GORILLA CN-GP540D

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2014年11月24日 06:49 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月13日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月5日 07:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年11月9日 15:40 |
![]() |
5 | 1 | 2014年10月29日 13:38 |
![]() |
6 | 7 | 2014年11月7日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
初めてポータブルナビを購入しようと検討していますが、カロッツェリア楽ナビAVIC-MPR600とCN-GP540Dどちらにしようかと迷っています。
価格は倍程違いますが、楽ナビはVICS内蔵、ゴリラは無し。
都内で利用するので渋滞情報は必要かと考えてますが、位置の精度や使いやすさなど両機種とも全くわかりません。
皆さんならどちらの機種を選びますか?
ゴリラの良さ悪さなど教えて頂けたら、是非宜しくお願い致します。
書込番号:18177830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーナビを考えた場合何方も定番中の定番、それ故何方を選んでも大きくハズす事は無いと思います。
敢えて差を付けるのなら、ポータブル専門のゴリラと据え置き機専門の楽ナビ。
餅は餅屋にと申します。ポータブルを考えた場合ゴリラが優勢かと。
書込番号:18177963
1点

・・・
ポータブルナビでなければ
カロッツェリア楽ナビAVIC-MPR600なら
NR-MZ40X-Dが良いと思います・・・
ごりらの予算は魅力的だと思います
・・
書込番号:18178174
1点

最近はもう少し画面が大きい方が良かったなと思うこの頃…
運転に影響無ければ7インチがいいかも。
都内で渋滞情報必要ですか?
いつも走っている道ならば、時間帯でおおよそ検討付きますが…
ちなみにゴリラ持ってます
書込番号:18179149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVIC-MPR600でなくAVIC-MRP600ですよね。
私は下記の理由でAVIC-MRP600がいいと思います。
@楽ナビは地図更新が3年間無料、ゴリラは地図更新が有料。
A通信モジュールが有料(実売価格約1.6万)ですが、使用期間が3年なので
1日¥15ぐらいでスマートループ渋滞情報が使えます。
また、VICSの情報はスマートループに入っているのでアンテナ配線が要りません。
書込番号:18179826
1点

楽ナビに引き継ぐつもりでしばらく2台同時使用していましたが楽ナビはコースを外れたりとイマイチでした。ゴリラに文句がなかったのは全く不自由していなかったのだと思います。案内も親切です。私はゴリラがオススメです。
書込番号:18200286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
家電量販店のポイントが20000程あったので追金を然程出さずに買えるかな?と、思ってましたが約9000円の値上げ。
新型発売前なら値下げで売り切るように思えるし。 何故なんだろう?
ヨドバシカメラでしたが10月までは23000だったのが、今は約32000。 CN-GP740Dは先月から変わらず約35000円。
家電にはありがちな事ですが、安いと思った時に買う! 欲しいと思った時に買う! は、やはり基本ですね。残念。
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
ステップワゴンに当時三洋電機の商品だったゴリラを購入!!ちょっと小さいかな!?と思っていましたが使ってみると必要な機能がしっかり搭載されており満足!!今回、この商品をミラジーノに搭載!!本機も大変使い易く満足です。
書込番号:18132434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
シガーから電力が一般的な使い方だと思います。
自動車の性能?機能で違いがある話になるかと思われますが、一旦エンジンを切った状況などで窓の閉め忘れとか、ミラー格納忘れといった状況でACCないしONの状況に短時間したとします。
勿論GP540Dも起動開始しはじめますが、希望の作業は短時間で終るのでそのままOFFにしますとGP540DだけはOFF動作を始めず電源を外したモバイル作動へと自動推移してしまいます。
この事に気付かずにいるとGP540Dの内部バッテリーが尽きるまで駆動してしまいます。
次回ある程度の充電をさせれば問題無いのですが、たまたまハンディとして使わざるを得ない場合には動作せず困る可能性もありそうです。
もう一つ、
内部バッテリー完充電でのモバイルでのナビ作動時間ですが連続1時間半+(off半日)+連続1時間の合計2時間半程度でバッテリーが尽きました。
4点

前半に書かれているようなことは、私が使っているユピテル製のポータブルナビでも起きます。(YPB607si)
たぶん仕様なんだと思います。
書込番号:18105983
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
この商品を使用されているかたに質問です。付属のシガーライターコードをつないだだけで、車のスピーカーから音楽や音声案内の音が出るのですか?
それとも、スピーカーと繋ぐ何かが必要なのでしょうか?
書込番号:18069545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Big hedさん
>付属のシガーライターコードをつないだだけで、車のスピーカーから音楽や音声案内の音が出るのですか?
流石にこれは無理です。
>それとも、スピーカーと繋ぐ何かが必要なのでしょうか?
カーオーディオにAUX端子があれば、CN-GP540Dのヘッドホン端子とカーオーディオのAUX端子を接続する事で車のスピーカーから音楽等を出す事が可能となります。
書込番号:18069566
2点

PNDが何たるかと、物事の常識を勉強し直してきて下さい。
あなたの書き込みは質問にも値しません。
追】"PND"くらいの意味は自分で調べて下さいね。
書込番号:18069575
2点

付属のシガーライターコードは電源だけです
CN-GP540Dと車のオーディオをケーブル等で接続しなければ音は出ません(お使いのオーディオによっては接続出来ません)
ただし、取説を見る限りは「走行中はヘッドホン端子から音が出ない」仕様の様です。
書込番号:18069717
1点

基本的には音は本体からでしょうね。
車のスピーカーから音を出すなら
車のナビなどがBlueTooth対応なら
それで飛ばすのが現実的かと。
例えばこんなのを使って。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051XIHX8
BTが無ければFMで飛ばすとか。
ただ、これは音が途切れるのであまりお勧めではないですが。
書込番号:18070141
1点

あっ、失礼しました。
走行中はダメでしたね。
書込番号:18070151
0点

ごにょごにょピンを刺すとどうなるんでしょうね?
書込番号:18070221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンをさすと使えます。
私はバイクで使うのでサイドブレーキ検知の部分にピンをさしてBTでヘルメットに付けたヘッドセットに音声を飛ばして使用しています。
書込番号:18140388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
