GORILLA CN-GP540D



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
この機種を購入しました。
が、GPS機能がカー電源供給でなければできないとのこと。。。
マイカーではないため困っております。
仕様でしょうか?
初期不良でしょうか?
どなたか御教示のほどよろしくお願いいたします
書込番号:17979140
0点

gamogeさん
GORILLA CN-GP540Dは附属の車載用吸盤スタンドに設置しないと機能の一部が停止します。
これはCN-GP540Dの裏側の車載用吸盤スタンドに取り付ける為の溝の中にスイッチが付いているからです。
という事で車載用吸盤スタンドに取り付けて改善するかどうか試してみて下さい。
書込番号:17979519
0点

所有してませんが。
>GPS機能がカー電源供給でなければできないとのこと。。。
GPS機能(何を指すのかも有りますが)とカー電源供給は無関係と思っているのですが
何処の情報ですか?
ただ、定められた装着状況に近いバイク設置、手持ち等々で無いと
GPS捕捉含め機能がうまく作動しないかも知れません。
取説A-12と13に制限が記されていてスーパーアルテッツァさん の事、
その事自体は記されてないと思いますが添付品での車載装着、が前提だからでしょう。
歩行手持ちでの”電池動作”も一応は可能と見ても良いでしょう、つまり、
取り付け規定に準じ車載的装着的に保持し”電池動作”も可脳と見ても良いと思います。
バイクでの”電池動作”使用なら必要ですがマップマッチングが歩行使用だと?ですが。
ちなみに、以前機では(別機種の事は別スレで書くなと言われましたが)
”電池動作”でのマップマッチングはしません。
書込番号:17979709
1点

お2方様。早速のご返答ありがとうございます。
取り急ぎご報告だけとなりますが、
結果、車載用吸盤スタンドに取り付けて改善することにより、無事に使用中です。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:17982498
0点

スーパーアルテッツァさんが言っておられる下記の事は
全くその通りの事実です
>これはCN-GP540Dの裏側の車載用吸盤スタンドに取り付ける為の溝の中にスイッチが付いているからです。
溝の中のスイッチの存在に付いて全く触れていないマニュアルなので私もこの事を随分触れさせて
頂きました。
レビューに記載したと思います。
なお”溝の中のスイッチ”をON設定する方法は綿棒などを溝に合わせて
奥まで押し付ければ付属スタンドに取り付けなくともOKです
他の方が言われている下記の内容は誤りです、このナビは歩行モードの対応はしておりません
>歩行手持ちでの”電池動作”も一応は可能と見ても良いでしょう
私は歩きながら付属のスタンドに設置して自宅の近くを1ブロック歩きましたが
GPSは全く機能しません、正しく言えばナビカーソルが正しい地図位置を示しません
止まったままです。確か低速速度でのナビ稼働条件があります歩行速度では
ナビカーソルが停止したままです。
書込番号:17982645
0点

>歩行手持ちでの”電池動作”も一応は可能と見ても良いでしょう、つまり、
>取り付け規定に準じ車載的装着的に保持し”電池動作”も可脳と見ても良いと思います。
つまりこのナビを度の様に使用されるか期待されてるかだと思います。
歩道を歩きながらも十分なナビ機能が可能と取れる記載は反省はしますが、
HP含めて(「歩行モード」)「おでかけウォーク」に対応していないのは明白で
その上での話です。
”ポータブルナビ”と呼ばれる範疇のナビだから歩きでも使用出来ないと駄目!
とお考えの方もいらっしゃるかに思いますが。
>他の方が言われている下記の内容は誤りです、このナビは歩行モードの対応はしておりません
>>歩行手持ちでの”電池動作”も一応は可能と見ても良いでしょう
数々の検証をされてる方からのお言葉ですので正解では有るでしょう。
くどいですが(「歩行モード」)「おでかけウォーク」機能はそもそも有りません。
書込番号:17982705
0点

レビューはまだですが先日バイク用に購入して何度かクルマで試しているところです。
今のところ自宅の周辺を歩いたときは歩行に合わせてナビも正確に動いていました。
クルマで使用した際も停止時に自車マークが先に進むという現象は出ておりません。
当方は都会ではないですし今のところは上下でいりくんだ道路を走ってもいないので、長いトンネルや上下でいりくんだ道路を走った際にこのナビの至らない点を実感するかもしれませんね。
書込番号:17985894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま へ。
解決済みですが、仕様に関して疑問が出ましたので
お借りします、すみません。
価格&TAXさん へ。 難長文ですが。
>確か低速速度でのナビ稼働条件があります歩行速度ではナビカーソルが停止したままです。
GP530Dのスレに下記のレスをされてますが、
>1.540Dでも
> 取説に”時速10km未満の速度ではナビが機能しません”と記載されています。
> 事実、私も電池モードにして家の近くの一ブロックを歩行してみましたが
> 全く動きませんでした。
> 車モードにして10q未満の速度で走ってもナビは全く動きません。
上記の”車モードにして10q未満の速度で走ってもナビは全く動きません。”
は車に本来装着されてシガー給電でのご確認であって
裏を騙しの内蔵電池稼働におけるジョギングでの確認では無いですよね?
裏のSWは騙せても内蔵電池稼働なら取説での制限は”電池動作”です。
”車動作”と「裏を騙しての”電池動作”」は
ナビ動作がらみに関してはGG機能の縮退が大きく異なる程度だとは思ってはいますが。
簡単に質問すると
”車モード”及び”歩行モード”の定義
と
記載している取説とその場所
を教えて頂ければ幸いです。
一応、DLした「取扱説明書 基本操作編 CN−GP540D」には
症状:現在地(自車)マークが止まったままになる。
原因:低速で走行している。
処置:時速約10 km以上で走行してください。
的な記載は有りましたが、これはある意味有名なGG機能にも関係すると思いますが、
・時速約10 km以上での測位位置の違いによる方向確定含め変化表示が表示可能か。
・スケール500mなどで時速約9 km未満走行なら自車マークの変化は極小ですが、いかがですか?
取説での”故障かな!?”における
故障切り分けページでの記載で仕様の記載ではないですし、探せませんでしょた。
また、”ナビが機能しません”と何処かに記載されているなら
ジョギング的速度の時速9km例えば、
クリープ動作へブレーキングしての渋滞走行とか、
秒約車半分の2.5m移動は結構ありえると思えますので
仕様とするなら大きな問題だと思いますので。
ひよこ17さん レスでは”電池動作”での歩行にあわせて自車マークが
動かれた模様のレスがありますので疑問が増しました。
もう一点、次のレスにて質問させて頂きます。
書込番号:17986213
0点

価格&TAXさん へ。またより難長文です。
同じく、540Dの事か多少疑問では有りますが流れから、
>3.車モードにしないと
> スタンドに付けて車モードにしないと衛星補足はグロナス+みちびき だけです。
> 米国GPS衛星の補足はできません。
>
”できません”ではありますが、
何ゆえに上記でしょうか?実際お持ちでの事だとしても故障かも知れませんが、
何か仕様のようにも取れますので、その辺をお願い出来ますか?
540Dの詳細取説B-4には、
”・コンパスマークの背景色:GPSの受信状態
緑色…GPS などにより測位中
黄色… クイックGPS(zA?3)により測位中
黒色…測位計算中/未測位
・ みちびき受信時/グロナス受信時は“、GPS”の表示が
“みちびき”/“グロナス”に変わります。”
とか有りますが、上記関係しますか?
手持ち状況ですと、
裏を騙してシガー的給電にしてかつ車載的な設置角度、
移動においては車載的な上下左右前後(GGがらみ)移動にて
初めて「車で使用してる」と完全に騙してる事になりす。
この状況ですか?記されてる”車モード”とは?
上記にて歩行での停止状態なら
十分に空があればGPS(の衛星)は通常捕捉すると思います、グロノスうまくいけばみちびきも。
あたり前ですね本来の車載しての車が停止しているのと同じなのですから。
手持ち状況で設置がらみは同上で、
裏は騙したが内蔵電池稼働でも上記での完全騙しから
GG機能は縮退するがナビ機能としては動くと思っています。
”車載”しての内蔵電池稼働と走行中の操作制限は同じです。
スレ主さまご心配の添付スタンド未使用問題もこの状況に近いかもしれませんし、
ひよこ17さん の歩行でのレスはこれに近いかも知れませんね。
手持ち状況で設置がらみは同上で
裏の騙し無く内蔵電池稼働なら走行中制限が無くなり
GG機能も縮退するがある意味快適操作となりナビ機能も動く事は動くでしょう。
純粋の内蔵電池稼働での使用は一般的には
室内外での手持ちでの設定、各種確認する時の稼働とも思えます。
まとめると、
裏を騙して内蔵電池稼働させ、胸前水平垂直に保持に近い状態で
GPS(の衛星)は勿論、グロノス、うまくいけはみちびきも捕捉継続すれば
画面”GG”表示の色は灰色で自律航法は動作しないが、
マップマッチング可能範囲なら自車マークは近道に、
範囲外なら測位位置に自車マークは出てそれなりに移動はすると思ってます。
当方の下記の
>歩行手持ちでの”電池動作”も一応は可能と見ても良いでしょう、つまり、
>取り付け規定に準じ車載的装着的に保持し”電池動作”も可脳と見ても良いと思います。
「現実的に保持状態悪化(ビル傍歩道含め)等にて捕捉継続移動は厳しいので、
要所要所での今地点確認としての使用でしょう」
を含んでいます、反省してます。
出来ればご回答、質問等いただければ幸いです。
>車モードと家庭電源モードの設定方法、動作機能を
>もっと詳しく記述すべきだと思います。
等は大賛成です。
スレ主さま、済みのスレを横取りしていますが、
内容的には当スレ、仕様にも関係すると思いますので、ご理解願います。
書込番号:17986220
0点

実に興味深いスレ(レス)のやり取りです。
私がサポートセンターで質問した時は、
電池動作で歩行しても低速時(10q以下?)は自車位置は動かないとの回答でした。
「ひよこ17さん」の>「今のところ自宅の周辺を歩いたときは歩行に合わせてナビも正確に動いていました。」時の作動状況、(隠しスイッチ解除の有無、歩行時の大体の速度、GPSログは取れるのか?)出来れば知りたいです。
こう言う質疑応答、情報交換は実に有意義だと思います。
パナソニックは自社製品を思いのほか把握していない様なので。
書込番号:17989204
0点

余り触れたくはないのですが厳密には”横処置”状況も有ります。
基本編の”お知らせ”には、
”・車速感応タイプ走行規制の場合、GPS未受信時や発進/停止を繰り返したときは、
走行/停車判定が正しく行えない場合があります。”
的な記載が有りその次の”・”も含めてですが
ある意味素敵な操作制限ロジックがキャスティングボードかも知れませんね。
書込番号:17989990
0点

歩行時の状況ですが今朝近所を歩いてみました。
スライドレールのスイッチはビートソニックのものを使用して車載状態です。パーキング解除プラグも取り付けております。
結論から言うと先日歩行時に正確に動いたのは『調子が良かった』という感じです。
今朝は歩き始めてから1〜2分で位置を補足して動き出しました。試しにビートソニックのアタッチメントを外してみたら動かなくなり、再度差し込んでも動かなかったです。
2〜3分でまた位置を補足しましたが、速歩きしてみたりしているうちに動かなくなりました。
歩行速度3〜4q程度です。
動くときは速歩きじゃなくても動きます。
また試してみたいと思いますが、歩行で使用できるものではないのかな〜とも思います。
期待させてしまって申し訳ありません。しかし、全く動かないということはなさそうです。
書込番号:17990239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

batabatayanaさん
540Dは歩行モード機能を持っておりません。
実際に付属掲載スタンドに付与して歩行しても
自車マークは動きません。
歩行モード機能を付与がされておりませんので仕方無いと思います。
2世代前の機種で411Dには歩行モードがありました、この機種では歩行モード用に
電子コンパス機能を備えておりました。(GPSではありません)
その時のマニュアルにはB-41ページに歩行モード時の機能制限として
歩行モード設定時:マップマッチング、自動再検索、到着予想時刻表示は機能しません。
電子コンパス機能を使用します。
540Dには電子コンパスが付いておりませんのだ歩行モードは利用できません
また以下の理由からGPSを利用して10km以下の走行でのナビ機能は働きません。
(サポートセンター確認済)
なお540Dのマニュアルに以下の記載があります。
取扱説明書詳細操作編
<走行中の制限について>A-12
車速感応タイプ走行規制による判定⇒本機が受信するGPS 衛星電波などで
車の速度を感知して走行/停車判定を行います。
この記載から、一定の速度以下であると停車状態と判断するようです。
その速度の値はマニュアルには記載されておりませんが、以前サポートセンター
で確認しましたところ
10qと言う回答です。
>3.車モードにしないと
> スタンドに付けて車モードにしないと衛星補足はグロナス+みちびき だけです。
> 米国GPS衛星の補足はできません。
>
”できません”ではありますが、
何ゆえに上記でしょうか?実際お持ちでの事だとしても故障かも知れませんが、
何か仕様のようにも取れますので、その辺をお願い出来ますか?
実際に車モードでなく(付属掲載スタンド取り付けず汎用スタンドを使用)走行して解った結果です。
米国GPS衛星の補足はできませんでした。(汎用スタンド開催では540Dの内部swがONNにならないからです)
グロナス、みちびき、GPSに関してですが
540Dの内部SWをONにしないと、GPS衛星は補足しておりませんし自律航法によるトンネル走行
ナビ稼働も致しません。
内部仕様だと思いますのでサポートセンターで確認されるか、実験で確かめてください。
内部仕様を直接質問されても回答不能です。
結果報告を行っているだけです。
それでもナビ案内はします、
batabatayanaさん
その他にもご質問、疑問点がある様なので一度サポートセンターに相談したらいかがでしょう
私もマニュアルでは不明な疑問、質問はサポートセンターに問い合わせております。
ましてや製品の公表していない内部仕様に関しては全く解りません。
書込番号:18012117
0点

↑訂正
誤
汎用スタンド開催では540Dの内部swがONNにならないからです
正
汎用スタンド装着では540Dの内部swがONにならないからです
書込番号:18012140
0点

ありがとうございます。
> 取説に”時速10km未満の速度ではナビが機能しません”と記載されています。
一字一句とは言いませんが、
取説には上記記載はなく、経験、サポセンさんとの質問回答からですね。
>540Dの内部SWをONにしないと、
>GPS衛星は補足しておりませんし自律航法によるトンネル走行
>ナビ稼働も致しません。
>結果報告を行っているだけです。
あたり前と言えばあたり前ですが、価格コムでの記載は上記つまり、
スレ主さま機でスレ主さまの方法で生じている事象及び
スレ主さまとサポセンさんとのやりとり、と理解しました。
首都高等々での今一な場所の洗い出しは素敵です。
>一度サポートセンターに相談したらいかがでしょう
価格コムで私の理解と異なる特に仕様に関するできる/できない記述で、
仕様前提/設置状況/判断して良い状態にあるのかが不明な記述は気になりますが
現実的には(あたり前ですが)当方には支障が無いのでそこまでは不要です。
書込番号:18012289
0点

540dのスライド隠SWをONにして
汎用スタンドに取り付け
自動車に搭載し走行しておりますが
GPS衛星補足、自律航法可能な状態で
マニュアルに記載している通り正常に動きます。
540dのスライド隠SWをONにしていても
およそ10km以下の速度であればナビは停止状態に
なります。
現状ではマニュアル通りの作動なのでこの件につきましては
問題ありません。
その他の不具合は別途、不具合報告に記載したとおりであり
この点がより重大です。
なおこの問題点はサポセンに報告しておりますが、現在のところ
解決方法はパナから報告されておりません。
書込番号:18012713
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
