BDP-170-K [ブラック]
- 「アップスケーリング機能」搭載により、DVDの映像もハイビジョン画質で見ることができるブルーレイプレーヤー。3D映像にも対応している。
- スマートフォンで撮影した写真や保存している映像をテレビの画面で楽しめる、「Miracast機能」を備える(※対応機器に限る)。
- パイオニア製AVアンプとHDMIケーブルでつないで、MP3やWMAなどの音楽ファイルを再生すると、CDに迫る豊かな音質で楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 5 | 2016年2月3日 10:42 | |
| 5 | 7 | 2016年1月11日 10:40 | |
| 6 | 5 | 2016年1月3日 07:47 | |
| 9 | 5 | 2015年6月10日 23:08 | |
| 10 | 4 | 2015年5月28日 02:16 | |
| 5 | 11 | 2015年5月22日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]
現在DMR-BWT560を使用しているのですが、別の部屋での再生用にこちらの機種を検討しています。
メーカーが違いますが画質に関しては上記のランクのレコーダーと比較するといかがでしょうか?
同じパナソニックのプレーヤーも検討しているのですがあまり評判が良くないようなので。
4点
この価格帯のプレーヤーだとそんなに大差ないかと。
5万円以上辺りから画質面で差が出るかなという感じです。
1万前後のものは機能を増やして割安感を出しているだけで、あまり画質面や音質面には投資されていないかと。
書込番号:19536262
![]()
3点
それはそうと、最近家電スレに異様なナイスが付くのがあるんだけど、どうして?
サイバー攻撃???
書込番号:19536448
9点
>9832312eさん
ご返答ありがとうございます。
そうなんですね、ではこちらの機種を候補に考えたいと思います。
ただ、もうあまり在庫がなさそうですね。
書込番号:19536468
3点
ポチポチポチポチ
呆れるねぇ
書込番号:19546484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]
CDプレイヤーの音楽を常にオーディオアンプを通して聴き、映画の音声は常時HDMIを通してTV側から聞きたいのですが、この機種は安価なためか、調べてみたところこれが出来ない仕様のようです。
この問題は買い替えるしか解決する方法はない様な気がしますが、例えば他の機種の同価格帯で、あるいは上位プレイヤーで上記のように音声出力を分けることができるような使い方が出来るプレイヤーはありますでしょうか。
0点
>かおり16さん
アナログ音声とHDMI音声は同時出力されているはずです。
一度試されてはいかがでしょう。
書込番号:19480164
![]()
1点
RCAピン(通称ピンプラグ)が出力端子にあればOKですよ。
書込番号:19480166
1点
Minerva2000さん
アナログ音声とHDMI音声は同時出力されていると思いそれぞれ接続したのですが、液晶モニタからは音が出ませんでした。それで過去の書き込みを調べましたら、下記の通り出来ないと書かれていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651465/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#17755193
アンプにも音声をつなげている為、上記書き込みと同様に、HDMI音声出力がグレーアウトされています。
JTB48さん
RCAピン(通称ピンプラグ)が出力端子にあればOKですとのことですが、よくわかりません。現状は、液晶モニタにHDMIをつなぎ、プレイヤーの背面の音声端子からLとRの2チャンネルのケーブルをオーディオアンプに向けてさしています。映画を見るときは消費電力の大きいアンプを使いたくなく、HDMIのケーブル一本で、音と映像を液晶モニタのスピーカーから出したいと考えております。
書込番号:19480255
0点
>かおり16さん
アナログケーブルをはずすと液晶モニターから音が出るなら、それは仕様かもしれませんね。
パイオニアのカスタマーサポートセンター(祭日除く月〜土)に、それが可能な機種名含め確認されると良いでしょう。
書込番号:19480375
1点
HP上は同時出力できると書いてあるのですけどね。
http://pioneer-audiovisual.com/support/purpose/faq/index.php?linksource=28517
そもそも液晶ディスプレイ(TV?どっち?)とHDMIのみで接続して音声出ていますか?
