BDP-170-K [ブラック]
- 「アップスケーリング機能」搭載により、DVDの映像もハイビジョン画質で見ることができるブルーレイプレーヤー。3D映像にも対応している。
- スマートフォンで撮影した写真や保存している映像をテレビの画面で楽しめる、「Miracast機能」を備える(※対応機器に限る)。
- パイオニア製AVアンプとHDMIケーブルでつないで、MP3やWMAなどの音楽ファイルを再生すると、CDに迫る豊かな音質で楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 4 | 2015年3月11日 19:31 | |
| 1 | 2 | 2015年2月7日 21:50 | |
| 21 | 6 | 2015年2月1日 13:51 | |
| 21 | 15 | 2015年1月21日 02:41 | |
| 2 | 3 | 2015年1月12日 17:09 | |
| 4 | 2 | 2015年4月25日 11:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]
こんにちは
再生可能ファイルです
DivX; Plus HD、MKV、3GP、FLV、WMV、AVI、JPEG、MPO、PNG、GIF、Monkey's Audio、WMA、MP3、AAC、MP4、WAV、FLAC
ISOファイルは、PowerDVD等PCソフトは以前から再生可能ですが、民生機では著作権に関わるので日本のメーカー製品は非対応だと思われます。
書込番号:18567044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんいちは
パイオニアのメーカーHPで、取説ダウンロードして、読んで確認してみてください
読んでも、分からなければ、パイオニアの相談窓口へ、問い合わせてみてください
あと
「isoファイル 再生可能 ブルーレイプレーヤー」
で、グーグル検索も、してみてください
書込番号:18567060
1点
〉パイオニアのメーカーHPで、取説ダウンロードして、読んで確認してみてください
〉読んでも、分からなければ、パイオニアの相談窓口へ、問い合わせてみてください
取説を読んで確認しなさいはいいとして、それを言ってしまってはここで質問する意味は無いのでは?
言うのは簡単ですが、言われた方の立場にもなってみては?最低です!知識がないなら無理して答えなくてもいいのに!
isoに対応しているプレーヤーは、国内メーカーのものにはありません!むしろしてはいけませんね(笑)
あと、著作権に関わることはあまり発言しないほうがいいかと思いますよ!
書込番号:18567977 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]
BDP170を購入し、VIERAに接続し、映像を楽しんでいるのですが、VIERAのスピーカーがあまりよろしくないので、古いアンプ(マランツPM4000)にライン接続(赤白のものです)を接続して、音声だけオーディオスピーカーから出そうと思ったのですが、うまくいきません。HDMI端子のついたAVアンプを購入する予定はありませんので、現状の機材のままで解決策を探しています。
説明書を読むと設定画面の「HDMI」→「HDMI音声出力」→「オフ」にするとHDMIは映像のみ、音声はラインからの出力でできそうなのですが、設定画面で「HDMI音声出力」がグレイとなって選択することができません。
過去の投稿(末尾のURL)でも同じような質問があったようですが、解決に至っていないように思いました。
ちなみに、映像は、レンタルしたDVDの映画で、BDではありません。
うまく設定する方法があれば、ご教示いただけないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651464/SortID=17755193/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B9%90%BA#tab
1点
特に設定しなくても音声は出力してもよさそうな感じではあります。
アンプの入力は合わせていますよね?テレビのアナログ音声入力端子にプレーヤーの出力端子を接続して、テレビから音声再生できるか試してみるのもいいです。
書込番号:18450050
![]()
0点
この度はご丁寧なご回答ありがとうございました。参考となりました。先ほど原因はわかりませんが、音が出るようになりました。取り急ぎご報告まで。
書込番号:18450275
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]
本機を購入させていただき、Blu-rayディスクを再生しその後ディスクを取り出そうと[開/閉]のボタンを押したところ動作しなくなりました。
その後、リモコン、本体のスイッチを押しても何も反応がないのでリセットしましたが状況は変わらずでした。画面はPioneerと表示されたまま変わりません。
コンセントを抜いてから指し直して電源を入れ直しても基本変わらない状態ですが、たまに本体に入ったままのディスクが再生され各種操作が出来る状態になります。しかしディスクを取り出すボタンを押すとまた全く操作出来ない状態になります。
どのような対処をしたらよいでしょうか?
10点
>どのような対処をしたらよいでしょうか?
購入店を通して、メーカーで点検してもらって、故障判断なら、保証期間中なら、無償修理または初期不良で本体交換
他に気のきいたコメント欲しいでしょうか?
