GORILLA CN-GP540D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:SSD GORILLA CN-GP540Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA CN-GP540Dの価格比較
  • GORILLA CN-GP540Dのスペック・仕様
  • GORILLA CN-GP540Dのレビュー
  • GORILLA CN-GP540Dのクチコミ
  • GORILLA CN-GP540Dの画像・動画
  • GORILLA CN-GP540Dのピックアップリスト
  • GORILLA CN-GP540Dのオークション

GORILLA CN-GP540Dパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

  • GORILLA CN-GP540Dの価格比較
  • GORILLA CN-GP540Dのスペック・仕様
  • GORILLA CN-GP540Dのレビュー
  • GORILLA CN-GP540Dのクチコミ
  • GORILLA CN-GP540Dの画像・動画
  • GORILLA CN-GP540Dのピックアップリスト
  • GORILLA CN-GP540Dのオークション

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA CN-GP540D」のクチコミ掲示板に
GORILLA CN-GP540Dを新規書き込みGORILLA CN-GP540Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタのアクアに取り付けたいのですが

2014/09/14 03:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:6件

CN-GP540Dをトヨタのアクアに取り付けたいのですが、平らな面に取り付けるとワンセグ用アンテナをいっぴに伸ばした時フロントガラスにあたってしまいます。おたあない所にすると取り付け面が湾曲していてだめです。同じ組み合わせで取り付け経験ある方アドバイスお願いします。

書込番号:17933765

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2014/09/14 06:35(1年以上前)

だってまさむねさん

CN-GP540Dのワンセグ用ロッドアンテナは伸ばした状態なら、根元の部分が折れ曲がります。

という事で、CN-GP540Dのアンテナを伸ばして折り曲げた状態で、アクアのダッシュボード上に設置すれば如何でしょうか。

この方法ならCN-GP540Dとフロントガラスの間隔が狭くてもアンテナを伸ばした状態で使用出来るでしょう。

書込番号:17933904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/14 08:41(1年以上前)

ロッドアンテナって停車中しか見れない前提の物だから

万一の事故の時にロッドアンテナが伸びていたら危険な気がしますがどうなのでしょうか? 

取説の注意書きには「走行中は危険なのでアンテナを伸ばさないで下さい」とは書いていませんでしたけど…。

書込番号:17934178

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/09/14 09:10(1年以上前)

アクアだと設置位置はメーターパネルの右横(運転席の右前)になるかと思いますが、
下記で設置されてはいかがでしょうか。
@ 設置の前にアンテナを伸ばす。
A アンテナの根元を持って可能な限り手前右?に曲げる。
B Aの状態のまま設置できるベストポジションを探して設置する。

書込番号:17934262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/14 12:17(1年以上前)

ビートソニックの吸盤とか使えば良いのでは?
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qb_acc.php

書込番号:17934873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/09/15 07:30(1年以上前)

回答を頂いたみなさん、ありがとうございます。急用ができて家を空けてしまい返信遅れてしまい申し訳ありません。
スーパーアルテッツァからのアドバイスに沿って取り付けてみます。
北に住んでいますさんのご指摘はもっともだと思います。
取説に「ワンセグのアンテナがフロントガラスにあたらないよううに・・・」とありましたので、運転中は音声だけ、停車中のみ画面も楽しむという利用も想定しているのかなあと思った次第です。
1985bkoさんのアドバイスも検討しました。ワンセグは運転席の私より助手席の妻がたいくつ凌ぎに利用するので、できるだけ中央に取り付けた方が良いかなと思った次第です。私としては1985bkoさんの案に近いのですが、「ワンセグが付いている」を条件に買い替え了解を取り付けた経緯があるので今回は泣く泣く見送らせて頂きます。
νアスラーダAKF-0/Gさんのアドバイスありがとうございます。確かに良い方法だとは思いますが、せっかく付属されているマウントを利用した上でベストの方法を探していましたので今回は見送りとさせて頂きますが、何か不具合が生じた場合は少し出費は伴いますが試してみたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:17937817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けのバッテリー充電器

2014/09/05 08:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

スマホなので利用している外付けのバッテリー充電器ですが
出力が「5V 1A」となっています。
GP540Dの入力が説明書では「5V 1.2A」となっていますが
プラグを工夫して利用したとして電流がやや低いところで
どういった問題が生じると予想されるのでしょうか。
電気の知識が今ひとつありません。
よろしくお願いします。

書込番号:17902625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/05 09:52(1年以上前)

刺してみないとなんとも言えないですが…

動く可能性もあるし、変な動作をする場合もあります。
運が良ければ動くかも。

プラグの形状が会っていないと、ちょっとの動きで、接触しない場合があるのて、動作不安定になります。

出来れば純正、もしくはブックオフなどで中古のACアダプターを山済みで売っているので探すとか?

