にするなら、ぼちぼち費用もかかりそうですし、SDカードに登録地点をコピーして中古で同じ機種を購入するか、次機種のCN-GP550Dを購入するかを考えるしかないと思っています。
よろしくお願いします。
1点

落としてからなら、壊れたのでしょうね
書込番号:20730846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★者男さん
GORILLA CN-GP540Dはブレーキ端子に接続していない場合は、GPSにより走行中かどうか判断します。
現状、停止中のみ操作出来る状態となっているのなら、GPSにより走行中かどうか判断している事になります。
つまり、CN-GP540Dのブレーキ端子が故障していると考えられます。
書込番号:20730903
0点

>次機種のCN-GP550Dを購入するかを考えるしかないと思っています。
入手可能かもしれませんがCN-GP550Dもすでに旧型モデルです。
書込番号:20731187
0点

>yanagiken2さん
>M_MOTAさん
>北に住んでいますさん
>スーパーアルテッツァさん
そうですね。故障ですよね。やっぱり・・・。皆様お騒がせしました。<m(__)m>
購入時に深く考えずピンをつけて作動させてましたが、よく調べたら危険ってことで車で走っているときは操作できないのですね。カーナビをはじめて買っておりまったく知りませんでした。(>_<)
書き方が悪かったですが、最初動いており、ピンを外したらダメになり、よく考えたら前日に70cmくらい落としたなと・・・。
ナント朗報で本日総務から営業車の買い替えの打診があり、会社でカーナビ導入を検討してほしいと打診みました。ムリかな・・・。やっぱり買い替えの方が安いのでしょうね。いわゆる修理工賃だけでもそれなりにしそうだし、仮に見積料だけでも1ぼちぼちとられそうですね。
書込番号:20736740
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
GDフィットに取り付けて1年ほど使用しておました。パーキングピンを挿して、走行中も観られるようにしておりましたが、いつの間にか映らなくなってしまいました。初期化したり、エリアサーチを何度もしても『中継サーチ』のまま映りません。でも、中継アンテナの塔が立っているような
本当に電波の良い場所で、上手く電波を掴んだ時にだけ映ることが昨日判明しました。そこから、少しでも移動すると、中継サーチのままになってしまいます。
やはり、アンテナ端子の欠落等による故障でしょうか?
書込番号:20034563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障もあり得ますが、ドライブレコーダーなどを最近取り付けたことはないですか?
書込番号:20034575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
新たに、何か機器を取り付けたとかは無いです(>_<)
書込番号:20035184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダメ元で主電源を切って暫く待ってから入れてテレビが映れば良いのですが・・
直らなければパナソニックのサポートに何か別の対処方がないか確認されたらどうでしょうか?
書込番号:20035324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化して、主電源を切ってみたのですが変わりませんでした。
やはり、メーカーに頼るしかなさそうですね(>_<)
書込番号:20035502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後結果はどうですか?
そもそも安価ナビで車内環境ワンセグ期待する方が無謀です
車外&宅内では正常に視聴できますのでお試し下さい。
書込番号:20646540
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
地図の無料更新ですか?
だとしたら有料になりますね。
書込番号:20430482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://panasonic.jp/car/navi/freemap/index.html?no=1
無料機種の中にGP540Dが入っていないので有料ですね
>3年間の無料更新があると見たのですが?
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2014/05/jn140512-2/jn140512-2.html
このプレスリリースの特長によると
「道路マップ無料更新」「FM-VICS」に対応(CN-GP747VD、CN-GP745VD)
と書いていますが、GP540Dはその中に入っていません。
書込番号:20430522
0点

7インチの上位機種には3年間の地図無料更新はあります。
でも、無料更新があるか?無いか?調べられないのなら。
多分、ご自分で地図を更新するのは面倒臭く難しいかもしれません。
書込番号:20430537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリズム^^さん、北に住んでいますさん、回答ありがとうございました! 参考に なりました!
書込番号:20430586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