書込番号:18357577
2点
hagino7010さん
こんにちは。
>Blu-rayディスクを再生しその後ディスクを取り出そうと[開/閉]のボタンを押したところ動作しなくなりました。
此の状態に成った時の対処方法は、Q&Aで詳しく説明されていますネ。
参考に、一度試して見て下さい。
『対処方法』
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usersearch.do
*検索は、自然文に(ディスクが取り出せない)を入れ、キーワードには(ディスク)を入れると、詳しい対処方法が出てきます。
書込番号:18358582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同じ症状に成ったので初期不良交換で 今日 商品が届きました
まだ 開封してないので この後 確認予定です
全く同じ症状なら LANケーブルを繋いでませんか?
うちの場合は 返品する為に梱包しようと LANを外して起動させると
ネットワーク以外の機能は正常に動きました
参考になる事を祈ってます
書込番号:18376989
1点
肝心な事を書き忘れてましたが LANを外して
電源を入れ直せば 私の場合はディスクを取り出せましたよ
書込番号:18377008
2点
アップデートしたnasneを同じネットワークに繋いでいると、フリーズする不具合がサポートに報告されているそうです。
※他のDLNA対応BDレコーダーは正常に動作するとのこと。
メーカー・サポートの指示通りにネットワークを切断し、正面のリセット・ボタンを押して再起動したら、フリーズすることは無くなりましたが、それではこのプレーヤーの魅力が半減しますね。
サポートからはnasneをネットワークから外すか、このプレーヤーをネットワークに繋がないかの二者択一にするしかないと言われました。
しかしネットワーク(DLNA)が使えなければ製品の魅力が半減するし、この現象を解決するBDP-170のファームウェア・アップデートは未定だそうです。
パイオニアのやる気次第ですね。
(T_T)
書込番号:18418964
2点
商品の方はメーカーの方に新品交換して貰いました。
nasneの件に関しては、対策ソフトがまだできてないとのことです。
書込番号:18428768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]
AVアンプはヤマハ AX450で、スピーカーは古いのですがコーラルX-5です。
古いCDプレーヤー ソニーCDP228ESDが、音飛びが頻回で修理に出しましたが、
予想どおり部品保有期間を過ぎて修理不可とのことでした。
1〜2万のBDプレーヤーを買って、CDを聞くことを主に考えています。
いずれお金に余裕があればテレビ(ディスプレー)も買いたいです。
上記の値段のBDプレーヤーの音質、操作性は、同額のCDプレーヤーと比較して
著明に劣るのでしょうか? 何かアドバイスをいただければ幸いです。
0点
この機種に限りませんけど、再生出来るということと高音質ということは別の問題ですね。
この機種より価格帯が上のプレイヤーを利用していますが、同価格帯のCDプレイヤーと比べると差は感じますね。
CDが再生出来ればいいというだけなら良いですが、同じ価格を出すならCDプレイヤーの方が良いかと思います。
他の価格帯の機種にも言えますけどね。
書込番号:18353376
![]()
4点
9832312e さん、早速の返信ありがとうございます。参考になります。
ちなみに9832312e さんは どのくらいのBDプレイヤーを使っていますか?
また上の価格帯というのは、どの程度のことでしょうか?
書込番号:18353419
2点
OPPOのBDP-105JPです。
音質に力を入れているとの謳い文句でしたが、やはり同価格帯と同等ではなかったですね。
書込番号:18353431
3点
そんなに高級なものをご使用ですか!!
当方は、1〜3万円のBDまたはCDプレーヤーを検討しているのですが、
その位でも音に違いがあるのですね。(こんな額でも違いがあるのか?)