書込番号:17902776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/05 10:43(1年以上前)

エリズム^^さん
確かにやってみないとわからない、仰る通りです。
車内は付属のプラグから電源を取るので問題ないのですが
バイクでの利用を考えていまして、配線をいじるより
内臓バッテリーと外付けバッテリーで利用しようかと
思いついたというレベルです。
Gorillaに合うプラグとUSBをつなげればスマホのように
利用できるかもといった素人の思いつきです。

電流がやや小さいというのは充電すらできないのか
(これは電圧が小さい場合なのか?)そこのところが
電気の知識がないため質問してしまいました。

書込番号:17902894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/05 11:14(1年以上前)

電気の知識のある人に軽く聞いて見たのですが…。
こればっかりはどう動くか? 動かないか?はやってみないと、と言われました。
それはそうですよね。
想定された電流では無いわけですから…。

530ですが、ACアダプターがあれば試せるのですが、あいにく…

書込番号:17902959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/05 14:52(1年以上前)

電気の知識がある人が「やってみないとわからない」というのであれば
やってみるしかありませんね。
これ注文しました。
http://www.vshopu.com/item/2108-3003/index.html
バイク走行中いつもナビを利用するわけでもなく
知らない市街地や明確な目的地を設定した時に
利用するだけなので、バッテリーが空になった時に
利用するというより使っていない時に内臓電池に
充電できれば十分利用できるので、トライしてみます。

スマホのアダプタでアンペアが低いと、特にiPadなどは
いつまで経っても満充電にならないことは経験済みなので
結果「充電されない」ということになるかもしれませんね。

書込番号:17903520

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2014/09/05 20:58(1年以上前)

結論からいうと動きます

ちょうどゲーム機のPSPと同じ5vジャックなのでPSPの充電ケーブルが流用できます(ただし端子の先端が長いものをおすすめします。ものによって短いものもあり接続してもちょっとさわると瞬断してしまう相性のわるいケーブルもあります)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000MR9IOA/ref=mp_s_a_1_1/377-7227851-6297022?qid=1409917440&sr=8-1

ちなみにですがacアダプターによく1.2Aと電流の容量かいてありますが常時フルで出力してる機器はありません

メーカーはかならず出力に余裕をもったものを付属させてます。なので1.2Aが標準のものであれば実際は700mA程度しかつかわないなんてことがよくあります(たとえ話なので実際にはかってみないとわかりませんが…)

書込番号:17904532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/06 20:56(1年以上前)

kumakeiさん

電流の表記には幅があるのですね。
近いものであれば動く可能性大とのこと。
私はPSPの充電ケーブルを持っていないので
違うサイトで購入中です。
このサイズが合わなかったら試してみたいと
思います。
ありがとうございました。

書込番号:17908244

ナイスクチコミ!0


スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/12 14:53(1年以上前)

出来ました。
Gorillaをバイク(W650)に装着。
スマホ用の携帯充電器から100均にあった
USB---PSP充電ケーブルでつなぎ
携帯充電器はタンクバックに収納。

7時間バイクに乗車中Gorillaは
動作させたままでした。(軌跡とGPSログ取得も)

結果は大容量(7000mAh)ということも
あるのでしょうが半分程度の消費で済みました。
(前にも書きましたがアウトプットは5V1Aです)

ただやはり屋外ではやや見づらいですね。
ひさしのようなものを自作してつけないと
駄目なのでしょうが、バイクだと固定させるのは
困難なのではとためらってしまいます。

書込番号:17927594

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

標準

使用レポート4(ナビの不具合報告)

2014/08/07 21:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

1.ナビの経路判断不具合
  ナビに案内されたとおりに目的地までを走行しているにも関わらず、突然、走行地点を誤認識して
  再検索を始める。
  
  <誤認識の具体例>
  首都高速外回り環状線において竹橋JCTの”北の丸トンネル”の直前で走行道路を近くの一般道路と誤認識し
  突然、現在走行している高速道路ではなく一般道路を走行している如く抽画する。
  