それで出ていなければ別の問題だと思うのですが。
こういった分離器を使ってHDMIのみで接続し、分離器でHDMIとRCAに分ければうまくいく可能性はありますね。
http://www.amazon.co.jp/AGPtek®HDMIデジタルオーディオ分離器-HDMI→HDMI-SPDIF-Rオーディオ光デジタル音声-アナログ音声/dp/B00VJVI7Y0
BPで音声と映像を分けられるのは、OPPOのBDP-103JPクラス以上かなとの認識ですね。
書込番号:19480499
![]()
1点
BDP-170を常用していますが、HDMI出力とRCA音声出力は併用できます。
(書き込みを見て実際に併用できることを確認しました)
液晶モニタの音声出力(HDMI)が出ないとのことですが、液晶モニタに
HDMIデジタル変換がないと音声出力できないと思いますが。
我が家ではAVアンプ+液晶モニタですが、AVアンプからの音声と
アナログ出力の音声出力は同時併用できています。
書込番号:19480642
![]()
1点
液晶モニター(三菱 RDT271WV)側の設定変更によりHDMI経由にて音が出ました。
液晶側のメニューで音声選択が、自動、PC、D端子とあり、PC(デフォルト設定であったのかは不明)となっていたところを、自動に変更しましたら音が出ました。
返答をいただきましたみなさまありがとうございました。
書込番号:19480697
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]
いつもお世話になっております。
本機ではSACDを同軸デジタル出力できるとのことで楽しみにしておりました。
ところが、ハイブリッドSACDを入れたら「CD」と表示されます。電源オフしてもトレイ開閉しても「SACD」とは表示されません。SACD層ではなくCD層しか読み込まないようです。
どなたか、SACD層を読み込ませる方法をご存知ないでしょうか?
1点
>ニックィーさん
おはようございます。早速、書き込みありがとうございます。
はい。cd/sacdボタンのことですね。何も反応しません。たぶんCD層を読み込んでいるので、何も変わらないのだと思います。。
書込番号:19026838
1点
フリーズしたので、電源コードを抜き差ししてみたら、何とディスプレイに「SACD」の表示が!解決しました。皆様、ありがとうございました。
CD層との比較ですが、分解能が上がり、ボーカルやバックコーラス、各楽器に実体感(立体感)が出てきました。リアルで凄みのある音です。(ちなみに「太田裕美 Singles1978〜2001」です)
別のユニバーサル機でのSACDアナログ出力との比較も楽しみです。でも本機でのSACD同軸デジタル出力[88kHz/24bit]の圧勝だと思います。
書込番号:19026934
1点
質問させてください。
本日本機を購入したばかりなのですが、
SACD音声をデジタルアウト出来るのですか?
SACDをDSD出力できるという事でしょうか、、、。
75Ωのデジタルケーブルで可能なのでしょうか。
書込番号:19454961
1点
>Radyrさん
同軸のデジタル音声出力は、DSDを96kのPCMに変換し出力しています。
書込番号:19455398
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]
本当に簡単な質問なのですが、先日娘がブルーレイのディスクをもらったみたいでそれを見る為に購入を考えています。
個人的に龍が如くがちょっとやってみたいというのもあり《別にやれなくてもそれはそれでOK》PS3にするか単純にブルーレイプレーヤーにするか悩んでいます。どなたか僕の背中を軽く押して下さい。
書込番号:18856500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それならPS3でしょうか。
書込番号:18856617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値段の差で考えてみては?
PS3は約3万円ですが、このプレーヤーは約1万円
機能的差はPS3の方が高いけど、その分の消費電力はかかります!
約2万円をかけてゲームをしたいか、それともやめておくか!
書込番号:18856784
0点
こんにちは
>どなたか僕の背中を軽く押して下さい
せっかく購入するならPS3をオススメします。
PS3は、ゲームだけでなくマルチメディアメディアプレーヤーなので、使用用途はおおいです。
PS3で出来ること
BD、DVD、CDの再生
ゲーム
ネットワーク再生(DLNA)dtcpーIPにも対応しているのでBS、地デジなどデジタル放送の録画も再生可能。
その他Youtube、Huluなどコンテンツも視聴可能。
書込番号:18857052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は、マルチメディアメディアプレーヤーとしてPS3は好きな方なんだけど、最近のBDプレーヤーは低価格でも進化しているからPS3の存在は薄くなりつつあるんだよねぇ!ゲームをしないなら特に…
>PS3で出来ること
>BD、DVD、CDの再生
>ゲーム
>ネットワーク再生(DLNA)dtcpーIPにも対応しているのでBS、地デジなどデジタル放送の録画も再生可能。
>その他Youtube、Huluなどコンテンツも視聴可能。
これをこのプレーヤーでできないことといえば…
@ゲーム
Ahuluの視聴(ただし、スマホやタブレットがあればmiracastによる視聴は可能)
BDVDのアプコン性能
要するに、ゲームをするかしないかですかね?
ゲームをしないのにPS3をプレーヤー専用として使うのは、消費電力の面からみたらおすすめはできないかな!?
ただ、DVDをよく見るかつDVDの画質にこだわるならありかもね!
>BS、地デジなどデジタル放送の録画も再生可能。
捕捉しますが、これはトルネかナスネがないと録画は不可。再生は可能。
書込番号:18858412
![]()
3点
>>BS、地デジなどデジタル放送の録画も再生可能。
>捕捉しますが、これはトルネかナスネがないと録画は不可。再生は可能。
書き方が読む方によってわかりにくかったようなので、
デジタル放送の録画も再生可能。→ デジタル放送の録画番組も再生可能。
書込番号:18859059
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]
BDP-170-Sを購入しました。
アップデート画面が出たので、アップデート前と後を比較したかったので、しない意味と思われる所をクリックしたらアップデートが始まってしまいました。
アップデート途中で止めるのは良く無いだろうと思い、アップデートが完了するまでまって、完了したので、電源をオフオン(再起動?)せずにそのまま使いました。
すると、ブルーレイその他のファイルが再生出来ず一時間程でフリーズしました。
しかたなく、電源コードを抜いて電源をつけたら、ブルーレイもその他の動画ファイルも再生可能になっていました。
しかし、また、何時間かするとフリーズしました。
電源コードを抜いて電源をつけたら動作しましたが、2009年7月にDVD-RWに保存したデジカメで取った動画や写真ファイルが全く再生出来ません。
これは、バックアップ用なので、ほとんど傷も汚れもないディスクです。
フォルダもファイル名も認識しているのですが、再生できないのです。
試しにMacで開いたら、まったく問題なく再生できます。
ファイルの種類は、「JPEGイメージ」です。
ファイナライズされてないのかと想い、調べてみたら「メディアは追記可能である」が「いいえ」となっていますので、ファイナライズされていると判断しているのですが、どうなのでしょうか?
以上のようにフリーズを繰り返したり、再生可能ファイルが再生出来たり出来なかったりするのは、故障なのでしょうか?
後、パナソニックのブルーレイレコーダでBD-REに録画した地デジのファイルがまったく読めませんが、これは、ファイナライズされてないからですよね?
ファイナライズするとBD-REでも再録画が不可能になってしまうのでしょうか?
って、調べたら、BD-REは、ファイナライズが不要のようですが、「DR以外のデジタルモードで録画したものは、再生できないことがある」(主意)とパナソニックのレコーダーの説明書にあって、ガッカリです。
確実に見たいなら、どのプレーヤーの場合も結局ハイビジョン画質ならDRで録画するしかないんですかね?
2点
こんにちは
故障かどうか判断しかねるので
とりあえず、購入して間もないから、購入店に連絡して、メーカーで点検してもらって
故障判断なら、無償修理または、初期不良で本体交換ですかね
故障ではないと判断されたら、もしかすると、AVアンプとの相性が悪いのかもしれませんが・・・
書込番号:18813910
![]()
1点
ドラゴン7さん こんにちは
こちらを購入されたのですね。
では早速ですが、
>以上のようにフリーズを繰り返したり、再生可能ファイルが再生出来たり出来なかったりするのは、故障なのでしょうか?
アップデート後のタイミングより、不具合が発生したのであればやはりメーカーサポートに一度問い合わせが手っ取り早いと思います。
再生するディスク(ファイル)によりフリーズが発生するなら、ディスクの中身のデータファイルがプレーヤーでサポート外という可能性があります。
>確実に見たいなら、どのプレーヤーの場合も結局ハイビジョン画質ならDRで録画するしかないんですかね?
