GORILLA CN-GP540D

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2014年11月7日 14:25 |
![]() |
11 | 4 | 2014年10月6日 16:43 |
![]() |
5 | 6 | 2014年9月15日 07:38 |
![]() |
2 | 2 | 2014年7月25日 13:03 |
![]() |
7 | 6 | 2014年7月24日 22:01 |
![]() |
12 | 4 | 2014年6月12日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
この商品を使用されているかたに質問です。付属のシガーライターコードをつないだだけで、車のスピーカーから音楽や音声案内の音が出るのですか?
それとも、スピーカーと繋ぐ何かが必要なのでしょうか?
書込番号:18069545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Big hedさん
>付属のシガーライターコードをつないだだけで、車のスピーカーから音楽や音声案内の音が出るのですか?
流石にこれは無理です。
>それとも、スピーカーと繋ぐ何かが必要なのでしょうか?
カーオーディオにAUX端子があれば、CN-GP540Dのヘッドホン端子とカーオーディオのAUX端子を接続する事で車のスピーカーから音楽等を出す事が可能となります。
書込番号:18069566
2点

PNDが何たるかと、物事の常識を勉強し直してきて下さい。
あなたの書き込みは質問にも値しません。
追】"PND"くらいの意味は自分で調べて下さいね。
書込番号:18069575
2点

付属のシガーライターコードは電源だけです
CN-GP540Dと車のオーディオをケーブル等で接続しなければ音は出ません(お使いのオーディオによっては接続出来ません)
ただし、取説を見る限りは「走行中はヘッドホン端子から音が出ない」仕様の様です。
書込番号:18069717
1点

基本的には音は本体からでしょうね。
車のスピーカーから音を出すなら
車のナビなどがBlueTooth対応なら
それで飛ばすのが現実的かと。
例えばこんなのを使って。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051XIHX8
BTが無ければFMで飛ばすとか。
ただ、これは音が途切れるのであまりお勧めではないですが。
書込番号:18070141
1点

あっ、失礼しました。
走行中はダメでしたね。
書込番号:18070151
0点

ごにょごにょピンを刺すとどうなるんでしょうね?
書込番号:18070221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンをさすと使えます。
私はバイクで使うのでサイドブレーキ検知の部分にピンをさしてBTでヘルメットに付けたヘッドセットに音声を飛ばして使用しています。
書込番号:18140388
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
購入された方は何故ワンセグしか無いこのナビを買ったのでしょうか?
ワンセグ=画像が悪いというイメージがあるのですが実際の画像はどうなのでしょうか?
書込番号:18020963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはテレビじゃなく、ナビだから。
疑問ありますか?
書込番号:18021036
7点

ポータブルナビのフルセグ機も微妙です
4アンテナの機種なら見栄えは最悪で配線だらけになりますね
ナビとして割り切ればテレビはオマケで良いと言う事なのでしょう。
書込番号:18021117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただやん3535さん
私の場合、ワンセグのGORILLAを長年使い続けています。
理由は車の中でTVを視聴する事が極めて少ないからです。
つまり、ナビとしての機能がシッカリしていればワンセグでも問題無いのです。
因みにワンセグの画質は、ただやん3535さんのお考えの通りイマイチです。
書込番号:18021121
1点

道路案内としてナビを買ったのであって
TV機能が欲しくて購入などしていない、むしろTV機能など無くても
良い位だ。
ナビにはTVなんか映らない商品もある位だ
第一、TV見ながら運転するなど危険過ぎますワ。
書込番号:18021402
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
CN-GP540DのACアダプターとしてCA-PAC22Dというものがオプション設定されていますが、今まで使っていた古いカーナビ(これも同じPanasonicのgorilla)に付属品として付いていたKX-WZ712なるものは流用できないものでしょうか。
どなたかこの辺の事に詳しいかたお教え頂けませんでしょうか。
ちなみに出力定格はCA-PAC22DがDC5V 2A以下(10W)KX-WZ712の方がDC5V 1.5Aです。
メーカーのお問い合わせセンターに尋ねたところ「この製品では動作確認していないのでお答えしかねます」とのつれない返事でした。
以上宜しくお願いします。
1点

KX-WZ712の出力電圧は5Vでは無く、6Vですね。
電圧が異なりますので、KX-WZ712の使用は避けた方が無難だと思います。
書込番号:17928289
1点

スーパーアルテッツァさん早速の回答ありがとうございます。
電圧の件ご指摘の通りです。
「たかが1V程度の差だから・・・」と思っていましたが、せっかく頂いたアドバイスですのでご指摘に従ってやめにします。
そこで新たな質問で恐縮ですが、純正品は結構な値段がするので代用品を購入しようと思います。
代用品購入の際気をつけた方が良い点とか、オススメの一品ありましたらぜひアドバイス頂きたく、宜しくお願いします。
書込番号:17928623
1点

エレワークスのACアダプターが良さそうです。
http://www.eleworks.net/item/ac.html#01
因みに私の場合はエレワークスのシガー電源をゴリラに使っています。
書込番号:17928650
1点

スーパーアルテッツァさん敏速な対応ありがとうございます。
アドバイス頂いた機種を購入することにしました。
代用品といっても結構な値段がするものだ・・・と思いましたがAmazonでいくらか安く購入できそうなので早速注文しました。
「代用品でせっかく入手したナビをだめにしたらどうしよう・・・」と「純正品なら安心。でも価格が・・・」とのせめぎ合いも貴方のアドバイスで解消しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:17928861
0点

ゴリラ用の代用電源で有名なのは100円ショップのSERIAで売っているPSP用のUSBケーブルとUSB用シガー電源の組み合わせ。
書込番号:17936294
1点

yamada_jirou2001さんありがとうございます。
文面から詳細をイメージできる程の知識がないのですが、エレワークス製の代用品が本日届いたのでこちらで試して、もし不具合ありましたらトライしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17937835
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
出来ます。ルート作成の段階で「自動」「有料優先」「一般優先」「eco」「距離優先」の5種類から選べ、高速や有料をOFFするには「一般優先」を選択します。
↓WEB取説のE-3ページをご覧ください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/gp540d_s/gp540d_se03.pdf
書込番号:17737734
2点

素早い解答感謝です。
あとジャイロの性能はどうですか?
ルート変えたときとかの追従性などでの。
書込番号:17768575
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
購入を検討しています。
このナビは「方面看板」と「レーン案内」を常時表示することは可能でしょうか。
目的地へのナビ中には表示してくれるナビはあるのですが
ただ地図を表示させているだけのときにも「方面看板」「レーン案内」をしてくれるナビを探しています。
お使いのかた、お教えくださいませ。
0点

案内設定の画面で
「交差点拡大図の表示」を「する」「しない」
「交差点情報表示」を「常時」「案内中」「しない」
「方面看板表示」を「常時」「案内中」「しない」
が、設定選択できます。
当方、田んぼの中の田舎住まいなので試せる場所がありません。
今度、気にして走ってみます。
書込番号:17621668
3点

>ちったぁええじゃんさん
ありがとうございます。
メニュー的には常時表示されそうな雰囲気ですね。
もし見かける機会がありましたら、お教えいただけると幸いです。
書込番号:17622615
0点

自分は530ですが、シミュレーション画面では両方の表示が出来ました。
案内させてない場合も出来ると思います。近々報告しますね。
書込番号:17623000
1点

>ナビ中には表示してくれるものもある
すみません、良く読んでませんでした・・。
書込番号:17623014
1点

>smilepleaseさん
ありがとうございます。
そんなんです、ナビ中には表示してくれるのですが
ナビしてない時に表示をしてほしいのです…
また何かわかりましたらお教えくださいませ。
書込番号:17631231
0点

TAKA100号さん
本日、やっと実践しました。
誘導中じゃなくても、設定で方面看板、レーン案内を常時オンにしておけば
両方表示しました(530Dの場合)。
書込番号:17766757
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
ディーガでSDカードに作成した「持ち出し番組(ワンセグ画質)」が再生できませんでした。
パナソニックに問い合わせしたところ、CN-GP540Dはに「持ち出し番組(ワンセグ画質)」対応していないとの回答でした。
CN-GP540Dで「持ち出し番組」を見る方法はありますか?
1点

非対応という意味がわかりますか?
書込番号:17603003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>非対応という意味がわかりますか?
表向きは「非対応」
裏ワザ、裏メニュー等をご存じの方、知恵をご教授お願いします。
書込番号:17603787
3点

ディーガでDVDに焼く>PCでキャプチャーする>MP4に変換 で見れない事は無いけど
DVDプレーヤーを買った方が無難だと思う もしくは、持ち出しを見る専用にGP720等を購入する 。
書込番号:17604694
4点

皆様、ご意見をありがとうございました。
GP540でディーガの「持ち出し番組」はあきらめることにしました。
書込番号:17617610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
