GORILLA CN-GP540D

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年8月4日 11:24 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年9月21日 09:03 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2015年6月29日 22:26 |
![]() |
3 | 6 | 2015年5月24日 14:25 |
![]() |
1 | 4 | 2015年5月23日 11:30 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月25日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
この機種でワンセグのチャンネルで映らない局を飛ばす設定はどのようにして行うのでしょう?
地域で設定すると写らない局が自動で設定されてチャンネルの切り替えのときに煩わしいです。
0点

設定で行うことはできませんが、上下矢印で選局するときに、長押しすると自動選局となり、受信できる局のみの選局となるようですよ。
書込番号:19024603
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
パナソニック・ユピテルのポータブルナビ(5インチ)の購入を考えています。
パナソニック:CN-GP540D/CN-GP550D
ユピテル:YPB550/YPB551
メーカーの仕様表を見ながら比較検討しているんですが、いくつか気になった点があったのでもし分かる方がいらっしゃればご回答いただけると嬉しいです。
1.価格差
パナソニックとユピテルのナビを比較すると価格差が大きいと感じるんですが、何か大きな違いがあるのでしょうか?
私が調べた限り、液晶の解像度ぐらいしか違いがないように感じたんですが、やはりタッチパネルの精度や位置情報の正確性等で差があるのでしょうか?
以前ユピテルのナビを利用している知人の車に乗った際、案内音声が遅れて流れたことによって道に迷ったことがあったので、若干不安ではあります・・・
(と言っても私自身はカーナビを購入するのは初めてなので正直よくわかりませんが・・・・)
2.同乗者による走行中のナビの利用
走行中、運転者がカーナビを操作できない・ワンセグの視聴ができないというのは当たり前かと思いますが、同乗者がいる場合は替わりにナビの操作してもらう・ワンセグを視聴するという場面が結構あるかと思います。
その際、パナソニック・ユピテル共にどういった形で対応するのでしょうか?
知人の車に乗った時は「同乗者モード」というモードがあり、同乗していた私はそのモードを利用してワンセグを視聴しました。
現在のユピテルのナビにもそういったモードが用意されているのでしょうか?
また、パナソニックに関しても同様のモードや機能が搭載されているのでしょうか?
3.地図情報の更新
地図情報の更新は両メーカー共に対応しているんでしょうか?
また更新料金は大体どの程度になるのでしょうか?
本体の価格的に3年なら3年で本体ごと買い替えていく方法もあるかとは思いますが・・・
4.両メーカー共に2014年モデル・2015年モデルとの違いは地図情報が最新かどうかという点のみでしょうか?
長文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0点

1 価格差はメーカーも違うので一概には言えません
2 運転者と同乗者の区別は無いので、基本的に安全の為走行中は出来ない仕様となっています(基本的にと言うのがミソです、自分で調べてみましょう)
3 地図更新はゴリラは有償・ユピテルは無いみたいです
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/000774n.html ゴリラの前機種の例です
4 そうだと思います
個人的に最近は仕事でスマホのナビを使っていますが、かなり正確で重宝しています。
書込番号:18930928
0点

ジャイロの有無と、GPS以外の衛生の受信。
1番重要な機能だと思うが。
書込番号:18931086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーが違います。
CN-GP540D/CN-GP550Dは16GB
YPB550/YPB551は4GB
参考にゼンリンの更新料は16GB:\21,000、8GB:\17,000、4GB:\16,000です。
書込番号:18931348
1点

Gorillaユーザですが、職場でユピテルを触った事があります
1.スペックを見ただけでは判らない点があります
◎ゴリラの方がダントツ画面がキレイで見やすく、家形もはっきり判ります
◎ゴリラの方が登録地点数が多く管理がしやすい
◎案内の遅れは、走行地点で衛星の捕捉状況に依ります
ゴリラの方がみちびき・グロナスも捕捉しますので
全く同じ状況ならゴリラの方が捕捉出来る数が多い分精度は高いと思います
更にGジャイロ搭載でトンネル内でも安心です
◎価格差は上記3点からだと思いますが、普段そんなに使わないので
多少の事は目をつぶってコスト優先したいとお考えならユピテルでも良いと思います
あと「音声案内があってからナビを見る」のは避けましょう
ナビにおんぶにだっこでの運転は、とても危険です
ある程度先の案内が出てますから、適宜確認しながら走りましょう
2以降は他の方がご回答下さってるので、そちらをご参考に
ご利用の頻度まで考慮して決めた方が良いと思います
※数千円の価格差なら、一番便利な物はゴリラです
※機能よりコスト優先ならユピテル
※めったに使わないならスマホでナビ(コストパフォーマンス最高です)
書込番号:18946350
0点

両方使用していますがゴリラは辞めた方がいいです!
購入半年ほどでGPS認識しなくなりお互い入れ替えて確認しましたがやはりゴリラだけ
受信出来ない為修理に出しましたが驚く回答か来てビックリ
症状が確認出来ない為そのままお返ししますとの回答でした!
多機能で便利な点もありますがGPSもGGも受信できず数か月我慢して
修理に出した回答がふざけ過ぎます!
ユピテルは機能的には劣りますが全く問題なく正常に動作しています。
とりあえず腹が立ったので国民生活センターに相談中です。
書込番号:19151557
4点

>典コロエルさん
スレ主さんの聞きたい事とはズレますが…念のためお聞きします
純正のスタンドはお使いですか?
純正のシガーライターコードを直接シガーソケットに繋いでのご利用ですか?
自身の経験から状況により、衛星の捕捉とGGが作動しない場合があります
メーカーから「異常なし」とのことなら可能性があるかもと思いました
書込番号:19158894
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
知り合いの薦めもあり、初めて自分で購入しました
大きな不満もなく約1年それなりに便利です
今まで「ただ使う」だけで、
色々知らない事が出てきました
先日やっとGジャイロを知りました(^^;)
GPS以外にみちびき・グロナスの表示に気づき
捕捉する衛星の違いだという事は分かりました
初心者向けの簡単な内容で構いませんので
それぞれの特徴や機能など違いがあるようでしたら
教えて下さい
0点

簡単に言うと受信できる衛星の数が多くなっただけのこと
特別な特徴の違いはありません
書込番号:18920824
0点

みちびきは日本 グロナスはロシアの衛星
GPSは 基本的に 米軍の為の衛星 それを 民間も利用している
書込番号:18920831
0点

>>それぞれの特徴や機能など違いがあるようでしたら…
自車の位置情報を、GPS、みちびき・グロナスから得ているだけですから
ナビとしての使用目的は全く同じです。
位置情報の精度を上げる目的で情報取得の衛星の数を増やしただけです。
都心部ではビルの谷間、高速道路の下などでは電波が届きにくいですからね
それでも時間帯によって衛星自体の位置が異なりますので実際とは異なる
場所をナビが位置を指し示すことがあります。(ナビずれ)
マニュアルに記載されている事以外は実際には必要としない知識であると思います。
書込番号:18920840
0点

GPSはグローバルポジショニングシステム(位置測定装置)の英語の頭文字の短縮表示で米軍事衛星の略じゃ無いので間違えないように。
米GPS衛星はナブスターって名前があるし。
EUは計画頓挫してるけどガリレオシリーズが1機打ち上げてある。
みちびきは完全商用(表向き)の日本独自のGPS衛星。
ちなみにGPS衛星はなにかと聞かれたら自分の位置を送信するだけの物。
GPS衛星が何時何分何秒にA地点にいますと言う情報を送信するだけ
そして複数の情報をナビが解析して自分(ナビ)の現在位置を割り出す。
書込番号:18921402
0点

皆さん、回答ありがとうございましたm(_ _)m
位置測定に使用する衛星=GPS衛星だと思っていたので
みちびき・グロナスはGPS衛星とは違うの?と
ユーザの方はお分かりかと思いますが
「みちびき・グロナス・両方表示・GPS」
と4種類で表示されるので
機能が違うものなのかと思ってしまいました
精度アップする事も納得出来て、ありがとうございました
セールスポイントとして意図的表示されるように
作ってあるって事ですかね(^^;)
書込番号:18921747
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

550Dなら発表済みのようだけど?
書込番号:18781985
1点

機能は540Dと全く同じ様ですね。
地図データの更新だけなんですかね?
書込番号:18782092
0点

6月5日に下記4機種が発売されます。
http://panasonic.jp/car/navi/products/index7.html
地図データはすべて16GB、ワンセグ、その他主な違いは、
CN-GP757VD…画面7型、ドライブカメラつき(音声録音不可)、OBD2可能、VICSあり、地図無料更新あり
CN-GP755VD…画面7型、ドライブカメラなし、OBD2可能、VICSあり、地図無料更新あり
CN-GP750D …画面7型、ドライブカメラなし、OBD2可能、VICSなし、地図無料更新なし
CN-GP550D …画面5型、ドライブカメラなし、OBD2不可、VICSなし、地図無料更新なし
書込番号:18790649
1点

XYCさん
詳しい情報をありがとうございます。
7xx系のOBD2の性能を今後は詳しく知りたいですね。
5xx系は今後も地図無料更新無しで経緯するのでしょうね。
7月以降のレビューとクチコミが楽しみです。
書込番号:18790783
0点

540Dの更なる値下げを期待します。
でっ、此方を購入します。
書込番号:18795955
1点

>>540Dの更なる値下げ・・・・
発売当初の価格を見れば更なる値下げは無いでしょう。
現在がこの機種の最下限価格だと思います。
しかし、この機種を購入するより
新機種の場合には地図が最新版なので
8月の末まで待って新機種の550Dを購入する方が賢明です。
恐らく540Dの現在価格より3千円位高い位で購入できると思います。
書込番号:18805595
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
地点登録数及び登録管理の機能を考えると断然に
CN-GP540Dの方が勝っております。
地図更新に関してもユピテルMOGGY YPB550 は行われて
おりませんので使い捨てです。
使い勝手はCN-GP540Dの方に軍配が上がります。
書込番号:18797414
0点

この機種向けの更新データはまだ公開されていませんが、ひとつ前のモデルに対応したデータがこれです。
→ http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/000748n.html
16GBモデルだとほぼこの価格で横並びのようですね。
書込番号:18798045
0点

MOGGY YPB550 からの買い替えを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:18801977
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
なかなか使いやすい機種ですがスタート直後の自車位置の掴みはあまり良くないのでしょうか?
発進後5分位は結構ズレてるようで進む方向とは左に進んでいってしまいます。
その後はしっかりと補正して案内もズレる事はないのですが取り付け位置が悪いのでしょうか?
ちなみに運転席側のダッシュボードの上に付けています。
書込番号:18716353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUTOロックさん
クイックGPSで測位している時は自車位置の精度は悪いです。
つまり、完全に測位するまでは正確な位置が表示出来ない場合があるということです。
クイックGPSか完全な測位かは方位磁石の色が「灰色」か「緑色」かで分るんじゃないかな。
書込番号:18716369
1点

素早い回答ありがとうございます。
クイックGPSっていうのはそんな感じなのですね。
以前使っていたユピテルのナビは結構早くから正確に示してくれていたのでもっと精度が高いと思ってもしかしたら故障かな?と思ってしまいました。
ただ一度正確な場所を掴むとあとはズレなくとても使いやすいです。
書込番号:18716406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
