EF16-35mm F4L IS USM のクチコミ掲示板

2014年 6月中旬 発売

EF16-35mm F4L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、ズーム全域で開放F値4を実現した、フルサイズ対応超広角ズームレンズ。
  • シャッター速度換算4段分の手ブレ補正機構「IS」を搭載。暗い環境でも手持ちのまま撮影できる。
  • AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。
最安価格(税込):

¥124,500

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥137,917

瓶底倶楽部

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥54,300 (16製品)


価格帯:¥124,500¥190,180 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥154,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:16〜35mm 最大径x長さ:82.6x112.8mm 重量:615g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF16-35mm F4L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF16-35mm F4L IS USMの価格比較
  • EF16-35mm F4L IS USMの中古価格比較
  • EF16-35mm F4L IS USMの買取価格
  • EF16-35mm F4L IS USMのスペック・仕様
  • EF16-35mm F4L IS USMのレビュー
  • EF16-35mm F4L IS USMのクチコミ
  • EF16-35mm F4L IS USMの画像・動画
  • EF16-35mm F4L IS USMのピックアップリスト
  • EF16-35mm F4L IS USMのオークション

EF16-35mm F4L IS USMCANON

最安価格(税込):¥124,500 (前週比:-400円↓) 発売日:2014年 6月中旬

  • EF16-35mm F4L IS USMの価格比較
  • EF16-35mm F4L IS USMの中古価格比較
  • EF16-35mm F4L IS USMの買取価格
  • EF16-35mm F4L IS USMのスペック・仕様
  • EF16-35mm F4L IS USMのレビュー
  • EF16-35mm F4L IS USMのクチコミ
  • EF16-35mm F4L IS USMの画像・動画
  • EF16-35mm F4L IS USMのピックアップリスト
  • EF16-35mm F4L IS USMのオークション

EF16-35mm F4L IS USM のクチコミ掲示板

(900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF16-35mm F4L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF16-35mm F4L IS USMを新規書き込みEF16-35mm F4L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:77件

以前、6DマークU買うか迷ってます と6DマークUのスレで、投稿した者です。いろんな方から、貴重な意見をいただき、迷っていましたが、当レンズを本日購入しました。これから、風景、スナップ、旅行等で使って行きたいと思っています‼近日中には、室内で70名位の集合写真も撮影する予定です。
当レンズを使って見える方、長所、短所等わかれば教えていただきたく、再度投稿しました。

書込番号:21319844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:15件 EF16-35mm F4L IS USMのオーナーEF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2017/10/30 16:00(1年以上前)

私鉄沿線さん

 ご購入おめでとうございます
とても写りが良く安心して使えるレンズですね
何処かのHPでズーム領域で24〜28mmが
スイートポイントって書いて有りました
私も愛用しているレンズです
楽しいフォトライフをお送り下さい

書込番号:21319936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2017/10/30 16:09(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます‼24oから28o試してみます。

書込番号:21319955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/30 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

私鉄沿線さん
16-35F4Lのご購入おめでとうございます(^o^)

自分も使ってますがセンスのなさに痛感してます(汗)
でも、楽しいレンズなんで持ち出す確率が低いけど頑張ります(笑)

私鉄沿線さんの撮られた写真も楽しみにしてます♪

書込番号:21320037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2017/10/30 17:37(1年以上前)

カメキューさんありがとうございます‼
四すみまで凄くきれいですね。私は、初心者なので、こんなに上手には、撮影できないと思いますが、頑張ります‼

書込番号:21320097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/30 19:33(1年以上前)

>私鉄沿線さん

ご購入おめでとうございます。

>以前、6DマークU買うか迷ってます
>と6DマークUのスレで、投稿した者です。
>いろんな方から、貴重な意見をいただき、
>迷っていましたが、当レンズを本日購入しました。

ということで
カメラではなくレンズに逝くことになすったんですね。
いろいろな考え方がありますが
これはこれで良い選択をなすったんだと思います。

>これから、
>風景、スナップ、旅行等で使って行きたいと思っています‼

拙も、主に風景で使っておりますが、
また、人それぞれお好みの焦点域にもよるんでしょうが、
このレンズ。良いお供になると思います。

>近日中には、室内で70名位の集合写真も撮影する予定です。

あ、これはいかがでしょうか。
場合によっては、お手持ちの24‐105の方が良いかもしれません。
28oから50o、会場に引きさえあればテレ側を使いたいところです。
これは、会場の状況なども合わせて、
別途皆さんにお聞きになると良いかもしれませんね。
大人数の集合写真って結構難しいもんですんで。。。(;^_^A

>当レンズを使って見える方、長所、短所等わかれば教えていただきたく、再度投稿しました。

まず、「このレンズ」としての長所、短所ですが、

あくまでもf2.8Lと比較してになりますが、
長所は、開放値を押さえたことで破綻のない像を作ってくれることでしょうか。
焦点域によっては、あるいは中心部からの画像位置によっては
f2.8LVよりもヌケの良い解像した絵を作ってくれます。
(VはUよりも数段上の描写になりましたが)
これは絞っても同様の傾向があるんで嬉しいところですね。

賛否両論ありますが、超広角ではあってもIS付き、
というのは撮影領域によては有効なのではないでしょうか。
f2.8でシャッター速度を稼ぎ、被写界深度を浅くするより
超広角なんですから深度深くてもISの恩恵、でしょうか。

また、物理的に軽快であることも利点です。
ただし、とは言ってもそこそこの重さ大きさではあります。
短所としてですが、
かつて所有していた20‐35of3.5‐4.5はこの半分の重さで重宝しました。
フィルム時代にはワイ端20oのこれで十分な「超」広角でした。。。(;^_^A
18‐35of3.5‐4.5くらいで復活してほしいです。
17‐40of4がAPS-C標準ズーム兼用としてこの後継なんでしょうが。。。。

ま、短所長所といっても、
よくまとまった優秀なレンズなんで
あれこれ心配しないで撮影をお楽しみくださいな。

ついでに
超広角レンズの短所長所、
というか気を付けるべき点について少し。。。。(;^_^A
(釈迦に説法かもしれませんが)

まず、パースがきついこと、つまり遠近感が強調されること、でしょうか。
長所としては、これを活かしたダイナミックな作画が可能なこと。
短所としては、妙に非現実的な「歪んだ」画像になりがちなこと。
でしょうか。
これは、作品的な効果としては面白いんですが、一方
先ほどの集合写真の話がそうですが、
下手すると、前後左右の方の姿格好や位置関係が歪んできます。

また、広く写し込むことも挙げられます。
長所としては、広大な風景や、引きがない場所で便利です。
これによりダイナミックな作画にすることも可能になります。
短所としては、ただ漫然と広く写し込んでいるだけの写真、
つまり締まりのない写真になりがちなことです。

いろいろありますが、
このレンズ、良い選択だったと思いますよ。
これで、たくさんお写真を楽しんでくださいな。

書込番号:21320320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2017/10/30 19:47(1年以上前)

ロケット小僧さん、いろいろと詳細にアドバイスいただき、本当にありがとうございます‼
集合写真は、やはり難しいようですね。でも、頑張ります‼ いいレンズであることは、間違いないようなので、安心しました。これから、いろいろ勉強して使い倒そうと思います‼

書込番号:21320337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/30 20:46(1年以上前)

>私鉄沿線さん
ご丁寧に返信ありがとうございます。

言わずもがなの長文駄文で失礼いたしました。。。(;^_^A

>集合写真は、やはり難しいようですね。でも、頑張ります

引きがあればできるだけ長焦点で(28o〜50oくらい)
可能なら(できるだけ)高い位置から撮影(被写体の深度を狭くすることと光の回り具合から)
できれば大きなGNのストロボを(さらにできれば多灯で)(;^_^A
できるならしっかりした三脚とレリーズを。。。
被写界深度を稼ぐためできるだけ絞って
(回析とトレードオフするくらいのつもりでf8〜11)
被写体前後の前1/3くらいのところにピントを。
などなど

あちこちググってみてくださいな。

>いいレンズであることは、間違いないようなので、安心しました。

ああだこうだよりも、まずは、お写真を楽しんでくださいな。

書込番号:21320478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2017/10/30 21:55(1年以上前)

ロケット小僧さん
集合写真のアドバイス、本当にありがとうございます。まもなく、友人に頼まれ引き受けたため、集合写真の撮影をする予定で、非常に助かりました。
参考にさせていただきます‼
これから、本レンズをどんどん使い、ロケット小僧さん他皆さんのように、素敵な写真が撮れるよう楽しんでいきたいと思います‼

書込番号:21320686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/31 09:02(1年以上前)

>私鉄沿線さん

>近日中には、室内で70名位の集合写真も撮影する予定です。
老婆心ながら、室内での70名の集合写真、相当難しいと思いますよ。事前にシュミレーションされ万全を期すためにいくつかアドバイスします。自分なりに仮定した数値で、細かい計算過程は省きます。

1、画角
超広角の16mmで撮ったとすると、遠近感が強調され前列中央の人が大きく、両端の人は小さく写ります。なるべく望遠側35mm域で撮った方が集合写真らしくなります。どうしても広角側で撮られる場合は、オーケストラのようにカメラを中心に等距離の円を描くように並んでもらうのも手かもしれません。

