EF16-35mm F4L IS USM
- プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、ズーム全域で開放F値4を実現した、フルサイズ対応超広角ズームレンズ。
- シャッター速度換算4段分の手ブレ補正機構「IS」を搭載。暗い環境でも手持ちのまま撮影できる。
- AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 15 | 2015年7月24日 02:00 |
![]() |
23 | 10 | 2015年8月29日 07:49 |
![]() |
33 | 12 | 2015年8月10日 23:37 |
![]() |
6 | 2 | 2014年11月14日 17:41 |
![]() |
164 | 33 | 2014年9月25日 16:48 |
![]() |
22 | 13 | 2014年9月13日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
今日注文しました。
本来ならEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMになっているはずなんですが、緊急出費が発生した為来年まで我慢になりそうです。そんな悶々とした日を送りながら昨日羨ましい光景を見てしまったんです。早咲きの桜の下で白い望遠レンズで撮ってる人がいたんですが、なんと11-24oが1Dにかっちゃっと着け換わってしまたんです。その羨ましさと言ったら...そんな私の横で家内が「SONYのエクスぺリアのほうがデジカメよりきれいに撮れる。最近の携帯はすごいね」とか言ってるんです。人の気も知らず。
でもカメラにむとんちゃくだから、いろいろ買っててもばれなくここもできているんですが、そこで「いや違うんだよ、あの人を見てみろ、カメラ、レンズ、背中のリュックの中に入ってるレンズ数本で自動車買えるぞ」といらんこと言ってしまった。「アッツマズイ」と思ってると「お父さんのはいくら?」「合わせて15万ぐらいかな」「へえ〜安いんだね」しばらく沈黙
話題変えて「あの人のレンズは超広角でとにかくすごいレンズなんだよ。今俺のについてるレンズだと(両手を顔の幅に広げて)ここまでしか取れないけどあの人のは両手いっぱい広げた景色が撮れる...」家内まったく興味なし
というわけで広角側が不足していたので思い切って買いました。明日入手予定です。
現在は下記3本で風景主体に楽しんでいますがこれで残り1本(EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)を毎月ためながら来年購入するまでを楽しみにします。
EF24-105F4L IS USM
カールツァイス Planar T* 1.4/50 ZE
EF70-300F4-5.6L IS USMこれが変わる予定でもエクステンダー EF1.4X 3までだと毎月2.5万かなりきついなあ〜
12点

確かにえくすぺりあは凄いです。でも、11-24はもーっと凄いです。
もしかしたら、今年か来年に標準ズームの新型が出るかもですね
うわさの域ですけど。
このレンズ、軽くて使いやすいのでお勧めです。
書込番号:18609947
4点

広角は使いこなしが難しいですがはまるとても印象的に撮れますね。
新しいレンズでたくさん撮ってくださいね。
書込番号:18610241
1点

ご購入おめでとうございます。広角レンズでの撮影をお楽しみください。(私は苦手ですが)
書込番号:18610421
2点

プロでないなら、カメラは趣味です。
画角はわかりやすいですが、描写力がわかり、資金があれば、買えばいいだけです。
世の中には、わからない人もいます。
人は人です。
一昨日、いつものスタジアムで、撮っていました。
いつもいる人に、上手く撮れる?と聞くと、ナイターは撮れないと言います。
いつもAUTOで、撮っているので、難しいでしょう。
マニュアルを覚える気はありません。
その人には、白レンズは、猫に小判です。
いいですよ、人は人ですから。
書込番号:18610871
5点

居るよねえ
撮影地で他人の持ち物ばかり気にしてる人。
何でも良いけど、桜撮りに言ったんなら、桜に集中しましょうよ。
時間がもったいないよ。
書込番号:18611093
15点

telchan54さん
ご購入おめでとうございます♪
目の前で11-24が出てきたら、自分も見とれるなぁ…
白レンズより、今はインパクトがある。
ても、あまりにも金額が…
このレンズも評判が良いですよねぇ♪
私も先週届きました。
まだ、6Dではなく何故か、7D2で使ってます(汗)。
使い勝手が良いです。
telchan54さんも、撮影を楽しんで下さい。
書込番号:18611241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いるよねチクチク針を刺してくる嫌みなひねくれ者
書込番号:18611752
30点