2.交差点で停止時も自車マークが動く
  交差点で赤信号により停止しても自車マークが交差点を50m以上も先に走行したかと思うと
  次の瞬間に後退する。
  
  <誤認識により再検索案内>
  ナビ案内時にこの状況が発生して、ナビ経路も迂回ルートを表示する。

411Dにおいてもナビ経路を走行しているにも関わらず違う道路を走行しているような誤認識があった。

上記2点の不具合は411D〜530Dまで発生しており早急に無償で直してもらいたい。

書込番号:17811762

ナイスクチコミ!6


返信する
sin46mrさん
クチコミ投稿数:66件

2014/08/08 19:46(1年以上前)

価格&TAXさんレポート乙です、
持ち歩きを断念し7インチの「CN-GP745VD」を購入しょうと検討中ですが、
レポートを見て購入を躊躇しています。
使用している検索エンジン(CPU)は同じでしょうし、同じ症状が出る可能性は高いだろうと思う。

SANYOの「NV‐SB570DT」を4年程使用して来ましたが、
一般道を走行していたのに、いつの間にか自車マークが頭上の首都高に切り替わっている事は有りましたが、
自車マークが50m以上も勝手に動く何て無かったな、

売り場で「CN-GP745VD」を弄って来ましたがレスポンスが少々悪かったですね、
大幅なコストダウンで、「検索エンジン(CPU)」「ジャイロセンサー」の精度がよくないのかな?
CN-GP745VDの口コミも殆ど無いく情報が手に入らないですね。

今期の製品は前期型のマイナーチェンジ見たいですが次はフルモデルチェンジするかな?
機能を戻してくれれば良いんだけど、低価格路線で行くのかな・・・

書込番号:17814803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/09 05:32(1年以上前)

みなさまに

上記の現象に付きましてはサポートセンターに連絡済です。
こちらで、不具合が発生した地点情報、ナビ案内時(ナビ案内を行っていない時には上記1は未発生)
に発生等の動作環境及び不具合事象発生時の高速道路走行動画等をエビデンスとして担当部署に送付いたします。

なお、上記2に付きましては411Dでは発生しておりません。
530Dから発生している問題のようです。
素人判断ですが衛星が1種類(GPS)から2種類(グロナス+みちびき)追加された事で地点情報の決定ロジックに
不具合が発生している感じがいたします。

サポートセンターから公の回答が出ましたら、発表させていただきます。

書込番号:17816076

ナイスクチコミ!3


sin46mrさん
クチコミ投稿数:66件

2014/08/12 21:12(1年以上前)

価格&TAXさん
過去のゴリラの口コミを読み漁りましたが、
13年、14年モデル(NC-GP)シリーズは「ジャイロセンサー」に大きな問題が有る様です、
停車時、自車マークが勝手に進むのもジャイロセンサーが誤作動している様に思えます。
サポートセンターからの回答も「仕様です」で、のらりくらり躱わされるかもしれませんね。

ここ数年のゴリラは、モデルチェンジをする度、機能を削り「SANYOゴリラ」からの
買い替えオーナー達を落胆させて居るようです、初めてゴリラを購入する方は気にならないでしょうが、
以前からのゴリラを使い込んで居た方々はツライですね。
私は今シリーズの購入は見送るつもりです。


CN-GP530Dの口コミ
車は停車してるのに、自車マークが勝手に進む
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511935/Page=10/SortRule=2/ResView=all/#16416933

書込番号:17828573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/13 20:04(1年以上前)

sin46mrさん

誤作動するのは仕方ないと言う返答です。

1.高速道路からいきなり一般道路に切り替わるのは
  自車位置の誤計測しているという回答です。
  当たり前の回答です。
  
2.対処方法
  マニュアルの当たり前の内容です。
  道路切替で対処してくれとの回答。
  高速道路走行中に道路切替ボタン押下処理などは危険極まりない操作です。
  言語道断