書込番号:18353470
2点
まあマルチプレーヤーは専用のプレイヤーに比べると何割か差し引いて考えた方が良いでしょうね。
使われているコストがCDに対する部分が大分違いますしね。
プリメインアンプとAVアンプが同価格帯で音質が一緒か?と言うのと似てる気がします。
書込番号:18353513
![]()
3点
9832312e さん、わかりやすいアドバイスありがとうございます。
このAVアンプは定価48000(税別)でしたが、確かに、以前故障するまで
使っていたケンウッド約5万円のプリメインアンプと上記のCDプレーヤーの
組み合わせより音質は悪くなりました。
AVアンプの性能がそこそこのことであることを考慮して、どれかのCDプレー
ヤーに決めたいと思います。
書込番号:18353658
1点
こんばんは
>古いCDプレーヤー ソニーCDP228ESDが
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-228esd.html
同額くらいのCDプレーヤーに買い替えないと、不満出るかもしれませんね
私は、このソニー機発売の頃、当時、デンオンの\59,800のCDプレーヤー使ってましたが
2011年頃、デノンの\45,000のCDプレーヤーを買って使ってみましたが、
1990年購入のデンオンと比べて(記憶にある音)も、わずかな音質向上が感じられたくらいでしたが
個人的には、10万円クラスのCDプレーヤーに買い替えたほうが良いとは思いますが
恐縮ですが、私の変遷を
デンオン\59,800 → エソテリック\650,000 →(この間、数台を試行錯誤)→ 海外製\800,000
→ デノン\180,000(SACD)
現在は、CEC\300,000、に落ち着いてますね
書込番号:18353731
![]()
2点
JBL大好き二世 さん、アドバイスありがとうございます。
>個人的には、10万円クラスのCDプレーヤーに買い替えたほうが良いとは思いますが
ご意見はもっともですが、家の経済状況では無理です。
それにしても皆様は本当にオーディオにお金をかけていらっしゃることもわかりました。
書込番号:18354798
0点
最近は聞いてないけどCDP-228ESDを今も持ってるもので一言
今は、ほとんどPC、ミニコンポでしか音楽を聴いてないので
偉そうなことは言えんけど、多少のこだわりはある者から言わせてもらうと
BDP-170ではCDP-228ESDに近いレベルの音は出すのは難しいと思う。
まぁアンプである程度はなんとかなるやろうけど。
CDP228ESDを買われた当時は、CDプレイヤーだけで最低でも3万〜5万円程度はした
わけやから1万円のマルチプレーヤーに多くを求めるのは・・・。
まさに上記のお二方が書かれてる通りでしょう。
オーディオマニアでもなければ、この機種で十分かと思うけど
少しでも、音質、操作性とかCDプレーヤーとしてメインで使うのであれば、
10万円クラスとは言わんまでも、専用機を買った方がいいと思う。
どうとてもBDプレーヤーはCDプレーヤーとして使うには操作性の面で不満がでるやろうし。
書込番号:18355268
1点
creamsoda さん、コメントありがとうございます。
> オーディオマニアでもなければ、この機種で十分かと思うけど
> 少しでも、音質、操作性とかCDプレーヤーとしてメインで使うのであれば、
> 10万円クラスとは言わんまでも、専用機を買った方がいいと思う。
> どうとてもBDプレーヤーはCDプレーヤーとして使うには操作性の面で不満がでるやろうし。
やっぱりそうですね。お財布とも相談して専用機を買いたいと思います。
書込番号:18355321
0点
実際に本機をお持ちでない方が憶測で発言されていますが、この機種のCDの音質は悪くないですよ。
1万円前後で買えるCD専用プレイヤーはほぼ無いですし。
CDプレイヤーと比較すると曲番号がプレイヤーに表示されないのは不便、テレビをつければテレビ画面に表示されますが、その為にテレビの電源を入れないといけない。トレイが大変貧弱で剛性が低い、完全に開ききらないので盤がのせにくい。ここがCD専用プレイヤーとの大きなコストの差がある。
またトレイのクローズは本体、リモコン共に反応が遅い。
個人的な経験ですが、プリメインアンプとAVアンプは大きな差があると思いますが、プレイヤーはブルーレイとCDプレイヤーに大きな差は無いと思います。
スレ主さんが音質アップをしたいのであれば、プレイヤーは本機でスピーカーとアンプを買い換えた方がいいかと思います。私はプリメインアンプとAVアンプを両方使っていますが、サラウンドにしないのであれば、AVアンプは必要ないです。プリメインアンプの方が音質はいいですし、値落も少ないです。
書込番号:18384764
2点
べんべえさん、ありがとうございます。
やっぱり、プリメインアンプ、スピーカーも新しく
した方が良いのですね。
ちなみに本機のリモコンはかなり使いづらいとの書き
込みが多いのですが、そんなにひどいのでしょうか?
書込番号:18384861
0点
リモコンはボタンが多くて小さいんで操作しにくいんですが、逆に便利なボタンもあります。
再生ボタンも他のボタンと同様に小さいので倍位に大きいと押しやすいのにと思います。
値段が安いから仕方ないんでしょうが、押した感触も良くない。
実際に店頭で触ってみられたら、どうでしょう?私はこんなものと気にしないようにしてます。
10年前のAVアンプは世代的に大昔です。お使いのアンプは入力端子にHDMI、同軸デジタルがなく、このプレイヤーは光デジタルがありません。
AVアンプは毎年モデルチェンジするのに対し、プリメインアンプは数年ですし、大きく進化はしていません
。
中古でも10年前のAVアンプは、ほとんど値段がつかないのに対し、プリメインアンプは高値です。
スピーカー、アンプはどちらを変えられても大きく音質アップすると思います。
買い換えを悩む期間が楽しいので、色々検討されたら、どうでしょうか?
書込番号:18387810
1点
テレビも買いたいとのことですが、今お使いのテレビはHDMI端子はついていますか?
ついていなければ、映像の出力ができません。
この機種に限らず、一昨年以降から映像のアナログ出力が出来なくなっています。
書込番号:18387855
0点
べんべいさん、貴重な情報ありがとうございます。
リモコンは近くの量販店に行って触ってみます。
確かに、私のAVアンプは入力端子に光デジタルはありますが、HDMI、同軸デジタルがないですね。
先日リサイクルショップ(ハードオフ)に行ったのですが、プリメインアンプの値段は私が思っていた
より高かったです。
家族で使うテレビは日立のWOOOで、HDMI端子はついます。AVアンプ、スピーカーのある自分の部屋
にはテレビがないです。アドバイス通り、プリメインアンプ、テレビの購入には入力端子にも注意したい
と思います。
書込番号:18391011
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]
あけましておめでとうございます。
手持ちのDVDプレイヤーが故障し本器の購入を検討しています。
SONYのS6200、PS3を悩んでこちらにしました。
当機種は低価格ながらもDLNA対応ですが、各掲示板を見るとDLNA使用時にフリーズがあると記載されています。
実際に購入し使っておられる方使い心地をご教示ください。
使えないほど
予定としては、家庭内サーバ(RECBOX)内の音楽(MP3)と動画(MKV、MP4)の再生です。(LANは有線接続の予定)
また、DLNA再生時もアップスケールは機能すると考えておりますが、認識間違えがあればご指摘願います。
以上、お願いします。
0点
フリーズに関してはnasneとの相性のような気がします。
購入し各動作確認のつもりで、他のNASに録画してある番組等の再生など正常に動作しておりましたが、nasne(バージョン2.50)にアクセスした途端フリーズしました。
フリーズ報告をしている他の方もnasneを使用しているようですし。
それ以降は有線・無線問わずにネットワークを有効にするとフリーズしてしまうようになり、初期化等を行ってもnasneをネットワークから外しても状況が変わらずでした。
ネットワークを無効にしておけば、プレイヤーとしては正常動作してました。
書込番号:18342882
![]()
1点
>ずーやさん
ご返答ありがとうございます。
今のところnasneを使用する予定はないので、その点については問題なさそうです。
ただ、やはりフリーズしやすいというのはこの機種の特徴なのでしょうかね。
重いファイルだとフリーズしやすいとの書き込みもありましたし。。
s6200が先週よりも安くなっており、再度13千程度まで下がればそちらを買うかもしれません。
書込番号:18344301
0点
私はパイオニアのサービスセンターと相談し返品して、現在はS6200を使用しています。
しかし、こちらのBDP-170の方が使い勝手がよかったです。
よく言われているリモコンも、慣れればそれほど酷くはないですし。
S6200は、ここのところちょっと値上がりしてしまいましたね。
私はタイミング良かったのか、年末に今よりは安く購入できてラッキーでした。
近所のケーズ電気で、税込み13,000円でした。
書込番号:18363083
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]
こんにちは
こちらの製品のYouTubeは、一般的なPCから視聴するものと違うようです。
アカウントの設定操作も取説には見当たりません。
取説から(35ページ)
「YouTubeについて」
本製品で対応しているYouTubeサービスはYouTubeLeanbackです。
携帯電話向けのYouTube動画は再生できません。
再生できないYouTube動画もあります。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
書込番号:18329134
![]()
2点
自己解決しました。
「Sign In & Settings」の「SIGN IN」で
自分のYoutubeアカウントを利用できます。
「あなたへのおすすめ」「登録チャンネル」
「履歴」「後で見る」等がアカウントと連動します。
ですが、電源をオフするとSIGN OUTされてしまい
再度Youtubeアカウントを設定する必要がありました。
非常に不便です。
書込番号:18716841
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