機材の話しは別として、合掌造りは、撮ってみたいですね。
書込番号:18611908
1点

MiEVさん
猫に小判にならないよう勉強していい写真撮れるように頑張ります。
合掌つくりの次のチャンスは桜の合掌つくり、水田に浮かぶ合掌つくり、秋の消防一斉放水訓練等がいいみたいです。
横道坊主さん
居るんですよね。高嶺の花が目の前に現れるとどうしても見たくなります。
桜は取れたのでそれなりに満足でした。
jycmさん
7D2は2台持ちの第1候補です。6D買う時に60Dから7D2がすぐ出るならと思ったんですが、我慢できずに6Dになりました。でも予算の関係上2年先になると思いますけど。
wan1wanさん
それも有りということでクチコミですね。
書込番号:18611985
1点

wan1wanさん
沼に引き込まないでください。(笑)
春菊天さん
確かに軽くていいレンズですね。あとは腕を磨くだけです。
kenta_fdm3さん
撮りまくります。数撃ちゃ勉強できると思います。
じじかめさん
28日に千鳥ヶ淵・北の丸公園・隅田公園の桜を巡るバスツアーで楽しんできます。
書込番号:18612048
0点

私もこのレンズとEF100-400Uと悩み、撮影頻度が高い望遠系のEF100−400Uを購入しました。
限られた予算なので、撮影目的を考慮して購入するレンズの優先順位を決めざるを得ないですね。
次の目標はEF16-35F4LISですけど、5DWが魅力的なスペックで出たら先送りになってしまいそうです。
EF11-24に関しては、気になっても価格的に手が出ません。
書込番号:18639302
0点

購入しました。さっそく撮影。絶好の撮影日和。
しかし確認すると周辺色差が目立ちます。設定を確認しましたが、カメラ本体の周辺光量補正を「する」に設定できないため、いろいろ調べた結果EOS Utilityで周辺光量補正データをカメラに登録しないといけないのですが、
EOS 6Dについては、EF16-35mm F4L IS USMの補正データは初期登録されていないことがわかり、しかもEOS Utility Ver.2.12ではEF16-35mm F4L IS USM自体が存在せず、アップデートしてやっと6D本体に登録でき周辺光量補正できるようになりました。アップデートほったらかしにしていたらダメですね。(恥ずかしい)
書込番号:18639573
5点

広角から望遠間まで揃いましたね(^-^)/
私も広角レンズが無いので当レンズを考えてますp(^-^)q
書込番号:18823229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様が遭遇されたという方、白レンズから同じ場所でEF11-24を使っていたのですかね・・・何をどのように狙っていたのでしょうか?気になりますね。
だって白レンズと11-24じゃあ被写体の捉え方が自ずと違ってくると思いますから・・・ひょっとして機材自慢したいだけの人かもしれませんよ。気にしない気にしない。
書込番号:18993766
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
ど素人ですが簡易的な試験を行いました
部屋の中で三脚たてて
本体EOS70D
ISOFF、焦点距離35o、ISO400、SS1/50、f4(どちらとも中心部シャープネスピーク値)
で試撮を行ったとき
周辺減光は35mm単に関してはが2段分絞っている分ほぼ減光は感じられなかった。16-35mmは開放のため少し減光が目立った。
解像度は35mmにくらべ16-35mmのほうが僅かに解像していた。
フルサイズでの使用感はまた違ってくるかと思いますし、素人の簡易試験なので厳密な試験では無いのでご了承ください・・・。
2点

情報ありがとうございます。できれば参考画像があると判り易いと思います。
書込番号:18278343
5点

あまりにも大雑把な試験だったので、また今度改めて試し撮りしてみようと思います!
画像はその時にでも!
書込番号:18279714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF16-35mm F4L IS USM と EF35mm F2 IS USM の比較!?
なかなか面白そうですが、その意図は!?
書込番号:18314972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全然面白くありません(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:18315166
6点

EF35f2って2段絞ってもズームに負ける程そんなに性能悪いんですか??(驚)
ってかEF16-35F4LもAPS-Cで周辺減光があるって、
フルサイズじゃとても使えないって事か…しばらくEF17-40継続かなぁ
〉あまりにも大雑把な試験だったので
せっかくスレ建てするのだからそれなりに参考になるようにしてからしてもらいたいですな。
少なくてもこの手のスレは写真が無ければ話になりませんよ(笑)
書込番号:18315425
6点

そろそろ お願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18805493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF16-35mm F4L IS USMは所有していませんが、
35mm単は、EF35mm F2はかつて所有しており、EF35mm F2 IS USMは現有しています。
比較対象が EF35mm F2(旧型)ならそんな感じかな、と想像出来ますけど、
EF35mm F2 IS USMの2段絞りが、EF16-35mm F4L IS USMの開放より解像度が落ちるんですか!
本当なら、
是非、参考画像をお願いします。
書込番号:18870769
0点

M6さん、代わりにやってあげたら♪
書込番号:18870854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…( ;´・ω・`)
書込番号:18870884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そろそろ頑張ってみるか…( ;´・ω・`)
書込番号:19091782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
皆様はじめまして
広角レンズが欲しくなってから当初はEF16-35F2.8LUを購入する気でした。
しかしこのレンズの発売に伴い、皆様のレス等々を拝見していくうちにこのレンズの購入を決め、先日やっと購入したしました。
初めての広角レンズなので色々皆様のお知恵をお借りすることもあると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
12点

僕も先日、物欲に勝てずポチッとしてしまいました。
まだ実働には連れ出していませんが、遅くとも年始の「なばなの里」撮影行には実戦投入出来ると思います。
書込番号:18239412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわKonaCoastさん
返信ありがとうございます。
「なばなの里」にはまだEOS40D(現在は5DMarkVを使用)を使っていた頃に一度撮影で行ったことがあります。
最近このレンズが品薄で最悪3ヶ月ほど納期が掛かるかもという噂を聞いたもので、せめて桜の時期までには欲しくて取り寄せをしましたが、結構早く納品されたので冬のイルミネーション等の撮影に使っています。
私もこのレンズと5D3を持って久しぶりに「なばなの里」に行ってみようと思います。
書込番号:18239581
1点

ゆっきー@大阪さん、こんばんは。
広角を活かした広がりのある写真ですね。
広角レンズは難しいですが、楽しいです。
僕は家で子どもの写真を撮るのに重宝しています。
ゆくゆくは風景・夜景にも使いたいと思っています。
書込番号:18241650
1点

先日、自分もEF16-35F2.8LUと迷いましたが、みなさんのスレを見て評判も悪くないこと、ISがあることで、こちらを購入しました。
年末年始に向け、ひとつ楽しみが出来ました。
書込番号:18242274
2点

こんばんわ、ひで0305さん
確かに広角レンズを使いこなすのは非常に難しそうですが、今まで撮ったことのない写真が撮れるのでこれからが楽しみです。
先日 我が家の犬の顔を正面から超アップで撮ってみましたが、まるで「THE DOG」というカレンダーの写真のようになって面白かったです。
書込番号:18243764
1点

ホシツルさん こんばんわ
私もこの冬の撮影(特にイルミネーション)はこのレンズをメインにして撮ってみようと思ってます。
そのために早速ソフトフィルターをポッチってしまいました(笑)
書込番号:18243781
1点


ゆっきー@大阪さん、私も先週購入して、京都の紅葉を撮りに行ってきました。
今年は早くも紅葉がほとんど終わっていて、撮影地を探すのに苦労しましたが、東福寺や高台寺にわずかに残っていました。
5DMark3の高感度表現力は驚くほどで、ISO16000から20000でも添付写真のように手持ちで撮影できました。
実は、この16-35の前に、超広角シグマレンズ12-24を数か月使っていました。
硬い画と青い表現力、広大な風景を切り取ることが出きて楽しめたのですが、撮影してみたら周辺光量の変化やその変形が想像以上に強く、このキヤノン純正レンズに交代しました。
シグマの12ミリとキヤノンの16ミリの写りの差ではなく、レンズの基本的性能としての差が違っていると感じています。
(シグマをご使用の方、ごめんなさい)
書込番号:18245310
5点

こんばんはborderline1263さん。
わざわざ写真まで上げていただいてありがとうございます。
私のこれから16mmの画角を活かした写真を撮れる様に頑張ります。
書込番号:18250162
0点

はじめまして、まいったタヌキさん。
上げていただいた写真はどれも参考になる写真で、今後こういう写真を撮りたいと思っています。
今年の紅葉は終わってしまいましたがこの冬はイルミネーションを、そして春の桜を撮るのが今から楽しみです。
書込番号:18250181
1点

このレンズを購入してからゆっくり撮影する時間がないのですが、先日行ってきた「神戸ルミナリエ」の写真をアップします。
手持ちでの撮影ですがやっぱりこのレンズを買って良かったと感じております。
書込番号:18259823
2点

こんばんは(^-^)/
どの写真も上手く撮られていますね(o^-')b !
私も16-35F4Lメッチャ気に入って使ってます(^o^ゞ
でも、もう少し広く撮りたい時があります…(>_<)
となると…
@8-15F4L
A11-24F4L
B14F2.8L
@フィッシュ愛は難しそう…(>_<)
A高い大きい重い…使いにくそう…(>_<)
Bこれ…なのかなぁ〜!?( ;´・ω・`)
以上、独り言でした(^o^ゞ
書込番号:19041712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
Canon USA Inc.のホームページからダウンロードできる DPP を使用すると、本レンズも DLO 対応してますね。
もちろん、インストールもソフトウェアも日本語で使用可能です。
なお、本レンズ未所有なため補正前後等の検証はしていません。
既出でしたら読み飛ばしてください。
5点

7D2の発売と同時に日本でも最新バージョンが公開されるのでしょうね。
もう暫く私は待ってみようかと思います。
書込番号:18080895
1点

新規スレッドを・・とも思いましたが、
実は我が家ではDLOのダウンロードを開始しようとすると、
「接続に不都合があるため出来ない、確認して下さい」に近いメッセージが出てダウンロード出来ません。
キヤノンもプロバイダもアクセスできている、当方に問題はないとのことで、
この機能のために純正に拘っているのに・・・って悔しい思いをしています。
セキュリティーなのか?
PC環境は、i7の2600k、64bit、Win7、エクスプローラです。
書込番号:18167016
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
へえぇ
AF−S16−35mmf/4VR って
EF16−35mmF4LIS に
変えなきゃならないほどダメレンズなんですか?
知りませんでした。
書込番号:17886845
4点


レンズ構成みたら変わらんけどね、レンズの量
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef16-35-f4l-is-usm/spec.html
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_16-35mm_f4g_ed_vr/spec.html#lens
書込番号:17886937
1点

ニコンの16-35mmF4の評判はそれほど良くはありませんが、あまり使っている人からの悪評化は聞きませんね。
書込番号:17887238
0点

Nikkor1635f4口角側の便利ズームとして非常に重宝しておりますし、VRも強力です。16-22mmまでは悪くありません。非常に良いというレベルでもないと思いますが、22-35mmはF8-11程度まで絞らないと特に周辺部が凛としてきません。しかしそこまで絞ると光量が乏しくなるにつれて手持ち撮影が難しくなります。
その点EF1635F4は16-35mmまでそれほど絞らなくても隅々まで改像感が落ちません。
しかし、残念ながらキャノンのカメラは今まで使ったことがありません。
書込番号:17887386
1点

言葉が足りませんでした
キャノンカメラのオーナーになったことがありません。
書込番号:17887401
0点

まずフランジバッグの関係で
長いものはアダプターを付けて取り付けることは可能ですが
キヤノンのものはニコンのものより短いので
マイナスになるようなものを作らないと無理ですからね…
特殊な中間リング見たいのものを作ってもらい
接写リング的に使うのであれば可能かも…
だめもとで
宮本製作所とか三晃精機など
アダプターを製作するところに聞くだけ聞いて見てはいかがですかね。
たぶん、断られるかと思いますが…
宮本製作所
↓
http://homepage2.nifty.com/rayqual/
三晃精機
↓
http://www.sankouseiki.com/
>EF1635F4手持ち撮影、文句なしです
>その点EF1635F4は16-35mmまでそれほど絞らなくても隅々まで改像感が落ちません。
>しかし、残念ながらキャノンのカメラは今まで使ったことがありません。
使ったことが無いのにわかるのですか?
何かのサンプルで確認しただけなのですかね
実際にボディ、レンズともにレンタルして確認した方が良いかも…
最後に
気にいらないレスがあれば
何もしなければいいのです。
>人を小馬鹿にすれば自分が偉く見みえるとでも思っているようです。
↑
傍から見て、このようなことを書いたらスレ主さんも同じに見えますよ。
書込番号:17887469
12点

使いたいレンズの為にボディの購入は普通です、
しかしながらニコンボディをメインにすると中判レンズ位しか使用出来ません。
EOSがメインボディですとニコンの14-24mm f2.8Gを使用される方はかなりいますね。
私も現在ニコンをメインにしてますが、他マウントは25以上のマウントを使用してます、
所有アダプターでニコンボディで使用出来るレンズはペンタックス67及び645、ハッセルVレンズをアダプターで使用中です。
後マミヤ645のアダプターが市販されています…
結論
EOS→ニコンマウントの補正レンズ無しは市販されません、市販されても補正レンズ付きです、これは物理的に「フランジバックとマウント口径」で作れない。
なのでレンズ本来の性能を引き出すにはキヤノンのボディが一番です。
更に他のレンズを使いたければα7があります。
キヤノンのボディがうんたら…まず使ってみましょう。
ミラーレス機が多くなりマウントアダプターを介してレンズ遊について多くのスレがあります。
しかしながらニコンは血液型で言えばO型です、
レンズを分け与えても得るものは少なしですね。
書込番号:17887595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>okiomaさん
アドバイス&ご忠告ありがとうございます。
やはり、貴方がおっしゃるようにニコンからキャノンは可能のようですが、その逆は不可能だそうです。
気長に待つとします。
書込番号:17887598
2点

ニコンのボディに本レンズが使用できないのは、残念ながら上の方々の言われる通りだと思います。
ニコンには14-24F2.8という名玉があるにもかかわらず、本レンズにこだわる理由は何でしょうか?
重さ? フィルターがつかないから? 望遠端が24ミリでは使いづらい? 価格?
その理由が分かれば、次善の策が見えてくるのではないでしょうか。
スレ主さんもご承知かも知れませんが、シグマから近々に14-24F4が出るという情報があります。
(まだ出ていないので、海のものとも山のものともわかりませんが。)
スレ主さんは、それ程急いでいらっしゃらないようですので、シグマのレンズの評価が定まってから
考えても遅くはないのではないでしょうか。
書込番号:17891344
1点

>>okimaさん
興味深い情報有難うございます。sigma24-105f4,105macro,50f1.4私は好きです。
1424f4よりか1635f4OSArtで出てくれば¥125,000.までだせます。最近のSigmaには希望が持てます。
書込番号:17891599
0点

>>okuhoさん
言葉が足りなくてすみません。
フィルターワークは非常に重要だと思います。しかしもっと重要なのは撮りたいときにとることだと思っております。
三脚も常時携帯していますがたまにしか使う機会がありません。明るいときも薄暗いときも私の場わい基本はスナップ
1635F2.8OSが理想ですが無理でしょうね?
書込番号:17891740
0点

つまり、スレ主さんは22〜35ミリ域でシャープなレンズを求められているのですね。
うーん、そうなると難しいですね。
仮に何らかの方法で本レンズをD810に付けたとしても、AFが使えなくなるとスナップ
では著しく使いづらくなりますしね。
シグマも16-35の話は聞きませんね。
スレ主さんはシグマの24-105はお持ちなのでしょうか?
お持ちでしたら、当面は2本体制(16〜24ミリ域はニコンの16-35、24ミリ以上は
シグマの24-105)しかないのではないでしょうか?
レンズ交換の必要から機動性は損なわれますが、AFは使えますし。
書込番号:17891983
0点

>>okuhoさん
Sigma24105F4,Macro105F2,8は愛用中です。
書込番号:17893110
0点

>マウントの差を知らない人が、まともに画質の比較なんて出来るんでしょうか・・・?
両者に何の関係もないと思うけど。調子に乗ってちょっと筆が滑りすぎですね。
わたしゃ、数年前までキヤノン一筋。最近でこそ、N&Cのダブルマウントユーザーがいるけど、以前は、完全ニコン派と完全キヤノン派に分かれてた。マウントの違いなんて言い出したらペンタもミノルタ(あえてソニーとはいわない)もm43も……全部知らないと画質の比較ができないってことにならないかい?
さらにいえば、たぶんそこでいう画質なんて、カメオタレズオタの視野の狭い基準であって、写真の価値とは無関係なものだろうと思う。きちっと解像してれば、ボケがとろけるようであればいい写真というわけじゃない。写真撮ってりゃ、誰だって画質は気になるのは当然。けど、それに拘りすぎて、「写真」の価値がわからなくなってしまっているひとが多いね。
ついでにいうと、EFとニコンFマウントのフランジバックがそんなに違うとはじぇんじぇん知りましぇんでした。これの発言者には感謝します。何でも知ってることはいいことです。でもね、知らなくても、写真を撮るのになんの差し支えもありません。
書込番号:17893156
5点

>>てんでこさん
言わんとしていることは、なんとなくわかるような気がいたします。いい写真、きれいな写真、美しい写真、面白い写真、かわいい写真、イノセント、、、、、、。写真の解像度とまったく無関係とまではいいませんが最重要とは私も考えておりません。場合によってはピンボケでもはっとする写真があります。
書込番号:17893849
1点

>てんでんこさん
重さに耐えられなくなって、パナソニックのGM1に逃げた還暦寸前のじじいに言われてもなあ・・・・
書込番号:17910421
5点

てんでんこ
>>調子に乗ってちょっと筆が滑りすぎ
よくまあそんなこと他人事のように言えますな!
謝罪も出来ない礼儀しらずのくせにね。
書込番号:17927222 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マウントアダプターなどというものは、純正を出している場合もありますが、原則メーカー推奨外の使い方であり
申し訳ないが、人に聞かずに、自分できちんと調べられる人向けではないかと。
ちょっと細かい話になるとカメラ屋の店員でも困ることも多いそうです。
こういう質問をしてしまう時点で、現時点ではそんなものは存在しないと思ってカメラライフを送ることをおすすめします。
フランジバックの数字とか見ればどれがどれで行けるかとかは当たり前、製品カタログの書いてある意味なんかも当然理解できて、仕組みとかも含めて自分で理解できて始めて使うものかなと。
という点では、残念ながら質問をしたことを批判されるのは一理あります。
まずは、ご自身でその手の基礎知識を勉強されることをおすすめします。
ニコンFマウントは古いマウントなので、レンズ設計にいろいろ制限があるので、総合的に見ればキヤノンのほうがいいということが多いのは事実です。ニコンのズームは全域がよいという感じではなく、例えば14-24/2.8もワイド側はいいけど、テレ側はそこまででもないという評価ですし、70-200/2.8の望遠側は結構言われる話ですね。
画質とかまでわかるレベルになっている人がいきなりキヤノンを使っても普通に使えると思うんですがね・・・
今のAFカメラなんて、変えたところで慣れるのにそんなに時間はかかりません。
(同じメーカーでもカメラのグレードが違うとそれなりに違うので、その手の変化はすでに経験してきたはずなんですよ)
必要なレンズに合わせてカメラを選ぶ(複数のマウントを使うのも当然有り)というのはある意味当然ではないかと。
書込番号:17980210
1点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
綺麗なんですが、花はSS高くないですか。
ISOも下げるとか。
書込番号:17835946
4点

いいレンズですね。
周辺光量低下は、まあこんなもんだとも思いますが、ひょっとするとフィルターを付けているのでしょうか。ピント位置が近いとさらに傾向が強くなるみたいですね。
発色は、うちのディスプレイで見ると彩度高すぎで、ベルビアを通り越してフォルティア並なのですが、omi0211さんにもそんなふうに見えているのでしょうか。
書込番号:17836506
2点

スレ主様こんにちは。
花の写真はPL付でしょうか。開放なので周辺減光が少し目立ちますが17-40のPL付と発色がよく似ているような気がします。
購入する際の参考になります。
SSは風が吹いて被写体が揺れている時には稼ぎたいところですよね。
花火は多重露光でしょうか。EXIFが消えているので絞り値などが判ったら良いなと思いました。
書込番号:17836969
0点

F4のくせに10万越え〜高え〜と、思いますが、
お見事な花火の作例で納得ですね〜^^)v
書込番号:17838151
1点

こんばんは。
私も気になりました、極端とも言える周辺減光が・・・
おそらくですが、
回転のしやすさからローレットの部分が長いタイプのPL装着での撮影例なのでは?と
感じました。
通常フィルターの2段重ね程度の厚みがありますよね〜
いやいやフィルターなど付けてはいないよ〜となると大変な事に(笑)
書込番号:17841623
1点

フィルターはマルミのexusのプロテクトフィルターです。薄そうなやつを選んだのですが、けられてるのでしょうか?
すいませんまだデジイチは始めたばかり&広角もほぼ初めてのレンズなのでこんなもんかなぁと思ってました^^;
花火は絞り18で10秒のシャッターです。20mmで撮ってます。すいませんSSってなんでしょう?
書込番号:17841749
0点

SSシャッタースピードですね、今理解しました^^;
スポット露光で撮影してたんでユリの花の明るさにシャッタースピードが短くなった分、
周辺の光が足りなくなったのかしらと思ってます。まだまだカメラのいろんな機能に振り回されてますが
なんとかこの多彩なメニューを理解して上手くなりたいもんです
書込番号:17841826
1点

フィルターのケラレかどうかは、フィルターの有無で比較すればわかります。
天気のいい日に三脚に据えて太陽のない方向の青空を撮ってみてください。
5D3に使われているフォーカルプレーンシャッターの場合、一般にシャッタースピードによって、周辺光量が変わるということは考えられません。
ただ、1/8000sというような高速シャッターだと、レンズによっては画面の上下で1/2Ev程度露出が変わる場合があります。
書込番号:17841980
0点

やはり欲しくなるレンズですねぇ〜 当分手に入りそうにはないですけど・・・うらやましい。
周辺減光だとすると、背景のボケが必要な表現でなければ2段程度絞ると改善されるかも。
ISOもシャッター速度も余裕がありそうだから。
さらに、現像時に周辺減光を調整できれば問題ないかもしれません。
ステキな広角ライフをお過ごしください。
書込番号:17843275
0点

周辺光量の落ち込みはやっぱし絞りのようですね〜もうちょっときれいな空で撮ればよかったんですが^^;
まぁわかるかなと。会社の先輩に聞いたら、「広角は開放で撮んな」と一言
まだまだ修行が必要なようですw写真両方共フィルターは付けたまま16mmで撮ってます。
書込番号:17864226
2点

こんばんは。
開放よりは1,2段絞った方が、普通は全域で優れた画質になると思います。
ただ広角なので、少し絞るだけでパンフォーカスになるため、絞り過ぎる必要はありません。
たまに無駄に絞って解像度が低下しているのを見かけるので...。
書込番号:17932808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