3.ナビの軌道環境に問題が無いか?
  電波障害は無いかガラスが電波を遮っていないか?
  いつも決まりきった場所で環境に問題があるとは決して思えない。
 
高速道路本線と出口車線が並行している場所では高い確率で起こります。

パナ対応からすると、対処の方法は今のところありませんと白旗を上げている状態です。

パナソニックの商品メンテナンスの限界を見たような気がします。
”安いナビおもちゃです”

書込番号:17831469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/14 14:02(1年以上前)

結果として解った事は、車速パルスを取り込めるナビと取込めない540Dでは
自車位置の精度に差があるだろうということです。

GPS+グロナス+みちびき+Gジャイロ+加速度センサーでは
自車位置のずれは致し方がなくループ状のトンネルでのナビ停止や、一般道路&高速道路の取り違いは
今の技術では避け様が無いという事です。

ODB2アダプターが付与された740、745、747の精度は期待しようと思います。
この冬にアダプターがオプション販売されます。
来春には精度の評価が出るでしょう。

2年後の新機種発売に期待したいです。

書込番号:17833838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/26 17:51(1年以上前)

日本の文化・経済の中枢である大手町でナビ飛びの大失態。
パナは商品テストをやり直して販売製品をリコールしろ!!!

本日、日比谷通りと永代通りの交差点、誰でも知っている大手町の
交差点で信号待ちで停車したところ、ナビ飛びで自車マークが100m以上も
先の内堀通りと永代通りの交差点にすっ飛んだ。

その後どうなるか観察した所、一向に正しい位置に自車マークが戻る事気配は無い。
そこで、日比谷通りを左折したところ、地図は90度回転することも無く
自車マークも日比谷通りに位置することも無くなんと、皇居の堀の上を走っている

この恥ずかしいバカ・パナの自車マークは日比谷の交差点まで続いた。

日本の中心、皇居の真ん前、東京駅の中央通の交差点でこの始末だ。

バカ・パナの技術者が全くテストを行っていない事は明白だ。
いくら関西のメーカーであっても大手町でこの様はユーザーを愚弄している。
パナは世界の3流メーカーに落ちた。

書込番号:17871832

ナイスクチコミ!3


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/26 19:07(1年以上前)

 そうですね、自分も書き込みしましたがこのナビの出来は、サンヨーゴリラと比べると「出来杉」君と「のび太」ぐらい違いますね。はっきり言うと検索ロジック自体が馬鹿なんですよね。欠陥までは自分はまだブチ当たってないですが、今後有りそうで怖い。

 しかし、サンヨーのノウハウがまったく生かされていない。これは「ゴリラ」ではなく「ストラーダポケット」に名前を変えて欲しい。それなら馬鹿でも仕方ないと皆、納得するし、買わないし。

 先に提案もしましたが、パナゴリは「おパナ(馬鹿)さん」というニックネームで呼びましょう。サンヨーゴリラと一緒にしないでよね!という意味で。

書込番号:17872029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/27 05:22(1年以上前)

ナビ案内では間違った道を平気で案内する。

1、首都高速C1環状線
  北の丸トンネル直前で本線と代官町出口線が並行しているが
  本線を案内通りに進んでいるのにもかかわらず必ずここで出口
  走行しているように表示され、北の丸トンネル走行時に一般道を
  迂回するナビ案内を表示する。

2、首都高速3号線
  西麻布交差点上を走行時にいきなり高速下の一般道路走行しているように
  表示し、六本木交差点先まで続き、それより先は又、首都高速走行表示に
  変わる。

3、六本木通り
  一般道・六本木通り走行中西麻布交差点でいきなり上の首都高速3号線を走行
  しているように表示される。
  上記2、の逆パターンです。
  このナビ誤表示は六本木交差点まで続く。

4、ナビ飛び
  都内交差点で限りなし。

出鱈目ナビ=おバカ・ゴリラ

恐らくサンヨーナビ技術者はおバカ・ゴリラと合併時に整理されたのであると思われる。
旧サンヨーナビ技術者を再結集して新・サンヨーゴリラナビを作るべきだ。

バカ社製品の家電(洗濯機、冷蔵庫、TV、エアコン・・・)一切、購入しません。
  

書込番号:17873354

ナイスクチコミ!4


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/27 19:52(1年以上前)

そうですね、パイオニアやユピテル陣営に旧サンヨーゴリラ技術者が移れば、パナゴリなんてまたストラーダレベルに落ちますよね。

 喉元まで来てなかなか言い出せなかったのですが・・確かに言いたい「金返せ!」パナソニックの大企業病は現在進行中だったのに今更ながら驚きました。

書込番号:17875108

ナイスクチコミ!0


sin46mrさん
クチコミ投稿数:66件

2014/08/27 22:33(1年以上前)

「価格&TAXさん」、「与太5さん」の、御怒りが此方にも伝わって来ます。

自分は「価格コム」クチコミの皆様の情報のおかげで、此の「おバカ・ゴリラ」を購入しなくて済みました。
特に「価格&TAXさん」のレポート&報告には、救けられました。(購入寸前のレポートに感謝)

機能カットでコストダウン、其れでもナビとしての性能が向上しているのならまだ、許せるが基本性能が此れでは・・・
カタログに「自車位置測位に徹底的にこだわった!」と書いて有りますが、???ですね。

私は中古で「 CN-GP510VD」を購入しました。
まだ三洋ゴリラのDNAを色濃く残して居る機種で操作性も「NV‐SB570DT」と大差無く、不満は有りません。
2014年度版のバージョンアップキットを併せて購入し金銭的には、7インチの「CN-GP745VD」より少し高額になりましたが
良かったと思っています。

只「三洋ゴリラ」の時からですが、ジャイロセンサーも完璧ではありませんでしたが、
自車マークが100m以上もスッ飛んだりする事は有りませんでした。

与太5さん
「パイオニアやユピテル陣営に旧サンヨーゴリラ技術者が移れば」
本当にそう思います、名前何か、モンキー、チンパンジー、オラウータンでも構わない、
「サンヨーゴリラ」の機能と性能が有れば、5万円超えても私は購入します、。

書込番号:17875741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/08/28 06:53(1年以上前)

感じとしてですが良い物(普通?)が手に入り
旧製品からの事はさて置くと良い製品だと思います。
ただ以前からすると”外れ”も多いのではないでしょうか?
それがロット単位に近いなら最悪ですがそれなりに、なら交換にて落ち着くかも知れません。

私は360DTを2回地図更新して使用中、今年は結構道が出来たので
来年更新する予定です

書込番号:17876536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/28 07:53(1年以上前)

batabatayanaさん

ナビの動作はソフトウェア処理結果ですので個体の製品毎に
当たり、外れなどありません
自分は元SEです。
40年以上もソフトウェア開発を行っておりましたので断言できます。

また、ここでの報告は同じ製品を使用し同じ条件で使用している職場の人間にも
確認しております。

使用環境と使用場所が同じであればこのレポート報告で発表している事に間違いは
ありません。
私が、報告した場所で同じナビ案内を行えば確認できます。
17871832及び17873354を参考にして同じ場所をナビ案内で走行すれば解ります。

この件に関しましてはサポートセンターに問い合わせましたが納得させるような
回答をもらってはおりません。
実際に誤計測、ナビずれ540D等のパナのPNDでは致し方ないと言う報告を得ております。

以前にも申しましたが、東京の銀座・新橋・新宿等々・・・
ビルの谷間、高速道路×一般道路の入り組んだ箇所以外ではナビずれは余り発生しません。
しかし東京は日本の中心です。
この場所で使用に耐えないのであれば欠陥品です。

ナビ飛び等の欠陥は2世代前の411Dより劣っております。
411Dではナビ飛びはほとんど発生しておりませんでした。

書込番号:17876637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/08/28 08:49(1年以上前)

>自分は元SEです。
>40年以上もソフトウェア開発を行っておりましたので断言できます。

1973年には32ビットでパッチ作成していましたが
その後有る製品のソフト(ファームかな)を開発販売。
その後OEMとした作成製品がたまに誤動作。
ある状況下である番地をアクセスするとノイズが発生、
原因を見つけるまで苦労した覚えが有ります。
ちなみにその装置で使用した記憶素子がOEM元からの購入品で
コンデンサー追加で終結、判明までのソフトへの責めは・・・

当ナビを使用しない私の想像です、お騒がせしました。

書込番号:17876761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/28 09:44(1年以上前)

[17873354の1,2,3のナビ案内誤作動は411Dから変わっていません。

2年前から改修作業が行われておらず、今後の改修計画も無いのでは
無いかと予測してしまいます。
サポートセンターには道路公団で発表している首都高の走行動画のURLと
出発地点〜到着地点、ナビ案内誤作動地点を報告しているのにもかかわらず
通り一遍のマニュアル説明だけで済ましているのが許せないのです。

”追跡調査を行う”の一言も無い。
より良いものを日本の製造業者は開発し発表するという先人方の好評価と言う
勲章に泥を塗っている。

この傾向は、品質管理を希薄化させた1992年の不況から始まって
リーマンショックで日本の産業界に蔓延してしまった。
松下電器の精神がパナソニックには引き継がれていないのでは無いかと思う次第です。

書込番号:17876858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/31 15:43(1年以上前)

<ナビ誤表示報告>

東京・三軒茶屋から西新宿(新宿警察署近く)までをナビ案内走行して
又もナビ案内誤作動が発生しました。

ナビ経路は以下の一般道ルートです。

1.246号線で渋谷方向へ直進。
2.山手通りと立体交差する大橋付近(首都高速・大橋JC付近)で
  山手通りを左折
3.山手通りを西新宿まで直進

ルート通りに進むも山手通りとの交差付近(首都高速・大橋JC付近)
で突然、上を走る首都高速3号線を走行表示し、その先の渋谷出口から
高速を降りてUターンして山手通りに入る迂回ルートを誤表示する。

又かとあきれて無視して正常に山手通りを左折しました。

首都高速が近くに存在すると必ずと言って突然、走行していない高速道路を走行します。
(その逆の高速道路から一般道路走行もあります)
もしもナビ案内を忠実に走行していると驚きます。

と言うか、この様なナビ案内は東京に不慣れな方は事故の基です。
これでナビ飛びナビ案内誤表示は都内西側で10か所以上を超えます。

今後もナビ飛びナビ誤表示を見つけたならば使用者に警報を発信する意味で
報告いたします。



書込番号:17887446

ナイスクチコミ!1


sin46mrさん
クチコミ投稿数:66件

2014/08/31 16:54(1年以上前)

こ、ここ迄酷いとは!「価格&TAXさん」のレポートのお陰で此のシリーズを購入せずに済、本当に感謝しています。

CN-GL411DとCN-GP540Dを並べて使用し、その誤作動ぶりを動画撮影、この板でUPしてみては?
同時に動画をパナソニックに送り付けるとか、本当リコールレベル?ですね。

書込番号:17887654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/31 18:04(1年以上前)

sin46mrさん

エビデンスとして、GPSログの取得を検討しております。
(GPSログにも不具合がある可能性も否定できませんが・・・)

マップマッチングとGPS取得情報の関係ですから
この不具合は恐らく後期バージョンでも収束不可能ではないでしょうか?

もっと真剣に不具合情報をキャッチして商品開発に取り組んでもらいたいです。

書込番号:17887881

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/31 23:50(1年以上前)

価格も急に落ちてきてしまいましたね。不具合情報の報告のせいでしょうか?

 ちゃんとサンヨー技術者にこのへん設計させればまったく問題なかった事かと思われます。でもパナ的には上位機種がそれなりな性能であることを暴露できずにこんな製品を旧サンヨーブランドに押し付けて市場にリリースしたのでしょうね。

 パナは無くても良いブランドの一つになりましたよね。サンヨーの消滅が2次電池やナビの存在上、自分にこんなに悪影響を与えるとは思いもよりませんでした。

 シェーンの映画では無いですが最後に言いたい「サンヨーカムバック!」正直な意見です。

書込番号:17889140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/09/11 23:30(1年以上前)

購入してから2か月が経過した。

結論として東京都心のビル密集地、ビルの谷間がある場所では
非常に不正確であると言う事。
つまり地方都市のビルの谷間が無いところで無いと安心して使用できない。

地方の方がこのナビだけを頼りにして都心でナビ案内を行うと間違って
誘導される危険が非常に多いと思われます。

1.交差点のナビ飛びは非常に多い
  ナビ案内時では正しい経路で走行していてもナビ飛びが原因で
  経路が再検索される。

2.ナビ飛びが原因で正しい現在地点が把握できない。

3.ナビ停止が発生する。
  ナビ飛び(と言うよりも、ナビカーソルダンス)が止まらないと次には
  ナビが停止する。

4.平気で間違った道路を走行表示する。
  

書込番号:17925914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2014/09/08 20:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 hamさんさん
クチコミ投稿数:17件

単純な質問で申しわけないです。ポータブルナビは初めてなんですが、ホンダのゼストスパークに取り付るのですが、DC電源をを切ると、つまりエンジンを切ると自動でナビは切れるのでしょうか?又は手動で切らなければいけないのでしょうか?

書込番号:17915187

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2014/09/08 21:26(1年以上前)

hamさんさん

CN-GP540Dは車のシガーソケットの電源に連動してON/OFFします。

ゼストスパークはキーを切りにすると、シガーソケットの電源もOFFになりますよね。

シガーソケットの電源がOFFになればCN-GP540Dの電源も自動でOFFになります。

書込番号:17915324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/08 22:00(1年以上前)

基本的には自動で切れます。

たまに、充電池で作動させた後から、エンジン掛けた時などは、エンジンを切っても、自動で切れない場合があります。
本体の電源切れば済む問題ですが。

書込番号:17915475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hamさんさん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/09 08:20(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:17916666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

以前質問した物です。

2014/09/04 13:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:22件

購入検索していてバックスに見に行き触りました。内容?スペック等は満足なのですが、
5インチって実際見ると小さいですね。
スマホと変わりない様な感じを受けました。さすがに7インチは見やすいし操作もやりやすかった。
そこで実際に540Dを使われてる方
見やすさはどうですか?やっぱり7インチのが良かったと見やすいとか教えて貰えますか
宜しくお願いします

書込番号:17900007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/04 14:36(1年以上前)

スマホと変わらないと言うよりも
5インチ以上のサイズのスマホも多いですから
下手するとスマホよりも小さい場合もありますね
しかもスマホの液晶の方が繊細で綺麗です。

書込番号:17900083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/04 15:52(1年以上前)

他機種ですみません。エアーナビの4.8型です。全く問題無く。
社用車の他機種7型をいつも見てますが、特に何も思いません。
(エアーナビの場合は、画面大きくなっても同じ画面表示が拡大されるだけで情報量が変わらないです。なので余計気にならないです。)
「そっちのほうがいい♪」と思ったのは、助手席人のiPad miniにグーグルマップを出してたときです。
あのぐらい表示範囲や情報量が違えば考えます。

書込番号:17900270

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2014/09/04 21:54(1年以上前)

ナッティーLIONさん

私の場合、7インチのGORILLAを使っています。

又、知り合いが所有している5インチのGORILLAを操作した事もあります。

慣れの問題かもしれませんが、やはり7インチの方が使いやすくて見やすいです。

書込番号:17901427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/09/04 23:09(1年以上前)

店では5インチが小さく感じたので、
この様な物を作って(誤差あり)大きさの確認?してみました。
スタンドが付いてないのでもう少し持ち上がる感じですかね?
7インチには敵わないけど、意外に5インチでも大丈夫…?

書込番号:17901826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/09/06 00:18(1年以上前)

私は慣れてしまったので5インチで全く見ずらい事はありません。

目の視力はメガネを掛けて1.0です。
年齢は60代、同僚で84歳〜70代の方がいますが平気な様です。

7インチと比較してどうかと言いますと、当然7インチの方が見やすいです。

自分は持ち歩きに5インチの方が便利なので5インチを使用していますが
見やすさを検討の観点とするならば7インチにすべきだと思います。

書込番号:17905268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/09/09 03:18(1年以上前)

業務上、5インチと7インチゴリラを多数使用しております。
結論から言うと、当然ですが操作性や見やすさでは7インチが圧勝です。
ただし車種にもよりますがダッシュボード上に7インチだと大きすぎて邪魔に感じたりもします。
また、多少なりとも内蔵バッテリーのみで使用する事も考慮に入れておられるなら、7インチは5インチに比べてバッテリーの持ちがとんでもなく悪い事も考慮に入れておいて下さい。
ちなみに7インチだとPSP用のUSBケーブルを流用して電力供給を行うと、ナビ中に再起動を繰り返したりと不安定な状態に陥りやすいです。

書込番号:17916355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2014/09/01 14:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:22件

皆さん始めまして、
今月中に(千葉→沖縄)旅に出る為ナビを探しています。
2DINを考えていましたが、如何せん取り付ける場所がちょうど膝辺りで運転に危険なので断念しました。
次にポータブルで検索したらこの機種GP540Dが人気なので調べたら、VICSが付いてない↓でVICS付を探すとGP747VD・GP745D・GP737VD・MRP007・MRP006辺りが候補にあがりました。知らない地域に行くのでやはりナビ重視したいので迷ってます。できれば最新地図が好ましいです。
それでは皆様のお知恵や意見をお聞かせ下さい。

(予断ですが、GP540D+VICSはスマホのナビアプリに頼るでは?)

書込番号:17890492

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/01 14:57(1年以上前)

旅行に行く為にナビが欲しいならVICSは特に無くても良いのでは?
多少の渋滞にぶつかるかも知れないけど、9割以上は渋滞しない場所を走りますから。

書込番号:17890520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/01 15:15(1年以上前)

VICSが無くても、渋滞に関わらなさそうな旅なので問題無いのでは?

予算が許せば上位機種が良いとは思いますが。
単純な道路案内ならば十分過ぎます。

置く場所が問題無ければ7インチのモデルが良いかと。

書込番号:17890549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/09/01 15:22(1年以上前)

北に住んでいますさん
>9割以上は渋滞しない場所を走りますから。
なぜですか?
千葉から鹿児島まで寄り道しながら南下していくつもりなので購入考えています。


正確には千葉→鹿児島→奄美島になります。カーフェリーにも乗ります。奄美に車置いて沖縄でした。
質問内容に誤りがありましたので、お詫びいたします。

書込番号:17890562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/09/01 15:28(1年以上前)

エリズム^^さん
有り難うございます。

やはり必要ないのですか。。。
やっぱり7インチのがお勧めですかね。見易さからになるのでしょうか?

書込番号:17890573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/01 16:10(1年以上前)

FM-VICS では渋滞回避ルートは引きませんよ。あくまで情報表示のみです。
ルートに反映されない渋滞情報がそれほど重要ですか? …まあ、個人の考え方次第なのでなんとも言えませんが。

あ、交通規制情報が受信されている状態からのルート探索には有効なようです。
ただし、後から発生した規制によるリルートはしないようですが。

書込番号:17890636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/01 16:12(1年以上前)

見やすさは5インチでも十分だと思います。
見た目やテレビを観る時に大き目のサイズが良かったなと後悔しています。

ただ、うちのクルマはセンターメーターなので、邪魔になったかもしれません。

書込番号:17890640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/09/01 16:37(1年以上前)

yanagiken2さん・エリズム^^さん
有り難うございます。

それ程VICS重視しなくても良いとの意見なので、購入枠を広げて探してみます。

因みに適合表にGP540Dは載ってなかったのですが、CA-PT71Dに取り付けできますか? 

書込番号:17890673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/01 17:34(1年以上前)

>なぜですか?

通勤時間帯を除くと、渋滞する場所って都内とか各都市の限られた場所だけです(イベントが有る場所とかもあるけど)
千葉から鹿児島までの旅行でそんなに通らない場所だと思うからです

ナビが必要無いと言っている訳でなく、VICSの機能に拘る必要が無いと言っているのですが勘違いされましたでしょうか?

書込番号:17890788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/09/01 18:30(1年以上前)

はい(^ ^)
VICSの事を言ってるのは分かってますよ
そこまで拘る必要性がないって事に納得したので、金額もお手軽だし旅が終ればナビの必要がないので、GP540Dで落ち着こうかと思ってます。
有難うございました。

書込番号:17890936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/01 21:47(1年以上前)

解決済みですみません。
<旅が終ればナビの必要がないので
スマートフォンにもナビのアプリがありますが、それを活用するのは駄目でしょうか?

書込番号:17891624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/09/01 23:52(1年以上前)

艦船模型マニアさん
有り難うございます。

2.3回アプリの地図を使用しましたがやはり精度が落ちます。
ただの方向音痴でナビじゃないって意見も周りから聞こえてます。。(笑)

今回は道案内に特化してるナビの購入を検討しました。
VICSに拘り過ぎていたと思うので、改めて探しています。
恐らくGP540Dに決めると思います。

書込番号:17892153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GORILLA CN-GP540D」のクチコミ掲示板に
GORILLA CN-GP540Dを新規書き込みGORILLA CN-GP540Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA CN-GP540D
パナソニック

GORILLA CN-GP540D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

GORILLA CN-GP540Dをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング