EF16-35mm F4L IS USM
- プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、ズーム全域で開放F値4を実現した、フルサイズ対応超広角ズームレンズ。
- シャッター速度換算4段分の手ブレ補正機構「IS」を搭載。暗い環境でも手持ちのまま撮影できる。
- AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
147 | 19 | 2016年6月6日 18:28 |
![]() |
56 | 9 | 2016年3月27日 21:57 |
![]() ![]() |
57 | 25 | 2016年1月15日 03:51 |
![]() |
24 | 49 | 2015年9月25日 21:05 |
![]() |
34 | 30 | 2015年9月2日 18:44 |
![]() ![]() |
43 | 11 | 2015年11月24日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
当方、6D+EF24-105F4を中心に、広角域はM3+EF-M11-22、望遠域はAPS-C+EF-S55-250で星や風景から室内行事の記録写真、鉄や鳥まで何でも撮っています。
このうち広角域について換算18mmで広さが足りないと思う機会が多くなり、換算16mmのレンズが欲しいと思うようになりEF-S10-18を考え始めていましたが、いろいろな方の御意見を伺ううちEF16-35F4isも視野に入るようになってきました。
ただ、EF16-35とEF24-105とで被る焦点域には24mm、28mm、35mmの手振れ補正付き広角単焦点を揃えてしまっております。
広角ズームを導入するにあたり機材を整理するために三本のうちどれかを資金源にすることを考えているのですが、使わなくなってしまうのはどれでしょうか?
今は24mmは広さを生かして雲を、28mmは小さく軽くAPS-Cでも標準画角として使いやすい、35mmは明るさを生かして夜行性にちょうど良いと、三者三様に活用してまして、この中ではより広い画角を使えるようになって24mmの出番がなくなってしまうのかな?と思いますが・・・
4点

どう撮るかは、ご自身が決めることでは?
で、何をどう撮るか、そのためにはどう撮るかは、
撮影者にしか判断できないのではないでしようか?
単純に使用画角で決めてよいのでしようか?
単焦点、ズームの良点はどのように思っていますか?
私なら、グレードアップする以外なら、
使用ない可能性があっても、レンズは取っておきます。
万が一ズームがつかえない場合で、
撮影しなくてはならないことが起きたときも想定しています。
書込番号:19930967
19点

あなたはカメラ本体とレンズを使いきれていないでしょう
レンズ処分と同時にカメラも処分してもいいかも
書込番号:19930970
29点

>24mmの出番がなくなってしまうのかな?
結論ありき・・・・では?
書込番号:19931002
10点

悩むのは楽しいね。
きっと撮影するより何倍も楽しい、、、
書込番号:19931007
9点

G-FORESTさん こんにちは
24mm 28mm焦点距離が近い為 どちらか1本出してもいいと思いますし 基本的には 使用頻度低いほうを 出して良いと思います。
書込番号:19931021
4点

6Dあるなら16-35of4に直行すれば良いんじゃないかな。
フルサイズとAPS-C所有なら広角はフルサイズ、望遠はAPS-Cってのが一般的だと思うけど。
焦点距離がダブルのは購入前から理解できると思うし、単焦点とズームでは描写が違う。
16-35of4とシグマ150-600o購入すれば、6Dだけで間に合うと思うけど。
書込番号:19931024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>G-FORESTさん
フルサイズ機以外のカメラ本体の2台をリストラです。
その代わりマイクロフォーサーズ機1台でカバーです。
レンズのEF-M11-22とEF-S55-250は処分です。
書込番号:19931026
2点

EF-M11-22を処分して
16-35oを導入し
広角〜中望遠を6Dで賄えばいいのでは?
で標準〜望遠域をAPSC機で賄えば
無駄がなくていいかと思います
書込番号:19931133
4点

携帯性を除外して考えた場合に、広角を担当していたM3のかわりに16-35を購入するのであれば、不要になるのはM3+11-22ではないでしょうか?
単焦点は、個人の好みがありますので、どれが不要かは自分で判断すべきことだと思いますが、どれも明るさのアドバンテージがあるので、私なら残します。
書込番号:19931153
9点

すごい質問(笑)。要らなくなるレンズって、普通それは人に聞かんでしょ。okiomaさんが冒頭に仰ってますが、貴方が日頃どう撮るかを我々は知らないんだから答えようが無い。
>EF16-35とEF24-105とで被る焦点域には24mm、28mm、35mmの(以下省略)
上手くハマらないパズルみたい(笑)。もうちょっと自分の足を使うことを考えないとね。
異なるフォーマットサイズの全てにズームレンズをあてがうとグチャグチャになりがち。一番活躍しているサイズだけ一式残して、他は一度捨てた方がいいと思う。
書込番号:19931163
16点

>一番活躍しているサイズだけ一式残して、他は一度捨てた方がいいと思う。
男はなかなかこれが・・・・できないんです ^^;
書込番号:19931217
15点

>杜甫甫さんの言う通りです。
私などはやっとの思いで手放したシステムを、また買い直したりしています。
書込番号:19931307 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

下取りは無しで買い増し希望(*^^*ゞ
もし、下取りに出すなら28単ですかねぇ…
書込番号:19931370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お持ちの広角単焦点レンズは非Lレンズのようですので、広角にもLレンズをというお気持ちもあるのでしょうか?
私はEF 16-35mm F4L IS USMを持っていますが、6Dと相性バッチリの素晴らしいレンズと思っています。
広角での撮影全般を任せて大丈夫でしょう。
なので私なら24mm、28mm、EOS M3、EF-M 11-22mmを手放します。
APS-Cの標準域には35mmを使います。
書込番号:19931445
3点

面白い質問ですね。笑
明るさが必要ないなら、単焦点全部いらないんじゃ?
足で稼げる被写体なら、構図を安定化させるために単焦点使うメリットあるけど。
単焦点>ズームとは限りませんよ。16-35F4は新くて高評価なレンズだから、古い単焦点よりキレは良いですよ。
16-35F2.8がBR搭載してまもなく発売って噂もありますね。私はそれを狙ってます。今は16-35F4を使ってて大概のものは良いのですが、星景には明るさが足りないんで。
口角が弱いと言われたキャノンが、最近はそれを払拭するように、魅力的なレンズを出しているので楽しみです。
書込番号:19931487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

16-35を購入し
1年たって使わないレンズが有れば
売却で良いと思います
書込番号:19931904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく、それだけのレンズをお持ちのスレ主さんはご自分で判断できていて、後は背中を押してもらいたい(自分の判断と他の方の意見の一致を確認したい)だけでしょうか?
でも、そのうちまた「16mmでは足りない…」ということに備えて、いっそ11-24mmなんてのも悪くないかも…。(^^;
書込番号:19933453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もレンズの選択でいつも悩みますが、M-3と11-22mはとても良いコンビなので捨てないほうが良いですよね。それで6Dと使い合わせるのなら、16−35f4を買うなら24mと28mを私なら切ります。単焦点は持ち出してもなかなか使う機会がない。レンズ交換をしたい場合は、たいていの場合イメージがわきかなり急いで目の前の被写体を撮りたいときなので、ズームでカバーできるのなら、レンズ交換より先にレリーズチャンスを取るのが当たり前。結論6D広角は16-35f4一本勝負。
書込番号:19933835
3点

多くの皆さんからご意見いただきありがとうございました。
そもそも私にとって超広角は緊急避難の様なモノで、しかも焦点距離2ミリのために一本導入できるかというとなかなかハードルが高いので
このレンズが焦点域の重なる単焦点をどこまで置き換え可能なモノなのかどうかの経験論を伺いたかったのですが
単焦点は単焦点で使い処がありそうですね。
あと2ミリの広角のプライオリティと懐具合と相談しながら気長に考えたいと思います。
現在のように大まかな焦点距離毎にカメラ自体を使い分けるのは、とっさの時には標準→広角のレンズを付け替えるより状況に対応できますからね。
書込番号:19934445
1点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
このレンズかEF 16-35mm F2.8L II USMで悩んでいるところです。
F4なら新品(中古がほとんど出回っていなく、新品と同価格帯であるため)を購入、F2.8なら
予算的に中古になります。状態にもよりますが、2、3万円の追い金で購入できます。
APS-Cで使います。主に風景でスローシャターは多用すると思います。
迷っているのは、F値のみです。明るいレンズは使ったことがないです。。。
屋内とか薄暗いところで撮ることってあんまりないので、、、
明るいレンズで楽しく撮れそうなら、ハマってしまうかもしれませんがw
けどISはないんですよね。F4だと逆にISがついている。
F2.8のがレンズのランクも明るさも上ですが、製造年は古い。一方F4は最新モデル。
特にボディでは新しいものがいいというのがある種の定説で、間違いはないと思いますが
この場合はどう考えればいいでしょうか?
6点

いこうぜNISSANさん
初めまして^o^
自分ならF4のこちらを買います。
精神的に中古より新品のほうが物欲が満たされそうですし写りに定評がありますので(笑)
書込番号:19732956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

F4が良いと思います…(^o^ゞ
絞ってスローシャッターならF2.8の明るさは不要ですし、F4はISが付いているので三脚使用なら関係ないでしょうが、ISがあって良かった!!!…と思う事態になるかもしれません(^-^)/
明るさが必要 ⇒ F2.8
そうでなければ ⇒ F4
F2.8の明るさは魅力的ですが、総合的にはF4が良いと思います…(^o^ゞ 価格も描写も…(o^-')b !
F4オススメします( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19732961 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

F2.8L2使ってますけど
この、レンズは間も無く更新のウワサも
聞こえてきてますよね
なので、明るいレンズの必要性もないのであれば
無理にF2.8にしなくても
当面は更新の無さそうなF4Lで良いのでは
ないでしょうか?
画質もF4Lは、好評なようですしね
F4Lで良いと思います
書込番号:19733166 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いこうぜNISSANさん こんにちは
予算が厳しく 中古と新品でしたら新品の方が良いと思いますし 広角の場合絞って使うことが多いので F4で良いように思います。
書込番号:19733179
3点

やっちゃえ、NISSAN! ( ̄▽ ̄)b
(↑とにかくコレが言いたいだけ♪)
書込番号:19733217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大三元の魅了を吹っ切る事が出来れば
16-35/4Lをお勧めします
と言うか
EF-S17-55/2.8はどうですか
書込番号:19733319 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

APS-Cなら、付属フードでは、カット不足するかも。
書込番号:19733320
4点

全ての意見がF4だったので、F4にしますw
どんな絵が出るか楽しみです。
書込番号:19733452
5点

(o^-')b !
書込番号:19734818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
あけましておめでとうございます
よく拝見させて頂いてますが自分で投稿するのは初めてです
50歳男性 カメラはさほど詳しいわけではありません
ご意見 宜しくお願いします
EF16-35mm F4L IS USM か EF24-70mm F4L IS USMの
どちらを買うか迷っています
それ以外の選択も ある様でしたら 合わせてご指導お願いします
カメラはCanon7Dmk2 、EF70-200 F4L IS USMを持っています
口コミを読ませていただくと 同種の投稿があり、目的は何を
撮りますかとか書いてありますよね
現在は 屋内外のスポーツを よく撮影します
バスケットボールは リングの下からの高速連写や
ベンチ周りの選手など、野球は守備やバッティングです
何も子供の部活動の撮影をしています
体育館は暗いので ISは助かっていると考えています
今後は バスケットボール撮影は継続で
その他は風景撮影が多くなると思います
屋内のスポーツ撮影には EF70-200 f2.8L IS USMが
いいのは知っていましたが、カメラも購入したため
レンズは高額のため 悩んだ末 F4に
ショップの店員さんからも F4でもカメラの設定で明るく撮れますよと
言われたのもあったので 買いましたが やはり少し暗いかな (ー ー;)
ま、そのお陰で 2本目のレンズ選びを今していますが
おそらく ずっと2本のレンズで カメラを楽しんで
いきたいと考えています
諸先輩方 どうぞよろしくお願いいたします
m(_ _)m
書込番号:19459297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EF16-35mm F4L IS USM か EF24-70mm F4L IS USMの
どちらを買うか迷っています
>カメラはCanon7Dmk2 、EF70-200 F4L IS USMを持っています
APS-Cサイズのボディでしたら広角側のズームEF16-35mm F4L IS USM だと思います。実際の焦点距離が約1.6倍になりますので25.6mm〜38.4mmになります。あと40mmの単焦点レンズもあれば良いかと?
書込番号:19459315
4点

明けましておめでとうございますm(_ _)m
風景も撮るなら、16-35をオススメします!
16-35 と 70-200 の2本の間の35-70oは中間あたりの50oのレンズがあると便利だと思います!
EF50mm F1.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
手頃な価格なのでオススメします(^o^ゞ
書込番号:19459325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JTB48さん
早速の返信 大変ありがとうございました
参考にさせていただきます
書込番号:19459344
1点

>☆ME☆さん
さっそこの返信 ありがとうございました
EF50mm F1.8STM 調べてみました
驚きのランキング4位 (O_O)
価格が手頃で 使いやすそうですね
参考になりました
書込番号:19459379
2点

APSですから16-35oを先購入するのが良いと思いますな。
24-70oは後から追加で良いと思います。
24-70oならf2.8が良いと思います。
書込番号:19459387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
早速の返信 ありがとうございました
24-70も 何れは購入をオススメなんですね
やはり 3本はあったほうがいいと
みなさん 同じ意見ですね 検討してみます(^-^)
確かにf2.8も欲しいと思います
ISが付いてなくても手ブレしないよう 撮影できるように腕を上げないと
でも 難しいんですよね バスケは 速くて
書込番号:19459413
3点

こんにちは。
室内スポーツ、7D2(フルサイズには行かない?)を前提にすれば、EF-S17-55isだと思います。
16-35F4もいいレンズですが、やはりF2.8がベストだと思います。
書込番号:19459503
4点

16-35F4Lも24-70F4Lもいいレンズだとは思うんですが、70-200F4LにプラスするのはAPS−Cの7DUだとちょっとどうかなっと思ってしまします。二択なら16-35F4Lのほうが風景も考えれば便利だと思いますが、純正のLでないと駄目ですか?
サードパーティでも構わないならシグマの17-50F2.8OSとか17-70F2.8-4OSなんて安価ですし、そこそこ明るく、普段の使用にも便利だと思います。AFスピードや解像度ではLレンズに軍配が上がるでしょうけど、それなりには使えると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_K0000452971
書込番号:19459640
1点

シグマの18-35F1.8もよいのでは?
>体育館は暗いので ISは助かっていると考えています
動きものに関してなら、あまり関係ないですよ。
低速での手ブレを補正するもので、
動いている被写体ブレには効果はありません。
>ショップの店員さんからも F4でもカメラの設定で明るく撮れますよと
言われたのもあったので 買いましたが やはり少し暗いかな (ー ー;)
室内でバスケを撮ることは言ったのですかね?
もし言っていて、
このような回答をした店員だとちょっといい加減か、知識がない店員だったのですかね…
設定で明るく・・・確かに明るく撮れるように設定はできますが、
室内のスポーツではあまり向かないレンズになるかと。
高感度ノイズに対しどこまで許容できるがですが、ISOを上げるしかないかもしれませんね。
純正の70-200F2.8が価格的に無理でしたら、
タムロンのA009とかシグマでもよかったかもしれませんね。
書込番号:19459749
6点

>jycmさん
返信頂き有難うございました
EF-S 17-55 2.8 IS について調べてみました 球技に限らず
体育館の中などでは やはり明るいレンズが 良さそうですね
しかも ISも心強いです 大変参考になりました
>遮光器土偶さん
返信頂き 有難うございました
Lレンズに絞って検討してきたことが チョットどうだったかなって
思い始めています
今まで訪問した 大型の店頭では このようなアドバイスは
無かったので そうなってしまったのかも知れません
ゼロから検討し直ししてみます
大変参考になりました
書込番号:19459807
0点

2016年さん こんにちは。
どちらもフルサイズ用のレンズなのであなたの撮りたい画角(焦点距離)がわかっていてなら別ですが、APS-Cカメラの広角側にLだからと言ってフルサイズ用のレンズを検討するのはナンセンスだと思います。
純正ならば17-55oF2.8や破格値のシグマ17-50oF2.8などAPS-C用の標準ズームを購入された方が、画角外からの光に悩むこともなく軽く安価で良いこばかりだと思います。
広角側は別マウントと思われて広角側のLレンズ購入は、フルサイズ機を購入されてから揃えられた方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501011533_K0000115358
書込番号:19459816
5点

>2016年さん
こんばんは〜私も16-35mm f/4L ISオススメです。
書込番号:19459830
3点

>okiomaさん
アドバイス ありがとうございます
動きのあるものへの ISの効果について
初めて知りました そうでしたか (ー ー;)
体育館でバスケの撮影は はじめから伝えていましたが
70-200 F2.8 が高くて買えなかったので そう言ったのかも
知れません IS機能も
大変参考になりました
書込番号:19459836
1点

>Fat joeさん
綺麗な写真ですね〜 ありがとうございます
6Dには Lレンズがいいんでしょうかね
APS-Cには Lレンズより EF-Sレンズのほうが
ベストって事でしょうかね
私が訪問した大型店舗より? 価格.comは より多くの
情報を知ることが 私は出来たように感じています
書込番号:19459865
1点

EF16-35mm F4L IS USM。APS-Cでの利用ならEF17-40mm F4L USM(中古)も有りかも。
EF70-200 F4L IS USM愛用してますが、、、室内スポーツでは辛いです。
子供(小学生)の室内スポーツイベントは7DU+EF100mm F2.8L マクロ IS USM使ってます。
書込番号:19459869
3点

>バスケットボールは リングの下からの高速連写やベンチ周りの選手など
ある程度近くに寄れるなら、室内撮影は EF-S17-55mm F2.8 IS がベストだと思います。
野球は屋外だから EF70-200 F4L IS で十分だと思いますよ。
書込番号:19459927
2点

>しんちゃんののすけさん
アドバイス有難うございました
屋内でも 様々な体育館に行ってみると
最近は LED照明や 壁が半透明な物まで
明るい施設も増えてきていますが 古い建物はやはり暗いですよね
書込番号:19459934
0点

>たるたるまみーさん
アドバイス有難うございました
だんだん そう思い始めている所です
審判の邪魔にならないように 結構近くで撮影しています
書込番号:19459951
2点

70-200あるので広角がよいのでは?
書込番号:19459980
1点

>YAZAWA_CAROLさん
アドバイス有難うございました
そうですね 広角にしたいと思います
書込番号:19460008
1点

アドバイスをいただいた皆様
仕事始めの方も多かったと思いますが お疲れのところ
貴重な情報を有難うございました
みなさんのお陰で 私の中では購入対象が ほぼ決まりつつあります
僅かな時間でしたが 大変勉強になりました
もっと速く相談していればよかったと感じています(^_^)
今年は良い年になりそうです
またご縁がございましたら 宜しくお願い致します
皆さんにとって 良い一年であります様に祈念しています
書込番号:19460032
1点

APS-CでF4って、なんかもったいないような。。。??
EF-S17-55mmF2.8ISが良いかな
標準域で安く買って、70−200も2.8にした方がいいかも〜
書込番号:19460679
1点

過去,会社の写真の先輩曰く:
どうせ将来フルサイズなのでEF-Sレンズは買わないほうがよい!
と助言を得て,最初から赤ハチマキレンズしか買いませんでした。
主様は将来フルサイズご購入でしたらEF-Sレンズは無駄になりますよ。
書込番号:19460910
5点

はっきりとした撮影目的が無く「とりあえず、持って無い焦点距離のも揃えとこうか〜」と言う程度なら、今撮影の際に感じてる不満解消の為に135F2Lの新品もしくは中古購入をオススメします。
書込番号:19462316
3点

僕は16-35F4も24-70F4も持ち合わせてますが、7DUには17-55F2.8が常用です。だた2〜3段は絞らないと周辺解像度がイマイチです。
やはりフルサイズ用だと余分な光をボディーに取り込むイメージがあり明るい場所だと躊躇しますね。
17-70F4+APS-C機は解像度が悪いようですよ。EF-Sですが18-135STMも良いですけどね。
書込番号:19492472
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
現在、5D2を使用しているものです。
主に、24-105と50mmの1.8を装着して撮影しているのですが、この冬、海外旅行(イタリア)に行くことになり、どのレンズを持っていくべきか悩んでおります。
パノラマよりも、主に建物・街中、料理を撮っていく予定にしています。
現在、広角レンズを持っていないことから、思い切って16-35を購入しようと思っているのですが、皆様どのように思われますでしょうか。
ご意見聞かせていただければ幸いです。
(24-105があれば16-35は不要だ、とか、50の単焦点も持っていくべきだ、とか。)
よろしくお願いいたします。
3点

こんにちは。
海外良いですねぇ。
私も死ぬまでに一度はイタリアに行くつもりです。
私ならこのレンズと更に何とかして
35F2.0ISをゲットして搭乗したいなぁっと妄想しております。
24-105も含めての3本って意味です。
書込番号:19130117
1点

私なら16-35F4Lですね(^-^)/
サブに PowerShot G7 X 等があると良いと思います(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/
書込番号:19130118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イタリアですと遺跡など撮るのに広角レンズは欲しいかなという気がします。
逆に望遠はそんなに使わなかったような記憶がありますね。
書込番号:19130141
0点

コロッセオなら24mmで入りましたけどね
もちろん条件次第ですが
http://review.kakaku.com/review/00501911289/ReviewCD=202072/ImageID=6030/
書込番号:19130191
1点

こんにちは
カメラがフルサイズですから、このレンズ大きいですね、もう少しコンパクトなのありませんか。
昨年秋の南フランス旅行には、フジのX-A1のダブルレンズキットを持参しましたが、望遠の出番は一度もありませんでした。
イタリアも前に行きましたが同様だったと思います、レンズをコンパクトにして、暗い分はISOを上げて撮りました。
レンズは16-50mmです。
書込番号:19130193
0点

行ったこと無いですけど、国内でも24ミリで不足を感じるので、16-35F4Lがあると便利だと思います。
ついでに24〜35ミリ程度の明るいレンズもできたら欲しいです。
盗難に注意して楽しんでください。
書込番号:19130195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Daiskmさん こんにちは
自分は超広角好きなので EF16-35mm F4L 一押しなのですが 標準域から望遠側も使いたい場合も有りますので 使うかどうかは解りませんが 2本持ちの方が後悔無いように思います。
撮りたくても撮れない事が 一番後悔すると思いますので。
書込番号:19130224
0点

今お持ちになられてるレンズ+EF16-35mm F4Lが
良いと思います。
この3本があれば大概はカバー出来るのではないでしょうか(^ω^)
書込番号:19130268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Daiskmさん
24mmより広角だと、広角歪みが強くなります。
広角歪みが気にならないのでしたら、止めません!!
でも、夜も撮影するなら、EF16-35mm F2.8L II USMの方がいいかも。
EF16-35mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/10501011835/
あと、カメラのひったくりには注意が必要かも。
書込番号:19130296
1点

僕だったら16-35/4Lかな
この二本で充分だと思います
書込番号:19130323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イメージ的に石畳の街なんて思っていますが、広角がある方が臨場感があって良いと思います。
後はレストラン等は薄暗いと思うので、明るい高級コンデジで対応します。
結果的に16-35と高級コンデジですね。
書込番号:19130375
0点

自分は さくら印さん に賛成です。
>私なら16-35F2.8Lですね( ̄ー ̄)/
何回か海外に行きましたけど望遠は数回、ほとんどが広角レンズです。室内でも撮りたいし夜景も取りたいので明るいレンズもほしいです。
娘の留学先のイギリスは35mmf1.4だけでとうしました。広角なら1本でもとうせます。
目的が撮影旅行ならいろいろなレンズを持っていくのもいいでしょうが観光目的なら荷物は少なくしたほうがいいです、何せ1日中歩き回りますので…
書込番号:19130391
0点

広角レンズが欲しいのなら、買っていいと思います。
書込番号:19130398
0点

バックパッカーだったので初代5Dと24−105mm一本だけ持っていきました。
割り切りは必要ですがこれで何とかなると思います。
明るい50mmもあれば役立つと思いますが・・・U型より、よれるSTMのほうが食事の記録に向いているかも。
書込番号:19130500
1点

Daiskmさん こんにちは。
あなたがどんな写真を撮りたいかだと思いますが、私ならば35o1本で撮れるように撮るかも知れないと思います。
但し海外旅行の記録ならば望遠に関してはトリミングで対応できますが、引きがない時の超広角はありがたいので16-35oも良いと思いますが、イタリアは治安が良いわけではないので16-35o1本と言うのも良いと思います。
書込番号:19130885
1点

広角はあったほうがいい。軽快な機種2台体制でレンズ交換しない。歩き回る。
なお、コンデジでも良いですから、望遠も必要。なお、歌手付のレストランなど暗いです。
日本人サッカー選手の名前を出して話しかけてくる通称ジプシーは完璧無視。「バカヤロー」だけは知っている。
ベネチア・フィレンツェはまた行きたい。多分行きます。
ではお気を付けて。
書込番号:19131135
1点

イタリア行ったことないけど、、、24-105だけで充分では、、、
書込番号:19131158
1点

海外旅行であっても国内であっても、何が変わるのでしようか?
ご自身が今持っているレンズで物足りないのであれば、16-35を購入すれば済むことかと。
でも、単純に今より広角になれば的な延長線上の考えであると、撮影に苦労する可能性もあるかと。
広角になるほど取り扱いは難しくなりますよ。
書込番号:19131185
0点

2年ほど前にスペインに行ったときに、24o〜のコンデジを持っていきましたが広角不足な時が多々ありました…( ;´・ω・`)
また行けるなら絶対に広角持っていきます(^o^ゞ
16-35F4Lがオススメです(^o^ゞ
16-35F4Lだけだと望遠が不足するかもしれないので、サブとしてコンデジを持っていくと良いと思います(^-^)/
レンズ交換出来るなら24-105F4Lも持っていくと良いと思います(^-^)/
書込番号:19131397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕がイタリアに5D2を連れてった時は、70-200F2.8が一番使いました。
本当は16mmよりワイドがほしい時もありますが、フィルターワークを考えると16-35がベストだと思います。
めったに行けるところではないので全部持っていくのが後悔ないと思います。
よい旅を!
書込番号:19131593
0点

じーこSZ_KAI さん
>私ならこのレンズと更に何とかして
>35F2.0ISをゲットして搭乗したいなぁっと妄想しております。
>24-105も含めての3本って意味です。
皆様の意見をうかがって、手持ちの24-105と50に加えて、16-35を購入する決意が固まりました。
3本なら、何とか持って行けそうなので。
書込番号:19131670
0点

☆M6☆さん
>16-35F4Lがオススメです(^o^ゞ
>16-35F4Lだけだと望遠が不足するかもしれないので、サブとしてコンデジを持っていくと良いと思います(^-^)/
そうですよね。サブも考えているんです、実は。
手持ちのM(初代)を持って行こうか、しかし同伴者に怒られそうなので・・・。
今のところは、24-105F4Lと、新たに16-35を購入して持って行く方向で検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19131685
0点

雪碧さん
>イタリアですと遺跡など撮るのに広角レンズは欲しいかなという気がします。
>逆に望遠はそんなに使わなかったような記憶がありますね。
望遠、どうしようかな、と思っていたところなので、貴重なご意見ありがとうございます。
皆様に背中を押されて、16-35は購入の方向ですね〜。
書込番号:19131693
0点

Thはじめ さん
>コロッセオなら24mmで入りましたけどね。
写真拝見しました。空の青とコロッセオの質感と、芝生の緑のバランスが素晴らしいですね。
24mmでも離れるとコロッセオ入るんですね。
やっぱり広角側が必要だな〜、と実感しました。
これは、16-35を買う方向ですね。ありがとうございます。
書込番号:19131715
0点

里いも さん
作品拝見しました。特に、ベルサイユ宮殿内の写真は参考になります。
>もう少しコンパクトなのありませんか。
初代Mがあるのですが、持って行くことに同伴者が許可を出してくれるか、これから交渉してみます・・・。
(それか、こっそり忍ばせるか・・・)
>望遠の出番は一度もありませんでした。イタリアも前に行きましたが同様だったと思います。
とても参考になるご意見です。これで、望遠の選択肢はなくなったかな、と思います。
ありがとうございます。
書込番号:19131730
0点

遮光器土偶 さん
>国内でも24ミリで不足を感じるので、16-35F4Lがあると便利だと思います。
心は、完全にこのレンズを買う方向です。
>盗難に注意して楽しんでください。
そうですね。心して撮影してきます。若干心配ではありますが・・・。
書込番号:19131739
1点

さくら印 さん
>サブにM子3等があると良いと思います( ̄ー ̄)/
アドバイスありがとうございます。
初代Mがあるのですが、持って行くかどうか、真剣に悩んでいます・・・。
書込番号:19131747
0点

M壱持ってるならEF-M11-22ISこーて2台体制にすれば?
EF16-35F4Lより安く済む上にレンズ交換せんでいいからフットワークも超軽くなるよ。
5DIIにEF24-105LIS、M壱にEF-M11-22IS。
オイラはLA&LV旅行に5DIIIにEF24-70F4LIS/EF35IS、M壱にEF-M11-22ISで行ったけど、めっさ便利なシステムやったで☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:19131943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日からクアランプールへ行ってきます
重たいのでレンズは35mmf1.4と28mmf2.8です
書込番号:19133063
0点

もとラボマン 2 さん
>使うかどうかは解りませんが 2本持ちの方が後悔無いように思います。
>撮りたくても撮れない事が 一番後悔すると思いますので。
そうですよね。
ただ、皆様の意見を聞いていると、望遠側はあまり要らないのかな、と思うようになりましたので、
16-35&24-105を持って行こうかと考え始めています。
ありがとうございます。
書込番号:19134709
1点

SC-Z さん
>今お持ちになられてるレンズ+EF16-35mm F4Lが良いと思います。
ありがとうございます。皆様のご意見の大半が、おっしゃるような選択ですね。
心して16-35を手に入れようと思っています。
書込番号:19134716
0点

おかめ@桓武平氏 さん
>24mmより広角だと、広角歪みが強くなります。
>広角歪みが気にならないのでしたら、止めません!!
今日、友人のシグマ12-24を使わせてもらいまして、広角歪みも面白いなと思いました。
>あと、カメラのひったくりには注意が必要かも。
これは、注意しないといけないですね〜。ありがとうございます。
書込番号:19134724
1点

gda_hisashi さん
>僕だったら16-35/4Lかな
>この二本で充分だと思います。
単焦点も持って行きたいところなんですが、やはり、レンズ交換の手間とか盗難予防とか考えると、2本ですかね〜。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:19134731
0点

t0201 さん
>広角がある方が臨場感があって良いと思います。
そうですよね。やっぱり、皆さんの意見を総合すると、広角が要りそうですね。
>結果的に16-35と高級コンデジですね。
高級コンデジかぁ〜。サブでM壱を持って行くのも真剣に考え始めています。
書込番号:19134744
0点

ディロングさん
>何回か海外に行きましたけど望遠は数回、ほとんどが広角レンズです。
>娘の留学先のイギリスは35mmf1.4だけでとうしました。広角なら1本でもとうせます。
やはり、望遠は要らなそうですね〜。
>観光目的なら荷物は少なくしたほうがいいです、何せ1日中歩き回りますので…
そうなんです。一応、夫婦での観光旅行なので、言っても荷物はできるだけ少なくしないといけないですね。
ありがとうございます。
書込番号:19134753
0点

じじかめさん
>広角レンズが欲しいのなら、買っていいと思います。
今日、初めて12-24を使わせてもらって、思いの外楽しかったので、買っちゃう方向で考えています。
ありがとうございます。
書込番号:19134755
0点

杜甫甫さん
>バックパッカーだったので初代5Dと24−105mm一本だけ持っていきました。
>割り切りは必要ですがこれで何とかなると思います。
そうなんですか〜。
割り切り、一番苦手なんです・・・。
>明るい50mmもあれば役立つと思いますが・・・
単焦点も捨てがたいですね。また、悩みが増えます・・・。
バックパッカーの経験、大変参考になります。
アドバイス感謝いたします。
書込番号:19134763
0点

写歴40年さん
>あなたがどんな写真を撮りたいかだと思いますが、私ならば35o1本で撮れるように撮るかも知れないと思います。
以前、別スレでもアドバイスいただいたと思います。
その節はありがとうございました。
>イタリアは治安が良いわけではないので16-35o1本と言うのも良いと思います。
16-35一本で勝負するというのもあるんですね。参考になります。
写歴40年さんのように、35一本で撮れるように、精進致します。ありがとうございます。
書込番号:19134776
1点

うさらネットさん
>広角はあったほうがいい。軽快な機種2台体制でレンズ交換しない。歩き回る。
なるほど〜。
2台持ちですか。とすると、M壱も持って行こうかなぁ、と考え始めています。
>日本人サッカー選手の名前を出して話しかけてくる通称ジプシーは完璧無視。
ありがとうございます。心して対応します。
書込番号:19134789
0点

しんちゃんののすけさん
>イタリア行ったことないけど、、、24-105だけで充分では、、、
私も、汎用性考えて、24-105だけ持って行こうとも思いましたが、皆さんの意見を聞いて、心は広角側に傾いております。
ありがとうございます。
書込番号:19134798
0点

okioma さん
>ご自身が今持っているレンズで物足りないのであれば、16-35を購入すれば済むことかと。
ご指摘のとおりですね。ありがとうございます。
>広角になるほど取り扱いは難しくなりますよ。
確かにそうですね。精進します。ありがとうございました。
書込番号:19136096
0点

yellow3さん
>フィルターワークを考えると16-35がベストだと思います。
>めったに行けるところではないので全部持っていくのが後悔ないと思います。
ありがとうございます。
同じマウントお持ちの方のアドバイス、参考になります。
手荷物とのバランス考えて、できるだけ後悔しないような機材を持って行きたいと思います。
>よい旅を!
はい!!。行ってきます。
書込番号:19136109
0点

Masa@Kakakuさん
>M壱持ってるならEF-M11-22ISこーて2台体制にすれば?
そうなんですよ。私も皆様の書き込みを見ながら、そのように考え始めておりました。
レンズ交換の手間もありますしね〜。
>LA&LV旅行に5DIIIにEF24-70F4LIS/EF35IS、M壱にEF-M11-22ISで行ったけど、めっさ便利なシステムやったで☆
実体験に伴うアドバイスありがとうございます。
真剣にEF-M11-22の購入を考えています!!
書込番号:19136123
0点

ディロングさん
>重たいのでレンズは35mmf1.4と28mmf2.8です
旅行の時は、荷物は軽いにこしたことはないですよね〜。
>今日からクアランプールへ行ってきます
どうぞ、良い旅を。
書込番号:19136126
0点

アドバイスを下さった皆様、ありがとうございます。
皆様の書き込みを踏まえて、
・望遠レンズは不要ではないか。
・広角レンズは持って行って損はない。
・外国なので盗難等には十分注意すべきだ。
と整理できましたので、今、頭の中では、
・5D2に24-105を持って行く。(念のため単焦点50も。)
・サブ機としてM壱に、新たにEF-M11-22を買って持って行く。
・旅行前に11-22を試して、どうしても16-35が欲しくなったら買う。
という結論に達しつつあります。
広角側は評判の良い11-22に託そうかな、と。
街中で5D2のレンズ交換するのも、いろいろと心配なのもありますし。
いずれにしましても、大変参考になるご意見をありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
書込番号:19136150
2点

お早うございます。
私なら(荷物になるので)マイクロ43にオリ9-18と、
コンデジ(S90)を連れていきます。
書込番号:19138427
0点

Daiskmさん
みなさんの推薦のように僕も16-35か、11-22で良いと思います。
ほとんどの場合、街並みや路地は、24ミリ以上でないと画角が狭すぎますからね。
イタリアは本当にひったくりが多いので、11-22が無難でしょう。僕の友人もやられましたが、彼は空手が得意だったので、逆に盗人はそのあと酷いことになっていましたが。(笑
機材は損害賠償保険に入れておけば、帰国後リカバーできますから、普段使いのデジイチで問題ないと思います。盗まれたあとも撮影できるようにバックアップ用に11-22とボディをかばんの底に入れておくと良いと思います。
僕は1Dsmk3と17-40だけで過去の過去の旅行は全て間に合いました。夜景もスナップも街並みも全く問題なかったですよ。幸い保険は使わずに済みました。シカゴの鉄道でカメラ持ってブラブラしていたら、おばさんに「カメラをぶら下げていると危険よ」と忠告してくれました。
書込番号:19159848
0点

>gonigoniさん
>みなさんの推薦のように僕も16-35か、11-22で良いと思います。
書き込みの最中は、16-35を購入する方向でいたのですが、だんだんMに11-22を付けて2台体制で行こうかと心がかなり傾いていて、ホントにあと少しで11-22を買ってしまうかもしれません。
>彼は空手が得意だったので、逆に盗人はそのあと酷いことになっていましたが。(笑
私は、弱虫なので、そこまでのことはできませんが、でも、損害賠償保険はばっちり入って行こうと思います。
>僕は1Dsmk3と17-40だけで過去の過去の旅行は全て間に合いました。夜景もスナップも街並みも全く問題なかったですよ。
実体験に基づくアドバイス感謝します。
>おばさんに「カメラをぶら下げていると危険よ」と忠告してくれました。
先回の旅行では、ばっちり首からぶら下げてたんですが、危なかったんですね・・・。
次は気を付けます。
ありがとうございました。
書込番号:19173041
1点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
最近、本レンズが気になっています。(結構買う気満々です)
費用的な問題や後で残念に思わないように知りたいことが2点あります。
実際に、下記ご経験の方の情報よろしくお願いいたします。
1 EF17-40mm f4L USM 最近の下取り価格は?
本レンズの購入計画に17-40mmの下取りが前提となっています。
「最近売却した方」の下取り価格情報をお願いします。
当方、箱、説明書、保証書、ケース全てそろっています。
取り扱いは丁寧にしているので、美品(A)で取ってもらえるかぁと皮算用しています。
ネットを見ると、美品で4万円ほどのようですが、実際にどうなのか情報をお願いします。
2 Zeta protectorでケラレますか?
17-40mmにZeta protector(Zeta Quintでない)を使っています。
費用的にも、本レンズ購入時は流用したいのですが、Zetaはふちが広いので
16mmと広角が広がった本レンズでのケラレが心配になっています。
本レンズとZeta protector(Zeta Quintでない)の組み合わせで使用している方がいらっしゃれば、
ケラレ有無の情報をお願いいたします。
価格書き込みでもフィルタ付けないと防塵・防滴じゃ無いとも書かれているのでプロテクタ付けたいです。
1点

書き忘れました。
ケラレについては5D3撮影時です。
さすがにAPS-Cではケラレないので、念のための情報です。
書込番号:19090653
0点

レンズがほしいさん こんばんは
フィルターの事ですが Zetaは フィルターの中では薄い方で純正より薄いので ケラレは無いと思うのですが 16-35mmはフィルター径82mm 17-40mmは77mmですので 17-40mmのフィルターは使えないと思います。
書込番号:19090720
1点

レンズがほしいさん ごめんなさい
16-35mmも77mmでしたね でしたら使えると思います。
書込番号:19090730
3点

もとラボマン 2さん 情報ありがとうございます。
フィルター径は確認済みです。
実はZeta protectorは、フィルタ枠の厚さは薄いのですが、レンズを固定するために
上下で挟んでいる淵部分が広く、レンズによってケラレると言われています。
※新しいZeta Quintは、その淵部分が狭くなっています。
17-40mmでは、かろうじてケラレがありませんでしたが、1mmワイドになった
本レンズでは心配があり、使っている方の情報がほしくて質問しました。
書込番号:19090810
0点

Zetaは薄いですからケラレの心配は無いと思います。
下取り価格はレンズの状態、相場などで違いますから購入予定の店舗で直接確認するのが良いと思います。
キタムラやフジヤカメラなどの下取り価格は調べることが出来ますが参考程度に考えた方が良いと思います。
書込番号:19090823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズがほしいさん 返信ありがとうございます
先ほどはF2.8と勘違いしてしまい フィルター径間違えてごめんなさい
終わったヤフオクの商品の中に Zeta付けた状態で 販売されていた写真ありましたので大丈夫だと思います。
>上下で挟んでいる淵部分が広く、レンズによってケラレると言われています。
これは ニコンかキヤノンか忘れましたが70-200mmの中間域でケラレが出る問題でしたよね?
この場合 単純なケラレではなくズームのレンズの動きに対しケラレが出ていたので 単純なケラレではないような気がします。
書込番号:19090844
1点

>fuku社長さん
ネットのワンプライス下取り価格などでは、3.8万円〜4万円程度のようです。
でも、綺麗に使っているし、新レンズを買うのですからもっと色が付かないかなぁとおもっています。
少なくとも4万円以上にならないか、交渉材料として皆さんの状況を知りたく質問しました。
>もとラボマン 2さん
追加情報ありがとうございます。
ケラレる事があると聞いていたのですが、情報を受けて調べてみたところ、
EF70-200mmf2.8L II USMの事だったのですね。
実は、私付けていました。仕方がないので元のPro 1Dに戻そうと思います。
結構ショックです。高いフィルタが余ってしまった・・・
16-35mmでは大丈夫か心配です。
実際に使われている方、情報お待ちしています!
書込番号:19090998
0点

レンズがほしい さん こんばんは。
下取りに関しては、マップカメラやフジヤカメラが良いようです。
以前、大阪のカメラ屋で下取りに出したことがありますが、足元を見られ、二束三文でした。その後ネットという不安がありましたが、フジヤカメラに出したところ、HPのA品価格で下取りしてくれました。(キタムラでの見積もりの倍以上でした。)
その後はフジヤカメラを利用していましたが、ほとんどがA評価、悪くてもAB+という評価でした。(大きな傷やスレはなかったと思いますが、それなりの使用感はあったと思います。)
ご指摘のレンズではありませんが、1ヶ月ほど前に、条件がマップカメラの方が良かったので、下取りにて機材を入れ替えました。マップカメラは初めてでしたが、あちらで言う「ワンプライス買取」という価格で下取りしてもらいました。
両店ともよほど程度がひどくない限り、ネット上の表示価格で行けるんじゃないでしょうか。機材によって、高い安いがあるようです。
マップカメラの「ワンプライス買取」の価格が、37.800円フジヤカメラでA品が39.000円、AB品が38.000円です。
両店とも下取りだったら、下取り価格10%UPなどがあったと思います。
フィルターに関してはすでに多くの人が書き込んでいますが、使えると思いますよ。
書込番号:19091006
3点

ケラレの件は今の所
EF70-200/2.8LUしか聞こえてこないです
大丈夫でしょう
それよりそんなタイトな予算ぐりしてまで
買い替えたいですか
失礼 自由ですよね
書込番号:19091061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タヌキの金時計さん
情報ありがとうございます。
ネットでは、お書きいただいた価格ぐらいですね。
10%UPと言う手もありましたね。
できれは、キタムラなどの実店舗で購入しようかと思っているので、
4万円以上が出るようだったら良さそうですね。
何とか本体の値引きも引き出せないか交渉してみようと思っています。
>gda_hisashiさん
ケラレの件は確かに70-200mmしか検索でヒットしませんね。
大丈夫と信じたいです。
>それよりそんなタイトな予算ぐりしてまで買い替えたいですか
いやぁー 痛いところを突いてきますね。
HNを見てもらえばわかるようにレンズ沼にはまっています。
どちらかというと撮影より物欲に走っているような・・・(単焦点にまで手を出していませんが)
ちなみに裕福ではないので、タイトな予算繰りでなければ物を買えません。
17-40mmの色のりは好きなのですが、たまに??と思うことがあります。
100-400mmIIで新しいレンズの写りの違いに物欲が掻き立てられてしまい、
本品が良いと聞いて、資金繰りが苦しいながらも触手が伸びています。
書込番号:19091178
1点

>レンズがほしいさん
>ネットのワンプライス下取り価格などでは、3.8万円〜4万円程度のようです。
少し前はもっと高かったですが、まあそんなものでした。
他に持っていっても、それほど変わらないでしょう。
ヤフオクならもう少し高くなるかも知れませんが。
マップカメラで新品に買い替えるなら、査定に10%アップがあったと思います。
書込番号:19091222
3点

>多摩川うろうろさん
情報ありがとうございます。
やっぱり、そのぐらいなんですね。
本品も、販売から1年以上経過して、相当数の17-40mmが
下取りされて出回っていることでしょうから低下傾向でしょうね。
マップカメラ等で10%UPありますが、まずは近所の店で交渉してみたいと思います。
書込番号:19091328
2点

中古大手はマップカメラかフジやカメラ位です。
キタムラは買取が安いです。
フジヤは中古査定が厳しいです。
少しでも傷や使用感が有ればAランクは付きません。
中古カメラの査定で箱の有無は影響しません。
保証書も1年を過ぎていれば全く不要なものです。
ケースやキャップは不足していると減額対象です。
>ネットのワンプライス下取り価格などでは、3.8万円〜4万円程度のようです。
>でも、綺麗に使っているし、新レンズを買うのですからもっと色が付かないかなぁとおもっています。
ネットのワンプライス下取りとは、マップカメラの事だと思われます。
これはどんなに汚くても下取り価格を保証してくれます。
逆に新品でもこの価格以上にはなりません。
なお、マップカメラでの買い取り価格は少し前まではずっと4.2万円でしたが、1〜2週間ぐらい前に3.9万円、買取ダービー優勝記念発送買取キャンペーンが始まってから3.78万円まで下げました。
16-35の方も値を下げたので仕方ないかな。
--参考--
マップカメラ
128,900(本体)-37,800(下取り)-3,780(10%増)-2,000(キャンペーン)=85,320
フジヤ
128,800(本体)-5,000円(下取り有値引き)-38,000(下取りABランク)-3,800(10%増)=82,000
マップカメラは定額制なので、下取り品に自信があるのならフジヤでいいと思う。
フジヤの楽々キットなら送料は無料だが、下取りを止めた場合の返送料はかかる可能性もある。
一旦フジヤに査定をお願いして、安かったら止めますとはなかなか言いにくい。
そういった手間を考えると手っ取り早いのはマップカメラ
フジヤやマップで売って、キタムラで買うのは、下取り10%増しとかあるし、フジヤは下取り有値引きも付くので、お勧めしにくい。
書込番号:19091372
2点

>くらなるさん
いつも情報ありがとうございます。
具体的でとても参考になりました。
キタムラ、下取り安いですよね。
でも、いただいた情報を元に一度交渉に行こうかと思っています。
最近いろいろ買っているから多少は可能性があるかなぁと思っています。
支払い8.8万円以下まで持っていければ、行きつけの場所でよいかなぁぐらいに考えています。
今日、時間があれば行ってみよう。
書込番号:19091415
1点

>レンズがほしいさん
>1 EF17-40mm f4L USM 最近の下取り価格は?
オークションの場合は下記サイト参照
http://aucfan.com/search1/q-ef17.2d40mmf4lusm/s-mix/?o=t1
>2 Zeta protectorでケラレますか?
我が家のキッチンでテストしてみましたので、貼り付けた画像をご覧ください。
ケラレはありませんし、歪曲収差も17-40mmより良好ですよ。
背景が白いのはご勘弁を。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=16861
上記サイト新品税込117,200円です。
下取りもしてくれますから、一度お電話してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19091419
2点

>キヤノロンさん
状態のいいものならオークションっていう手もありですよね。
以前なら、オークファンのようなサイトが参考になりましたが、今はヤフオクに落札相場を調べる機能が付いていますよ。
オークファンもその機能を利用しているのかな。
URLを貼ると、投稿出来ませんでした。
ヤフオクで落札相場を調べる方法は、商品を検索して「落札相場を調べる」を押すだけです。
書込番号:19091497
0点

レンズがほしいさん おはようございます。
キタムラの下取り基準価格は30,500〜44,500円なので、価格comの最安値からあなたの予算88,000で考えられると下取り価格33,7345円となるので、交渉次第で何とかなるようにも思いますしこの際Zetaの旧タイプはたたき売りをしていますのでフィルター込みで交渉してみられればいいと思います。
近所に何店かキタムラがあれば回ってみられるのも良いと思いますし、あなたがヤフオクに出品出来るのであれば0円スタートで売り切ると特にレンズ部分の詳細な写真をのせればそれらの下取り価格よりは間違いなく高く売れると思います。
http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-3
書込番号:19091759
1点

>キヤノロンさん
情報ありがとうございます。
紹介のURL見ましたが、高く売却できそうですね。
オークションは、高めに売れること知っていますが、
売却時の手間と多少なりともリスクがあるので手を出していません。
Zeta使用時の実写写真ありがとうございます。
開放ですが、ケラレている感じではないですね。(多少の光量落ちはレンズ本来の性能ですよね。)
※部屋が片付いている事のほうに目が行ってしまいました。
安値情報ありがとうございます。
さっそく下取査定のフォーマットから査定を申し込みました。
すると、本品の価格表示が134,676円に変わってしまいました。
査定申込み前は、キヤノロンさんのおっしゃるように117,200円でした。
欠品中だったので納期確認してから購入しようと思ったのですが、
最初にポチッとやってしまえば良かった。(このお店カードが使えないからなぁ)
書込番号:19091826
0点

>くらなるさん
情報ありがとうございます。
う〜ん、5万円ぐらいは行きそうですね。
興味はあるのですが、先のレスにも書いたように売却時の手間と
多少なりともリスクがあるので今のところ手を出す予定はありません。
>写歴40年さん
下取り(買取)は4万円以上は付けてほしいと思っています。
キタムラで売るのであれば、本品の購入もキタムラになると思います。
キタムラの現在価格が128,890円なので買取り4万円以上付けば
8.9万円ぐらいになるので、先ほど8.8万円と書きましたが、もっと安く買いたいです。
書込番号:19091912
1点

>レンズがほしいさん
私が紹介したサイトでは、在庫なし となっていますが、
同じ楽天店には、2点在庫があるようです。
元店舗は同じなので、117,200円で購入できないかTELか、メールしてみてはいかがでしょう。
夜サイトを見たこと、こまめにチェックして見ていることを伝えましょう。
銀行振込手数料350円を加えて、117,550円
下取り価格も確認して高い方に買い取ってもらう。
マップカメラが高いなら、 37,800円 で買取してもらう。
117,550円-37800円=79,750円 で購入できることになります。
幸運を祈っていますよ。
書込番号:19094266
1点

>キヤノロンさん
いろいろと調べていただきありがとうございます。
キヤノロンさん、お買いもの上手なんですね。
前回レスの後に、下取り査定のメールが届きました。
結果、下取り額が低く、製品売価は117,200円のままでした。
合計額がそれほど安くなっていなかったので、
それを元に近所のお店に交渉に出かけました。
結果、くらなるさんから教えていただいた金額に対して
マップカメラ 85,320 より安い
フジヤ 82,000 より高い
更に、上記メール査定合計額より少し高い(Tポイントぐらい)
の見積が引き出せたので注文してしまいました。
Web上の金額が変わった段階で、組み合わせの頭がありませんでした。
もう注文しちゃったし顔の見えるお店で買える安心代として納得します。
まだ手元にありませんが、納期1〜2日だったのも即決理由です。
書込番号:19094592
1点

>レンズがほしいさん
購入予約おめでとうございます。手にするのが楽しみですね。
EF17−40oF4Lusmより性能は確実に良いので思う存分撮影なさってくださいね。
私は16−35発売前、 17-40 がオークションで6万で売れ、手数料0.0525% 3150円が引かれ、実質56,850円。
EF16-35mmF4ISUSM が税込128,304円でしたので、56,850円を引くと、
71,454円で購入できました。(2014年6月23日)
広角にISなんて要らないや、と思っていましたが、意外にいいですよ。
撮影を楽しみましょうね。
書込番号:19095777
1点

>キヤノロンさん
今日、入荷の電話を待っていたのですが、かかってこないので明日かなぁ?
キヤノロンさんは、本品発売直後に購入されたのですね。
書かれている購入価格が現在とそれほど変わらないのに驚きです。
その頃であれば17-40mmは今よりも高値下取りされていたでしょう。
まぁ、その当時はモデルチェンジされるであろう100-400mm購入に向けて
お金を貯めていた時期なので、本品は全く眼中になく、いまさら考えても仕方ないですね。
本スレも閉じ頃かもしれませんが、入手してケラレの確認も含めてレポートしてから
閉じたいと思います。
ちなみに、私は写真の地域(都会)に住んでいません。
都心であればSCに行くのも楽なのですが・・・
書込番号:19095978
1点

本日、仕事帰りに本品受け取ってきました。
室内で少し試してみたのでレビュー上げます。
フィルタのケラレ
レンズの前玉を見て、枠部分が多いのでビックリ。
これならケラレの心配なさそうですね。
フィルタ付けて実際に撮影してみましたが、問題ありませんでした。
その他のレビュー(室内、蛍光灯下)
・16mmの広さは良いですね。
・慣れのせいか、40mmまでほしい。
・16mmより35mmの方が周辺光量落ちが大きい?
・ズームリングはもう少し抵抗が少ない方が好み
・色乗りはこってりしすぎ。被写体と比べて色味が濃くて不自然。
・ISは効いていそう。助けてくれそうです。
・中央部とてもシャープ、周辺部の流れ気にならない。
・フード形状、ロックはGood。ただ、嵌合ゆるくおもちゃ感が残念。
という感じですが、実力は屋外で確かめたいと思います。
書込番号:19099791
2点

皆さん、情報ありがとうございました。
大まかな想定価格がわかっていたので、交渉にとても役に立ちました。
ケラレの件も、事前に情報があったので安心して購入できました。
Goodアンサーは、この観点で付けさせていただきました。
これにて、解決済みでスレ閉じさせていただきます。
今後とも、ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:19099817
1点

既にスレ閉じていますが追加報告です。(誰も見ないかな?)
今日は、7D2に付けて遊んでいますが、
内蔵ストロボを使うと、16mmでレンズ自身でケラレますね。
もちろんフード無です。
ただでさえフード外し忘れしてしまうことがあるので、
忘れてやっちゃいそうな気がします。
気を付けないと・・・
今、試しに5D3+90EXでもやってみましたが、同じくケラレますね。
こちらは、影が薄いのですが20mmぐらいまで影が出ているようです。
気を付けないと・・・
書込番号:19102576
0点

>レンズがほしいさん
7DUの内臓ストロボや90EXでは、光量不足ですよ。
90EXの照射角は照射角EF24mm(EF-M、EF-S:15mm)レンズ画角対応 となっていますが・・・。
室内で目の前の人物を撮影ぐらいなら良いですが、部屋の隅までは光が届きませんよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/6825b001-spec.html
5DVをお使いなら、せめて430EXか、600EX位のストロボを使用して、内蔵ワイドパネルを使用してください。
☆430EX
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0585c001-spec.html
430EXの照射角が、焦点距離24-105mm
標準ズーム領域、焦点距離24-105mmをカバーする照射角。ガイドナンバーは自動または手動で設定できます。
内蔵ワイドパネルを使用すれば、14mm相当の超広角撮影にも対応。
☆600EX が理想的ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5296b001-spec.html
書込番号:19102873
2点

>キヤノロンさん
引き続き、お付き合いいただきありがとうございます。
当方580EX2と430EXも使っています。
これらは、高さがあるのでケラレないと思ったので90EXで試してみた次第です。
あらかじめ室内での撮影とわかっていれば必ず580を持っていくのですが、
ストロボ使用予定で無い場合に、保険に90EXを持ち歩く(または内蔵)ことがあります。
その時に、フード外し忘れやっちゃうんですよね。
このレンズだとフード無でも広角側でケラレるので、絶対やっちゃうなと思いました。
せっかく良いシーンでも、レンズの影が入ると残念になっちゃうので気を付けないといけませんね。
書込番号:19102996
1点

フィルターですが自分は16-35F2.8LUにエグザスでケラれましたので今は持ちレンズの全てでzetaに買い替えました。
zetaは16ミリでもケラれません。
ケースもzetaの方がカッコいいですよね
書込番号:19103395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jabjobさん
そうですか、Zateは前述のガラスを押える縁があるのでエグザスより
ケラレやすいような書き込みを見たことがあります。
もしかしてjabjobさんはZeta Quintをお買い上げでしょうか?
それとも、フィルタ枠の高さの問題ですかね?
いずれにしても解決して何よりです。
この場を借りて私のひとつ前の書き込みが舌足らずだったので捕捉します。
・レンズの影が濃い/薄い:
Avでスローシンクロモード尚且つisoオートで上限値設定が2台で異なっていました。
結果ストロボの調光量が違うのが、影の濃さが違う理由でした。
・16mmでの90EX使用:
この機種は24mmまでしか対応していませんね。
キヤノロンさんの言われるようにフルサイズ16mmでは光りまわりません。(G#も9しかないし)
上述のように、スローシンクロモードで撮影していますから、
室内光適正露出で、ストロボは補助光程度にしかなっていません。
そのため、四隅まで明るい写真が出来ていました。
通常撮影ではストロボ光は四隅まで回らないのでレンズの影を気にする必要はなさそうです。
だらだらと失礼しました。
書込番号:19104905
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
皆さんこんにちはヽ(*´∀`*)ノ
毎日暑い日が続き、( `д´)
電気代が心配で、
頭がヒートアップしています。(`・ω・´)
で限られた持金の中
どれが、押せるのか。(((=ω=)))
皆さんのご意見 ご感想も参考にしながら
冬までには、決めたいと思っています。
使用する機体 (現行機)→将来
KissX2デジタル→6D(*゚∀゚)
撮っている対象:自然風景
専有時間:1.5回/月(1回5時間程度)((`;ω;´))
超広角撮影に
CANON用 Σ12-24 F4.5-5.6U は
暫らく借用の予定
(このまま・・・・(((( ;゚Д゚))))ブルブル。
以降 望遠側として
@Canon16-35F4LISUSM *こってり?
AΣ24-35 F-2 DGHSM ・12-24の流れ
*こってり系は割りと好きです。
尚返事は、分け有りで、
暫らくは出来ません。
前もってお詫びします。(´゚д゚`)
1点

歯欠く.comさん こんにちは
>専有時間:1.5回/月(1回5時間程度)((`;ω;´))
でしたら 12-24mmが使えないときや 荷物を減らしたい時など 16-35mmが有れば 12-24mmと24-35mmの2本分の役目果たせると思いますので 16-35mmの方が良いように思います。
書込番号:19051106
3点

『広角機動隊』
↑コレが言いたかっただけちゃうんかと、
俺のゴーストが囁いてます☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19051109 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

@はF4通しとはいえ、もしキットレンズお持ちだとすれば、f4程度じゃ暗いし、買い足しにあまりメリット感じませんね。フルサイズに移行した後に検討するレンズと思います。
Aは明るい分、今の機材でも買うメリットは十分感じられますね。描写も評判いいですし、フルサイズ移行後も活躍できていいと思います。
書込番号:19051121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Σ12-24が永遠に借用出来るなら、Aで…(^-^)/
そうでないなら、@で…(^-^)/
ちなみに、私(6D)は@使ってます(^o^ゞ
でも、広角不足でΣ21-24が気になります(^o^ゞ
書込番号:19051123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


シグマ12-24でF値とか不足を感じないで、6Dの購入予定があるのなら、6D+24-105F4Lのキットで焦点距離的には十分だと思います。
書込番号:19051650
0点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。 (≧д≦)ゝクゥ〜うれしいです。
北村さんから、ドナドナされやって来たKISS2。
小さいです。X7と同等の大きさ(・ω・)
そう思いたいです。
このメリットを生かすのは
やはりこの一本ですね。
色のりを見たいです。
>Masa@Kakakuさん
こんばんは。( ̄^ ̄ゞ ケイレイ
アニメは、千と千尋で終わっています。
ザリガニ君は、よく殻だけ見かけます。
恐らく 鷺か烏の栄養に化けたと思われます。
レンズの歯梨ではなくなっていますが。
ニンニンジャー見てね 彦根城と油日神社が出るから。
>野菜生活1000さん
こんにちは。( _ _) どうもありがとうございます。
僕の後ろは、黒さがほしいとこです。が
やはり明るさは、あったほうがいいですね。
K-50でΣ35mm F1.4 DC使用していますが、
シャッタースピードが嵩上げされて
曇天でも重宝しました。
それでF2という数値が悩ましいとこなんです。
☆M6☆さん
こんにちは。
まさしくライォン使いで。∠(・`_´・ ), ビシィ
DSC880DW使いには
広角不足ですか?
遂にEF85mm F1.2L II USMも
超えるEF11-24mm F4L USMですか?
「CANONの場合、色もこってり
ひまわりの黄色が、山吹色になり
と書いたところで☆M6☆さん G.J
向日葵頂上部の黄色がMasaに是の色です。
(ちなみに、「ちなみさんはかわいいですね。」
僕のパソコンは、キャリーしていません。
持ち逃げはキャリー(破局)しますので、
返却の方向です。 ( ^.^)( -.-)( _ _) 。)
遮光器土偶さん
こんにちは。( ゜ω゜)恐れ入ります。
好天に恵まれることもあまり無く、風も出る為
シャッタースピードがほしいんですが,ISOも1600までかなと思うと。
なかなかうまくいきません。
やはり広角は、フルサイズが有利と思いますのでほしいところです。
標準域は、APS-C、望遠域はMFTに任せようかと思っています。
(レンズの値段がやはり気になります。)
書込番号:19051898
2点

歯欠く.com 様
こんばんは(^-^)/
DSC880DWは最近使ってませんf(^_^;
16-35F4Lを買ってからは使用頻度が低迷してます(^^;;
16-35F4Lは大満足なのですが、画角的に物足りないですね…(>_<)
使いこなせるか分かりませんが、11-24F4Lが欲しいです(^o^ゞ
さて本題ですが、6Dの購入もお考えなら@16-35F4Lはオススメのレンズです(^o^ゞ
Kiss X2で標準、6Dで広角と使えて良いと思います\(^_^)/
書込番号:19052288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

顔文字多いと読みづらいと思うのは僕だけ?
レンズは . . . (V)o\o(V)フォッフォッフォッ お好きなほうを。
書込番号:19052370 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆M6☆さん
11-24F4L
僕的には、全く孔隙が通じません
無かったものです。
キャノンこってり好きです。
シグマすっきり好きです。
二人を同時に ・・・・・メロドラマ(死語)の主人公ですわ!!
>トムワンさん
顔文字使いたかったんです。
文章だけだと、どんな気持ちで書いているか
伝えづらくて。 ・・・・夏。ですから。
トムワンさん という言葉で
僕の中では、『失礼ながら、
トムワトソンをイメージしてしまいます。
顔も何か似ているし。
顔文字は?気分次第ということで、ご容赦を。
書込番号:19054735
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