先ずはダウンロードした取説4ページ(再生できるディスク・ファイル)の組み合わせを参照して見て下さい。
この中のBDAVがDRまたはm2TS(著作権保護 デジタル放送品質)になります。
このファイルタイプですと、BD-R、DVD-R等どちらで記録しても再生可能になります。
逆にVR(DVD)方式の圧縮されたファイルですと、DVD-R、RWで記録したものは再生可能ということになります。
書込番号:18814117 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
JBL大好き(JBL狂)さん 以前にもご回答いただき有り難うございました。
AVアンプなどとは接続しておらず、テレビと一本で繋いでいるだけですから、BDP-170の問題だと思います。
毎日、フリーズしていますので、アマゾンに返品の届け出をしました。
同じ商品と交換しようかとも思いましたが、また、いつ不具合が出てくるのか分りませんので返金扱いにしました。
画質やYOUTUBE再生は気に入っているのですが、、
さて、どの機種を購入すればいいのでしょうね?
デンオンは、比較すれば値段が高い分、不具合がないのかなあ?
書込番号:18816519
2点
LVEledeviさん、前回はお世話になりました。
>再生するディスク(ファイル)によりフリーズが発生するなら、ディスクの中身のデータファイルがプレーヤーでサポート外という可能性があります。
そうではないと思いますが、もし、そうだとしても、そんな事で毎日フリーズでは実用的ではありませんよね。
>この中のBDAVがDRまたはm2TS(著作権保護 デジタル放送品質)になります。
このファイルタイプですと、BD-R、DVD-R等どちらで記録しても再生可能になります。
逆にVR(DVD)方式の圧縮されたファイルですと、DVD-R、RWで記録したものは再生可能ということになります。
どうも再生できない原因は、ブルーレイに入っているファイルが「HZ」と或は、違うモードの番組が混ざっているからのようなのです。
と、書いて、今、確認したら「HZ」や違うモードの番組が混ざっているBD-REも再生できています。???
また、実は、質問時に再生できなかったバックアップ用のDVD-RWも翌日には再生出来るようになっていたのです。
一体どうなっているんでしょうね?
一度学習した後に再生できるようになるとか??
しかし、毎日フリーズでは安心して使って行けないのでアマゾンに返品の届け出をしました。
相当悩んで購入したので、次に何を買っていいのか。。。
今度は、私の希望するプレーヤーがどれなのか質問したいと思いますので、御存知の内容でしたら、また、ご回答をお願いします。
有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:18816550
2点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]
現在使っているレコーダーが使いにくいために、新たなレコーダーを購入予定ですが、全番組を録画できるレコーダーにしようか迷う所もあり、レコーダーで出来ない機能のあるプレーヤーの購入を考えていますが、
プレーヤーは、例えば、本機の場合、
再生可能ファイル
DivX® Plus HD、MKV、3GP、FLV、WMV、AVI、JPEG、MPO、PNG、GIF、Monkey's Audio、WMA、MP3、AAC、MP4、WAV、FLAC
とありますが、レコーダーにもこのように多様なファイルを再生可能な機種があるのでしょうか?
また、プレーヤーの機種によって、再生可能なファイルに差があるのでしょうか?
それは、どのファイルで、そのために具体的にどのような映像や音楽が視聴出来ない事になるのでしょうか?
ついでにお答えいただければ幸いですが、リージョンフリーのプレーヤーでないために海外で発売されているブルーレイ等が観れないそうですが、
http://www.region-free.net/
具体的に個人的に、どのようなブルーレイが観れなくて残念だった(これからも残念な)事があるのでしょうか?
1点
目的があるなら分かりますけど、使うかどうか分からない機能の多い少ないを気にしてもしょうがない気はしますね。
レコーダーでもBZT9600のように機能多彩のものもありますし、最低限の機能しかないものもあります。まあプレーヤーもそうですけどね。
少なくてもこの価格帯では何かは出来ても何かは出来ないという機種が多いですから、目的に合うものを選ぶのが良いのでは?
リージョンフリーに関しても海外版のBDを購入予定なら分かりますけど購入予定がない人には不要な機能ですね。海外版のアニメBDなどは国内版に比べるとかなり安いものもありますので、その辺があるので希望する人がいるのでしょうね。
他のスレでも回答していますけど、解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:18796454
2点
9832312eさん
>「レコーダーでもBZT9600のように機能多彩のものもあります」
って、私の質問への返答なのですから、
BZT9600は、
DivX® Plus HD、MKV、3GP、FLV、WMV、AVI、JPEG、MPO、PNG、GIF、Monkey's Audio、WMA、MP3、AAC、MP4、WAV、FLAC
等が再生出来ると言う事ですよね?
仕様
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt9600/spec.html
を幾ら探しても見つからないのですが、どこに書かれているのですか?
書込番号:18796786
1点
こんにちは
>レコーダーにも多様なファイルを再生可能な機種がある?
無いと思ったほうがよいでしょうね。
特に最近のDLNA機能が搭載されたレコーダーは、サーバ機能がメインでクライアント機能はおまけ程度です。
再生をメインに考えるならやはりプレーヤーも必要でしょう。
書込番号:18796923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LVEledeviさん、ご回答有り難うございます。
それなら、プレーヤーを買っても無駄になりませんね。
次に問題となるのが、プレーヤーによって再生可能ファイルに違いがあるかどうかと、その違いによって困る可能性が高いのかどうかですね。
自分で調べてみます。
書込番号:18798011
0点
bzt9600は仕様一覧に対応ファイルが記載されていないので、探しにくいですが、説明書から拾うしかないです。
この機種と比べて動画は半分ほど対応、画像と音楽ファイルの対応は8割ほど対応です。見つけられたのはですが。
説明書はこちらから確認して下さい。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dmr_bzt9600.html
bzt9600はネットワークオーディオに対応かつアナログ出力の音質に定評がある機種です。
書込番号:18798276
1点
9832312eさん
取説
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmr_bzt9600.pdf
を探しましたが、見つかりません。
何ページに、どんなファイルが再生可能と書いてあるのですか?
書込番号:18799676
0点
こちらで調べた所、
ソニーのB D P - S 6 2 0 0 が、
再生可能ファイルに
M P E G 4 / Q u i c k T i m e / M J P G / A I F F その他
が書かれているのに対し、
本機、パイオニアBDP-170には、書かれていません。
これは、単純にパイオニアBDP-170では、これらのファイルが再生不可能と考えて良いのでしょうか?
それとも、たとえば『〜再生可能だから〜ファイルも再生可能』と考えられる事があるのでしょうか?
或は、ファイルの拡張子をパソコン内で変更する事によって、再生可能になったりするのでしょうか?
特に、BDP-170で、M P E G 4 が再生可能なのか不可能なのかを教えてください。
※文字化けしてたらすみません。
書込番号:18799715
0点
こんにちは
>特に、BDP-170で、M P E G 4 が再生可能なのか不可能なのかを教えてください。
マニュアルからMP4コンテナの中身が下記フォーマットであれば再生可能です。
MP4(.mp4)
・最大解像度:1 920 x 1 080まで
・ビデオ:MPEG4、MPEG-4 AVC (level 4.1)
・オーディオ:AAC、MP3
マニュアル 7ページ
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
書込番号:18799834
0点
LVEledeviさん
ご連絡いただいたマニュアルのリンク先は404 Not Foundとなり、取説を確認しましたが、7ページにはそのような記載がありませんでした。
正しいページをお知らせください。
つまりは、『BDP-170で、M P E G 4 が再生可能』と言う事ですか?
書込番号:18799919
0点
>取説を確認しましたが、7ページにはそのような記載がありませんでした。
おかしいですね、リンクを開けないですね。
ではこちらからダウンロードして確認してみて下さい。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?cate_cd=031
ページは7、8、9辺りを見て貰えば記載があります。
書込番号:18799977 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
LVEledeviさん、有り難うございます。<(_ _)>
これ
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
ですね。(リンクが切れるのかテスト)
確かに、再生出来る記載がありますね! (しかし、こんな大事な事をなぜメーカーは省略したのだろう??)
って、再度確認したら、『MP4』と記載されていますね!^^;
私が、『MPEG-4形式の圧縮動画データを格納するファイル形式の一つ』であるみたいな〜を忘れていただけでした。^^;
後、私が観ていた取説とは違う取説があるのでしょうか?(これまた私の勘違いか?)
ソニーのB D P - S 6 2 0 は、A V Iが再生可能と表記されてませんので(実際は再生できるかも知れませんが)、パイオニアの本機を購入したいと想います。
有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:18800795
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



