GORILLA CN-GP540D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:SSD GORILLA CN-GP540Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA CN-GP540Dの価格比較
  • GORILLA CN-GP540Dのスペック・仕様
  • GORILLA CN-GP540Dのレビュー
  • GORILLA CN-GP540Dのクチコミ
  • GORILLA CN-GP540Dの画像・動画
  • GORILLA CN-GP540Dのピックアップリスト
  • GORILLA CN-GP540Dのオークション

GORILLA CN-GP540Dパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

  • GORILLA CN-GP540Dの価格比較
  • GORILLA CN-GP540Dのスペック・仕様
  • GORILLA CN-GP540Dのレビュー
  • GORILLA CN-GP540Dのクチコミ
  • GORILLA CN-GP540Dの画像・動画
  • GORILLA CN-GP540Dのピックアップリスト
  • GORILLA CN-GP540Dのオークション

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA CN-GP540D」のクチコミ掲示板に
GORILLA CN-GP540Dを新規書き込みGORILLA CN-GP540Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

この件で実は私がお尋ねする番になりました。

本日(7月30日)仕事で10時間ほど使用しました。

以下の問題に遭遇いたしました。
[動作環境] 他社のスタンドを使用して走行

[問題点]
      @ 衛星受信はグロナス、みちびきは受信しますがGPSを受信しません。
      A 自律航法が作動いたしません、トンネル、高架下では自車マークカーソルが動きません
      B 停車時に地図が180度回転して全く逆方向を画面上に抽画する事があります(4回/10時間)。

もし、車載スタンドが付属のもので無いとGPSシステムが稼働しないのであればポータブルとして
持ち歩くには付属スタンドが必要となります。
ポータブルと呼べません。

現在全く原因は不明です。

書込番号:17786113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/07/30 21:22(1年以上前)

価格&TAXさん

ナビの取り付け角度にも問題が無いのなら、スタンドや解除プラグによる影響の可能性は低く、初期不良の可能性が高そうです。

先ずはパナソニックお客様ご相談センター(0120-50-8729)へ電話して相談してみて下さい。

書込番号:17786299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2014/07/30 21:34(1年以上前)

付属スタンドではないので車載状態にならずGジャイロが働いてないからでは?
この辺は http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511935/SortID=16517610/ のクチコミが参考になるかもです。

GPSの件は良く分かりませんが、気になるようでしたらGPS情報→設定→みちびき/グロナス設定画面でOFFにして、GPSのみで確認されてみてはどうでしょうか?

書込番号:17786341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/30 22:27(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ポン吉郎さん


早々とご回答をありがとうございます。

@@@@です。
家庭用電源アダプター(411Dの付属品)で接続しますと。
”家庭用電源で動作時
屋内ではGPSを受信できません”とMSG表示されます。
これは、本日、他社スタンドに付けて車を運転しても表示されました。

それではと思い、先ほど540D付属のガイドレール型スタンドを挿入してみました。
ななななんと
”車用の動作に変わりました”と表示されました。

本日の試験では専用スタンドに取り付けないと、家庭用電源動作でありGPSシステムの受信は不可であること
しかし、グロノス、みちびきの衛星電波は受信できるのでとりあえずナビは働くが
トンネルや高架下では自律航法は不可であること、更にGジャイロも働かない事が判明しました。


つまり、ナビ本体のガイドレールの溝に何か埋め込んでGPSシステムsw等のモジュールをオンにする必要が
あると言う事だと思います。
これをクリアしないと汎用スタンド、他社製品スタンドは使用できないと言う事になります。

これってナビと専用スタンド一緒に持ち歩けって言う事ですか?
ちっともポータブルじゃない。

打開策を考えないと、しばらくは411Dをまだ使う必要がありそうです。

書込番号:17786568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/07/30 22:47(1年以上前)

価格&TAXさん

↓のようなCN-GP540Dの溝に入るタイプの社外品スタンドなら問題無く使用出来ます。

http://www.eleworks.net/list.html#04

http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-37.html

書込番号:17786649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2014/07/30 23:47(1年以上前)

>これってナビと専用スタンド一緒に持ち歩けって言う事ですか?

そもそもこのナビには、おでかけウォーク機能がありませんから歩行用ナビには向いていませんね。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/

Gジャイロは車載時のしっかりと固定された状態でしか正常に働きません。
歩行用なら電子コンパス内蔵のCN-GL411Dを使った方がいいかもです。

書込番号:17786845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/31 06:28(1年以上前)

ポン吉郎さん
スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

スーパーアルテッツァさん
 以下のスタンドに付いて調べてみます。

>CN-GP540Dの溝に入るタイプの社外品スタンドなら問題無く使用出来ます。
http://www.eleworks.net/list.html#04
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-37.html


歩行用に使っている訳ではありません
車に使用しています。

ですから、汎用のナビスタンドでしっかりと固定されています。
営業車には他社メーカのナビが搭載されていますが
古くて機能も低下しており、そこで自車に搭載しているナビ540D(今までは411D)
をこの営業車に搭載したいのです。

自分の営業に必要な地点も200件以上登録してあるので411Dから540Dに登録地点を移行しました。
確かに540Dは速度10km以下では稼働いたしません。
よって歩行ナビとしては使用不可能です。

今までの411Dもナビスタンドとの接合部分に車モードSWがありました。
今回の540Dのスライドレールとの接合部分の車モードSWがどこにあるかを確認中です。

他社のポータブルナビでも付属のナビスタンドを使用しないと機能が働かないナビは
存在するのでしょうか?
ユピテルのナビは汎用スタンドでも稼働すると思います。
(しかしユピテルのナビは登録地点の制限数が極端に少ない)

そもそもポータブルナビの第一の基本コンセプトはどの車であっても簡単に取付/取外が可能である
と言う大原則のはずだと思います。
加速度センサーやGジャイロに隠しSW等を使用する必要はユーザーからは感じませんし
むしろ取り外してもらいたいと思います。

パナのポータブルナビに専用車載スタンドが必須であるとするならばカタログにも取扱説明書にも
大書しておくべき事項であると思います。

話が変わってしまいますが最近の日本家電業界全般に言える事は企業の立場重視で
ユーザーニーズを軽視して居るように感じてしまいます。
その観点からいうと世界の家電メーカーから本当に遅れてしまっているのでは無いかと心配します。

2年後にはパナだけでなく他社の製品(海外製も含めて)も検討したいと思います。

書込番号:17787274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/07/31 06:55(1年以上前)

価格&TAXさん

以前のゴリラは車載かどうかは、使用する電源(電圧)で判断していました。

つまり、シガーライター接続ケーブルを使用すれば車載、ACアダプターなら屋内と判断していたようです。

しかし、最近のゴリラはナビ本体裏側のスイッチにより、スタンドに取り付けた場合にのみ車載と判断するようになっています。

この辺りはコストダウンの影響かもしれませんね。

書込番号:17787308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/31 08:28(1年以上前)

見事に解決いたしました

530Dの口コミ投稿に解決が乗っておりました。
[ととんちさん]ありがとうございます。

解決策はコストパフォーマンスが絶大でした。
ナビ本体の向かって左側ガイドレールに綿棒をレールに沿わせて最後まで
奥に強く押し込めば解決いたします。

この見事な回答は530Dの口コミ”バイクへの取り付けで”の[ととんちさん]が記載しております。

また、パーキングブレーキ解除プラグの件についても綿棒を使用すれば可能との事です
(こちらは、まだ実験しておりません)

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511935/SortRule=1/#17757563

最後に

スーパーアルテッツァさん
ポン吉郎さん
03黒隼さん

ありがとうございました。

書込番号:17787483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/07/31 10:13(1年以上前)

解決済みですが・・・

車載スタンドは純正品を使ってしっかりと取り付けて欲しいというメーカー側の考えがあります。

走行中に落下したりすれば、製品の故障につながったり、ドライバーがそれに気を取られて事故を起こす可能性すらありますので他社製のスタンドを使用することを問題視することが間違いだとは思えません。
そのために数台の車両で使い回しが出来るように別売りの車載スタンドも販売されています。

メーカーがユーザーの利便性を考えるのはもちろんですが、それ以上に使用上の安全を考えることのほうが重要だと思います。

あと、自動車で使用する場合は付属の吸盤スタンドをご使用くださいと取説の警告として記載されていますね。


書込番号:17787745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/31 10:21(1年以上前)

専用スタンドで安全とは言えません。

411Dでは普通の道路で何回も外れて落下しました。
汎用スタンドではその様な事はありません。

安全性を担保にするのであれば外れないようにすれば済む事
何もナビが使用できないように隠SWまで取り付ける必要は
まったくありません。

メーカーの要らぬおせっかいです。

車載スタンドの件は解決しました。
2年後には他社メーカーが頑張るか、スマホ/タブレットが健闘するかです。

書込番号:17787761

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CN-GP540Dレポート2

2014/07/29 12:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

レポート2

     411D登録地点の540Dへのリストアはオンラインマニュアルを参照して
     とりあえず完了しましたが
     実際にマニュアルを記述した人がバックアップ/リストアを行ったのか
     非常に疑問です。
     バックアップファイルを登録するフォルダ名称であるNAVI_POINT”
     バックアップ/リストアのファイル名(タイムスタンプ,bkd)に付いては
     解りますが操作手順が非常に簡素で説明になっていない。
     
     1.バックアップ
       411Dで登録地点をバックアップするとフォルダ名称⇒NAVI_POINT
       に”タイムスタンプ,bkd”という名前のバックアップファイルが作成されます。
     2.リストア
       上記、ファイルが格納されたSDカードを540Dに装着してオンラインマニュアルの
       操作を行う。
       やはり具体的なサンプル操作の記述が必要です。

書込番号:17781807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自分で取り付け可能?

2014/07/29 09:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 Kana5さん
クチコミ投稿数:37件 GORILLA CN-GP540DのオーナーGORILLA CN-GP540Dの満足度3

初めて「自分で購入」します(仕事やレンタカー等で、ナビの使用自体は問題ありません)

名称が判らないんですが、サイドブレーキに取り付ける機器が要るとの事ですが
自分でも取り付けが出来るでしょうか?

常設ではなく、その日使う車で使用する・・・という使い方です


書込番号:17781352

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kana5さん
クチコミ投稿数:37件 GORILLA CN-GP540DのオーナーGORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/03 11:29(1年以上前)

投稿が全て削除されました
一部のユーザが違法行為に繋がる回答をしたためですが
私自身の質問に違法性は全くないのに、丸ごと削除され
正直カカクコムに不信しかありません!

購入前の調査で「パーキング解除機器」が必要と聞きましたが
◎日によって車が変わる
◎事前に目的地等全てを登録してから載せる
 ↑これをしておかないと仕事になりません

初心者が、その都度解除機器を設置する事が出来るか?
でしたが必要に迫られ使用したところ
解除機器がなくても、問題ない事が判明したので
現状のままとする事にしました

これから、カカクコムには投稿しないと決めました

書込番号:17797590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/08/04 05:00(1年以上前)

多分、私の解答のせいでしょう。
既製品の安いネジでのパーキング解除方法を答えると違反で、解除プラグや社外品の解除機能付き電源をすすめたり、一般の方にはチンプンカンプンのショートのやり方は問題ないとかwww

書込番号:17800081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/04 06:51(1年以上前)

<投稿が全て削除されました
 一部のユーザが違法行為に繋がる回答をしたためですが
 私自身の質問に違法性は全くないのに、丸ごと削除され
  正直カカクコムに不信しかありません!
最初のレスが削除対象になれば、それ以降は削除されます。レスのつじつまを合わすため。仕方がありません。
<これから、カカクコムには投稿しないと決めました
それはあなたの自由ですが、わざわざ宣言しなくても良いのでは…。それに不審に思う事があれば、下記に問い合わせればいいのではないですか?こんな事でいちいち腹立てるのは損な事ですよ。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1280

書込番号:17800196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/04 11:13(1年以上前)

>ネジでのパーキング解除方法を答えると違反
全く知りませんでした。
商品販売サポートが目的の価格.comなので商品以外の手軽な代用品の
紹介は禁止なのでしょう?

書込番号:17800702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/08/04 21:54(1年以上前)

お手軽さや値段以上にネジでの解除が一番見た目もすっきりするんですよ。
私、ジャイロ機能がついてからのゴリラを6台所有してますが、5インチタイプの3台は頻繁に取り外す為、ネジ以外での解除は考えられません。
と言うか、メーカーは下らない自主規制するな!

書込番号:17802322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CN-GP540Dレポート1

2014/07/28 19:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

本日午後に届きました。

レポート1です。

本体:大きさは411Dとほぼ同じ大きさ。
   しかし411D付属の車載スタンドとは形状が全く違う為に取り付けは不可能
   なんでパナは車載スタンドを変えるのか大きな無駄である。
   面白いことに、ユピテルYPL514siの車載スタンドにはピッタリはまります。
   車載スタンドはユピテル位ので充分、こんなものに開発経費かけてどうするパナ

起動:汎用のナビスタンド、他社のナビスタンドを使用する場合には
   エンジンキーをONにした後、ナビ本体の電源ボタンをONにする必要がある。
   エンジンキーのONだけではナビは車ナビ動作にはならない。(家庭電源動作モードのまま)
   ・・・パナの相談センターにて
   本当に付属車載スタンドとその他車載スタンドの判別が付くのか怪しい、
   そこで付属車載スタンドをハンマーでぶっ壊して中を調べてみたが
   それらしい物は何も無い。(配送後3時間で車載スタンドがゴミになった)
   ナビ本体に刻まれたスタンドレールに仕掛けがあるのかも。
   これに付いては時間をかけて以後、調査してみる。
   

縮尺:50m縮尺には詳細(道幅を広く表示)と広域(従来通りに表示)があります。
   大変分かりやすい地図に改良されております。

交差点:全ての縮尺で全て交差点名称が表示されます、
    これも2年前から比べると大きな進歩です。

動作:メモリも増えているので411Dに比べたらサクサク動きます。

操作:411Dと比べると非常に解り易いです。機能が減ったので当然でしょう。
   しかし経路案内から道幅選択を外して、eco優先モードが増えたが余り意味が
   あるとは思えない。
   パナのecoモードは余りにも繊細なので信用できない面がある。

登録地点:411Dの登録地点をSDカードにバックアップしたので540Dにアップロードしようとしたが
     付属の基本操作マニュアルにはバックアップ/リストアの操作方法がどこにも記述されていない。
     仕方が無いのでパナの相談センターに電話をしてみた。
     判明したのは基本操作マニュアルには記述されておらず、WEBサイトマニュアルに掲載されているとの
     ことでした。
     
     しかし、どこにもWEBサイトマニュアルに付いて記述していないので不親切そのものです。

     使い捨てナビだから移行等一切眼中になかったのかパナは反省すべきでは・・・

兎に角、WEBサイトのオンラインマニュアルを参照して登録地点のリストアを行ってみます。

続く・・・
   

書込番号:17779544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/28 20:40(1年以上前)

誤訂正

交差点:縮尺50m以上の場合に主要幹線道路の主要交差点だけです。

書込番号:17779836

ナイスクチコミ!0


sin46mrさん
クチコミ投稿数:66件

2014/07/28 21:16(1年以上前)

「価格&TAXさん」レポートご苦労様です。

「付属車載スタンドをハンマーでぶっ壊して中を調べてみたが」
過激過ぎますよ(* ̄ー ̄*)ニヤ 別売りスタンド安くないのに。

付属スタンドに取り付けないと車ナビ動作にはならないのは謎仕様ですね?
NV‐SB570DTのスタンドとは互換品の様ですけど車ナビ作動してくれるのか不安ですね、
苦労してバイクに取り付けたスタンドが役に立たないと困ります、
本体にスイッチセンサーかマグネットセンサーでも付いて居るのかな?
メーカーに問い合わせて見ようと思います。

書込番号:17779982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/28 22:07(1年以上前)

sin46mrさん

確かに車載スタンドは高価ですね。
一つは何時も仕事で使う車の車載スタンドがユピテルの製品でして
それに今回の540Dがピッタリ搭載できるので分解(破壊)と言う事に

しかし、パナの相談センターでは他社製品のスタンドを使う場合には
”シガレットコードをナビに接続”⇒”車のスターターをON”⇒”ナビ本体SWをON”と説明していました。

専用車載スタンドに取り付けた場合には”ナビ本体SWをON”の操作がいらないらしい。

411Dの場合には、ナビの裏側に専用スタンドを取り付ける溝があって
そこが車載スタンドの取り付けフックを収める構造でした。
これが今考えるとナビの隠し電源SWなっていたのだと思います。
ですから、その場所にクリッピを折り曲げて詰め込んでビニールテープで止めて対処していました。
こうすると、車を止めて再度乗り込んでスターターONにすると同時にナビもON状態になっていました。

今回はどうもナビの隠し電源SWはこのフックでは無いようで・・・

ナビ起動までひと手間手順が増えます。

書込番号:17780222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

結局5型GP540Dを購入しました

2014/07/27 18:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

お盆を控えて在庫切れを起こしている店も多いので
あきばお〜で \23,855で購入しました。

411Dの登録地点移行も簡単にできるようですし、
この価格ならば充分です。

画面の大きさも5型で慣れていますし持ち運びも便利ですし。
2年経って地図更新で持たせるのか、
その時点で新規機種を購入するかは考えます。

書込番号:17776313

ナイスクチコミ!0


返信する
sin46mrさん
クチコミ投稿数:66件

2014/07/27 18:49(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います、衛星測位時間、位置精度、
みちびき&グロナスの恩恵を実感出来るか?等可能ならインプレお願いします。

書込番号:17776392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/07/27 19:21(1年以上前)

価格&TAXさん
他でも同じ質問をしましたが、此処でも質問させて下さい。

1)バッテリー作動時(持ち歩き時)自分の位置は正確に表示するのでしょうか?
それともマップマッチング機能で近くの道路を示すのでしょうか?

2)GPSログ機能ですが「道路の無い場所」例えば、高尾山等の登山道は軌跡として正確なログは残るのでしょうか?

まだ購入して間もない様ですので十分弄り倒した後で構いません、分かる範囲で教えて貰えないでしょうか。

書込番号:17776493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/27 20:37(1年以上前)

正確には購入手続きを済ませて
配送をまっているところです。

手元に届きましたら411Dに登録している200地点を
新たに購入した540Dにインポートしてから実使用となります。

sin46mrさん

>みちびき&グロナスの恩恵を実感出来るか?等可能ならインプレお願いします。
私の購入理由も411Dの位置精度に問題があるので(例えば、東京銀座、新宿、渋谷等々のビルの谷間)
レポートさせてもらいます。

キルゴア中佐さん

>1)バッテリー作動時(持ち歩き時)自分の位置は正確に表示するのでしょうか?
>それともマップマッチング機能で近くの道路を示すのでしょうか?
 歩行モードは機能しないので自分の位置情報表示は無理かもしれませんが、実験してみます。

>2)GPSログ機能ですが「道路の無い場所」例えば、高尾山等の登山道は軌跡として
>正確なログは残るのでしょうか?
 これは自車に掲載して540の地図では道路になっていない場所で現在は道路となっているところ
 を走行してみます。
 最近の東京では開発の為その様な道路もあります。
(例えば・溜池〜虎の門〜築地を結ぶ通称・”マッカーサー道路”)

兎に角、気が付いた所をレポートしてみます。

★ 411Dでは道路縮尺を大きくして一方通行も表示できるモードでナビを稼働させると
  少しレスポンスが遅れて交差点を通過してしまうこともありました。
  これは540Dでは問題ないか。等

この時期に購入したのは在庫の問題と価格がお盆を過ぎると多少上がり、次に下降する時期は10月の初め
そして最低価格になるのが年度末3月頃と過去の製品の価格変動グラフから予想したからです。

書込番号:17776763

ナイスクチコミ!0


03黒隼さん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/30 07:09(1年以上前)

はじめまして。

スタンドの認識の件ですが、前モデルでは背面のスタンドを取り付ける
レールの溝の奥にスイッチがあると、どこかで見たことがあります。

私も近々購入予定ですので、判明したらレポートさせていただきます。

書込番号:17784410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/31 06:37(1年以上前)

03黒隼さん

大変貴重なご意見を本当にありがとうございます。

この件につきましては

”初期不良Or車載スタンドOrパーキンブブレーキ解除プラグが原因か ”に移しました
もしも、なんでも結構ですので新たな情報が解りました投稿をお願いいたします。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17787282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッターが無いだと!?

2014/07/26 23:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 sin46mrさん
クチコミ投稿数:66件

NV‐SB570DTからの買い替え検討中だが、
FMトランスミッターだけではない、歩行モード、VICS、GPS アンテナ端子も無く、
バッテリーも内蔵型でウォーキング中、切れたら入れ替える事も出来ない。
パナソニックは何を考えているのだろう?
ポータブル型の長所を悉く捨ててるでは無いか!
ナビを乗用車からバイクへ載せ替えた時「FMトランスミッター」で、
音声案内をヘルメットのスピーカーへ飛ばして居たのでトランスミッターが無いのは&#9747;
NV‐SB570DTの地図バージョンアップキット買うしか無いかな〜

書込番号:17773842

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2014/07/26 23:24(1年以上前)

ま、それだけコストを削った廉価版ってことでしょうね。

書込番号:17773871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/07/27 00:37(1年以上前)

ポータブル型ナビは、スマホ/タブレットと競合するから今後ますます衰退するでしょうね。
スマホのナビだったら、スレ主が求める機能が全部あるような気がする。
VICSもオンラインで取得できちゃうからね。

書込番号:17774108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/27 06:44(1年以上前)

四輪車の使用だとこの機能で全く問題ありません。
スマホ・・・での比較もありますが、
スマホは画面が小さすぎて運転しながら見るのは問題があり過ぎます。

スマホで歩行モードが使えるのであれば
今回パナの仕様から外れたのは
価格を抑えるコンセプトでは正解でしょう。

2年前の411Dの購入価格を調べてみましたら
3万7千円でした。
それが、購入価格が1万4千円も下がっているのであれば非常に歓迎です。

しかも地図更新がオンラインダウンロード8千円/年となれば上出来だと思います。

書込番号:17774474

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin46mrさん
クチコミ投稿数:66件

2014/07/27 07:38(1年以上前)

皆さんご、返信、御意見ありがとうございます。

確かに値段ですが、NV‐SB570DTの購入時2010年10月時点で
最安値「4万3500円」でした、2万円のコストダウンはすごいですが、
今まで使用していた機能が無いと買い替えを躊躇してしまう。
安くなったと割り切って諦めるしか無いのかな、

只、ナビ機能其の物の性能は上がっているのですよね?

書込番号:17774569

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/07/27 09:36(1年以上前)

「悪」付けられて可哀想

上位機種を買って下さい!!

書込番号:17774897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/27 09:48(1年以上前)

私も性能については色々とこの口コミに質問させていただきました。
自車位置情報の補足精度はずいぶん上がっているようです。

GPS+グロナス+みちびきの衛星追加で繁華街のビルの谷間でも
ナビずれの精度の問題は軽減されているとの事、

また以前の411Dの機能になかったルート学習機能も基本機能としてあります。
それ以上の機能(FMS+VICS等)がいるのであれば、745vdに後方撮影もできる
ドライブレコーダーを付ける事を考えてもいいかも。
5型は兎に角持ち運びが楽でいいです。

書込番号:17774940

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin46mrさん
クチコミ投稿数:66件

2014/07/27 11:31(1年以上前)

JFEさん
「悪」を付けたのは今まで使用していた機能が無くなり、
使い勝手が悪くなったと総合的に判断した為です、
決してこの製品を貶めたり、悪意が在っての事ではありません。

「上位機種を買って下さい」とご指摘されましたが
[価格&TAXさん]、が仰られる様に私には「5インチ型」のサイズが重要なのです。
バイクに載せ替えたりバックパック入れて持ち歩いたり、
7インチと同性能、同価格ならば迷わず5インチ型を買います。
多分少数派の意見なので聞きな流して下さい。

書込番号:17775233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/07/27 16:05(1年以上前)

>スマホは画面が小さすぎて運転しながら見るのは問題があり過ぎます。
タブレットなら問題ないと思いますが。

>スマホで歩行モードが使えるのであれば
ほとんどのナビソフトは歩行モードが使えます。

>しかも地図更新がオンラインダウンロード8千円/年となれば上出来だと思います。
大手自動車部品メーカーのアイシンの本格カーナビソフトでも年3千円台で、最新バージョン&地図が使えます。
Google mapならいつでも無料で最新地図です。

書込番号:17775912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/27 17:59(1年以上前)

人によって使い勝手価値観も違いますから
それぞれ対象が違うでしょう。

地図更新料金3千円として本格ナビが幾らします。
2万3千円じゃ変えないでしょう。
コストパフォーマンスの問題を私は捉えています。

>タブレットなら問題ないと思いますが。
価格いくらします。
4万以上もするスマホは必要としておりませんので・・・
ダッシュボードのセッティングも問題ですね。

私は2年間使って来て5型のポータブルナビが一番使いやすいと思っていますし
スマホを4万以上も出して買う気はしません。
PCは現在のWIN7で充分です。

要はその人によって違います。
タブレットを積んで人載せて営業なんてのは客から苦情が来ちゃいます。

書込番号:17776257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/07/27 19:04(1年以上前)

>人によって使い勝手価値観も違いますから
>それぞれ対象が違うでしょう。

まったくその通りだと思います(^_^)
実際私はサイバーナビ使っていますし、今後も使うでしょう。
オーディオ機能は絶対スマホ/タブレットでは満足できないので。

スマホをナビがわりに使っているのも、なんか貧乏臭いと思っています。
でもタブレット購入して、ナビソフトを試しに使ってみたら意外にできが良いんですよね。
ポータブルナビを使ったことはありませんが、これならタブレットでも十分使えるなと思った次第です。
元々別な目的でタブレットを購入する人がほとんどなので、ナビの本体価格は0円のようなものです。
タブレットをオンダッシュで固定するツールも普通に売ってますしね。
これじゃ、ポータブルタイプは売れなくなるなと、正直思いました。

書込番号:17776436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/27 21:13(1年以上前)

スマホ/タブレットでナビソフトを使用した場合には
通信料金はかからないのでしょうか。

また、純粋のナビでは複数経路探索であるとか
高架下、トンネルなどでの自車位置補足であるとか
オートリルート機能であったり、経路学習機能であるとか
運転に便利な機能が付いておりますが。

スマホ/タブレットではジャイロ、加速度センサーも付いて
いないとなると同等の機能を求めるのは無理では無いかなと思います。

今後、ポータブルナビはインダッシュナビの機能を追求して行く事を考えると
独自の成長をするのでは無いかと私は思います。

しかしいつの時代でも製品寿命がありますので
その時はその時で、より便利な製品が出てくれるでしょう。

書込番号:17776882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/07/27 22:37(1年以上前)

価格&taxさん

スマホ/タブレットに否定的なのはわかります。
実は、私もずっと否定派でした。

ジャイロ、加速度センサーについていうと、私のタブレット(nexus7 LTE SIMフリーモデル)には搭載されています。
トンネル内とかは、あまり走っていないのでどれだけ正確なのかはわかりません。
首都高速などは地下で分岐するところもありますが、地方ではそういう場所がほとんどないので実質影響は無いと言えます。
自車位置追跡の精度については、サイバーナビと比べればポータブルナビもどうなんだろう?と思っています。

通信料については、MVNOの通信カードは月税抜900円(通信容量1G)のもの(IIJMIOがビックカメラと提携しているもの)をつかっています。1GまではLTE高速通信で、1Gを超えると速度制限で200kbpsとなりますが、サイバーナビのデータ通信モジュールも200kbps程度です。またIIJMIOは必要に応じてLTEと低速通信の切り替えができるので、効率的な使い方が可能です。

地図データをすべてダウンロードするタイプのナビソフトであれば、オフラインで使えます。
オンラインで使えば、VICSなどの情報も受け取れます。
渋滞情報による渋滞考慮ルートもできます。
オンライン機能については機能拡張されていくと思うので、この部分はポータブルナビよりも優位性があると思います。

複数経路の探索も可能なナビソフトもあります。

http://dribrain.com/android/spec/

書込番号:17777219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/28 19:29(1年以上前)

ゲルニカ2さん

私もスマホ/タブレットのナビ機能を昨日調べてみました
確かにグレードルに加速度センサーやジャイロが搭載されていますね。
認識不足でした。

しかし、毎日仕事で都心でナビを使用している我々からすればビルの谷間
高架下で精度に問題があるものはナビとして役に立たないのです。
どうしても専門のナビになってしまうのは致し方ないことです。

併用して使用できる環境と制約条件に我々の場合にはありません。

どうしても個人の置かれた環境によって使いやすいナビを使用したり
あるいはそれに代わるもので慣れたものになるのでしょう。

もっともっと、スマホ/タブレットが普及しナビソフトのレベルが高度になればその時には
必然的にスマホ/ナビソフトの時代になるでしょう。

ワープロ専用機がPCのWORDにとって代わられたのと同じように・・・
でも私には携帯電話と画面の大きなPC-WINDOWで充分です。

書込番号:17779593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/07/28 20:45(1年以上前)

価格&TAXさん、こんばんは。

昨日紹介した、NAVIeliteは一応OBD2に対応しているので、車速パルスを利用できます。

なぜ、一応、とつけているかというと、まだお試し機能扱いになっているからです。
理由はよくわかりませんが、ソフトメーカーのアイシンAWはトヨタの純正ナビを作っているので、測位計算部分に問題があるとは思えません。たぶん、bluetooth対応OBD2アダプタの製品も少ないし、アイシンが要求する性能に達している製品がまだないような気がします。今後アイシン自身がOBD2対応アダプタを販売して、その時点で正式機能に格上げするのでは、と想像してます。そうなれば、ゴリラの本機種はOBD2非対応なので、NAVIeliteの測位性能の方が上回る可能性があります。

そうなったとしても、スマホ/タブレットは車載機器では無いので、ビジネス用途には向かないと思いますが。

書込番号:17779856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/29 11:23(1年以上前)

ゲルニカ2さん

OBD2に対応するナビソフトですか!!!
だとするとすごいですね。

ゴリラは540Dではなくて747D、745D等に今年の冬にオプションで
掲載予定ですね。
これが進歩すれば車速パルスも取得できるので、首都高大橋JCの
ループトンネルにも対応可能かと思います。

機能UP+低価格化は益々進みます。
2年後には楽しみです。

書込番号:17781604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GORILLA CN-GP540D」のクチコミ掲示板に
GORILLA CN-GP540Dを新規書き込みGORILLA CN-GP540Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA CN-GP540D
パナソニック

GORILLA CN-GP540D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

GORILLA CN-GP540Dをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る