GORILLA CN-GP540D

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2015年2月16日 13:14 |
![]() |
1 | 3 | 2015年1月27日 08:23 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月1日 10:02 |
![]() |
2 | 7 | 2015年1月17日 00:01 |
![]() |
1 | 1 | 2015年1月1日 07:10 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月20日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
義理の母の車にプレゼントしようと思っています。
60代なのですが、5インチでも大丈夫でしょうか?
同じゴリラの7インチにするか悩んでいます。
ただ車は軽なので7インチでは邪魔になるのかとも思いまして…
取り付けはダッシュボードの上の予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:18448583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本人の好みや使いかってもあるでしょうから 一緒に買いに行ったらどうでしょうか?
たぶん7インチが使いやすいとは思いますが。。。。。。
井伊火源 より
書込番号:18448593
0点

クルマによるかな?
センターメーターだと7インチは邪魔かもしれません。
書込番号:18449311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

60代でやはり気になるのは視力ですね。
とすれば小さいのはだめです。
出来るだけ広範囲が大きく表示できるものです。
ダッシュボード、身長とかを加味しないといけませんが
小柄すぎる方だと単なる障害物です。
笑える程度だといいのですが事故にも関係してきますからね。
邪魔にならないのが一番でしょ。
書込番号:18449316
1点

うちも軽のn-oneで大きさを迷いましたが7インチにしました。
邪魔だなって思ったことは無いですよ。
書込番号:18449365
0点

ワゴンR(MC22S)に、7インチのナビをつけています。
私は身長164cmですが、特に邪魔だと感じたことはないです。
視力の関係もありますが、5インチより7インチの方が使い勝手が良いのでは?。
気になるようでしたら、実際にお二人で製品を見て購入されてみてはどうでしょう。
使う人が、使い勝手がイイ製品が一番です。
書込番号:18450091
1点

皆さんありがとうございました!
参考にさせて頂きます!
書込番号:18483219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
CN-GP530Dをゴリラの台座で使っています。
おそらく同じだと思います。
書込番号:18411246
0点

さとやんパパさん
NV-SB510DTのオプションは↓の通りです。
http://car.panasonic.jp/car/Gorilla/option/SB510DT.html
又、CN-GP540Dのオプションは↓の通りです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP540/option/index.html
つまり、NV-SB510DTとCN-GP540Dのオプションのカーシガーライター接続ケーブルや吸盤タイプ車載用取付けキットは同一です。
以上の事からNV-SB510DTのカーシガーライター接続ケーブルやスタンドをCN-GP540Dに使用する事は出来そうです。
書込番号:18411252
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
購入を考えていますがGPS精度が気になります
配線を複雑にしたくないので本体をシガーソケットにつなぐだけのシンプルな形態で運用するつもりです
上記の状態で運用して当製品はストレスなく使えるものなのですか?
書込番号:18389851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦衛星を捕まえれば、あとは極端にはずれません。
ただし、自宅を出て約2km先の目的地に到着するまでの間、衛星を見失ったままだったことはあります。
ルートの関係で、フロントガラスが南面することがなかったせいかもしれません。
目的地駐車場で、(偶々南向きで駐めたためか) ようやく自車位置が更新された時には、目が点になりました。
また、車をバックさせた時には、方向の認識ができないそうです。
書込番号:18425975
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
見栄張るさん
↓の自転車・バイク用 防水ケース付き取付キットは如何でしょうか。
http://eleworks.net/item/stand.html#26
ただし、シガー電源コードを通す事は出来ないとの事です。
あとはアマゾンに↓のようなマウントも出ています。
http://www.amazon.co.jp/Movaics-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%AF%E3%81%95%E3%81%BF%E3%81%93%E3%81%BF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-GB3GA-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E4%BB%98%E3%81%8D-NVP-T20CA-PTQ22D/dp/B007GX0S3S
書込番号:18344464
0点

スーパーアルテッツァさん
有り難うございました。早速検討に入ります。
書込番号:18344637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見栄張るさん、こんにちは。
私はRAMマウントをお薦めします。自分のバイクでもずっと使い続けています。
サインハウスのマウントより見た目が少しゴツイですが、そのぶん作りがしっかりしていますし、バーハン・セパハンどちらにも取り付けられるように色々な種類がありますので、一度ご覧になってはいかかですか。
関東地方にお住まいでしたら、東京の「GPSストア」にツーリングがてら行って、実物を見ながら選ぶといいですよ。
通販もしていますので、サイトもご覧になって見て下さい。
書込番号:18349623
0点

乙全類様。「GPSストア」の御紹介有り難うございました。RAMマウントは、自分も約8年前から愛用しています。「いいよねっと」や「OBT SELECT」からネットで購入していました。「GPSストア」は自分のパソコンからヒットしていなかったので、存在を知りませんでした。長年愛用してきたGARMIN Street Pilot 2610の本体と電源コードとの接触が不安定になり、ナビの買い替えを検討しているところです。CN−GP540Dに「ANDECHS YOU」の”適合A用”を取り付け(ボールの部分以外は使用しない)、RAMマウントと結合しようと計画しています。
書込番号:18349858
1点

GPSストア高いので使ったことないですね。
RAMマウントは、10年前ぐらいから使用してます。頑丈ですね。
昔は、TKA PLANETが一番安かったので全てそこで揃えました。でも今は品揃えが悪いです。
http://tka.jp/
書込番号:18369275
0点

Cafe _59さん
情報有り難うございます。写真のRAM―HOL―PD3UにCN―GP540Dは取り付けられますか?
書込番号:18376649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163405/SortID=12551746/
昔、サンヨー GORILLA Lite NV-LB50DTを付けてました。GP540Dとサイズは大体同じくらいかな。
最近、遠出しないのでナビ付けてないですね。
書込番号:18377368
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
サンヨー時代のSB541DTを現在使用中でそろそろ買い替えを検討してます。540には
VICSが搭載されてませんが渋滞表示は『赤く』表示されないのでしょうか?FMVICSについて調べてみましたがあまり必要な機能とは感じませんでしたが、渋滞表示がされないと現在の方が使い勝手がいいのでしょうか?
書込番号:18325486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5991takaさん
>540にはVICSが搭載されてませんが渋滞表示は『赤く』表示されないのでしょうか?
その通りです。
>FMVICSについて調べてみましたがあまり必要な機能とは感じませんでしたが、渋滞表示がされないと現在の方が使い勝手がいいのでしょうか?
NV-SB540DTのモニターサイズは5.2とモニターサイズは CN-GP540Dと似ていますが、NV-SB540DTは当時の上位機種でした。
つまり、NV-SB540DTはCN-GP540Dよりも格上の機種となるのです。
という事でNV-SB540DTに比較してCN-GP540Dは省略されている機能がありますので、CN-GP540Dに必要な機能が付いているか確認した方が良いでしょう。
書込番号:18325541
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
カーナビが古くなったので、本ナビを購入しようかと思っています。
購入した場合自分で取り付けできるのでしょうか?
電気配線も同様です。
車は2004年製フィットです。
現在使用しているナビはインダッシュタイプですのでそのままにしようと思います。
ど素人です。ご教授ください。
0点

ジェラード8さん
車載用吸盤スタンドをダッシュボード上に固定して、シガーライターコードを接続すれば使用可能です。
つまり、 ジェラード8さんご自身で取り付けして使用も出来ると思います。
尚、古いインダッシュのナビの影響でGPSの受信状態が悪くなる場合が稀にありますのでご注意下さい。
書込番号:18288093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