いずれの画角にしろ、なるべくくっついてもらうこと、俯瞰ぎみ(なるべくカメラは上方、正面だと絶対顔の写らない人が居ます)に撮ることを心掛けてください。

2、被写界深度
35mmで先頭の人がカメラから4mの距離に並んでもらったとすれば、F4で被写界深度に入ると思われます。ただし、先頭の人にピントを合わせると、後列の人がピンぼけになります。2列目かもしくは3列目の人でピントを合わせてください。

紙上で会場の広さと、人の並び順を想定し、事前に被写界深度を確認することが大切だと思います。

3、露出
一般的な室内で、F4、SS=1/60ならISO1600。
宴会場等になれば、もっと暗いと思われるので、ISO3200に6400ぐらいに平気で上がると思われるので、画質との兼ね合い考慮すべきです。

4、照明
ストロボで純正600EXクラスなら、ISO200 フル発光で全体照明は可能、ただし、これも距離の問題で、オンカメラ1灯の場合、前列中央の人と後列両端の人に2段の光量差があります。これを解消するためには、2灯以上の多灯で発光させる必要があります。

70名もの大人数の場合、LED等の定常光数灯で照明を組んでやったほうが確実と思われます。

以上、ダラダラと書きましたが、あくまで宴会場等暗めの室内を想定していて、大きいホールのステージ上で、皆さん雛壇に並ぶことができ、さらにカメラからの距離がある程度離れている場合は全然楽勝です。

事前の準備と失敗のない撮影を頑張って下さい。

書込番号:21321548

Goodアンサーナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/31 11:06(1年以上前)

>当レンズを使って見える方、長所、短所等わかれば教えていただきたく

出尽くした観がありますので恐縮ではありますが・・・
このレンズ、目立った短所はないと思います。
使い手がこのレンズの性能より高見を見られれば、例えばF値とか、解像とか・・・それは存在するとは思います。
でも、私のの使用では短所といえるようなところは、解像、発色、周辺、逆光などないと感じて許容できています。
17-40mmF4より、向上していると思います。

長所は、純正としてのコスパでしょうか。
絞り開放2.8を使用しない前提で、手ぶれ補正もついてでこの値段なら、と思います。

広角域では、手ぶれ補正は不要との意見も多いですし、私もそう思っていたのですが・・・
薄暗い環境で、パンフォーカスを狙いたくて絞りを絞ったとき
広角端であっても、スローシャッターになった時の恩恵は、かなりの場面で感じました。
三脚を据えて撮れる環境であれば、必要ないですが、手持ちでしか撮れない場合はアドバンテージは大きいです。

ボケについては、絞り開放4ですので、テレ端のボケは限界があります。
私は、単焦点でこの焦点域のボケは対応しました。
絞り開放1.4である方が、2.8よりも表現の幅は広がると考えました。
お値段的にも、2.8ズームの高級品より安く上がりますし。
この辺は使う方の考え方でシステムが変わると思います。

ちなみに・・・
私の場合は、標準レンズとして常時ボディーに付けているレンズではありません。
広角の表現がしたいときに、このレンズに付け替えるという使い方です。
スナップや旅行だと、時に効果的な場面で付け替えると面白いですがメインは24mm始まりの標準レンズがいいと思います。
35mmまでで焦点距離は足りる。それ以外は撮らないと割り切る使い方なら、面白いとは思います。

集合写真の話も出尽くしていますが・・・
このレンズのワイド端は不向きだと思います。
記念写真なのでしょうから、歪みなく、皆様がきっちりと写ることが前提だと思います。

書込番号:21321751

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2017/10/31 11:35(1年以上前)

抜造さん
プロ並(プロでしたらすみません)の詳細な、アドバイス本当にありがとうございます。
カメラは、6Dか80Dで、ストロボは600EXU 1台のみです。場所は、ホテルの披露宴会場です。抜造さんのアドバイスを参考に、少しでもうまくとれたらいいなと思ってます。ここまで、自分の周りに教えていただける方はいないので、本当にありがたいです‼

書込番号:21321789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/31 12:09(1年以上前)

>私鉄沿線さん

自分はバリバリのアマチュアですよ。

暗いライブハウスで、最後の出演者&観客の集合写真など、良く撮る機会がありますが、人数はせいぜい30〜40人程度だし、ノーフラッシュで撮るので、感度を出来るだけ上げます。

その程度の人数だと、3〜4列なので、24mm〜35mm辺りで撮ります。また、あくまで出演者メインなので、端っこのお客さんは画角により見切れてもOKとしています。

大体どこもスポットは真ん中しか当たっていないので明暗差が大きく、後処理でシャドウを持ち上げるなどしてなんとか誤魔化しています。

ホテルの宴会場なら、常設のスポットライト等があると思いますので、ホテルと事前に集合写真を撮ることを伝え、なるべく明るく照明してもらってください。また、スレ主様は脚立等(これもホテルから借りれるかも)の上から撮られた方が、参加者の皆さんのお顔がかぶりにくいと思います。

では、良い撮影を!

書込番号:21321842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2017/10/31 14:58(1年以上前)

【myushelly】さん
目立った短所がない。
ありがとうございます‼本レンズ購入の際、私にとっては、高価な買い物で、まだ、ほとんど使っていませんが、買ってよかったと思えました‼
広角でも、パンフォーカスを狙いたい場面がありますね。そんな時、手持ちだとISが役に立つわけですね‼
私も、標準レンズ(といっても24o-105oSTMですが)とこのレンズ、70o-200oF4LISの3個で、風景、スナップ、旅行等でレンズ交換しながら楽しんでいきたいと思います。

集合写真は、友人ばかりの記念撮影ですが、みんなが歪みなく、きっちり写るよう焦点距離等考えながら、頑張ります‼

書込番号:21322102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2017/10/31 15:09(1年以上前)

抜造さん

アマチュアとは、思えない程知識がおありで、凄いですね。

集合写真は、ホテルの人に照明を出来るだけ明るくしてもらえるよう頼んでみます。脚立もプロの方が結婚式で、集合写真撮影の時に使用していたのを思い出しました。頼んでみます。いろいろとありがとうございました‼

書込番号:21322113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/31 16:05(1年以上前)

>私鉄沿線さん

レスありがとうございます。
カメラとは関係ないのですが・・・70人の記念撮影・・・

皆さんがしっかりと写っていることが大前提かと思います。
人数が多いほどに、かぶってしまったり、目をつむってしまったり、横を向いちゃったり・・・
特に「かぶり」は、撮られる側はカメラが見えているので写ると思いがちです。
かぶっている人がいないかの見極めは、誰かに手伝ってもらうと助かると思います。
ご友人なら、お名前を呼べるので助かるかもしれません。
プロさんが複数人でやるのは、そんなお仕事もあるからかな。
目つむり等は、何枚か撮って、その中から妥協して選択することになるかも・・・

私は撮影はRAWです。
会場の光の状態でホワイトバランスの調整が必要と思うからです。

良い写真がたくさん撮れますように。

書込番号:21322200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メインレンズは標準か、広角か、、

2017/10/13 00:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

スレ主 truncu3さん
クチコミ投稿数:26件

メインレンズとして長らく使っていたEF24-70L f2.8の1型が故障したため買い替えを検討しています。
24-70 f2.8の2型への買い替えも検討したのですが、最近もう少し画角が広ければ...と思うことが多く、メインレンズを広角にするのもいいのかなと思い、迷っています。
・カメラは5Dmark4と5Dmark2を持っています。
・被写体は、風景30%、旅行スナップ30%、イベント(結婚式など)20%、ポートレート15%、星5%と色々撮っています。
・他レンズで現在使用しているものはEF70-200L f4とEF50 f1.8のみです。
・フィルターは77mmのPLやNDは持っています。
・動画も頼まれて結婚式などで年に2-3回くらいは撮ります。
・ポートレートは寄りよりもストロボを使用して景色や空をバックに撮ることが多いです。

そこで候補として
@EF16-35L f4 is
AEF24-70L f2.8
(B16-35 f2.8B)
(C16-35 f2.8 A)
を考えています。

広角がいいと思った理由は最近同じような写真ばかり撮ってしまい変化が欲しいこと、@のレンズが軽量でisがついているのでスナップに向いているかなと思ったところです。広角で遠近感を強調したスナップもいいのかなと思いました。
ただ、今までは50-70mmも多用しているので不便に思うかなという点や、広角で広く撮っているだけだと構図を気にして切り取ることを忘れてそれこそ単調な写真ばかりになってしまうのでは、という懸念もあります。また、やはり結婚式やポートレートでは標準レンズは必要ではないかと...

両方買って用途に応じて使い分けるのがベストだとは思うのですが、機動力を考えるとどちらものレンズは持ち歩きたくなく、24-70を買ってしまうとそちらが付けっ放しになってしまう気がします...広角をメインにするなら、標準域は軽量な単焦点でカバーしようと思います。どちらにしても広角ズーム、標準ズーム同時にいずれのレンズも買うのは難しいので次のレンズとしては何がいいでしょうか。

Bのレンズにすればポートレートや星でも使える範囲が広がると思うのですが、重いことと、10万の価格差があるなら単焦点レンズ欲しいな...と思ってしまいます。
Cは家の近くのカメラ屋で新品がアウトレットで@とほぼ同価格で売っているのですが、画質としては...

どういう写真を撮りたいかで自分で決めなさいと言われてしまいそうですが、悩みすぎて胃潰瘍になりそうなので先輩方のご意見も聞きたく投稿させていただきます。また、皆さんはメインレンズとして何をお使いでしょうか。
長々と申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:21273764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/13 00:21(1年以上前)

A番!!!(*`・ω・)ゞ



私わあきらかにEF24-70の方が使用率高いです(*`・ω・)b

書込番号:21273773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/13 00:28(1年以上前)

@おすすめッす(*`・ω・)ゞ

16-35・50・70-200 で良いと思います!


浮いたお金で135Lとかどうでしょう!!!
http://s.kakaku.com/item/10501010014/

書込番号:21273787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/13 00:29(1年以上前)

>truncu3さん

EF16-35の広角ズームを買ったら、
EF24-70の標準ズームは無くても、EF50とEF70-200でカバー出来るかと思います。

逆にEF24-70の標準ズームを買ったら、EF16-35が無くても良く、
EF14単とEF20単のレンズを揃えられると間に合うかと思います。

でも、タムロンの24-70を買われると、手ブレ補正があるので、まだ棲み分けが出来そうですけど・・・

書込番号:21273789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 truncu3さん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/13 00:31(1年以上前)

そうですよね...そうですよね.....
自分もどっちも持っていたら24-70ばかり使う気がします。。

書込番号:21273800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/10/13 00:34(1年以上前)

 星の比重は高くないのでしょうが、今後星の比重が増えるとすれば、Cはコマ収差などを考えれば選びたくはないです。同様に@のF4Lも5DWを使うといっても、明るさの面で不満が出るかも。かと言ってAの24-70F2.8(T型?)ではやはり画角に不満が残るでしょうし、Bは高価ですしね・・・

 私なら、星撮りの頻度が増えるという前提で、タムロン15-30VCにして標準域は50ミリの足ズームで頑張ると割り切るか、標準域を重視するなら24-105STMをメインにサムヤンの14ミリか、高価になりますがシグマの14ミリを使うことを考えるかな。

書込番号:21273804

ナイスクチコミ!4


スレ主 truncu3さん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/13 00:37(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます!135L!あまり考えた事なかったですが、ポートレートや結婚式では重宝しそうですね!!新作の85 f1.4も気になります...

書込番号:21273809

ナイスクチコミ!1


スレ主 truncu3さん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/13 00:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
海外に取りに行く事が多く、自分も持ち運びを考えると広角域か標準域のいずれかは単焦点でカバーしたいと思っていました!あと、地味に数年以内にcanonからis付きの24-70 f2.8が出るのでは?という期待も若干あり、24-70 f2.8 2型の購入に踏み切れないのもあります(笑)

書込番号:21273829

ナイスクチコミ!1


スレ主 truncu3さん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/13 00:54(1年以上前)

>遮光器土偶さん
現在撮っている星の写真は「桜+星」や、「神社+星」などが多く、24mmでも間に合う事が多かったです。
タムロン15-30も非常に悩みました...ただ風景で使うには、自分はフィルターも多用するので選択肢から外しました。。
星にも興味があるのでサムヤンさんの14mmは気になっています!

書込番号:21273838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件 EF16-35mm F4L IS USMのオーナーEF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2017/10/13 02:26(1年以上前)

こんばんは。
私は6Dですが、24-105がメインですね。

16-35F4も気に入ってますが、何も考えずに撮ったときの「ただ撮っただけ」感は24-105よりもより強く出るので、コレをメインというのは、私のようなセンスのない者には難しいです。

もちろん、スレ主さんは(記載から察するに)もっと腕がおありのようですし、私なような子供や近所の風景メインでもないと思いますが、ここは無難にAを推しておきます。


で、本題からは少し外れますが、「同じような写真ばかり」ということをお感じなら、息抜きにこういうのはどうでしょう?
https://theta360.com/ja/

それまでのフツーのカメラとはまるで違う感覚が新鮮なので、何かの刺激になるかもしれません。
パースの付き方なんて16-35がフツーの写真に見えてしまうほどですから(笑)。
(それが良いとか悪いとかではなく、インパクトは大きいです。)

普段、フルサイズのレフ機等をお使いの方々には「邪道」と写るのか、否定的というかあまり反応してもらえませんが(苦笑)、もし試されたことがなければ、ぜひオプションのひとつに加えてみてください。

結婚式とかだと、一般の人には少しの画角の違いとか、僅かな画質の差なんか気にもかけず、こういうものの方が圧倒的に受けはいいです。
実際「THETA 結婚式」でググると、沢山出てきますし、レフ機で撮る合間に、交えるときっと楽しいですしよ。

少し脱線しましたが、何かの参考になれば。

書込番号:21273911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/13 05:25(1年以上前)

2のレンズ付近だと、ΣやTAMRONがとても優秀ですよ。
設計年度が新しいレンズ程優秀で、お値段も手頃かと。折角良いカメラを持っているんですから。

書込番号:21273963

ナイスクチコミ!4


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/13 07:27(1年以上前)

風景30%、旅行スナップ30%・・・ご自身のお好きな画角でどうぞ(@でもAでも)、広角は単調になりやすいですが、広角じゃないと撮れない景色があるのも事実
イベント(結婚式など)20%・・・趣味的な自己満足なら50mm単でOK。しっかりとした記録写真ならAしか選択肢はない
ポートレート15%:お好きな画角でどうぞ(個人的な描写の好みとして、50/1.8も70-200/4も@もポートレートには使わないので、選択肢の中ならA一択ですが)
星5%・・・撮影比率、撮影手法的には@でもAでも可では。5D4お使いですし。

まあ、イベント撮影(目的)がどのようなものか分かりかねるので、コメントが難しかったりですけど、
イベントが趣味的要素強いのであれば、イベント&ポートレートは50単に任せて、@を選ばれたら良いかと。

私自身、16-35/4,50/1.2,70-200II/2.8という組み合わせは多いですし、大体のシチュエーションでこなせる組み合わせと思ってます。
星ならサムヤン14、風景メインなら24-70/4、単玉好きなので趣味性強い時は単玉やオールドレンズなど使い分けています。

書込番号:21274107

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/13 08:25(1年以上前)

truncu3さん

結婚式撮られるのでしたら、16-35mm辺りの広角レンズお勧めです。
着替える部屋の中でドレスを切らずに全身を撮ることが出来ますよ。
アングルを変えて撮りたいときの効果も24mmよりずっと大きいです。(より近づけるので角度が付けられます)
35mmだと標準域が足りませんが、二台体制が可能でしたら50mmに活躍してもらえると思います。

しかしこの辺は個人の撮影スタイルが決め手で、本当に人によると思います。
私は28-70mmを持っていましたが、処分してしまいました。
自分の場合、標準域は50mm単焦点でラフに撮る方が性に合い、上がりも良いからです。

どれを買うかですが、4は仰る通り、f4LIS IIと比べてしまうと画質の面で見劣りがします。
1か3かは悩みますね。広角のf4に表現としてのボケはあんまりありませんから。
一方、手振れ補正は極めて有用です。

書込番号:21274205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/13 08:28(1年以上前)

一応それだけ使ってきてるなら、自分の好みの画角もある程度わかっているのでは?それにあわせてレンズ選ばにゃ、後でションボリします。

書込番号:21274212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/13 08:31(1年以上前)

truncu3さん こんにちは

レンズの場合 人により好みが違う為判断しにくいのですが 今までEF24-70L1型の使用頻度はどの位でしょうか?

メインレンズとして使われて使用頻度が高いのでしたら 超広角レンズに変えても 広角側は満足できるとは思いますが 

標準域使いたい時 50oにレンズ交換しなければならず 結婚式などレンズ交換の時間が取れない場合 不満が残ると思います。

その為 メインレンズとして使われていたのでしたら やはり EF24-70L f2.8買い替えが良いように思いますし 超広角ズームは 買い替えではなく 追加が良いと思います。

書込番号:21274220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/13 08:55(1年以上前)

別に欲しい物を買えばいいだけど

EF16-35L f4 isにした場合望遠が35mmだと不自由しそう

>広角をメインにするなら、標準域は軽量な単焦点でカバーしようと思います
とは言っても
>24-70を買ってしまうとそちらが付けっ放しになってしまう気がします
と同様でEF16-35L f4 isを付けっぱなしになりませんか

無難と言う感じで24−70が良いのではないでしょうか


書込番号:21274262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/10/13 08:59(1年以上前)

>truncu3さん

自分も24-70が無難かとは思いますよ。
自分は頻度としては24-70が9に対して
16-35が1の割り合いですね。
被写体にもよりますけど。

書込番号:21274268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/13 09:26(1年以上前)

こんにちは

EF24-70L f2.8をメインで使っていたのなら、F4にすると使いにくく感じると思います。
広角なら手振れも必要性低いですから、(B16-35 f2.8B)がベターでは?
でも広角で撮るとブスになりやすいですよね。
ですから人物主体なら、24-70L f2.8 のほうが使いやすいと思います。

書込番号:21274310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/13 15:44(1年以上前)

当機種
別機種

16-35F4

24-70F2.8

truncu3さん
こんにちは♪( ´▽`)

24-70F2.8L IIをお勧めします(^o^)

自分も16-35F4Lと両方持ってますが使うのは24-70が圧倒的に多いです。

16-35は難しい・・・

それに星とかを撮るなら明るい広角の単焦点がいいと思います(^o^)

書込番号:21274977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/13 16:55(1年以上前)

本来は使い道が違うので、16-35mmと24-70mmとは別々なモノかもしれません。
どちらか一つにする場合は、何かをあきらめることになりますが、その何かをあきらめられますか?

例えば、広いレンズを使えば、パースを強調したり、あおってみたりと普段にない視線は撮れますが・・・
被写界深度はどうしても深くなるので、ボケ感を出したいときは不便かもしれません。

自分の趣味だけで使うのなら、好きなレンズ1本が楽しいですが・・・
依頼のあった撮影もするなら、楽しいだけともいかないので、24-70mmF2.8がいいかもしれません。

私は・・・節操がないので・・・
一番よく使うのは24-105mmF4L I型。広い絵も欲しいので16-35mmF4 Lはレンズ交換用でベンチスタート。
時に、絞り2.8も欲しくなって、TAMRON A007で我慢。
35mmでもボケも欲しいよねぇ〜って SIGMA35mmF1.4ART・・・
ずいぶんと無駄遣いをしてしまいました。

胃潰瘍を悪化させないように、楽しんでレンズを選んでください。

書込番号:21275088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 truncu3さん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/13 18:21(1年以上前)

>えうえうのパパさん
確かに、これだけ悩んでも、カメラをやらない人には16mmと24mmの違いにすら気がつかないかもしれないので、こういった変化球があってもいいのかもしれないですね!値段も、安い単焦点レンズくらいの値段で買えますし!貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:21275255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

皆さんこんばんは。
最近5D4を購入し主にポートレートを撮っていますが
風景も撮ってみようかと思いこのレンズの購入を検討しています。
レビューのコメントを見ているとF4L ISの方を推奨している方が多いように思えますが
もしF2.8L IIIと値段が同じならどちらを買いますか?

つまり価格差を考えない場合どちらが総合性能が高いと考えますか。

コメントを見ていると画質的にF2.8Lが圧倒的と感じられる物があまりなかったのでこういう質問にしてみました。

現状はEF24-70 F2.8LU、EF70-200 F2.8LISUを所有しているので
実質的に16-24の部分での差がどうかということになるかもしれませんが。

以上よろしくお願いします。

書込番号:21211852

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/19 21:13(1年以上前)

>Cayenne V6さん

>> 現状はEF24-70 F2.8LU、EF70-200 F2.8LISUを所有しているので

EF16-35mm F2.8L IIIを揃えると、大三元のコンプリートになります!!

書込番号:21211873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2017/09/19 21:15(1年以上前)

>Cayenne V6さん
こんにちは。

広角でもISの安心感に頼るなら、F4Lでしょうが、
F2.8L IIIは価格差だけの造りの良さ(精研削非球面レンズなど)が光ると思います。

価格差を考えないなら、私でしたら、開放F2.8でAF精度でも有利なF2.8L IIIに迷わずGOです。

書込番号:21211884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/19 21:24(1年以上前)

そんなんどっちも21万で同じなら16-35F2.8LIIIだし、11万で同じ値段でも16-35F2.8LIIIじゃね?

材質やR&Dも含め、かかってるコストが違うんだからその仮定は無意味☆

レンズに限らんけど、性能向上は上に行けば行く程その差は僅差になり差額のコスパは悪くなる。

その僅かな差に10万ぶっこめる人はF2.8LIII買うし、その価値を見出せない and/or 手ぶれ補正の恩恵を優先したい人はF4LISを買う。

そんだけ。

超ド級の仮定だけど、性能も質感や材質・造りも拮抗してて価格も同一なら俺はF4LIS。超広角にはF2.8より潰しのきくIS搭載F4のがエエ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21211905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/19 21:25(1年以上前)

私はF4を持っているので F2.8を買うことはないと思いますが、どちらも持ってなかったら欲しいと思うのはF2.8です!!!
私の被写体は3歳の娘なのでISよりもF2.8が良さげに思います!
ISでは被写体ブレは防げませんから…


ISが必要なのか!?
それともF2.8が必要なのか!?
…で決めても良いと思います(*`・ω・)ゞ

書込番号:21211909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/19 22:10(1年以上前)

>Cayenne V6さん

16-35 F4と
16-35 F2.8が
同じ 値段???

超広角レンズは、MFするに
ピントのピークが掴みにくい
F2.8のほうが、深度が浅いこら
ピントのピークが掴みやすい。

だったら
F2.8を買うよ。
(もしくは懸賞でF2.8が当選する。)

書込番号:21212037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/19 22:26(1年以上前)

価格差があっても、EF16-35mm F2.8L III
これを買うと、EF35mm F1.4L II USMは買わなくても良いかなって思いますよ。

書込番号:21212084

ナイスクチコミ!6


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/19 22:37(1年以上前)

ISなんか無くたってどうとでもなるが、F4でF2.8の代わりは務まらない。

書込番号:21212112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/19 23:19(1年以上前)

値段が同じなら、迷わずf2.8Vを選びますね。

ISが必要ならf4になると思いますが、f4だとf2.8で撮影出来ません。

ISかf2.8かの選択だと思います。

書込番号:21212229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/09/19 23:23(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
材質やR&Dも含め、かかってるコストが違うにもかかわらず
ここのコメントを見る限りEF16-35に関してはF2.8LとF4Lの性能差が明らか
という風な書き込みが少ないように感じたので質問をしました。

少なくともEF24-70やEF70-200に関してはF2.8Lが明らかに優れているという書き込みと
厳密なものでないでしょうが、ここのランキングも24-70 4位対83位、70-200 6位対120位
ですが、16-35は 42位対25位と逆転しているのがとても目につきました。
なのであえて同価格だとどちらを買うかという質問をしてみたのです。

他の方の本スレに対するコメントも今のところ
EF16-35mm F2.8L IIIがおすすめだということですが、
念のためもう少し他の方のご意見もお聞きしてみたいと思います。

ちなみに私にとってこの16-35 F2.8はキャッシュバック対象レンズなので3万円価格差が縮まります。

書込番号:21212244

ナイスクチコミ!2


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/20 06:35(1年以上前)

>Cayenne V6さん
この一本で風景だけを撮影するなら
結局絞りますし…
同じF4で撮影する場合にISが有るか?無いか?で考えれば有りの方が良いですし
F4を選びます。

この一本で風景だけでなく人も入れたり
町でのスナップもと思うならF2.8にしますね。

私はスナップだと2.8でも物足りなく
単焦点を使うので
旅行の時の風景撮影用に
IS有りのF4にしました。

あと動画も撮影するなら
6D2のボディ内手ぶれ補正と合わせて
旅行の道中などにもなかなか便利です。

お手持ちのレンズとの関係性、
このレンズに何を任せるか?により
ISかF2.8かを選べば良いかなと思いますよ。

書込番号:21212648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/20 08:40(1年以上前)

Cayenne V6さん
おはようございます( ̄^ ̄)ゞ

同じ値段ならF2.8LIIIですね♪所有感が半端ないと思いますから(笑)

自分はF4を使ってますけどね( ̄Д ̄)ノ
風景や滝や工場夜景を撮る時は絞るからF2.8は余り欲しいとは思ってないです( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:21212848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/09/20 13:17(1年以上前)

同じ値段なら、2.8だと思う人がほとんどかと思います。
でも、現実的ではないので、設問自体が成り立っていないとも思いますけど・・・

私はF4を使っています。
私にとって、必要にして十分以上の描写力がありますし、
手持ち撮影の多い私にとって、絞ったときの低速シャッターでのISの恩恵は大きいです。

絞りの明るいレンズは、単焦点を使ってます。たとえばSIGMAの35mmF1.4ARTとか。
絞りが2.8より2段違うと、表現もかなり違います。

撮影者がどう使いたいかで決めるべきことかもしれません。

書込番号:21213394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/20 19:55(1年以上前)

>もしF2.8L IIIと値段が同じならどちらを買いますか?
ISが必要かどうかって事ですか?
同じ値段ならF2.8です。

書込番号:21214216

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/09/20 22:18(1年以上前)

皆さん
色々なご意見ありがとうございました。

F4L ISと F2.8L IIが10万円の差がある現状で、圧倒的にF2.8L IIという方が圧倒的でないのは
価格差の割に使い方によってどちらがコスパが高いと言い切れないからなのでしょうね。

風景限定なら絞るからF2.8は要らないからF4で十分とか
ポートレートも撮るならF2.8があった方が良いに決まってるとか
安い値段でISがつくのだからそれの方が良いとか
F4にして浮いた10万でF2.8より明るい単焦点を買った方が良いとか

要するに自分がこれらの選択肢から考えて選べば良いだけのことということですね。

10万分の価値があると言い切れるか微妙ながら、当然ですがF2.8が多くの面で優れているという結論ですね。
購入するまであともう少し考えますが、キャッシュバックが利く間に、多分EF16-35mm F2.8L IIIを買うことになると思います。


>☆松下 ルミ子☆さん
またデブな単焦点を買いませんでした。
すみません。
次こそ単焦点かな〜。
でもキャッシュの利く100-400も気になっています。
だけど、やっぱりルミ子さんあやかって5D4にしてよかったです。

ご回答いただいたCANONを愛する皆さん
ご意見は勉強になるし、心にしみていますよ。

いつもありがとうございます!

書込番号:21214690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 EF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2017/09/20 23:55(1年以上前)

IS をとるか F2.8 をとるか ですね。

ISは、三脚か複数連写、あるいはISO感度を数段あげることで多少はカバーできると考えると、 F2.8が優勢ですね。
F2.8の被写界深度はどうあがいても F4ではカバーできないですからね。

同じ価格なら F2.8 でしょう。
あとは、どれくらいの価格差がひらけば、逆転してF4に軍配が上がるのか。


書込番号:21214995

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/09/21 09:59(1年以上前)

改めてF4のレビューを見ていて

F4に対するseabassangさんのレビューで以下の書き込みがありますが皆さんどう思われますか。EF16-35mm F2.8L から買い替えのコメントです。できればご本人からのコメントもいただければと思いますが、見ていないでしょうね。

今までEF16-35mm F2.8L USMを所有しており画質の不満と手振れ防止が
ない不安により使うことが消極的になり暫く防湿庫に眠っておりました。
意を決してEF16-35mm F2.8L USM Uを下取りにして
EF16-35mm F4L IS USMを購入いたしました。
レンズとしてやはり進化しており高解像度・コントラストのすばらしい
絵を映してくれましてISの安心感を切に感じております。

<表現力> ここがこのレンズの肝でEF16-35mm F2.8L USM Uに比べ解像度が
        高く周辺部の流れが無く写って見えやっと満足感を得ることが
        できたようです。
        レンズの描写はEF16-35mm F2.8L USM Uは軟調で周辺部流れに
        よる低解像度EF16-35mm F4L IS USMはデジタル時代の
        硬調傾向の少しカリカリ描写(自分は満足です)         


書込番号:21215662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/21 10:57(1年以上前)

Cayenne V6さん
おはようございます( ̄^ ̄)ゞ

自分は16-35F4を買う前にF2.8II型と悩みまして色んなスレを観て余り良くない様な書き込みが多くあり躊躇してる時にF2.8III型が出ると噂が有りましたが最初は高いんだろうな!!と思い結局はF4を購入しました♪(*´ω`*)

書込番号:21215780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/21 12:32(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000651904/ReviewCD=1023403/
このレビューですね…

F2.8A型とF4との比較ではF4が良いのでしょうが、
F2.8がB型になってからの比較ではF4よりもF2.8B型が良いみたいですね!

F2.8B型は発売から1年足らずで値下がりしてない事もあり割高感はありますね…
でも、キャッシュバックキャンペーンで差額が3万円縮まるならF2.8B型もお買い得感ありますし良いと思います!
大三元とかを揃えてみるのも良いかと…!?



とりあえず、F2.8B型を選んどいた方が後悔は少ないような気もします(*`・ω・)ゞ
しばらく、悩んでください\(^o^)/

書込番号:21215976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/21 12:33(1年以上前)

つうか、キャッシュバックキャンペーン中なら単焦点レンズよりも対象のズームレンズが良いと思います\(^o^)/


キャッシュバックキャンペーンが終わったら、単焦点を考えましょう(*`・ω・)ゞ

書込番号:21215980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/09/21 16:03(1年以上前)

あつ、今気づきましたが
F4に対するseabassangさんの比較しているF2.8はU型のことなんですね。今はV型が最新でU型の悪い点はかなり改善されたようですね。

書込番号:21216456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EF17-40mm F4Lとの比較

2017/07/04 22:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

10年近くEF17-40mm F4L USMを使用してますが、そろそろ買い換えをしたいと考えており、
候補にEF16-35mmF4L IS USMを検討中です。

○候補に挙げた理由として
@ほかのレンズを77mm口径に揃えているため、C-PLフィルターなどの共有使用を考えて。
Aより明るいレンズに変えたいと考え、EF-16-35mm2.8L VUSMも候補に挙げていたのですが、
 上記@を理由に。(EF-16-35mm2.8L VUSMは、82mm口径のため)

○ご質問
@レンズ性能の中でEF17-40mm F4LUSMはスーパーUDレンズとありますが、EF16-35mmF4L IS USMはUDレンズです。
 スーパーのつく方がすごい気がするのですが、違いがよくわかりません。
AEF17-40mm F4LUSMはフィルムカメラ主流からのレンズと考えておりますが、
  デジタルカメラ主流後のEF16-35mm F4L IS USMとだいぶ違うものでしょうか?

書込番号:21019337

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/04 22:42(1年以上前)

17-40Lから16-40 F4Lに買い替えたのですが、かなり違うと思いました。
特に周辺の流れや解像度が改善されていると思います。
なのでフルサイズで使うと歴然かなと。

書込番号:21019456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/07/04 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF17-40mm JPEGオリジナル

EF17-40 RAW現像

>@
スーパーUDレンズのほうが通常のUDレンズよりも色分散が小さく、異常部分分散性がいくぶん大きいため、レンズの組み合わせによってはより高度に軸上色収差を除去できる可能性があります。ただし、あくまでも可能性であり、両者を比べ17-40mmF4のほうが実際の収差補正に優れているとは限りません。

>A
17-40mmF4は2003年なので、EOS1Ds、EOS10Dのあと、EOSkissDijitalの前の微妙な時ですね。フィルム用といえばまだそうだったかもしれません。
やはり設計が10年以上も違い、総じて16-35mmF4のほうが高い評価が得られているようです。コーティングもだいぶ進化しているようなので、逆光性能も向上してる可能性があります。

17-40mmF4は以前持っていましたが、40mmまであって、割と使い勝手のいいレンズでした。
作例は17-40mmF4のもので、F13ということも影響しているかもしれませんが、ちょっと甘めの印象を受けます。ただ、RAW現像で色調のほか、シャープネスと、倍率色収差補正をいじってみると、かなりいい感じになりました(シャープネスはちょっとやりすぎかも)。

書込番号:21019500

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/07/04 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF17-40mm JPEGオリジナル

EF17-40 RAW現像

すいません、RAW現像のほうにEXIFタグがついていなかったですね。

書込番号:21019526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/05 02:50(1年以上前)

16-35of2.8LはV型になり評判良いですね。

PLは寿命があるので82o追加しても良いと思いますので買えなら16-35oが良いと思います。

17-40of4Lは使っています。
10Dと一緒に購入しました。
同時は17oからのレンズは少なく、標準レンズとして購入しました。

16-35of4は評判良いレンズ、高画素化に合わせて使ったかなと思います。

17-40of4Lはフルサイズにも使えますが、APS時代のレンズかなと思います。
フルサイズだと周辺が流れが目立つと思いますが、APSだと目立たない。

価格が下がったことでフルサイズユーザーが増え、高画素化も進んだ。
時代に合わせて16-35of4Lが出たかなと思います。

書込番号:21019853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

2017/07/05 06:36(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
分かりやすいアドバイスで助かりました。
書き忘れましたが、カメラは、主に5DWを使用してます。
フルサイズで最近のカメラですので、レンズも対応できるものをと考えてました。

書込番号:21019959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/05 07:27(1年以上前)

自分もいまだに17-40を使っていますが、
真ん中だけだと17-40の方がよいような気がします。
周囲まで含めると、流石に比べようがないくらいにEF16-35mmF4L IS USMの方が
良いようですが。

それとISがついている分、EF16-35mmF4L IS USMはかなり使い勝手よいのではないかと。
買い替え時が難しいと感じています。

書込番号:21020026

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/05 08:40(1年以上前)

でている3本とも使いました。
EF-16-35mm2.8L VUSMはいいですよ。
単焦点の35mmが欲しくなくなりました。
16-35のF4は、使っていましたがF2.8を入手してすぐに手放しました。
ただ、EF17-40mm F4L USMも大好きで愛用しています。
軽いし40まであるので使いやすいです。
私にとってEF-16-35mm2.8L Vは宝物なので、天候が悪ければ17-40にしています。

書込番号:21020149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EF16-35mm F4L IS USMのオーナーEF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2017/07/05 12:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光芒ばっかりです

こんにちは。

C-PLフィルター高いですけど消耗品って仰る方多数いらっしゃいますし
実際、劣化していくようですし。

この際82oに移行していくつもりで
16-35F2.8Vにされても良いのではないでしょうか?

77oで揃えているって事は
標準はおそらく24-70F2.8(初期)なのか24-105F4.0(初期ORUなのか24-70F4.0
もしくは標準お持ちで無いか(いや普通あるか、単焦点は77oって24F1.4ぐらいしか思いつかないし)
他社知りませんが。

24-70F2.8Uにすると82oですよね。
望遠は70-200F2.8U使用ですかね?
Vになるのは当分先かもしれませんし77oのまんまか・・・

話長くなりましたが、77oレンズにはステップアップリング使ってしまうとか。
やっぱ面倒ですかね。

言ってる自分がやるか?
っていうとたぶんやらないので。
ん?そもそもC-PL使って無いし。

4枚目の写真こそC-PL使うべきなのかOrz

ただ、F2.8に未練があるなら・・・
ちなみに私は17-40F4.0と16-35F4.0しか無いので
F2.8Vの事は分からないのですが。

書込番号:21020591

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/05 20:50(1年以上前)

まず・・・17-40mmの何がご不満なんでしょうか?
これといった不満がないのであれば、更新する理由はないと思うのですけど・・・
10年程度使ったから・・・というだけでは更新理由としては薄い気がしますけど・・・

私が16-35mmF4 ISにした理由は、17-40mmに比べて周辺の流れがファインダーで見ても違ったから。
そして、ワイド端の1mmの違いも感じたから。
さらに、手ブレ補正が付いていたから。

ワイドで手ブレ補正は・・・と思っていたのですが・・・
ワイド端でも、絞りたい場面はあって、絞るとシャッター速度が遅くなるのでその時のISは心強いです。
しっかりと三脚に据えて撮影することが基本であるのなら、ISの恩恵はありません。
手持ちで撮ることがメインであるのなら、ISの恩恵はあります。

スーパーUDとUDの違いより、レンズ設計とコーティングの方が影響があるかもしれません。
試写をして、自分の目で気になるところを確かめる方が確かだと思います。

フィルムカメラ時代のレンズが使い物にならないわけではありません。
コーティングがデジタル対応ではないので、逆光など弱い場面は当然ありますが・・・
鉛レンズを使っていたりする「味」ですとか・・・そこにはそこの趣味性があったりします。
もし、古いレンズは能力がなくて使えないとお考えでしたら、新しいレンズに更新される方がいいですけど。

明るいレンズが気になるのなら、単焦点を探してみてはいかがですか?
もっとも、レンズ口径は大きくなると思うので、フィルターは使えないとも思いますけど。
ISO感度がかなり高いところまで使える時代です。
絞りの1段程度の差はシャッター速度では意味が薄いかもしれません。被写界深度の違いが大きいかも。
被写界深度のコントロールなら、単焦点の方が幅は広がると思います。3段違いくらいですから。

変える必要があるのかなぁ・・・
よく言われる「物欲」であるのなら、大いに必要「あり」とも思いますけど。

書込番号:21021439

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/07/06 10:02(1年以上前)

17-40はAPS-Cカメラで使う場合は周辺光量不足に悩まなくても良いと思います。
私も買い換え検討中です。
最近は5DWでの撮影が多いので設計の古い17-40はオクリ16-35にしたいな?

書込番号:21022551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでおります。

2017/06/25 13:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

16-35F4で、十分だとは理解しておりますが、暗いところでの撮影も考えており、
明るさを取って16-35F2.8iiiを選ぶか?
ISでの恩恵を受け16-35F4にするか?

主に室内での撮影や、夜景を含んだポートレイトで使用を考えております。

本当に悩ましいです。
新型が出たものの、評価があまり良くない現状、購入に踏み切れません。
また、広角の使用頻度は少ない為に、余計に悩まされております。

皆さんならどちらを選択されますでしょうか?

書込番号:20994572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/25 13:12(1年以上前)

f2.8を買ってもf4で十分だったかもと悩みf4を買ったらf2.8はもっと高画質じゃないかと悩み、どちらにしても悩みそうですので金額的失望感ならf4のほうが少なくて済みます。理想を言えば両方買って不満な方を売却すればよいと思いますね。写真機材は買値には達しませんがそこそこの値段で売却できることが他の趣味と違うところです。

書込番号:20994610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/25 13:15(1年以上前)

>Kai-Yumiさん

>> 広角の使用頻度は少ない為

レンズメーカー製の広角レンズで済ませては如何でしょうか?

書込番号:20994616

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/25 13:21(1年以上前)

Kai-Yumiさん こんにちは

室内の撮影と言う事ですが 被写体が動くものでしたら 被写体ブレ防ぐためF2.8などの明るいレンズを選ぶとは思いますが あまり動かないのでしたら F4でも良いように思いますし 手振れ補正の恩恵もあると思います。

書込番号:20994635

ナイスクチコミ!4


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2017/06/25 13:22(1年以上前)

16-35/4ISを使っております。以前は16-35/2.8IIを使っておりましたが、1段くらいこのレンズで
満足しております。そもそも16-35/2.8IIは周辺の流れや開放での画質がよくなかったので、
新しい16-35/4ISを同じF4で撮った場合、ほぼ互角と考えております。
それならば、F2.8は必要なのか??

III形になって開放での画質がかなり上がっていると思いますが、それでも、私は超広角を
F2.8であまり積極的には撮りたくないですね。出来ればF5.6〜で撮りたいです。

そう思う人には、やはり2.8IIIは必要ではないし、逆に暗い場面や表現方法としてF2.8を多用したい、
或いは、最高峰の新型レンズを使いたいと考えれば、悪くない選択だと思います。

書込番号:20994641

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/06/25 13:30(1年以上前)

>Kai-Yumiさん

暗いから 必ずしも
F2.8の絞り値で撮られる訳では無いです。

暗いとこでの、F2.8のメリットは
少しでも、明るいファインダー像で、
被写体を良く観察できる。

レンズ評論家の、西平英生が
しきりに言ってるおられた事ですね。

書込番号:20994657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/25 13:47(1年以上前)

レビューしか読んだことないけど、F2.8開放の周辺減光が大きいらしい
ので結構使いこなすの難しい印象。F4のIS微妙とかあるけど実際使うと、
ISなしじゃ手持ちで百枚撮っても止まる気がしない条件で、何枚かは止
まる違いは決定的よ。手持ちスナップ派なら。
つか、今ならシグマの14mm行こうぜw と無責任に書き込んどく。

書込番号:20994690

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/25 13:55(1年以上前)

キャノンユーザーではないので横からお邪魔します。

F4.0 vs F2.8

仔細は解りませんが、1段違いの差が約10万円・・・

10万多く支払いして、手ブレ補正無し・・・

しっかり三脚を立てての撮影であれば+10万もアリの様な気がしますが・・・
手持ちだと手ブレ補正のみで3段、4段分は抑え込めると思います。

F4.0でも10万越えのレンズ・・・
プロ?もしくはそれに近い画像必須(最高を求める)でなければ
その差は微々たる差だと思います!

私(かなりテキトー)であれば迷わずF4.0だと思います。
約100g軽量だし・・・多少でも振り回し易いし。

書込番号:20994710

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/25 14:58(1年以上前)

購入出来るなら16-35of2.8LVが良いと思いますよ。

書込番号:20994842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/25 15:07(1年以上前)

たった1段、されど1段。
ただ、ボディにもよりますが、感度設定とRAW撮りで何とかなる範囲では?

F2.8のボケが必要なら16-35F2.8Vも有りだと思いますが、そうでないならF4でも良いと思います。

でも、好みの問題ですが、ポトレで16、要る?
日の丸以外ではモデルさん歪まくり…。

書込番号:20994861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/25 15:24(1年以上前)

明るいレンズは高速シャッターで三脚いらず、ではなく必ず三脚使用なのだ。

書込番号:20994901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/25 15:35(1年以上前)

F4Lを持ってますが、周辺を含めたズーム全域の描写力が素晴らしく、所有しているLズームで最も満足しているレンズです。F2.8V型は夜の祭りやイベントの撮影が多いなら検討しますね。24mm域までなら24-70F2.8LU(こいつは24-28mm域の描写が素晴らしいです)の使用でもいいんじゃないですか?

書込番号:20994922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/06/25 16:03(1年以上前)

>Kai-Yumiさん
こんにちは。

表題の選択、
悩ましいところですね。

拙は、30年近くEFマウントを使ってきましたが、
広角ズームはキヤノンにとって
ある種の鬼門だったのかもしれません。。。。

いつも文句を言われていましたが、
初代の20‐35o時代からf2.8を使用してきました。
今は数えて3代目の16‐35of2.8Uを使用しています。

Vは、借用のうえ試用してみましたが、
「キヤノン、やればできるじゃん」というほどの
正常進化はしていたように感じます。

ただし、今のところUからVへの更新は考えておりません。
現在、広角ズームは16‐35of4を多用しているせいもあります。
また、EFシステムは、ほぼ風景専用のため
Uで構図や条件を考慮しながら撮るだけで充分なせいもあります。
(おまけに拙の眼は節穴です)。。。(;^_^A

f2.8とf4を併用する理由は、
(あくまでも個人的な感想ですが)
レンズ由来の描写によるものです。

標準と望遠はf2.8を使用していますが、
軟調でマゼンダに転がりつつ、そのしっとり感が
統一できるように感じているからです。
(これも個人の感覚的なものですが。。。。)(;^_^A
f4はカリカリしていて他のレンズと統一感が無いように感じます。
(後処理でまとめるのも面倒なので。。。。)

スレ主さんのレンズシステムを拝見した限りでは
この点が気になる場合はf2.8Vを検討するのも良いかと思います。

ただ、前にも述べたとおり、
最近はf4の出番が多くなってきました。
風景撮りで歩きが多い場合は
広角、標準、望遠の3本に100oマクロ+αが多いのですが
寄る年波で広角は軽いF4、さらに軽くしたいときは望遠もf4
なってきました。

単体でみれば、このf4通しの広角ズームは
開放から十分な描写をしてくれて
解像も文句ありません。

対して、f2.8Uは巷間云われるように周辺はじゃじゃ馬です。。。(;^_^A
Vも改善はされていますがテレ端周辺とワイ端周辺には
それなりにムリがかかっているように感じました。
(あくまでもf4との同じ絞りでの比較ですが)

さて、それでは
明るいレンズの利点ですが
これはスレ主さんもご存じのように
まずシャッター速度を稼げることです。
昔は明るいレンズを「ハイスピードレンズ」などとも申しました。

ただ、これはシャッター速度を稼げる広角であること、
f4にはIS搭載であることなどを考えると
互角以上の勝負になると思います。

もうひとつ、
開放での被写界深度の問題があります。
一段明るいことで被写界深度は浅くすることができますが、
もともと被写界深度の深い広角域では
どれほどのアドバンテージになるか疑問です。
(あくまでもデータではなく作画意図の問題としてですが)

さらにファインダーでピントを追い詰めるときの
開放の明るさは利点になりますが
これも、
もともと被写界深度の深い広角域ですのでいかがでしょうか。

また、AFにしたときのピントの拾い方や
開放測光しているときの測光センサーの効力も
明るい方が有利でしょうが
この2本のレンズで、いかほどの差がでるのか、ということになります。

と、話が長くなりましたが
スレ主さんのお写真にとって、
この2本をどのように選択すれば良いのか、
は上記のような条件のどちらを選択するのか、
によるのだと思います。

f2.8の場合:
他の所有レンズとの描写傾向を合わせたい。
(後処理はめんどうだ)
作画意図として、開放の明るさ、深度の浅さを使いたい
解像力より諧調性を重視したい
(これは、あくまでも拙の個人的感覚によるものです)。。。(;^_^A
構図や撮影条件でレンズの欠点を補うことに面倒感がない。
(つまり長所を生かしたい)
経済力も体力もある。

f4の場合:
レンズ単体として軽快性を生かしていきたい。
また、さっぱりしたカリカリの描写も好みだ。
(これも、個人的な感想ですが。。。)(;^_^A
さらに、スナップなどのように即応力のある撮影をしたい。
そろそろ体力が落ちてきた。

などなどをお考えになってお決めになるのも良いかと存じます。

で、拙でしたら、、、、

広角ズームは一本だけでなら
16‐35of4を逝くと思います。
そして予算を少し増やして24of1.4をプラス。。。。。(;^_^A

広角ズームでお写真楽しんでくださいね。

書込番号:20994983

Goodアンサーナイスクチコミ!8


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/25 18:46(1年以上前)

>16-35F4で、十分だとは理解しておりますが、暗いところでの撮影も考えており、
>主に室内での撮影や、夜景を含んだポートレイトで使用を考えております。

私はズームは16-35mmF4にしました。
広い画角を使うときは、風景がメインだったりしますので手ブレ補正の恩恵を享受しています。
ポートレートでは、あまり広角は使いません。デフォルメして遊ぶときは別として。
35mmあたりが使いやすいので、35mmはSIGMAのARTにしました。

2.8ズームのIII型1本より・・・
絞り開放2.8より1.4の方が表現の幅も広いですしね。コストも抑えられるかも。

書込番号:20995405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/25 19:18(1年以上前)

 純正でないとダメなんですか?

 個人的には、たまに星も撮るので、純正の広角レンズに魅力を感じないです。今考えてるのはタムロンの15-30F2.8VCですけど、F2.8の明るさで、(星撮りには関係ないですが)手振れ補正もついて、純正より安いです。

書込番号:20995484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2017/06/25 20:34(1年以上前)

室内、夜景のポートレートならF2.8 だと思います。背景の雰囲気が違います。

でも、広角の使用頻度が少なくて、夜景でスローシャッターでの撮影をするならEF16-35F4L ISのほうがいいでしょうね。

私は、EF16-35F2.8LT型からの買い替えですがEF16-35F4L ISに大変満足しています。手ブレ補正はほんと助かります。

書込番号:20995701

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

2017/06/25 21:02(1年以上前)

早々に多くの方々からコメントを頂きありがとうございました。
質問する前から、概ねF4が気になっておりましたので、こちらで書き込みをさせて頂きました。
皆様が仰られているように、F4の評判は非常に良く、私の用途にはあっている物かと
改めて感じる事が出来ました。

購入後、改めてレビューしたいと思います。
ありがとうございました。


>JTB48さん
使用頻度が少ない事がネックとなっており悩んでおりました。
掲示板にあげる前から、金額面からもF4が気になっておりましたので。。。
もう少し悩んでみます。

>おかめ@桓武平氏さん
タムロン・シグマのレンズも検討はしております。
まだ、思いきれていない自分がおります。

>もとラボマン 2さん
室内では、仰られているように、あまり動きが無いものです。
やっぱF4で十分ですよね。

>ゼ クさん
私も広角ではF2.8で撮る事は今までありませんでした。
半分は物欲が入っている物かと。。。

>謎の写真家さん
ご指摘ありがとうございます。

>Go beyondさん
手持ちスナップ派の私には、IS付の恩恵を受けた方が幸せになれるかと思いました。
シグマ14mm一度は使ってみたいですね。

>DLO1202さん
本当の所、10万円の金額差を埋める事が出来るのか?
って所で悩んでおりました。
使用頻度も少ない事から。。。自分なりにもう少し考えます。

>fuku社長さん
www…ここに来て揺らぐような一言。
本当は、新しい35mmが欲しかったのですが、どうしても広角が
必要となってきましたので、今回に至りました。

>つるピカードさん
ボケも必要としておりません。
既に答えは出ているに、優柔不断になっております。

>そうかもさん
ある一定以上からは、やはり三脚は必須となりまね。
明るさだけで購入に踏み切っても、どうせ絞りますから結果、ISを取った方が良いですよね。

>五飛教えてくれさん
個人的に広角が必要となる機会が増えた事で、書き込みをしました。
やはり使用頻度が少なかった事から、買わずに今までやっておりましたから、
評判の良いF4で十分かと思わされました。

>ロケット小僧さん
色々と詳しくご説明ありがとうございました。
F4の評価があまりに良く気になっていた矢先に、新型F2.8が発売された物ですから、
余計に悩んでしまいました。
軽く普段使い等もし易いF4で十分かと思いました。

>myushellyさん
やはり評判の良いF4が良さそうですね。
35mmは、他社も含めて欲しいと思っているレンズです。

>遮光器土偶さん
純正に拘っている訳ではございませんが、以前、失敗した経験から
社外品を敬遠している所があります。
タムロン15-30も評判が良く気になっているレンズの一つではあります。



書込番号:20995754

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

2017/06/25 21:07(1年以上前)

>ロロノアダロさん
コメントありがとうございます。
使用用途としましては、後者の方になります。
評判の良いF4を使用してみたくなりました。

書込番号:20995766

ナイスクチコミ!3


jj-papaさん
クチコミ投稿数:17件 EF16-35mm F4L IS USMのオーナーEF16-35mm F4L IS USMの満足度4

2017/06/26 22:32(1年以上前)

>Kai-Yumiさん
やっぱりタムロンでしょう。ワイド端1mm短い、F2.8、安い

書込番号:20998414

ナイスクチコミ!0


jj-papaさん
クチコミ投稿数:17件 EF16-35mm F4L IS USMのオーナーEF16-35mm F4L IS USMの満足度4

2017/06/26 22:35(1年以上前)

>Kai-Yumiさん
あ、VCも付いてました

書込番号:20998426

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/27 18:44(1年以上前)

TAMRON、悪くないと思いますが・・・
私もA007などは使っていますが・・・
広角系のレンズの場合、絞ったときのDLOが使えるかどうかは違いが出ると思います。
DLOの効果が欲しいなら、純正だと思います。
ボケ優先ならTAMRON好きです。

書込番号:21000306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

下克上レンズ?

2017/06/14 16:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

現在、APS-C機にEF-S10-18mmを使用しています。
広角レンズでの撮影はほぼ風景なのでF8以上で使用しています。

この度、フルサイズ機の買い増しに合わせて広角ズームの導入を検討しています。

このEF18-35mmF4は同じLレンズのF2.8Vに比べ価格が約半分ですが、描写や耐逆光性能も良いようで「下剋上レンズ」的に比喩されていますね。
重量、サイズも軽くてコンパクトですし・・・

使用用途が好天時を中心とした「風景」であるならば、価格の高いF2.8Vよりも良いレンズなのでしょうか?

「いや、やはり明るいレンズの方が」とか「EF-Sで十分じゃね?」とか
いろいろなご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:20967277

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/14 16:59(1年以上前)

nack'sさん
こんにちは(´∀`)

自分も16-35F4Lを使ってますが別に不自由は無いですね♪F2.8が活きてくるのは日が落ちて来た時や室内の撮影の時でしょうね多分!?
大三元とかに拘らなければ、凄くいいレンズです!!
(笑)

書込番号:20967305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/14 17:10(1年以上前)

>nack'sさん
超広角レンズは、開放で使う事少ないし、
ブレでシャッター速度を稼ぎたいも薄いし、
背景が大きくボケる訳でもないから、
私も、安くて軽い
F4中古口径にしますね。

超広角レンズは
明るさより

逆光性能と
最短撮影距離のほうが
気になります。

書込番号:20967330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/06/14 17:16(1年以上前)

下剋上ってのは考え方が短絡的だと思いますが。用途によってはF2.8Lのスペックが必要でしょうし。

風景用ということなら、自分ならF4Lを選びます。

書込番号:20967344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/06/14 17:25(1年以上前)

いっそ、、、11-24、、、

書込番号:20967359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/14 17:33(1年以上前)

F4.0と無理の無い設計が良いのでしょ…

当レンズが良いと思います(^_^ゞ

書込番号:20967375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/14 17:33(1年以上前)

自分は未だに17-40を使っていますが、お書きの様に風景だと絞るので
隅っこの方をそう気にしなければ今でも十分です。
集合写真を撮影して印刷する場合は、上下を合わすと端は印刷されませんので
全然問題なし。

手ぶれ補正が魅力なのでEF16-35mm F4L IS USMも欲しいところですが
予算が有りません。

F2.8レンズは、一段絞ってF4で使えるのが強みかな?なんて考えています。
一段絞れるのはかなりのアドバンテージに成ると思いますので。

書込番号:20967377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/14 17:35(1年以上前)

is要らないから安くして欲しい(*`・ω・)ゞ

書込番号:20967380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/14 17:45(1年以上前)

isは、必要でぇ〜す!

書込番号:20967400

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/14 17:58(1年以上前)

APS-CでEF-S10-22mmを使って我慢していたんですけどね。
周辺の流れがどうしても解決したくて・・・
結局5DIIIに付けたくて、この16-35mmF4を入手しました。
いまや・・・EF-S10-22mmの出番はほぼなくなりました。流れはもちろん、解像と発色もやっぱり違います。

F4にした理由・・・
F2.8に比べるコスパは考慮しました。
1段の違いですから、暗所に関してはISO感度で対応してみることとしました。
このレンズ、開放から遠慮なく使えると思います。

F4より明るい絞りが欲しいときは、単焦点のレンズを使うことにしています。
このレンズのテレ端35mmより広いときには、そもそもボケは考えていません。
35mmで絞りを開けたボケの欲しいときは、SIGMAの35mmF1.4 ARTを使います。

手ブレ補正も魅力です。
使うまではそうも思っていなかったんですが・・・
少しくらい所でのワイド端、それでも絞りを絞って8くらいにしたい時、手ブレ補正の恩恵はかなり有り難いです。
絞りを開けちゃうと被写界深度は薄くなっちゃうので、絞ったときのスローシャッターの安心感は違います。
ワイドズームでもISはかなり有効です。

17-40mmF4Lは友人が使っていてテストをさせて頂いたんですが、周辺の流れの違いはファインダーでも分かりました。
少しコストはかかりますが、今なら16-35mmF4Lがお勧めだと思います。

大三元に揃えたいなら別ですが、使ってなんぼならこのレンズがいいと思ったりします。
どこまで望むかは、撮影者だけのこだわりなので、実は10-18mmでも充分だったりするとも思いますけど。
そうお急ぎでもないようなので、ゆっくりお考えください。

書込番号:20967427

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/14 18:19(1年以上前)

16-35of4Lは手ぶれ補正付きで良いレンズだと思いますが、16-35of2.8LはV型になりU型の不満点が改善されたようなです。

書込番号:20967467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/06/14 19:17(1年以上前)

>nack'sさん
こんにちは。

>「下剋上レンズ」的に比喩されていますね。

さすがに、そこまでは言い切れるかどうか分かりかねますが
特定の撮影なり、性能に限れば、かなりのレンズのように感じます。

拙の場合、
風景撮りで、歩きが多そうなときはf4、
そうでなければf2.8としていましたが、
そのうちf2.8は標準ズームだけで、
広角ズームも望遠ズームもf4となる場合も多くなりました。

ただ、拙のf2.8はUですんで
「あの」周辺のジャジャ馬ぶりに振り回されてのことです。。。。(;^_^A
Vを借用してみましたが、
「キヤノン、やれば出来るんじゃん」の世評通りでした。

となると、
「f2.8のアドバンテージはなんぞや?」ですが
明るいことにつきますね。
広角ポートレート撮る方には必須だと思います。

それと、個人の感覚的なものですが、
画像のしっとり感はあるように感じます。
また、テレ端付近とワイ端付近では互角の勝負してますが、
個人的に一番多用する20〜30o辺りではf2.8に軍配、にも感じます。

拙も、フルサイズの出番は風景が一番多いのですが、
数十年に渡って代々使ってきたf2.8は
UからVに更新する予定はありません。
なぜならf4が拙の写真では十二分に使えるからです。
(へたっぴいな拙の場合は、ですよ)。。(;^_^A

ただ、Vの名誉のために言うと、
その進化は堅実で、素晴らしいレンズに仕上がっていると感じました。
必要なときは、レンタルでも良いかな、と思ってます。
周辺が気にならない状況や風景だったら現用のUで良いです。。。(;^_^A

それとISですが、
「その分安くしろ〜っ」「広角に必要なぁ〜い」
との声もありますが(笑)、これはこれで正しいかもしれませんね。
ただ、暗所での撮影や手持ちの場合、
(広角でも)深度を稼ぎたい場合には助かります。
キヤノンは単焦点広角にも暗いレンズにはIS導入してますが
これはこれで的を得た戦略だと思います。

>フルサイズ機の買い増し

とのこと、おめでとうございます。
今やセンサーが大きくすることは、
そんなに大きな意味をもたないのかもしれませんが
広角側のレンズ設計へのストレスは
やはりフルサイズの方がないと感じます。
また、同じ画角で焦点距離が長くなることは
写真の立体感や階調性に少なからぬ恩恵があるように感じます。

拙の場合、
M4/3とキヤノンフルサイズとふたつのシステムを使ってますが、
M4/3も素晴らしい写りで大変満足しています。
こちらがサブシステムだ、などとは露ほども思ってません。。。(キッパリ)www

ただ、
「フルサイズなみの写り」とか
「ミラーレスは一眼レフを超えた」とかの
頓珍漢な売り文句は止めた方が良いようにも感じます。

両者はまったく違うモノなのだ、
を前提にそれぞれの利点を押した方が良いと思います。
少なくとも拙は、そう考えて使い分けております。

あ、これは関係ない話題でしたね。。。。失礼(;^_^A

という訳で、
あくまでも拙なら、という括りですが
スレ主さんの用途なら、f4の広角ズーム、良いと思います。

では、フルサイズのお写真、楽しんでくださいね。

書込番号:20967586

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/06/14 19:43(1年以上前)

>カメキューさん
>M郡の橋さん
>ゆいのじょうさん

ありがとうございます。
昼間の風景がメインなのでF4で検討します。

書込番号:20967639

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/06/14 19:45(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

価格3倍、重量2倍・・・

書込番号:20967641

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/06/14 19:48(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

無理せずF4にします(`・ω・´)

書込番号:20967645

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/06/14 19:51(1年以上前)

>☆M3☆さん
>hotmanさん

自分はヘタクソなのでIS必要です(^_-)-☆

書込番号:20967658

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/06/14 19:53(1年以上前)

>myushellyさん

ありがとうございます。

ボディ購入はまだ先なので・・・
ゆっくり考えます。

書込番号:20967665

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/06/14 19:55(1年以上前)

>fuku社長さん

使いこなす腕と予算があればF2.8Vも考えますが・・・
今回はF4で( ^ω^ )

書込番号:20967670

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/06/14 19:57(1年以上前)

>ロケット小僧さん

ありがとうございます。

APS-Cとフルサイズ
うまく使い分けして行きたいと思います。

書込番号:20967677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2017/06/14 20:48(1年以上前)

>nack'sさん
こんばんは(^_^)

EF16-35F2.8LVは所有していませんが、作例等を見た印象ではEF16-35F4LISのほうが描写性能は少し劣るような気がします。

私は、EF16-35F2.8LT型からEF16-35F4LISに買い替えました。風景メインでF2.8が不要ならEF16-35F4LISはお勧めです。

解像感も良く、ナチュラルな色調で、ISあるから三脚は持って行かなくなりました。

EF16-35F2.8LT型は色乗りが良かったので、EF16-35F4LISのクリアでナチュラルな色調が物足りなく感じていました。

今年の春に、気になっていたEF17-40F4Lを買ってみましたが、当たりレンズだったみたいで解像感も良く、色乗りも良くて軽いので最近はこちらばかり使ってます。

APS-Cの機種でも使うならEF17-40F4Lもいいかもしれませんが、今から買うならやっぱりEF16-35F4LISでしょうね。多分?価格以上の満足感は得られると思います。

書込番号:20967835

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/06/14 21:05(1年以上前)

>ロロノアダロさん

6D2の発売前に買ってしまいそうですo(^▽^)o

書込番号:20967882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF16-35mm F4L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF16-35mm F4L IS USMを新規書き込みEF16-35mm F4L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF16-35mm F4L IS USM
CANON

EF16-35mm F4L IS USM

最安価格(税込):¥124,500発売日:2014年 6月中旬 価格.comの安さの理由は?

EF16-35mm F4L IS USMをお気に入り製品に追加する <1354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング