EF16-35mm F4L IS USM のクチコミ掲示板

2014年 6月中旬 発売

EF16-35mm F4L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、ズーム全域で開放F値4を実現した、フルサイズ対応超広角ズームレンズ。
  • シャッター速度換算4段分の手ブレ補正機構「IS」を搭載。暗い環境でも手持ちのまま撮影できる。
  • AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。
最安価格(税込):

¥124,500

(前週比:-300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥137,917

瓶底倶楽部

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥54,300 (16製品)


価格帯:¥124,500¥190,180 (39店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥154,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:16〜35mm 最大径x長さ:82.6x112.8mm 重量:615g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF16-35mm F4L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF16-35mm F4L IS USMの価格比較
  • EF16-35mm F4L IS USMの中古価格比較
  • EF16-35mm F4L IS USMの買取価格
  • EF16-35mm F4L IS USMのスペック・仕様
  • EF16-35mm F4L IS USMのレビュー
  • EF16-35mm F4L IS USMのクチコミ
  • EF16-35mm F4L IS USMの画像・動画
  • EF16-35mm F4L IS USMのピックアップリスト
  • EF16-35mm F4L IS USMのオークション

EF16-35mm F4L IS USMCANON

最安価格(税込):¥124,500 (前週比:-300円↓) 発売日:2014年 6月中旬

  • EF16-35mm F4L IS USMの価格比較
  • EF16-35mm F4L IS USMの中古価格比較
  • EF16-35mm F4L IS USMの買取価格
  • EF16-35mm F4L IS USMのスペック・仕様
  • EF16-35mm F4L IS USMのレビュー
  • EF16-35mm F4L IS USMのクチコミ
  • EF16-35mm F4L IS USMの画像・動画
  • EF16-35mm F4L IS USMのピックアップリスト
  • EF16-35mm F4L IS USMのオークション

EF16-35mm F4L IS USM のクチコミ掲示板

(1854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF16-35mm F4L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF16-35mm F4L IS USMを新規書き込みEF16-35mm F4L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信32

お気に入りに追加

標準

初めての交換レンズにについて

2015/09/04 00:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:34件

CANON 70D キットレンズEF-s 18-55 IS STMを使用しています
子供を撮るために購入して楽しんでおります。もともと風景をとることが好きなので、広角レンズの購入を考えています。
今後、フルサイズの購入も考えているので、フルサイズ用のレンズにすべきか、今の70Dを楽しむためにEF-sにするか…
手持ち撮影が多いので、手ぶれ補正が欲しいです。ボケのある写真も好きで、マクロにも興味があります。
予算は10万強までがんばれます。
候補のレンズは
1,EF16-35mm F4L IS USM
  70Dでも広角になり、フルサイズにしても長く使えそうな気がしてます。焦点距離が被る
2.EF24-70mm F4L IS USM
  広角ではないが、広角はキットレンズに任せて、少し望遠がきいて、マクロも撮れる
  凡庸性が高い気がします。
3.EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
  70Dでもしっかり広角で撮れそうだが、レンズが暗い。フルサイズにも使えないが価格が魅力的
4.シグマ 17-70mm F2.8〜4
レンズが明るく、幅広いズーム、そこそこ明るいレンズで価格も安い。フルサイズに使えない
以上の内容で悩んでます。
一本買って、あとはフルサイズを買うためにお金をためたいと思ってます。
アドバイスお願いします。

書込番号:19108877

ナイスクチコミ!1


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/04 01:04(1年以上前)

フルサイズに移行する気があるのであればフルサイズ対応のレンズを購入するのが良いと思いますが、いかんせんフルサイズのレンズだと画角が1.5倍になるのが悩みどころです。
望遠ならなんの問題もないんですけどねぇ・・・
16-35ですとむしろ今の画角より狭くなりますのであまり意味はないかと、シグマの17-70もあまり画角が変わらない上にフルサイズ対応でもないので私なら候補から外します。
広角は今のレンズで撮ると割り切ってフルサイズ対応の24-70を買うか、フルサイズ対応を諦めて広角の10-18を買うかだと思います。
どうしても今広角で撮りたい被写体があるなら10-18、そうじゃないなら24-70ですかね。

書込番号:19108902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/04 01:21(1年以上前)

 フルサイズの購入がいつごろになるかという問題もありますが、はっきりフルサイズが視野に入っているなら、APS−C専用レンズは止めたほうがいいと思います。逆に少なくとも2〜3年はフルサイズの導入の予定が無いなら、比較的安いAPS−C専用レンズを購入してもいいと思います。

 仮に2〜3年以内のフルサイズの導入を目指しているのであれば、EF-S10-18やシグマ17-70はフルサイズでの使用ができませんので、無駄になると思います。EF16-35F4Lはフルサイズに替えるとはっきり超広角であることが体験できますが、2ミリの差は大きいとはいえ、70Dで使う限りは極端な広角とはなりません。EF24-70F4Lは簡易マクロが使えるとはいいながら、逆に広角が使えなくなるのでAPS−Cでの常用には個人的に疑問を抱いています。

 候補のレンズを見ても、失礼ながら一貫性が無いので、広角が欲しいのか、マクロが欲しいのかはっきりする必要はあると思いますが、広角が主眼であれば、シグマの12-24などいかがでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000272669/

 手ブレ補正もありませんし、それほど明るくもないですが、このクラスのレンズなら昼間屋外での使用であれば手ブレ補正など不要ですし、超広角レンズでは被写界深度の関係から本来ボケはあまり期待できません。

 それにマクロが欲しければ、タムロンの手ブレ補正付きの90ミり(F004)に交換する手もあります

http://kakaku.com/item/K0000417332/

 2本では少し予算オーバーかもしれませんが、頑張れば手が届くかもしれません。

書込番号:19108918

ナイスクチコミ!4


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2015/09/04 01:31(1年以上前)

自分は16-35をAPS-Cの標準レンズとして使ってますよ。
描写も良く、手ブレも付いてるのでかなり良いと思います!
24-70はAPS-Cでは広角が物足りなく感じると思います。
それに将来フルサイズの予定が有るのでしたら、24-70はレンズキットとして購入した方がお得に購入出来ると思います。
5D3や6Dを参考にすると9万円程で買える計算になるでしょうか(^_^)

書込番号:19108936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/09/04 02:11(1年以上前)

 交換レンズに何を求めるかにもよりますが…
 風景ですと、絞ることも多いため、画質の差は小さくなりますし、
3番以外の選択肢では、広がっても数mm程度しか画角が広がらないので、
(広角ほど数mmの差が大きいとはいえ)「広角が欲しい」という目的でお金を
出すのであれば、割に合わない気がします。

 もちろん、16-35であれば、フルサイズを買えば超広角ですから、
レンズを買ってすぐに、フルサイズのカメラを買えるなら別ですが。

 よほど直近でフルサイズへ移行する予定がないのであれば、
この中の選択肢なら、3の10-18mmが、一番これまでと違う表現が
できていい気がします。

書込番号:19108985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/04 02:29(1年以上前)

良くある話しです
今後フルサイズ購入しても使えるレンズ

フルサイズ購入のタイミング次第です
年末にとか来春にとか具体的に購入時期が決まって
いる場合以外の
そのうちとか将来とか時期が未定の場合はフルサイズを考慮さしないで良いと思います

理由は
フルサイズを購入しないかもしれない
購入したとしてもその頃もっと魅力的なレンズが出ているかもしれない
フルサイズは別のマウントにするかもしれない
からです

なので10-18をお勧めします

望遠系で使いたいレンズが偶然フルサイズ対応とかなら
大いに有りです

広角系はお勧めしません

書込番号:19109006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/04 04:05(1年以上前)

全てにおいてフルサイズをいつ頃導入するかがポイントだと思います。
EFレンズを揃えてもAPS-Cでの使用期間が長いとせっかくのレンズがもったいないと思います。

>1,EF16-35mm F4L IS USM
風景が好きならフルサイズで本領発揮出来ると思います。
僕は多少焦点距離が被っている方が良いと思います。
例えば16-35と24-70等

>2.EF24-70mm F4L IS USM
一番中途半端だと思います。フルサイズ購入時にレンズキットを購入すれば良いと思います。
マクロの頻度によってこのレンズを代用するか、100マクロを購入するかを考えれば良いと思います。

>3.EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
フルサイズ購入時期が先になるなら良いと思います。
風景ならそれ程明るいレンズの必要性が無いと思うので。

>4.シグマ 17-70mm F2.8〜4
18-135とあまり変わらないと思います。

あえて勧めるなら『1』だと思いますが、やはりフルサイズの導入時期に左右されると思います。

書込番号:19109061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2015/09/04 07:23(1年以上前)

フルサイズを購入してもAPS-C機を手離さなければよいのでは。
ようは使い分けってことで。

書込番号:19109182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/09/04 07:30(1年以上前)

ゆうひ1217さん

> 今後、フルサイズの購入も考えている

ならば、コスパを優先に検討して

3.EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
4.シグマ 17-70mm F2.8〜4

が対象になるかと思います。

風景撮影だけですと、3番になりますが、
それ以外の被写体も撮影対象ですと、4番になるかと思います。

書込番号:19109188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/04 07:37(1年以上前)

3以外は
〉広角レンズの購入を考えています
のレンズでは有りません

多少お金が有るから一本レンズを買いたいって感じでしょうか

本当にフルサイズを計画していて
3以外のレンズでも良いので有れば
今16-35を購入するより
今の予算に今のカメラを下取りに出し
6Dのレンズキットに行った方が早いです

ただ単にレンズ一本買って見ようかなって事であれば
本当に欲しいレンズが出るまで買わないのがベターだと思います


書込番号:19109199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2015/09/04 07:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フルサイズ買うならEF16-35mmLで良いんではないですかね。

書込番号:19109205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/04 07:58(1年以上前)

ゆうひ1217さん こんにちは

APSでフルサイズ用レンズ使うのは 使い難い場合が多いですし フルサイズで超広角でも APSではお持ちのレンズより 2mmだけワイドになるだけなので APSで広角レンズ使いたいのでしたら やはり APS用の超広角購入する方が良いように思いますし 標準ズームは フルサイズ購入時一緒に購入するのが良いように思います。

自分の場合 フィルム時に購入した超広角ズーム有りますが 使い難い為 APSでは使っていません。

書込番号:19109230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/04 10:09(1年以上前)

3がオススメ(^o^ゞ

当レンズはフルサイズの購入がハッキリと決まってからが良いと思います(^-^)/

書込番号:19109483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/04 12:11(1年以上前)

1 がオススメ( ̄ー ̄ゞ

当レンズはフルサイズにオススメのレンズだしすぐに購入した方が良いと思います( ̄ー ̄)/

書込番号:19109691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/09/04 13:28(1年以上前)

たくさんの方からアドバイスが頂け、とても参考になります。
フルサイズはすぐにでも買いたいのですが、70Dを買ってまだ1年経ってないので、あと2年くらいはフルサイズは買えないかと思います。
そうするとAPS-Cの10-18が一番いいのかと思ってきました。16-35もまだ悩む対象になってます。他の2つは中途半端と意見を頂きまして、その通りだと思いました。フルサイズのキットレンズで安く手に入りそうですし。もう少し悩んでみます>_<

書込番号:19109839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2015/09/04 15:50(1年以上前)

こんにちは。

APS-Cの広角はAPS-C専用レンズじゃないと結局不満が出るのではと思います。
フルサイズ購入が1年以内とかでしたら16-35mmでしのぐ(とは言っても
広角は劇的な変化ありませんから、ほとんど意味なしとも言えます)のもあり
かもしれませんが、2年も先のことでしたら素直に10-18mmを購入するのが
良いと思います。
10mmと16mmではぜんっぜん、まったく画角や表現力が違いますので(^^)

あと、フルサイズ購入時に下取りに出すにしても、純正の人気レンズは値崩れ
しにくいというメリットもあります。

書込番号:19110073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/04 16:44(1年以上前)

とりあえず、(3)の18-18で様子見でいいと思います。

書込番号:19110199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/04 16:55(1年以上前)

 16-35mmが将来にわたって良いと思います。

いまさらEFSレンズを買うのはもったいない。
第一、売るのにあまり高くは売れません。

EOS70Dを売却して、いっそ6Dなどをお考えになってはいかがでしょう?

書込番号:19110222

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/09/04 18:45(1年以上前)

頑張らなくても、風景でその程度の焦点距離の違いなら今のレンズで良いんじゃないですか?
風景を手持ちで撮っても記念撮影程度だし。

書込番号:19110450

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/04 19:08(1年以上前)

まず、フルサイズに関係なくどの程度の画角が欲しいのですか?

単純に今の18oの延長線上で広く撮れればよいと思っていたら失敗するかもしれませんよ。
広角になればなるほど撮影は難しくなります。
さらに歪みに関してはどう考えていますか?

広角は2o違いでもかなり印象が違います。
その辺は確認していますか?



書込番号:19110518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/09/04 20:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
とりあえずキットレンズのまま様子を見て、フルサイズを買ってから広角を楽しもうと思います。
広角特有の歪みなどもまだ調べきれてないので、そちらも調べてこうと思います。

書込番号:19110788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

17-40下取り価格とフィルタケラレについて

2015/08/28 19:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:641件

最近、本レンズが気になっています。(結構買う気満々です)

費用的な問題や後で残念に思わないように知りたいことが2点あります。
実際に、下記ご経験の方の情報よろしくお願いいたします。

1 EF17-40mm f4L USM 最近の下取り価格は?
  本レンズの購入計画に17-40mmの下取りが前提となっています。
  「最近売却した方」の下取り価格情報をお願いします。
  当方、箱、説明書、保証書、ケース全てそろっています。
  取り扱いは丁寧にしているので、美品(A)で取ってもらえるかぁと皮算用しています。
  ネットを見ると、美品で4万円ほどのようですが、実際にどうなのか情報をお願いします。

2 Zeta protectorでケラレますか?
  17-40mmにZeta protector(Zeta Quintでない)を使っています。
  費用的にも、本レンズ購入時は流用したいのですが、Zetaはふちが広いので
  16mmと広角が広がった本レンズでのケラレが心配になっています。
  本レンズとZeta protector(Zeta Quintでない)の組み合わせで使用している方がいらっしゃれば、
  ケラレ有無の情報をお願いいたします。
  価格書き込みでもフィルタ付けないと防塵・防滴じゃ無いとも書かれているのでプロテクタ付けたいです。

書込番号:19090632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:641件

2015/08/28 19:44(1年以上前)

書き忘れました。

ケラレについては5D3撮影時です。
さすがにAPS-Cではケラレないので、念のための情報です。

書込番号:19090653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/28 20:17(1年以上前)

レンズがほしいさん こんばんは

フィルターの事ですが Zetaは フィルターの中では薄い方で純正より薄いので ケラレは無いと思うのですが 16-35mmはフィルター径82mm 17-40mmは77mmですので 17-40mmのフィルターは使えないと思います。

書込番号:19090720

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/28 20:20(1年以上前)

レンズがほしいさん ごめんなさい

16-35mmも77mmでしたね でしたら使えると思います。

書込番号:19090730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件

2015/08/28 20:48(1年以上前)

もとラボマン 2さん 情報ありがとうございます。

フィルター径は確認済みです。

実はZeta protectorは、フィルタ枠の厚さは薄いのですが、レンズを固定するために
上下で挟んでいる淵部分が広く、レンズによってケラレると言われています。
※新しいZeta Quintは、その淵部分が狭くなっています。

17-40mmでは、かろうじてケラレがありませんでしたが、1mmワイドになった
本レンズでは心配があり、使っている方の情報がほしくて質問しました。

書込番号:19090810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/28 20:53(1年以上前)

Zetaは薄いですからケラレの心配は無いと思います。

下取り価格はレンズの状態、相場などで違いますから購入予定の店舗で直接確認するのが良いと思います。

キタムラやフジヤカメラなどの下取り価格は調べることが出来ますが参考程度に考えた方が良いと思います。

書込番号:19090823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/28 21:04(1年以上前)

レンズがほしいさん 返信ありがとうございます

先ほどはF2.8と勘違いしてしまい フィルター径間違えてごめんなさい

終わったヤフオクの商品の中に Zeta付けた状態で 販売されていた写真ありましたので大丈夫だと思います。

>上下で挟んでいる淵部分が広く、レンズによってケラレると言われています。

これは ニコンかキヤノンか忘れましたが70-200mmの中間域でケラレが出る問題でしたよね?

この場合 単純なケラレではなくズームのレンズの動きに対しケラレが出ていたので 単純なケラレではないような気がします。

書込番号:19090844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2015/08/28 21:55(1年以上前)

>fuku社長さん

ネットのワンプライス下取り価格などでは、3.8万円〜4万円程度のようです。
でも、綺麗に使っているし、新レンズを買うのですからもっと色が付かないかなぁとおもっています。
少なくとも4万円以上にならないか、交渉材料として皆さんの状況を知りたく質問しました。


>もとラボマン 2さん

追加情報ありがとうございます。
ケラレる事があると聞いていたのですが、情報を受けて調べてみたところ、
EF70-200mmf2.8L II USMの事だったのですね。

実は、私付けていました。仕方がないので元のPro 1Dに戻そうと思います。
結構ショックです。高いフィルタが余ってしまった・・・


16-35mmでは大丈夫か心配です。
実際に使われている方、情報お待ちしています!

書込番号:19090998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/08/28 21:59(1年以上前)

レンズがほしい さん こんばんは。

下取りに関しては、マップカメラやフジヤカメラが良いようです。
以前、大阪のカメラ屋で下取りに出したことがありますが、足元を見られ、二束三文でした。その後ネットという不安がありましたが、フジヤカメラに出したところ、HPのA品価格で下取りしてくれました。(キタムラでの見積もりの倍以上でした。)
その後はフジヤカメラを利用していましたが、ほとんどがA評価、悪くてもAB+という評価でした。(大きな傷やスレはなかったと思いますが、それなりの使用感はあったと思います。)
ご指摘のレンズではありませんが、1ヶ月ほど前に、条件がマップカメラの方が良かったので、下取りにて機材を入れ替えました。マップカメラは初めてでしたが、あちらで言う「ワンプライス買取」という価格で下取りしてもらいました。
両店ともよほど程度がひどくない限り、ネット上の表示価格で行けるんじゃないでしょうか。機材によって、高い安いがあるようです。
マップカメラの「ワンプライス買取」の価格が、37.800円フジヤカメラでA品が39.000円、AB品が38.000円です。
両店とも下取りだったら、下取り価格10%UPなどがあったと思います。

フィルターに関してはすでに多くの人が書き込んでいますが、使えると思いますよ。

書込番号:19091006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/28 22:17(1年以上前)

ケラレの件は今の所
EF70-200/2.8LUしか聞こえてこないです
大丈夫でしょう

それよりそんなタイトな予算ぐりしてまで
買い替えたいですか

失礼 自由ですよね


書込番号:19091061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2015/08/28 22:59(1年以上前)

>タヌキの金時計さん

情報ありがとうございます。
ネットでは、お書きいただいた価格ぐらいですね。
10%UPと言う手もありましたね。
できれは、キタムラなどの実店舗で購入しようかと思っているので、
4万円以上が出るようだったら良さそうですね。
何とか本体の値引きも引き出せないか交渉してみようと思っています。


>gda_hisashiさん

ケラレの件は確かに70-200mmしか検索でヒットしませんね。
大丈夫と信じたいです。

>それよりそんなタイトな予算ぐりしてまで買い替えたいですか
いやぁー 痛いところを突いてきますね。
HNを見てもらえばわかるようにレンズ沼にはまっています。
どちらかというと撮影より物欲に走っているような・・・(単焦点にまで手を出していませんが)
ちなみに裕福ではないので、タイトな予算繰りでなければ物を買えません。

17-40mmの色のりは好きなのですが、たまに??と思うことがあります。
100-400mmIIで新しいレンズの写りの違いに物欲が掻き立てられてしまい、
本品が良いと聞いて、資金繰りが苦しいながらも触手が伸びています。

書込番号:19091178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2015/08/28 23:13(1年以上前)

>レンズがほしいさん

>ネットのワンプライス下取り価格などでは、3.8万円〜4万円程度のようです。

少し前はもっと高かったですが、まあそんなものでした。
他に持っていっても、それほど変わらないでしょう。
ヤフオクならもう少し高くなるかも知れませんが。
マップカメラで新品に買い替えるなら、査定に10%アップがあったと思います。

書込番号:19091222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件

2015/08/28 23:48(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

情報ありがとうございます。
やっぱり、そのぐらいなんですね。
本品も、販売から1年以上経過して、相当数の17-40mmが
下取りされて出回っていることでしょうから低下傾向でしょうね。

マップカメラ等で10%UPありますが、まずは近所の店で交渉してみたいと思います。

書込番号:19091328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/29 00:09(1年以上前)

中古大手はマップカメラかフジやカメラ位です。
キタムラは買取が安いです。

フジヤは中古査定が厳しいです。
少しでも傷や使用感が有ればAランクは付きません。

中古カメラの査定で箱の有無は影響しません。
保証書も1年を過ぎていれば全く不要なものです。
ケースやキャップは不足していると減額対象です。

>ネットのワンプライス下取り価格などでは、3.8万円〜4万円程度のようです。
>でも、綺麗に使っているし、新レンズを買うのですからもっと色が付かないかなぁとおもっています。

ネットのワンプライス下取りとは、マップカメラの事だと思われます。
これはどんなに汚くても下取り価格を保証してくれます。
逆に新品でもこの価格以上にはなりません。

なお、マップカメラでの買い取り価格は少し前まではずっと4.2万円でしたが、1〜2週間ぐらい前に3.9万円、買取ダービー優勝記念発送買取キャンペーンが始まってから3.78万円まで下げました。
16-35の方も値を下げたので仕方ないかな。

--参考--
マップカメラ
128,900(本体)-37,800(下取り)-3,780(10%増)-2,000(キャンペーン)=85,320
フジヤ
128,800(本体)-5,000円(下取り有値引き)-38,000(下取りABランク)-3,800(10%増)=82,000

マップカメラは定額制なので、下取り品に自信があるのならフジヤでいいと思う。
フジヤの楽々キットなら送料は無料だが、下取りを止めた場合の返送料はかかる可能性もある。
一旦フジヤに査定をお願いして、安かったら止めますとはなかなか言いにくい。
そういった手間を考えると手っ取り早いのはマップカメラ

フジヤやマップで売って、キタムラで買うのは、下取り10%増しとかあるし、フジヤは下取り有値引きも付くので、お勧めしにくい。

書込番号:19091372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件

2015/08/29 00:25(1年以上前)

>くらなるさん

いつも情報ありがとうございます。
具体的でとても参考になりました。

キタムラ、下取り安いですよね。
でも、いただいた情報を元に一度交渉に行こうかと思っています。
最近いろいろ買っているから多少は可能性があるかなぁと思っています。
支払い8.8万円以下まで持っていければ、行きつけの場所でよいかなぁぐらいに考えています。

今日、時間があれば行ってみよう。

書込番号:19091415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/29 00:27(1年以上前)

当機種

Zeta装着撮影

>レンズがほしいさん
>1 EF17-40mm f4L USM 最近の下取り価格は?
オークションの場合は下記サイト参照
http://aucfan.com/search1/q-ef17.2d40mmf4lusm/s-mix/?o=t1

>2 Zeta protectorでケラレますか?
我が家のキッチンでテストしてみましたので、貼り付けた画像をご覧ください。
ケラレはありませんし、歪曲収差も17-40mmより良好ですよ。
背景が白いのはご勘弁を。

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=16861
上記サイト新品税込117,200円です。
下取りもしてくれますから、一度お電話してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19091419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/29 01:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

オークション画面で検索して、「落札相場を調べる」を押す

URLを貼ると、投稿出来ませんでした。

>キヤノロンさん

状態のいいものならオークションっていう手もありですよね。

以前なら、オークファンのようなサイトが参考になりましたが、今はヤフオクに落札相場を調べる機能が付いていますよ。
オークファンもその機能を利用しているのかな。

URLを貼ると、投稿出来ませんでした。
ヤフオクで落札相場を調べる方法は、商品を検索して「落札相場を調べる」を押すだけです。

書込番号:19091497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/29 07:37(1年以上前)

レンズがほしいさん おはようございます。

キタムラの下取り基準価格は30,500〜44,500円なので、価格comの最安値からあなたの予算88,000で考えられると下取り価格33,7345円となるので、交渉次第で何とかなるようにも思いますしこの際Zetaの旧タイプはたたき売りをしていますのでフィルター込みで交渉してみられればいいと思います。

近所に何店かキタムラがあれば回ってみられるのも良いと思いますし、あなたがヤフオクに出品出来るのであれば0円スタートで売り切ると特にレンズ部分の詳細な写真をのせればそれらの下取り価格よりは間違いなく高く売れると思います。

http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-3

書込番号:19091759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2015/08/29 08:10(1年以上前)

>キヤノロンさん

情報ありがとうございます。
紹介のURL見ましたが、高く売却できそうですね。
オークションは、高めに売れること知っていますが、
売却時の手間と多少なりともリスクがあるので手を出していません。

Zeta使用時の実写写真ありがとうございます。
開放ですが、ケラレている感じではないですね。(多少の光量落ちはレンズ本来の性能ですよね。)
※部屋が片付いている事のほうに目が行ってしまいました。

安値情報ありがとうございます。
さっそく下取査定のフォーマットから査定を申し込みました。
すると、本品の価格表示が134,676円に変わってしまいました。
査定申込み前は、キヤノロンさんのおっしゃるように117,200円でした。
欠品中だったので納期確認してから購入しようと思ったのですが、
最初にポチッとやってしまえば良かった。(このお店カードが使えないからなぁ)

書込番号:19091826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2015/08/29 08:51(1年以上前)

>くらなるさん

情報ありがとうございます。
う〜ん、5万円ぐらいは行きそうですね。
興味はあるのですが、先のレスにも書いたように売却時の手間と
多少なりともリスクがあるので今のところ手を出す予定はありません。


>写歴40年さん

下取り(買取)は4万円以上は付けてほしいと思っています。
キタムラで売るのであれば、本品の購入もキタムラになると思います。
キタムラの現在価格が128,890円なので買取り4万円以上付けば
8.9万円ぐらいになるので、先ほど8.8万円と書きましたが、もっと安く買いたいです。

書込番号:19091912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/30 00:11(1年以上前)

>レンズがほしいさん

私が紹介したサイトでは、在庫なし となっていますが、
同じ楽天店には、2点在庫があるようです。
元店舗は同じなので、117,200円で購入できないかTELか、メールしてみてはいかがでしょう。
夜サイトを見たこと、こまめにチェックして見ていることを伝えましょう。
銀行振込手数料350円を加えて、117,550円 
下取り価格も確認して高い方に買い取ってもらう。
マップカメラが高いなら、 37,800円 で買取してもらう。

117,550円-37800円=79,750円 で購入できることになります。

幸運を祈っていますよ。

書込番号:19094266

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ170

返信35

お気に入りに追加

標準

F4とF2.8Uどっちがいいのでしょうか??

2014/08/19 15:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

評判のよいF4!購買意欲が…
しかしぽろぽろとF2.8Uのほうが優れているという声も目にします。
皆様にお尋ねしたいのですがこの二つの性能差、どう思いますか??

ちなみに私はF8〜F11当たりをよく使用しています。

よろしくお願いします!

書込番号:17850051

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/19 15:15(1年以上前)

撮影時のF値が4以上であれば
新しいF4の方が良いんじゃないでしょうか

持っていて胸を張れるのはF2.8Uかと思いますのでそのような趣味をお持ちかどうか

書込番号:17850068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/19 16:11(1年以上前)

どう思いますか??
とのことなので、すっごく適当なんですけど、F8〜11あたりは画質的に変わらないと思います。
従って、F4でよいのでは?と思います。

書込番号:17850173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/19 16:12(1年以上前)

評判よりまずサンプルや作例を見まくってはどうでしょうか?

特に購入直後のレビューはうれしさ余っての評価が多いですからね。

サンプルの周辺や四隅に着目してがっつり見まくれば描写の面で参考になると思いますよ。

書込番号:17850176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/19 16:23(1年以上前)

敏感な人なら F8〜F11当たりで使っても EF16-35mm F4L IS USM より

EF16-35mm F2.8L II USM の方が良いと感じるでしょうね。 

描写力と解像感。 当然のことです。

詳しく解説したいけど、F4 好きな人は気分を害する人も多く出るから止めときます。

書込番号:17850198

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/08/19 17:46(1年以上前)

こんにちは

広角といえども、マクロ的な使い方を
したいときがあるので、私的には、
よりボケのでるF2.8LUが好きです(^-^ゞ

書込番号:17850334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2014/08/19 17:53(1年以上前)

解像度の事は、置いとくとすると、F4は発色の素直さ、濁りの少なさに関しては、素晴らしですよ。個人的には、EF24-70F2.8LUより、評価してます。逆光にも強いので、コントラストも良く画像がスカッつとしています。正直な話、最近の新しいレンズは古いものとは、ものが違います。思い入れがあるなら別ですが。1絞りの明るさが絶対必要とか。

書込番号:17850346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/19 17:59(1年以上前)

こんにちは。
F2.8が良いというか明るさで有利といった点はありますが、よく使用しているF値がF8からなら、F4でも充分かと思います。
そういったニーズにこたえて出てきたのでは…とも考えます。

使用する領域で判断するならF4、先々を想定して少しでも明るいほうがあったほうが良いのか、あるいはあくまでもこだわりたいのであればF2.8のほうが後悔しないとは思います。

書込番号:17850357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/19 18:05(1年以上前)

フラリーファットさん こんにちは

>ちなみに私はF8〜F11当たりをよく使用しています。

で有れば 無理にF2.8に行かなくても 良いような気がしますし 絞り込めば 2本の差 同じもの撮影して 比べてみないと分からない位の差だと思いますよ。

書込番号:17850372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/19 18:46(1年以上前)

 デジカメinfoにこんな記事がありました。

http://digicame-info.com/2014/08/3l.html

http://digicame-info.com/2014/07/ef16-35mm-f4-is-usm.html

http://digicame-info.com/2014/07/ef16-35mm-f4l-is-usm-1.html

 これらの記載を信じるとしてF2.8が不要なら16-35F4Lが手ブレ補正もあって使いやすいのでは?

書込番号:17850460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/08/19 18:49(1年以上前)

「大三元」という言葉に惹かれるか…
写真との向き合い方がF値開放などで撮影しては
等倍鑑賞や周辺部などの描写・画質の優劣の比較が趣味ならF2.8U

そうではなくて広角域ではF8〜F11での撮影が常用で
F2.8を活しての室内ノーフラッシュ撮影とかがメインでないのなら
F2.8Uを選択するよりも小型・軽量なF4にしておいて身軽な撮影を!

そして差額で他のレンズや三脚、ストロボ、照明機器などを追加の方が
良いのでは…と自分は考えます

書込番号:17850466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/08/19 19:25(1年以上前)


噂されている、12-24F2.8L や 14-24F2.8L の登場を待つのも良いと思います。


書込番号:17850578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/19 19:33(1年以上前)

私は三脚を使用してf11以上絞って撮影しています。

f2.8LUからf4.0Lに買い替えましたが逆光性能と周辺画質では4.0Lの方が遥かに優れていて比較にならないほどです。
現像ソフトはシルキービックスを使用しているのですが、このソフトは色周差補正を自動で行えるのですが16mmの時、f2.8LUは補正の値は大きく振れますが、4.0Lの補正値は僅少です。2.8LUは端に合わせると中心近くが滲んだりして均一になりません。

ファインダーをPL付けても暗く感じませんし。
今までキヤノンで発売されたレンズの中で最も高性能なレンズではないかと思っています。(笑)

f2.8でないとダメな暗い所での撮影なんてそれほどないと思いますが。
あとフィルター径が82mmのもののPLは安定していないように感じます。
10枚の中から選びましたが77mmの方が数が多く品質が安定しているように感じています。
PLを多用するなら参考にして下さいませ!

書込番号:17850602

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/19 20:05(1年以上前)

F2.8の明るさが必要ならF2.8,不要ならF4がいいと思います。

http://digicame-info.com/2014/07/ef16-35mm-f4-is-usm.html

書込番号:17850720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/19 20:07(1年以上前)

アチャー!? かぶってました。失礼致しました。

書込番号:17850724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/19 21:47(1年以上前)

絞って使うなら、F4ISですね

私もF2.8IIから乗換えましたが、遠景での描写は圧倒的に優れています

メーカー公表のMTFの通り、DLOなし(現在未対応)でも周辺までビシッと解像します

17-40F4や16-35F2.8IIでは目一杯絞って、DLOで補正していましたが、今は楽チンです

書込番号:17851117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/19 23:15(1年以上前)

猫眼否魚眼持ちなら 16-35 f/4 の方がキャラが被らない。
逆に、TS 持ちのなら f/2.8 の方がキャラが被らない。
作品的には樹を撮るなら f/2.8 で森を撮るなら 16-35 f/4 という感じですかね。

書込番号:17851489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2014/08/20 00:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

gda_hisashiさん→現在、F2.8Uを所有していまして新たなF4の評価がすごく気になっている一人です。

くろステさん→画質以外の手ぶれ補正などの利点も大切ですよね!


日本武尊命さん→早速明日ヨドバシカメラで見てきます!


yuji8737さん → 敏感な人なら F8〜F11当たりで使っても EF16-35mm F4L IS USM よりEF16-35mm F2.8L II USM の方が良いと感じるでしょうね。 描写力と解像感…というとF2.8の方が優れているのですか?

うちの4姉妹さん→そのような使い方もアリですね!一回やってみます!

gonigoniさん→解像度以外もF4は進化が見られるものなんですね!やはり10年前のレンズとはかなり違いますか??
Hinami4さん→F2.8は使ったことなかったです!

もとラボマン 2さん→F2.8高かったのにF4と変わらないなんて!悔しいです 泣

遮光器土偶さん→F4強しですね!周辺光量はF2.8よりも良好なのかが気になります。


Rocksterさん→写真との向き合い方がF値開放などで撮影しては
等倍鑑賞や周辺部などの描写・画質の優劣の比較が趣味ならF2.8U…F2.8の方が良さげですか!!!?

☆M6☆さん→出目になりそうな予感ですね!

だらけ猫シロ助さん→データー的な情報ありがとうございます!買い換えて正解と感じてらっしゃるみたいですね!心が揺れます…

じじかめさん→いつもお世話になっております!そうですねF4強いですね!


物欲大王2さん→遠景での描写は圧倒的に優れています…というと夜景や海の写真で有利ということでしょうか??私は基本的に、夜景と海の写真が多いもので!

Lupin 3rd→物欲大王2さんと同じく遠景での強さはF4ということですか??

書込番号:17851726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2014/08/20 00:50(1年以上前)

2.8

書込番号:17851754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/20 03:04(1年以上前)

>17-40F4や16-35F2.8IIでは目一杯絞って、DLOで補正していましたが、今は楽チンです。

こういう意見を聞くと
なるほどと思います。

F2.8Uは他社製に劣ることはあっても
F4は他社製を抜いているかも知れないぐらいのキヤノンの自信作ではないでしょうか?

私はF2.8Lを売ってF4ISに乗り換える予定です。

書込番号:17851889

ナイスクチコミ!6


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/20 04:41(1年以上前)

当然です。フラリーファットさん 次の写真をどう感じますか?

レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
焦点距離 35.0 mm
http://a.img-dpreview.com/reviews/CanonEOS5DMarkII/Samples/Night/5D2_LENR_Off.JPG


F4 ではムリですよ。

書込番号:17851949

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ190

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり悩みます・・・

2015/01/31 17:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

スレ主 TAKASHI_Mさん
クチコミ投稿数:66件

カメラ本体は、5D3利用しています。
EF16-35f4.0を購入検討中ではあるが、16-35f2.8も気になる。f4.0の場合 ISがついているが、開放f2.8の場合手振れはしにくい。ボケ味は確かにf2.8の方が明るく綺麗なボケができるイメージがありますし・・・
素人的な考えですが、 f2.8が発売された時は、カメラ本体ISO感度数値も大きなものは販売されていないそしてノイズ処理も性能は低かったと思います。ということは、現在のカメラ本体の性能を考えれば、f4でもISO数値を変えてシャッター速度をあげれば、ある程度明るく、ノイズ軽減もできるのではないかと思いつつ、悩む日が続きます。
もうすぐ、EF11-24f4.0も発売されるみたいです。これもf4.0・・・ カメラ本体の性能が高くなったせいなのでしょうか? 
主な被写体は、自然風景and街中風景、 自然風景であれば絞りF11〜16で撮影するので、f4.0でもいいかと思いますが・・・朝方、夜景(日没)、室内(ストロボ無)等を考えれば絞り数値は、重要なのかと思ったりして・・・
f2.8を購入したい!これって大三元的な自己満だけなのでしょうか?
過去の口コミ、GANRF情報、ネットサーフィンして頭が回っていす。
CP+2015終わりから、春前まで考えようかと思っていす。 過去にf2.8をご利用された方からf4.0に買い替えした方などいろんな情報を頂けたら嬉しいです。 ど素人な質問ですみません。宜しくお願いします。 
値段の差は、かなりありますがね・・・

書込番号:18425511

ナイスクチコミ!3


返信する
m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/31 17:18(1年以上前)


TAKASHI_Mさんこんにちは。

予算の関係でF4を買ってもF2.8がずっと気になります。
F2.8を買っても軽さが欲しくてF4がきになります。
以外と両方持ってる人は多いのではないでしょうか?

そんな私はF2.8を押します^_^
満足度はこちらが上かと。

書込番号:18425546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/31 17:33(1年以上前)

TAKASHI_Mさん

F値の開放f4のレンズは、中途半端のレンズですよ!!
勝負レンズは、f2.8のF値と決めてしまえば悩みは無くなるかと思います。

私は、ニコンとオリンパス(OMシステム)のカメラを使用しています。
レンズは、ニコン18-105mmだけは普及レンズで、それ以外のレンズはF1.2〜F2.8のレンズ群で揃えていますね。

書込番号:18425592

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKASHI_Mさん
クチコミ投稿数:66件

2015/01/31 17:44(1年以上前)

両方お持ちの方おられるんですね。凄い!確かにどちらかを買えば片方が気になりますよね。

書込番号:18425631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKASHI_Mさん
クチコミ投稿数:66件

2015/01/31 17:46(1年以上前)

明るいレンズには、やはり違いが出るんでしょうね。ん〜悩みます〜

書込番号:18425642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/31 17:46(1年以上前)

別機種

1Dm4との組み合わせですが参考になれば。。。

大三元買っておけば問題無いだろうとかる&#12316;いのりで買いました。
僕も主に風景なので、あまりf2.8の必要を感じる事は無かったです。
むしろ1Dm4との組み合わせでf2.8の怨念を感じました(花等)

書込番号:18425644

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKASHI_Mさん
クチコミ投稿数:66件

2015/01/31 17:53(1年以上前)

t0201さん っということは、かめらほんたいの性能によってれんずが生かされるってことでしょうか?^_^
風景であれば三脚使用の際は手ぶれをOFFにされてるかと思いますが、手持ちの際ブレは、他のレンズと比べてブレは気になりますか? 今私が持ってるレンズ発売日全てISが付いているため、ブレの違いがわかりにくいことも今回の悩みかもしれません。

書込番号:18425670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/31 18:04(1年以上前)

手ブレ補正を過信していないので、、、
迷ってるうちは何方を買っても後悔するので様子見ましょう。
ズーム広角・望遠はF4にしましたが一番利用頻度の高い標準はF2.8にしました。

書込番号:18425698

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKASHI_Mさん
クチコミ投稿数:66件

2015/01/31 18:10(1年以上前)

しんちゃんののすけさんありがとうございます。様子見た方がいいでしょうね。きっと…

書込番号:18425732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/31 18:25(1年以上前)

TAKASHI_Mさん

> 朝方、夜景(日没)、室内(ストロボ無)等を考えれば絞り数値は、重要なのかと思ったりして・・・
> ボケ味は確かにf2.8の方が明るく綺麗なボケができるイメージがありますし・・・

「16-35f2.8」に一票!!

「手ぶれ補正」を過信してはいけないし
昔の方が撮影された写真は、「手ぶれ補正」が無くてもちゃんと描写しているかと思います。
「手ぶれ補正」は、望遠以上に必要かも。

書込番号:18425774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/01/31 18:26(1年以上前)

こんばんは。

今、お持ちのレンズにもよると思います。
標準や望遠が2.8通しだと気持ち的にF4だと後悔が残るかもしれません。

でも、広角ズームという特性上、しかも高感度のよい5D3なら、F4でいい気がします。

私自身はどちらのレンズも持っていませんが、5D3で所有の17-40F4Lでもまあ満足しています。

書込番号:18425777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/31 19:26(1年以上前)

私は7.8年ほど前にf2.8LUを買い昨年f4.0を買いました。
現在、両方を所有しております。
元々周辺画質がf4.0の方が優れているので買いましたが周辺画質の良さはf2.8LUと比較にならないほど優れています。
広角レンズの解放f値はボケは汚いと感じておりますので解放で撮ることはありませんがf2.8はピントのテストの時に撮影したくらいです。感心しない画像でしたが。。
風景を撮られ、ある程度絞るならf4.0で構わないように思います。
確かに広角系は標準ズームや望遠ズームより同じf値なら暗く感じますが実際使って見ると気になりません。
この16-35f4.0Lは近年Canonで発売された例えば24-70f4.0や24-70f2.8LUより用途は違がいますがズームレンズとしての性能は他の方の意見により評価が高いのではと感じております。非の打ち所がないかな!なんて勝手に思っています。

私の知り合いで風景だけ生計を建てているカメラマンの、ほぼ全員16-35f2.8LUや17-40から買い替えています。今さらf2.8に拘る方は少数ではないでしょうか。
仮に今、どちらも持ってなくて新たに16-35を買うなら迷わず4.0の方を選びます。

私は今までお世話になったレンズは下取りに出したくない性分なので予備として置いてあります。(笑)ですが買い替えてからは一度も使っていませんが。

書込番号:18425970

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/31 19:28(1年以上前)

5D3にEF16-35/F4Lを使ってます。
以前は2.8LUを使ってました。
薄暗い場所での撮影や、三脚が使えない場面があったり、
また、基本絞って使う事の方が多いので、手ぶれ付きを選びました。
少し小型軽量になったのもポイントでした。

2.8に比べれば、ボケの量はもちろん小さくなりましたが、ボケ味は絞り羽根が9枚になったおかげで、
綺麗に思います。
この2本は悩みどころですが、2.8Lの方が撮影の表現が広がるのは確かです。

自分は広角ズームはF4Lにして、よりボケ量の大きい35mmか50mmの単焦点を組み合わせて
使っています。

書込番号:18425974

ナイスクチコミ!7


SHUN'sさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/31 19:51(1年以上前)

当機種

6D+EF16-35mm F4L IS USM

TAKASHI_Mさん、初めまして。
F2.8が良いのは間違いないと思いますけど、自分はEF16-35mm F4L IS USMのボケがNGというわけではないと思います。
6DにEF16-35mm F4L IS USMを使ってますが、フルサイズで使えばF4.0開放は悪くないと思います。
元々広角レンズはF2.8であっても引いて撮ればボケにくいレンズなので、ある程度被写体による必要があると思うんですが、寄って撮るならばF4.0でも十分ボケると思うんですよね。

書込番号:18426052

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/31 19:57(1年以上前)

単純に画質ってことなら16-35/F4Lが2.8Lを遥かにぶっちぎってます。

大袈裟に言うとキヤノン至上で最上の超広角ズームではないでしょうか。
それぐらい隙のない描写力です。


F2.8Lの明るさが必要なら構いませんが、見栄やハッタリで大三元を揃える意味が無いぐらい実力差を感じてます。

迷いなくF2.8Lを下取りしましたが一辺の悔いなしです(^-^)


書込番号:18426070

ナイスクチコミ!21


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/31 19:58(1年以上前)

別機種
別機種

張り付け間違えました。

>かめらほんたいの性能によってれんずが生かされるってことでしょうか?^_^
お互い様だと思います。

>風景であれば三脚使用の際は手ぶれをOFFにされてるかと思いますが、手持ちの際ブレは、他のレンズと比べてブレは気になりますか? 今私が持ってるレンズ発売日全てISが付いているため、ブレの違いがわかりにくいことも今回の悩みかもしれません。
風景はほとんど三脚利用です。花等は以外と手持ちが多いです。これは100マクロのおかげですね。
シャッタースピードによっては手ブレが気になります。基本三脚使用が前提です。

書込番号:18426072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/31 20:11(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/09/ef16-35mm-f4l-is-usm-2.html

好評のようですね。

書込番号:18426111

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/31 21:15(1年以上前)

別機種
別機種

16mm F4 ギャラリーを止めたくてISO6400

F2.8

スレ主さんの本来の質問とは若干外れますが、類似のスレにはこんなコメントをたびたびしています。

純正で選ぶならF2.8を選びます。
個人的にこのレンズを使う頻度が少ないので価格も含めてトキナーの16-28F2.8を購入しました。
純正と比べても大きさも重さも重いですがやはり使用頻度が低いレンズにこの金額は出せなかったので
諦めました・・・・

前玉が大きいので逆光にはそれなりに弱くゴーストも良く出ますし28よりもうちょっと欲しい時も多々ありますが
やはり価格面も含めて諦めてますがトキナーらしい色合いで楽しめてます。

カメラ本体は違いますがこんな感じです。


書込番号:18426382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/31 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

機種は違いますが、EF16-35 F4L IS USMを使っています。

EF17-40 F4Lからの買い替えです。主に風景を撮る時に使用しています。

それと三脚をあまり使用しないので(ものぐさな者で)、ISが付いてるのが有難い。

書込番号:18426400

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/01/31 21:41(1年以上前)

こんにちは

大三元・・・自己満足、いいじゃないですか趣味の世界ですから!

所有する喜びも楽しみの一つです。

妥協すると後悔しますよ〜!

F2.8をお買い求めください♪

買って良かった〜ときっとなりますよ。

書込番号:18426512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2015/01/31 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

16-35/F4手持ち

周辺までよく写ります

手すりに載せて撮影。手すりの揺れも手ぶれ補正が防いでくれます。

TS-E24mmもお薦めしちゃいますよ。。

自分は16-35/f4を使っています。
f2.8とは全く迷いませんでした。
元々、ニコンユーザーだったために、14-24/f2.8を所有していたのですが、キヤノンにマウント変更する際に14-24だけは残しているということもあり、あまり2.8という数字にはこだわりませんでした。
それよりも、MTFの優秀さ、サンプルの優秀さから、発売直後に入手しました。
ニコンの14-24というスーパーレンズとも撮り比べしましたが、周辺も含め、遜色のない写りに満足しています。
実際、14-24はマウントアダプターを利用して使うこともありますが、どうしても14mmという画角が必要な時以外はほとんどが16-35で撮影しています。
広角に手ぶれ補正なんて必要ないなんて思っていましたが、暗い室内での撮影時、どうしても手ぶれ補正が欲しいと思うこともあり、そんな時はとても重宝します。
添付画像は三脚禁止の京都圓光寺での写真ですが、暗い室内でも手ぶれ補正の効果もあってか、シャープに撮影ができました。

実際、広角ズームで2.8が欲しいシチュエーションってあまり無いですね。
むしろ、夜景など撮る時は強力な手ぶれ補正がついているF4のほうが重宝すると思います。
唯一私が2.8が欲しいと思うのは星を撮る時でしょうかね。
他の方は広角ズームでポートレートを撮りたい時はボケが欲しいと思うかもしれませんが、24mmまでは24-70/f2.8で代用しちゃいますし、24mm以下はポートレートでは使いませんしね。

16-35/F4は周辺画質も含め、非常に優秀ですよ。
明るさを無理していないせいか、とてもよく写ると思います。

16-35/f4を薦める一方で・・・最近入手したTS-E24mm、これもとても優秀な写りしますよ・・なんて誘惑してみたり・・。

脱線しちゃいましたが、色々と悩んで決められてくださいね。

書込番号:18426905

Goodアンサーナイスクチコミ!19


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正について教えて下さい。

2015/06/24 13:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

現在、17-40 f4Lを所有してます。
かれこれ半年以上このレンズが気になって仕方ない為、買ってしまおうと思っているのですが、手ブレ補正について確認したいので質問させてください!
約4段分の補正と有りますが広角16ミリで撮影した場合、1秒程度のスローシャッターでも実際に手持ち撮影可能でしょうか?(上手い下手は有るでしょうが、しっかり構えてという事を前提として)

また同じ様に17-40から買い替えられた方がいましたら買い替えて良かった事など、メリットを教えてください。
買い替えでも差額が6万円ほど有るので、後押ししていただけたら有難いですf^_^;)

書込番号:18903416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/06/24 14:27(1年以上前)

mac821さん、こんにちは。

このレンズは使ったことがないので、別のレンズでの話になりますが、、、

1秒とかのスローシャッターでの撮影になると、手ブレ補正機能では補正できないタイプの手ブレが発生するため、4段分の補正効果があるといっても、さすがに難しい撮影になると思います。

もちろん人間三脚と言われるような、特殊な技術を持ってる人もおられ、そのような人なら1秒のスローシャッターでも十分いけるのですが、普通の人なら1/4秒あたりが限界なように思います。

書込番号:18903474

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2015/06/24 14:41(1年以上前)

スレ主様こんにちは!
このレンズの手振れ補正にはだいぶ助けられておりますが普通に手持ち1秒はかなり厳しいですね
ただ何枚か撮って確認の繰り返しならいけない事も無いと思いますが、かなり割合は厳しいです。

自分が使っていて安定してなんとかなるのがだいたい1/2程、ラフに撮って1/5そんな感じで使ってます。

書込番号:18903494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/24 14:49(1年以上前)

mac821さん こんにちは

手ブレ補正が強力で 手ブレの解り難い超広角でも 手ブレに強く自信がある人でない限り 難しい気がします。

自分の場合1/15位が 限界だと思っています。

書込番号:18903507

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2015/06/24 16:04(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます!
やはり4段分の補正と言っても1秒はさすがに難しい様ですね。。
因みにテレ側35ミリですと皆様はどれくらいのシャッタースピードが限界と感じていますでしょうか?
また今後24-70f4か24-105f4の購入も考えているのですが、24-35の領域はどちらのレンズがオススメでしょうか。。

書込番号:18903624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/24 16:47(1年以上前)

こんにちは♪

「1/焦点距離」秒を手ブレの目安とする・・・ってのは、主に望遠レンズでの話で。。。

広角〜標準レンズ程度の焦点距離で、一般的に手ブレを気にせず撮影できる(セーフティな)シャッタースピードと言うのは「1/60秒」だと思います。

1/30秒なら・・・手ブレ補正機構が作動していても、油断すればブレると思います(^^;;;
※↑ある程度「手ブレを意識」して、構えや、シャッターボタンを押す動作に注意が必要

1/15秒なら・・・普通のスキルの人が、手ブレ補正OFFで慎重に撮影して、コンスタントに撮影できる限度。

1/8秒・・・手ブレ補正ONにして、チョッと慎重に撮影すれば、誰でも止められる。

1/4秒・・・手ブレ補正ONで、かなりズル賢く撮影すればコンスタントに止められる。

1/2秒・・・かなりスキルを積んだ人間が、手ブレ補正OFFで、何回かに1回止められる限度。。。

1秒・・・1/2秒を手ブレ補正無しで止められるスキルを持つ人間が手ブレ補正ONにすれば止められると思う(^^;;;

2秒・・・この掲示板で、何人か??「止めたドー!」と言う写真を見た気がする(笑

書込番号:18903695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/06/24 19:32(1年以上前)

mac821さんへ

> テレ側35ミリですと皆様はどれくらいのシャッタースピードが限界と感じていますでしょうか?

足場が良い、寄りかかれる場所がある、風が吹いてない、落ち着いて撮影できるなど、好条件が重なれば、1/8秒くらいでもなんとかいけますが、そこまで条件の良い撮影シーンはあまりないので、手ブレ補正ありでも1/30秒くらいが限界と私は決めてます。

> 今後24-70f4か24-105f4の購入も考えているのですが、24-35の領域はどちらのレンズがオススメでしょうか。。

これは24-105mmと24-70mmのどちらがオススメか、ということでしょうか?
それとも16-35mmの24-35mm領域と、上記の標準ズームレンズの24-35mm領域では、どちらが良好かということでしょうか?

書込番号:18904094

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2015/06/24 21:11(1年以上前)

2秒で止められる技術はすごいですね〜(^^)
自分には到底無理そうです。。

secondfloorさん
分かりにくくてすいませんf^_^;)
24-70か24ー105のどちらかのレンズも近々買おうと思っています。
このレンズと比較して、焦点域の被る24-35の間ではどのレンズが一番描写が良いのか気になりまして…

書込番号:18904428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/25 02:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写1枚目

連写2枚目

手ブレ効果2段分

17-40F4にはない描写感

mac8210さん こんばんは

16o+4段分の手ブレ補正ではないですが、少し極端な例を添付します。
35o+5段分の手ブレ補正です。反則技?で木に寄り掛かって撮っていますが…
連写モードで2枚撮っていますが、共にそれなりに撮れていると思います。
(撮影技術、被写体、構図等については問わないでくださいね!)
(手持ちでこれが撮れることがすごいことだと思っています)
実際には3枚目がありますが、3枚目に入った段階で撮影を中断しているので除外としています。
個人的に、広角域(超広角域)での手ブレ補正効果は2段分だと感じています。
(個人差があると思うので、あくまでも個人的意見です)
それ以上の手ブレ補正効果は…撮る側のスキル次第で大きく変わりそうです。


17-40F4Lから16-35F4LISで大きく変わるのは、描写力だと思います。
特にフルサイズで最近のモデルのBODYを使っていると感じると思います。
(個人的にですが、デフォルトの場合、EOS5DUとEOS5DVでは、このレンズの評価が若干変わると思います)
(APS-Cの場合、どのような評価になるかは分かっていません)
ですが、このレンズ本当に良いレンズだと思います。
購入されれば『何でもっと早く購入しなかったのか!』と後悔することになるかもしれません。


あと、標準ズームレンズを購入するなら24-70F4LISのほうが良いと思います(24-105F4LISの新規購入は…)。
それと24o〜35o間での使用ですが、16-35F4Lが良いと感じます(あくまでも個人的意見です)。

機材も出会い次第。良い出会いとなるといいですね!

書込番号:18905498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/25 12:53(1年以上前)

こんにちは♪

>このレンズと比較して、焦点域の被る24-35の間ではどのレンズが一番描写が良いのか気になりまして…

う〜ん・・・一長一短かな??(^^;;;

センター付近の解像度は、3本とも大した差は無いと思う。
開放付近の、周辺画質では24-70>16-35>24-105だと思うけど・・・
2段くらい絞ると・・・どれも甲乙付けがたい。。。

一方・・・歪曲収差と言う点では、24-35mm域が中間〜望遠端になる16-35mmが圧倒的に有利♪
24-70、24-105mmは・・・広角端になるので・・・たる型収差が目立つ(^^;;;

風景撮影するなら・・・歪曲収差の無い16-35mmを選ぶかな??
近接撮影の面白さで・・・24-70mmL
やっぱり・・高倍率・・・ポートレート撮影するなら24-105mmL
って感じでチョイスすると思う♪

書込番号:18906541

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2015/06/27 21:10(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスを頂きありがとうございました!
腹をくくって注文したレンズが本日届きました。
妻には17-40を売ったお金で買える程度のレンズだと嘘をつきました。。
使用した感想ですが、とても綺麗な描写と強力な手ブレ補正に大満足です!
正直、描写は17-40でもそこまで不満は有りませんでした。
今回は特にISに魅力を感じて購入しましたが、あえて比較しなくても分かるほどのキレキレな描写と、とても素直なボケにビックリしました!
妻も安いレンズなのに綺麗だと言っていました。
バレないか不安です(笑)

これからまた一段と撮影が楽しくなりそうです!
ありがとうございました!

書込番号:18914565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

安定してますね

2015/04/25 17:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

スレ主 chapy324さん
クチコミ投稿数:58件

他のレンズも高値安定ですね。  夏場頃までは大きな動きはないみたいですね。

書込番号:18717607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/25 17:37(1年以上前)

って事は、欲しいなら早く買え…って事ですかね!?

書込番号:18717624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/25 17:43(1年以上前)

そんな高値でしょうか?
発売されて一定期間たったレンズは
そうそう値段が変わるものではありません。

このレンズも発売後時間がたって値下がりしてますし、
モデル末期じゃない限りは在庫などに左右されながらゆるい波で最安値は10.8万〜12万の間を数年間上下するでしょうね。

カメラ本体と違って、レンズは希望小売価格が設定されているので
カメラのような持続的な価格低下はありません・・・レンズは底値が読みやすい。
ただ、希望小売価格から推測するに、このレンズはもう少しは下がる余地はあるかなとは思ってますが。

書込番号:18717636

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 17:54(1年以上前)

chapy324さん こんにちは

安くなるまで パソコンを眺めながら待つか 高くても早く購入し ガンガン使うか 悩みますね。

でも 自分でしたら 欲しかったら早く購入し 使うほうを選ぶと思います。

書込番号:18717671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/25 18:42(1年以上前)

レンズは待っててもなかなか安くなりませんよね。

早く買って使い倒したほうがお得かもですね。

私も買えるなら買って使いたい方です。

書込番号:18717788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/04/25 18:54(1年以上前)

>夏場頃までは大きな動きはないみたいですね。

そうすると、秋以降は逆に値上がりす可能性も考えられなくもないですね。
何せ来年、2016年には消費税10%への引き上げも考えられますので、
欲しい人はそれまでに手に入れる算段をすると思われます。
そうでなくても、秋になると写真には良いシーズンになりますので
安くなる可能性は薄いと考えます。

書込番号:18717813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/25 21:34(1年以上前)

やっぱり、今でしょ!!!

書込番号:18718307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/04/25 21:39(1年以上前)

値段より、何より性能が安定してます(*^^*)

この写りなら価格は正直安いとさえ思えるぐらい…

いま盛り上がってるEOS-M3をサブ機に買いました♪
なんて散財する金があったら真っ先に当レンズを買うべきだと思うけどなぁ。

キヤノン史上最高コスパ広角ズームに違いない!

書込番号:18718328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/25 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なかなか良いレンズなので、思い切って購入してしまいましょう〜

価格的には、このままの推移でしょうから。

書込番号:18718578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/26 03:54(1年以上前)

基本的にレンズ単体での購入はいくら待っても安くなりません

下手をすると円安の影響で卸の仕切値が上がって高くなる場合もありますよ

書込番号:18719173

ナイスクチコミ!1


スレ主 chapy324さん
クチコミ投稿数:58件

2015/04/26 07:10(1年以上前)

スノーチャンさんいい風景ですね 24−105f4isLを5DMarkVで普段はしようしていますが、もう少しワイドが欲しくなりました。 2.8はいいと思いますが、夜空を撮影する訳でもないし、夜景ならカメラでなんとかなります。望遠を使用しない時は24ー105は7D MarkUに装着して2台持ちにしたいです。 夏ごろには購入したいですね。

書込番号:18719349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/26 09:00(1年以上前)

カメラのキタムラでは納期2ヶ月となっています!

http://shop.kitamura.jp/%e3%82%ad%e3%83%a4%e3%83%8e%e3%83%b3%20EF16-35mm%20F4L%20IS%20USM/pd/4549292009903/

夏に必要なら、そろそろ発注しましょう(^-^)/

書込番号:18719605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/04/26 11:37(1年以上前)

↑ ↑ ↑
☆M6☆ さんも、そろそろ発注しましょう(^-^)/

あっ、☆M6☆ さんは 『 EF11-24mm F4L USM 』 でしたね。(笑)
大変失礼致しました。

 (`・ω・´)

書込番号:18720030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/26 12:56(1年以上前)

16-35F4L ⇒ お出掛け用
11-24F4L ⇒ 本気撮り用


両方欲しい欲しい欲しい〜(>_<)

書込番号:18720204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 chapy324さん
クチコミ投稿数:58件

2015/05/06 17:07(1年以上前)

今月末に金沢に行くので待ちきれずに買いました。 ところでフッ素コーティングレンズの購入は初めてです。 今まではハクバのレンズペン カーボン粉末とセーム革チップで指紋等を取るのにたまに使っています。 フッ素コーティングレンズには不要でしょうか? 使用するとフッ素が取れちゃう?

書込番号:18751365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/24 13:47(1年以上前)

機種不明

今日、キタムラに行ったら置いてありました!

箱のまま未開封です!

書込番号:18805498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF16-35mm F4L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF16-35mm F4L IS USMを新規書き込みEF16-35mm F4L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF16-35mm F4L IS USM
CANON

EF16-35mm F4L IS USM

最安価格(税込):¥124,500発売日:2014年 6月中旬 価格.comの安さの理由は?

EF16-35mm F4L IS USMをお気に入り製品に追加する <1355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング