EF16-35mm F4L IS USM
- プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、ズーム全域で開放F値4を実現した、フルサイズ対応超広角ズームレンズ。
- シャッター速度換算4段分の手ブレ補正機構「IS」を搭載。暗い環境でも手持ちのまま撮影できる。
- AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 45 | 2014年10月24日 00:04 |
![]() |
14 | 18 | 2014年8月20日 18:41 |
![]() |
7 | 8 | 2014年7月26日 21:25 |
![]() |
130 | 22 | 2014年7月5日 10:37 |
![]() |
11 | 9 | 2014年6月7日 14:21 |
![]() |
50 | 22 | 2014年5月18日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
以前こちらの質問欄にてスピードライトについてお伺いした者です。
様々なご助言のおかげでいい買い物が安心して出来ました。
今回はレンズの買い増しに関して質問があり
ご助言いただきたく書き込ませていただきました。
宜しくお願いいたします。
子供撮影ばかりしている初心者です。
丁度1年前に70DとEF35mm F2 IS USMを購入し
これ1本で近距離の撮影を行ってきました。
単焦点な分、自分で被写体に踏み込むか離れるかの2択ですので
初心者の私でも10枚に1枚くらいは
自然な表情の子供が写せるようになってきました。
が、だんだんと欲が出てきて
もっと広角のレンズを導入すれば
同じ近距離から撮っても子供と背景を一緒に入れられて
撮影したその時の雰囲気を写せるのではないかと
考えるようになってきました。
そこで質問になります。
実際にこのEF16-35mm F4L IS USMを使用されていて
できればEF35mm F2 IS USMをお持ちの方にお伺いしたいのですが
【単焦点レンズのEF35mm F2 IS USMと比べて
広角ズームのEF16-35mm F4L IS USMの写りはいかがでしょうか】
『単焦点は構造に無理がない分、写りがいい』という説を信じ1年間使ってきましたが
『このEF16-35mm F4L IS USMはキヤノン屈指の広角ズームで
いままでの広角にない、いい写りだ』という口コミに興味津々です。
EF16-35mm F4L IS USMの35mm側で使った際の写りが
EF35mm F2 IS USMに近いか、超えているようであれば
1年間の貯金も完了し購入できる状況なので
是非購入したいと思います。
現在使用している機材は以下になります。
カメラは70D レンズはEF35mm F2 IS USMです。
初心者の為、至らぬ点が多々あるかと思います。
お手数をおかけいたしますが何卒宜しくお願いいたします。
0点

みだれ雪月花さん
こんにちは
どちらも持っては、ないですが
作例等々での感想として
16-35F4Lは、
単焦点レンズ並によく写るレンズですが
単焦点レンズを超えるレンズでは、無いかと・・・
それはやはりズームレンズ故にですね
後、解放F値がF4である点と、やはりフルサイズ用の
広角レンズであり、ちょと勿体無いかなと・・・
やはり70Dで使われるのでしたら、
普通に標準ズームレンズは、持っておられる方が
いいのでは?
個人的な意見としては、
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://s.kakaku.com/item/10501011533/
の方が、良いような気がします( ̄^ ̄)ゞ
もしくは、今度発売される
EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
なんかも良さそうデス(。-_-。)
書込番号:18053571 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651904_K0000115358&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
悪くないと思いますが、もったいない気がします。シグマ17-50F2.8ぐらいでいいのでは?
書込番号:18053647
1点

純正で探すと、たしかに EF−S17−55mmF2.8IS が良いですね。
F2のボケとISが使い心地がよい EF35mmF2IS をお持ちなので、
EF16−35mmF4LIS だと2段暗い分、室内では使い勝手も若干違ってきそうです。
近い将来、EOS6Dなどのフルサイズ機を買う予定があるのなら、
迷わずこの16−3mmF4Lへの先行投資をお奨めしますが、
そうでないなら、EF−S17−55mmF2.8IS が使い易いと思います。
また、(手ブレ補正が無いので)冒険になりますが、F2よりも明るいレンズとして、
シグマ 18−35mmF1.8DCHSM というAPS−C専用レンズも面白いと思います。
書込番号:18053684
1点

>この16−3mmF4Lへの先行投資をお奨め
この16−35mmF4LISへの先行投資をお奨め
ですね、失礼しました m(_ _)m
書込番号:18053764
1点

EF35mm F2 IS USMとEF-S17-55mm F2.8 IS USMを持っています。
APS-C 7D使用時はEF-S17-55mm F2.8 IS USMが常用でした。広角から中望遠までカバー出来IS強力で写りも良かったです。
安心感があります。
フルサイズに移行してからは防湿庫で眠っていることが多いですが2台体制の時には使っています。
5DVにしてからはEF16-35mm F4L IS USMが欲しいと思う今日この頃です。普段は単焦点使いです。
将来的にフルサイズに移行を考えているならEF16-35mm F4L IS USMが良いと思います。
在庫がある所が少ないので納期が掛かると思いますが。
書込番号:18053848
1点

みだれ雪月花さん こんにちは
フルサイズ用のレンズからの選択のようですが APS用レンズではいけないのでしょうか?
APS用でいいのでしたら 標準ズームが良いように思います。
書込番号:18053959
3点

>もっと広角のレンズを導入すれば
>同じ近距離から撮っても子供と背景を一緒に入れられて
>撮影したその時の雰囲気を写せるのではないかと
スルドイな。
画角の違いによる背景の処理を理解出来ている。
上手くなるよ。
書込番号:18054121
1点

みだれ雪月花さん、こんにちは! こちらのレンズは高性能ですが、6Dなどのフルサイズのカメラを三脚にセットして、風景や星空を撮影する、などの用途に一番向いています。 70Dのお子さん撮りで使用するには、大きいし、重い。ある意味オーバースペックです。
スナップ撮影用のオススメレンズとして、Canon EFS 24mmパンケーキレンズはいかがですか。 http://kakaku.com/item/K0000693676/
16-35mmF4L より明るく、小さく軽くて取り回しし易い。おまけにお値段は1/7程度。35mmF2に追加すると、作例の幅が広がります(^○^) ステキなお写真、たくさん撮影してあげてくださいね。
書込番号:18054162
2点

みだれ雪月花さん こんにちは。
私はこのレンズなどを使用しているわけではありませんが、このレンズの評価はフルサイズ超広角ズームの評価なのでAPS-Cに使用されるのはどうかと思います。
フルサイズに移行予定なら良いでしょうがAPS-C機に大きく重く高価な超広角ズームを標準ズームとして使用するのはレンズの良いところ半分程度しか使用しないのはもったいないですし、逆光などでは画角外からの余分な光にも悪さされると思いますので、標準ズームが欲しいならAPS-C専用が良いように思います。
お子様撮りならF2.8以上の明るい標準ズームが使用しやすいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651904_K0000582946_10501011533
書込番号:18054379
4点

二児の父です。 APS-Cに35o(L)を使用しております。 16-35は持ってません。 すみません。
安価なズームレンズ等はお気に召しませんでしょうか?
現状、ズームレンズはお持ちでないんですよね。 言うまでもなく、1本あると便利ですよ。
一般的に描写は、「単>ズーム」と言われてはいますが、決してそうばかりではないと感じています。
もちろん、絞り開放独特の描写は除いての話ですが。
24単も面白そうなレンズで、わたしも欲しいとは思いますが、ここはまずズームが先決かと。
近距離から子どもの全身を収めようと思うと、広角15〜18はやはり欲しいですよ。
で、16-35って、まぁ良いレンズなんでしょうけど、こと「子ども撮り」に35までって不便じゃないですか?
単であれば割り切ることもできますが、どうかなぁ・・・。
ここは素直に18-135とか一本あってもいいんじゃないかな、と感じます。
書込番号:18054435
2点

みだれ雪月花さん こんにちは
お持ちのレンズがEF35mmF2ISなので、6Dは候補になりませんでしょうか?
EF16-35mmF4ですので、70Dで使用されるとなると、フルサイズ換算で
27-56mm相当の画角になりますので、35mmをフルサイズで使用すれば
中間の35mmのままで使用できますので、悪くないのではと思います。
またEF35mmF2ISのF2から使用できるので、EF16-35mmF4ISを70Dで
使用するよりも、室内では、感度を下げたり、シャッター速度を確保
したりと、使用しやすいかもしれません〜。
金額も、レンズを購入するのと極端には違わないのではと思いますので
検討しても良いのではと〜。
書込番号:18054860
4点

うーん
EF-S18-55/3.5-5.6IS STM
EF-S18-135/3.5-5.6IS STM
あたりでもいいんじゃないかと思うのですが・・・
キットズームとはいえ、STM化してからはとてもよく写るレンズになりましたし・・・
廉価ズームがイヤならEF-S17-55や広角域に広いEF-S15-85もあります。
IS付の超広角EF-S10-18STMも出たし、EF-S10-22USMも定評あるレンズです。
APS-C用広角〜標準ズームに関しては、キヤノンの場合十分な性能を持つものが
よりどりみどりなんですよね。しかも価格も抑えられておりコスパも抜群です。
その中であえて高価で重いEF16-35/4Lを選ぶ理由は
・砂塵や雨など悪天候下での撮影
・上記に近い悪条件下で酷使する
・赤帯の高級レンズ自慢したい、所有欲を満たしたい
くらいしか、私には思いつかないです・・・
その予算で上記のEF-Sレンズ3〜4本買えちゃいますしね
そのほうが撮れる表現の幅が広がるんじゃないかと思います
コスパに優れたEF-Sレンズ群を使えるのはAPS-C機の特権ですし
もったいないなあ、、、と。
それと
>『単焦点は構造に無理がない分、写りがいい』
は間違いではないのですが、そのまま鵜呑みにできるものでもないです
なぜそうなのか、どういう面でそうなのか理解していないと・・・
ヘンに偏った思い込みにつながってしまいますよ
書込番号:18054964
2点

既出だが、先ずは望遠稼ぎ機、動画機の70Dから、フルサイズの6Dないし5D3に移行
しないと残念ながら広角レンズの恩恵は受けられない。
やたらEF-S17-55mm F2.8 IS USMが勧められているが、
EF16-35mm F4L IS USMと比べても、たかが「30k」の差でしかない分、
ここは後者をオススメする。 前者は、APS-Cレンズの分際で高価過ぎるからだ。
F4L ISは現在、メーカー品切れで入手困難であるが、
フィールド向きの「新・大三元」、是非手に入れて欲しい最新レンズだと言える。
子供撮りも一種のフィールド撮影と言っても過言ではないので、防塵防滴のLレンズを選ぶ必要がある。
いずれにせよ、
画角がフルに生かせない70Dでの使用だとしても、
EF16-35mm F4L IS USMを推薦する。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMは既に「過去の遺物」だ。
仮に、貴女が「EF-S17-55mm F2.8 IS USMを買いました〜♪皆様、真摯になって回答して頂きありがとうございます!!!」なんてスレを立ててしまうと、これからEF16-35mm F4L IS USMを買おうと画策している、ここ常連達は、
「ふっ、良かった!これでまた一人ライバルが減ったぜぇ^^」的な意味においてのナイス!が付くだけだ。
>EF16-35mm F4L IS USMの35mm側で使った際の写りが
EF35mm F2 IS USMに近いか、超えているようであれば
1年間の貯金も完了し購入できる状況なので
是非購入したいと思います。
EF35mm F2 IS USMは所有していないが、(同じ画角でSigma 35mm F1.4 DG HSMは所有していた)
経験上、単焦点は開放でバシャバシャ撮って楽しめるのは、買ってから2〜3週間までで、
そのスタンスの撮影に飽きてしまうと、足ズームすら億劫となり、
そこそこの明るさ(F2.8程度)の便利なレンズへと気移りしてしまうのがオチである。
結局、行く着く先は皆大好き「大三元ズームレンズ」だ。
恐らく、貴女は、その岐路に立っているのである。
さあ、究極の快適撮影赤鉢巻レンズ、大三元ズームレンズをポチッとな♪
ついでにEF16-35mm F4L IS USMの35mm 作例貼っておきます(^ω^)
書込番号:18054988
3点

皆様こんばんは。
やっと自由な時間になりました。
沢山の心のこもった書き込み、誠にありがとうございます。
さすが博識で優しい方が多い価格掲示板。
ためになるリンクに飛ぶ度に
「なるほどー」と一人納得しているので
全く返信が追いつきません。
(一番最初に書き込みいただいたウチの4姉妹様のリンクを拝見するだけで
楽しくて3時間読み込んでしまいました…)
皆様にお返事を書くのが遅くなりますが
何卒お許しください。
ちなみにレンズはキットで購入した際に付いてきた
EF-S18-55 IS STM も所有していますが
『単焦点は構造に無理がない分、写りがいい』との記事を読んで
EF35mm F2 IS USM を購入して以来
全く使用しておらずハクバさんの防湿ケース内で
シリカゲルに囲まれて鎮座しております。
また、フルサイズへの移行は
常に頭の中でグルグルととぐろを巻いており
レンズの板を読んでは
「これがあったらこんな風にとれるかも…」と物思いに耽り
カメラの板を読んでは
「近距離の子供しか撮らないなら
フルサイズの方がよいのかな…」と物思いに耽るというのを
半年くらい繰り返しております…。
また明日の夜まで書き込み出来ませんが
いろいろな方向からのご助言
宜しくお願いいたします。
書込番号:18056625
1点

返信ありがとうございます
フルサイズ移行も検討ですか?
フルサイズであれは、F4レンズでも
APSC機のF2〜2.8ラインのレンズ並のボケ感や
描写が得られるので、
まぁ満足度は上がるとは思います( ̄^ ̄)ゞ
ならば、フルサイズでF2.8以上のレンズでは?
っという話で
例えば、今お持ちの35o単焦点レンズを
フルサイズで使うのもアリかもしれないですね!
そうすれば、本来の性能や画角が得られ
35oですから、普通に広角単焦点レンズとして
本来の性能を発揮出来ますやね(。-_-。)
なので、フルサイズ移行も視野に入れて
今回は、安いサードパーティー製の
APSC専用F2.8レンズ導入でも良いのでは?
この辺りでどですか?
シグマ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
3万円で手に入ります( ̄^ ̄)ゞ
そして残った資金を将来フルサイズ移行の為に
温存されるといいのでは?
その内に6Dが射程に入ってくるかも〜(^ー^)ノ
書込番号:18056902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みだれ雪月花さん
子供の撮影は出来るうちにいっぱい撮影するのが良いですよ。ちょっと、大きくなるとカメラ向けると嫌がりますから。子供の性格によっても違いますけどね。
カメラは使い慣れてくると大きく分けて二派に分かれます。広角系の人、望遠系の人です。私は広角系の人なので、フルサイズ画角56ミリ相当のレンズはもはや望遠レンズになってしまいます。
僕にとって標準レンズとは、35ミリ相当の画角のレンズで、APS-Cサイズだと22ミリですね。ということで、まず自分の基準レンズをどうするか決めましょう。
50ミリが標準の人にとっての広角レンズは、28ミリらしいです。APS-Cだと17ミリですね。僕は35ミリの人なので、広角とは24ミリとなります。ということは、15ミリが買うべき広角レンズとなります。
そういう面からAPS-Cの広角レンズを探すとなると、ズームしか存在しなくなります。17ミリとか14ミリの単焦点レンズは確かに存在しますが、大きいし特殊なレンズになってしまいます。
では15ミリ近辺からスタートするズームレンズで画質の良いものとなると、今のところ、無条件にEF16-35F4がベストかと思います。これだとフルサイズの25ミリから56ミリ相当のズームとなりますから、汎用性は高いです。
どの計測サイト、あるいは雑誌の比較記事をみてもみんな同じようにこのレンズを高く評価していますから、間違いはないです。個人的には、発色とボケ味がとても気に入っています。とてもクリーンな描写は並みの単焦点以上です。
ズームと単焦点の違いの件ですが、「単焦点だから描写が素直で写りが良い」というのは都市伝説だと感じています。NikonやCanonを例にとると、明るい単焦点は無理してF値を明るくしているので、軸上の色収差がとても多くパープルフリンジという紫色のくまどりが出ます。またハロというにじみや倍率の色収差という色ズレも大きいのでとても癖の強い画像になります。僕はその癖が嫌いで、FDレンズの時代からキャノンのレンズはズームしか使わなくなりました。F1.2のレンズなどは特にそういう傾向が強いです。
反面、「良く出来た単焦点は写りが素直で発色もコントラストもズームレンズより良い。」というのは事実です。この「良く出来た」のためだけに40万円以上のライカとかツァイスのレンズが存在します。中古でも良いので、一度使ってみるとライカやツァイスの何たるかが実感できます。国産のレンズではそのレベルに達したものは非常に少ないです。僕は、ツァイスの21ミリや135ミリ、それとライカの35ミリ、28ミリなどを使っています。すべてのツァイスが良いわけではないですし、ライカもそうですが。
AFスピードの速さ、ISが搭載されていることによる暗所適応性、今はまだですが現像ソフトの対応などの面でわざわざ16-35F4以外とする理由が理解できません。F値は4で十分で、F1.4なんて要りません。逆にF2.8なら中途半端。せめてF2.0ではないかと思います。F1.4とかF2.0のレンズに使い慣れるとF2.8というのは、廉価版の印象しかないのです。私は古い人間なのでしょうか?
書込番号:18059664
1点

じじかめさまこんばんは。
ご助言ありがとうございます。
貼っていただいた比較表から
シグマ17-50F2.8の評価を拝見してきました。
3万円なのに綺麗に写るレンズなのですね。
心揺らぎますが純正の安心感という
漠然としたものからまだ踏み出せません…。
でもご助言のおかげで
シグマのレンズへの興味を持つことができ
自分の中でカメラの世界が広がりました。
やはりこの世界は深くて面白いです。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:18060027
0点

さすらいの「M」さまこんばんは。
ご助言ありがとうございます。
>F2のボケとISが使い心地がよい EF35mmF2IS をお持ちなので、
EF16−35mmF4LIS だと2段暗い分、室内では使い勝手も若干違ってきそうです。
「室内撮りが多いなら明るいレンズがいい」という書き込みを見て
EF35mmF2ISを購入したので
購入後しばらくは解放ばかり使っていたのですが
子供2人が若干前後にいるシチュエーションで撮影する事が多く
片方にピントを合わせると
片方の子がややピンボケになってしまい
ちょっと残念な写真が多くなってしまっていたので
最近は基本F4くらいでセットしておいて子供達を追いかけ、
一人だけを撮る際にF値を下げて使用しております。
このためEF16−35mmF4LISにしても
そこまでF値で困らないのではないかと考えております。
でも、明るくしてシャッタースピードを稼げない分
ブレブレ写真を今以上に大量生産かもですね…。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:18060087
0点

エンタープライズEさまこんばんは。
ご助言ありがとうございます。
>将来的にフルサイズに移行を考えているならEF16-35mm F4L IS USMが良いと思います。
そうなんです。
この勢いでカメラの世界に引き込まれていくと
いつかフルサイズに手を出してしまいそうな気がして…。
APS-C専用レンズはどうしても二の足を踏んでしまいます。
1年使ってまだ70Dの実力の片鱗しか引き出せていないので
沢山撮影し、カメラの楽しさを感じて
技術も習得していきます。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:18060106
0点

もとラボマン 2さまこんばんは。
ご助言ありがとうございます。
>APS用でいいのでしたら 標準ズームが良いように思います。
APS-C専用レンズの方が
軽いですし子供を追いかけながら
撮影する場合メリットが多いですよね。
今までフルサイズ対応レンズばかりで悩んでいたので
今度ヨドバシさんに行った際には
APS-Cのレンズも沢山試写してみます。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:18060118
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
17-40mmを所有してます。
現状広角ズームの使用頻度は1年1回あるかないかの海外旅行でのみで、その他ではほとんど使用していません。
普段は5D2+標準ズームとミラーレス+広角ズームの組み合わせで使用することがほとんどですが、
海外では荷物を減らしたいので、5D2+広角ズームとコンデジを使用します。
以前標準ズームと広角ズームを持って行きましたが、広角しか使いませんでした。
こちらのレビューを拝見すると、16-35mm F4 ISの性能は17-40mmを大きく上回っていると感じ、使用頻度は多くありませんが1年1回あるかないかの貴重な旅行なので、できるだけ高画質な(解像度の高い)写真を残したいと思い、買い替えを検討してます。
しかし前述のとおり、使用頻度が低く、17-40mmを下取りに出した差額でも約8万円ほどかかるので、躊躇してます。
ちなみに17-40で撮影したEXIFを見るとほとんどがF5.6〜F8あたりでしたので、
ある程度絞っての撮影では劇的な変化が無いのであれば、現状のレンズでもよいか、または他の機材に資金をあてるほうがよいかとも思ってます。
そこで17-40から買い替えされた方々に絞り開放以外でも劇的な変化が感じられるか等を教えていただければと思い質問させていただきました。
0点

その頻度だとレンタルのほうがいいと思いますよ
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=1352
保証もあります
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=pages.view&page_id=9
海外の場合、旅行に付ける保険で賄われます。
書込番号:17804617
1点

Customer-ID:u1nje3raさん
レンタルは候補にありませんでしたが、検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:17804791
0点

こんにちは
17−40はここでの”悪評”と”設計が古い”で、散々迷いましたがイベントでどうしても必要になり、購入しました。
それを1年未満で16−35に89Kを出して買い替えた”賢者の買い物???”実践者です。
下取りで購入しましたので同時比較ではありませんが17−40で撮ってレンズのみ外して交換に行き、16−35を付けて撮ったf8での比較写真がありますのでご参照ください。
私の印象は”17−40と16−35は別物”です。
【広角端近接画像】
あまり他のレビューにはありませんが、等倍表示では100Lマクロの画像の様です。
【 IS】
購入までは”超広角にISは必要無い”と思っていましたが、PLフィルター使用や絞り込んでのパンフォーカス撮影。又、絞り開放が積極的に使用できる様になったため、夜間の撮影などではなくてはならない機能となりました(三脚未使用が多いため)。
以上
添付画像が参考になれば幸いです。
書込番号:17804817
2点

取り敢えずレンタルして撮り比べては如何でしょう?
私は17-40で当面我慢ですが(昨年末に購入したばかり)超広角の楽しみを味わっています。
17-40は、場面によっては40mmのテレ端があるのが良いですね。
DPPでのレンズ補正もありますし・・・
16-35は17-40をもっと使い込んで不満が出てから考えようと思います。
書込番号:17804979
0点

はじめまして
EF17-40 F4L USMは F5.0あたりが良いと感じております。
F4でISなしなので室内はつらいので
EX430ストロボないしEF24-105 F4L IS USM使用してます。<=重いです。
広角でしたらZOOM LENSより,せっかくの旅行,記念に単焦点をお勧めです。
EF35mm F1.4L USM,広角ZOOMではないですが
いいですよ!!
書込番号:17806023
0点

こんばんは。猫muraさん。
17-40F4Lと16-36F4LISの違いは、
@絞り込まなくてもパンフォーカスになり易い。
イメージとしては、17-40がF8〜F10に対し、16-35はF5.6〜F6.3で同等の感じです。
(すいません。私見ですので差異があるかもです。指摘して頂ければと思います)
A絞り羽根数が違いますので光茫の出かたが変わります(好き嫌いがあるかも?)。
BISの恩恵で手持ちスローシャッターが可能になります。
と言いながら、一番の違いは周辺部の解像感だと思います。
現時点で17-40F4Lに不満が無いなら買い替える必要は無いのでは?と思います。
だた、F5.6〜F8辺りを使用している原因が解像感やパンフォーカス度合いであれば
16-35F4LISに買い替える価値があるかもしれません。
自分も17-40Lを使用していた時は絞り気味でしたが、16-35F4Lを使用するようになってからは
F4〜F5.6、絞ってもF6.3程度になるようになりました。←これ大きいですよね?
また各収差も抑えられているので、今まで超広角で撮らなかった被写体も撮るようになってきました。
ただ、年1回程度の使用では買い替える必要があるかは…個人の自由ですね。。。
気持ちに素直に、良いご選択を!
書込番号:17806052
1点

sagisouさん
こんばんは。
比較画像ありがとうございます。
別物ですか!
そう聞くと欲しくなってしまいますね。。
ありがとうございます。
秋野枯葉さん
こんばんは。
そうですね、レンタルも検討してみます。
ありがとうございます。
YAZAWA_CAROLさん
はじめまして。
単焦点も欲しいのですが、ズームばかり使ってます。
35Lは憧れます。
ありがとうございます。
ミックスハマーさん
こんばんは。
画像と詳しいご説明ありがとうございます。
違いは大きいようですね。
書込番号:17806190
0点

こんにちは。
>16-35mm F4 ISの性能は17-40mmを大きく上回っていると感じ・・
という事は今回は都合から断念することがあってもいずれは買う事になりそうと感じました。
だったら今でも・・
私も17〜40の解像感に若干の不満を持っている者ですが、だったら他のレンズで代行させれば
良いのであって、使いやすい焦点域を超円滑なズーム環やピント環で撮影できる長年の友?として
別れを躊躇?しております。
D810にも言えることですが、
この時期のデビューって被写体に恵まれず、何か「おお凄い」感が無いですよね〜(笑)
海外旅行には間に合わないかも知れませんが秋シーズンでのシャープな写真を見てからが本領確認
と思っております。
書込番号:17807381
2点

ミホジェーンVさん
こんにちは。
>という事は今回は都合から断念することがあってもいずれは買う事になりそうと感じました。
だったら今でも・・
確かにいずれ買ってしまいそうな気がしてきました。
そうなら早いほうがいいですよね(笑)
ありがとうございます。
書込番号:17807539
1点

予約購入した者です。
手持ちのフルサイズ対応のレンズで24mmが最も広角でしたが、
5D3購入から16-35購入までの2年間、広角の必要性を感じず、
16-35F2.8、17-40F4も画質の面で『???』であったため、広角レンズの購入を見送っていました。
7D+超広角+魚眼(トキナー10-17mm)も所有していますが、
やはり必要性がなく、スレ主さん同様に年に1、2回の出番でした。
しかしAPS-C用のレンズの不調もあり、思い切って16-35F4を購入して以来、
ワイド端〜テレ端を問わず、周辺まで高い解像感、IS、風景以外にもスナップが楽しい焦点域と、これまで以上にカメラで遊ぶ機会が増え、相方に半分呆れられています(笑)
安くはない買い物で、使用頻度も低くなりそうなため、躊躇いましたが、
私の場合はこのレンズを買って良かったと思ってます。
書込番号:17808495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fuku_fukuさん
このレンズを購入すれば、私もfuku_fukuさんのように広角ズームの使用頻度が上がるかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:17810804
0点

みなさん
ご返信ありがとうございました。
17-40から買い替えられた方々のご意見から、満足度は高そうですね。
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:17810822
0点

猫muraさん こんばんは
既に17-40F4Lを持っていると、16-35F4LISへの買い替えは躊躇しますよね。当然だと思います。
値段もそれなりですし、一般的に超広角域(〜広角)はあまり必要としない画角ですよね?
しかし、以前撮った17-40F4Lの写真を見返してみると、やはり差はあると感じています。
ですが撮るもの、撮り方によっては違いが良く分からないものもあるので一概にはいえません。
17-40F4Lと16-35F4LISが比較できる写真があればアップロードしたいのですが現時点では無いです。
実際にどのくらいの差があるのか?自分も気になるので後々は撮り比べてみたいと思っています。
もしも近日中に撮り比べることがあればアップロードしてみます。
書込番号:17812625
2点

ミックスハマーさん
こんにちは。
再度ご返信ありがとうございます。
虹と桜のお写真、素敵です。
場合によってはそれほど差がでない場合もあるのですね。
書込番号:17814417
0点

猫muraさん こんばんは
17-40F4Lと16-35F4LISを撮り比べてみました。
当日は天候が荒れていましたので、木々については風の影響があると思います。
岩などの天候に左右されない部分で確認してください。
ピントは中央から右斜め上にある岩で合せました。
周辺部は17-40F4LのF8と16-35F4LISのF4が同等レベルであると感じませんか?
この後に縦ではなく、横で撮った写真もアップします。
書込番号:17845689
2点

続いて、同じ場所で横で撮ったものですが、
17-40F4LのF8より16-35F4LISのF4のほうが解像していると思います。
特に、左側にある幹を見ると17-40F4LはF8でも解像していないと思います。
(風の影響では無いと思いますが…)
やはり周辺部の解像感は別物だと個人的には思っています。
しつこいと思われるかもしれませんが、もう1回だけ続けます。
書込番号:17845752
2点

最後に、17-40F4と16-35F4LISの違いであるISですが、4段分の手ぶれ補正は強力です。
自分も旅行のスナップ写真が多いのですが、建物の中に入り暗い中でも撮れてしまいます。
4段以上にSSが遅くなっているので?(腕の問題か?)微妙にブレがありますが…
今後は連射にして2枚目を本命とすればブレ無しでいけそうな感じだと思います。
家族、友人などとの撮影を目的としない旅行であれば非常に心強いレンズであると思います。
これ以外に他スレにもあるように、色収差やフリンジ…その他、使ってしまうと手放せなくなります。
解決済みのところ長々とすいませんでした。
書込番号:17845797
1点

ミックスハマーさん
こんばんは。しばらくここを見ていなかったのでご返信が遅くなりました。申し訳ありません。
比較画像、本当にありがとうございます。とても参考になりました。
解像力もさることながら、ISが搭載されたことも魅力ですよね。
ありがとうございます。
書込番号:17853317
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
現在EF17-40mmF4を使用しており、もう少し広角側が欲しくて検討しているのですが、
@1mmの差はどんな物なのでしょうか。
A広角ズームにISを付ける利点は何でしょう
Bレンズメーカーのと比較してどうでしょうか
教えて頂けませんでしょうか?
カメラはEOS7Dと6Dを所有しています。
0点

>@1mmの差はどんな物なのでしょうか。
僕自身は見る目が無いの正直分かりませんが、使いにくく売却しました。
>A広角ズームにISを付ける利点は何でしょう
個人的にはisは手振れ補正があるのはメリットですが、ほとんど三脚で撮るので
それにたいしては不必要です。
>Bレンズメーカーのと比較してどうでしょうか
純正しか持っていなので、比較は出来ません。
書込番号:17772391
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20140725_659215.html
こんなレビューも出てました。
書込番号:17772441
2点

Electronic Optical Systemsさん こんにちは
広角での1oの差は大きいですし 比べてみると違いが有ると思いますが
自分の場合 ここまで広角になると 感覚的にはあまり変らないように感じます。
書込番号:17772506
1点

早速の回答ありがとうございます。
じじかめさんが教えてくださったレビューのとおり画質が良さそうなので気になった次第です。
ただ実際使っていて17−40mmも焦点距離がちょっと中途半端な気がするだけで
画質が悪いって訳じゃないし・・・
ただもう少し広角側が欲しいんですね〜12mmとか14mmからの2倍なら即買うんですが・・・
書込番号:17772860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ 比べなければわからない程度です。
A 手持ちで風景撮る人には必須です。
B 圧倒的に純正。シグマの12−24は新型になって悪くなりました。
17−40からでしたら、風景撮りなら買い換えされた方が解像感が違うので。
とにかく周辺は劇的に違います。
でも、私みたいに周辺は気にしない、真ん中がよければみたいな人間には、フィッシュアイズームの方が楽しいです。
考えてみてください。
では。
書込番号:17772889
1点

14mmからが欲しいのなら 16−35mmF2.8LUの後継を待つか、
シグマにするかですね。
書込番号:17772964
1点

>@1mmの差はどんな物なのでしょうか。
物理的にはけっこう大きい(写る範囲の差は大きい)です。
しかし、体感では個人差があるので、色々な意見があります。
1mmの差も大きいですが、6Dで使う場合、周辺画像が良くなっているらしいのが魅力です。
>A広角ズームにISを付ける利点は何でしょう
暗いときに手持ちで撮る時や、手持ちでライブビュー撮影するときには、あったほうがいいです。
>Bレンズメーカーのと比較してどうでしょうか
フルサイズ対応だとシグマの12−24mmしかないので比較できませんが、
広角が欲しいならシグマのレンズもおすすめです。
書込番号:17772975
1点

またまた、ご返信ありがとうございます。
周辺の解像感が違うと言うのは魅力的ですね。
1mmの差よりも重要なのかもしれませんね。
fisheyeズームは購入しましたが、主に7D用・・・6Dだと13mm位からしか使い辛いもので・・・
書込番号:17773417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
こんにちは。
初代からEF16-35 f2.8を使用し、今はマークUを使っています。
薄暗い教会内は別として、普段はf4〜f8辺りで撮ることが多いウェディングのカメラマンです。
周辺の画像が更にシャープになり、IS付き、手持ちのPLフィルター77mmも使えるなら、乗り換えようかと考えています。
(82mmのPLは買う気になれず…(^^;;)
どなたか同じ状況の方がいらっしゃいましたら、f2.8レンズとの比較のコメントをお聞かせください。
宜しくお願いします。
4点

だってさんさん こんにちは。
2本のレンズの比較は、↓のサイトで比較できるようです。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=412&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=2&LensComp=949&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
これを見るとU型よりもF4の方が性能が高いように思います。
それとISが付いてますので、同じ条件での手持ちならF4の方が上なのではないでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:17692968
12点

マークUって言ったって
1D markU 1Ds markU 5D markUと3種類もあるのになんでウェディングのカメラマンって5D2を指してマークUと略すんですかね。
プロなら機材の名前くらいきちんと通じる様に略しませんか?
更に7D markUとか6D markUとか出たらどうするつもりなんでしょう。
書込番号:17692988
12点

F2.8LUを使ってますが・・・
絞ってパンフォーカス気味に使うのであれば
F4LISが良いと思います^^
絞るならば、ISの恩恵も高いでしょうしね(^-^ゞ
私個人的には、背景をボカす事の方が多いので
F2.8LUの方が好きですが
スレ主さんのような、使い方であれば
画質も良さそうなので、
F4LISが良いと思います(^-^ゞ
書込番号:17692998 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>大子煩悩さま
早速ありがとうございます。
参考にしてみますね。
まずはお礼まで。
>G55Lさま
あらら、これは大変失礼しました。
レンズの話をしておりましたので、
ボディかレンズのマークIIかを改めて書かなくても良いかと思い、
省略してしまいました。
>うちの4姉妹さま
う〜ん、やはりそんな感じなんですね。
段々心が動かされて来ました。
コメントありがとうございます。
書込番号:17693097
0点

EF16-35mm F4L IS USMの方がやはり良いようですね
数か月前に EF16-35mm、f2.8 UUSMを購入したばかりで
非常に悔しい思いです。
下取りして乗り換えようにも現在資金がなく残念です。
書込番号:17693416
6点

解像度やISは魅力ですね。他にも歪みや周辺減光の性能も気になりますが。
しかし、F2.8からF4は暗いですよ。ファインダー、AF、ボカシは些細な事。
ウェディングの撮影のレスだとストロボで一発解決みたいなレスがずらりと並びますが、背景は暗くなりやすく顔だけ明るくて雰囲気台無し・・・
できれば弱めの光量で最低限の使用にしたいところ。
当然使う場面はあるけれど、同じガイドNでも明るいF値のほうが遠くまで届くメリットもありますね。
書込番号:17693449
2点

一般的に「マークU」はトヨタでしょ。(汗)
書込番号:17693543
17点

G55Lさん
〉初代からEF16-35 f2.8を使用し、今はマークUを使っています
II型って事でしょ?違うのかな??
書込番号:17693887
7点

なんだかんだ言っても、此処のごり押し常連グループは2.8の方がモデルチェンジしたら、手のひらを返した様に「やっぱ、2.8でしょ」って事になる。
70-200がそうだったもんな。
書込番号:17693938
13点

そうか?
俺は広角系ズームはF4で良いと思うぞ。
買える買えないではなく、明るいのが良ければ24mmF1.4LUを奨めるわ。
200mmのF2.8も 200mmF2.8L(初代)を奨めるな。
書込番号:17694055
3点

16-35/f2.8を持っていましたが処分しました。
ほぼ解放と広角の組み合わせで使う事は無かったです。
逆に1dm4に取り付けて使う頻度が多かったです。
大三元に誘惑された次第です。
書込番号:17694085
2点

ウェディングのシチュエーションではストロボを使用すると思いますが参考までに。
手振れ補正はかなり効くと思います。
自分は暗いところの使用もかなりあるので、f2.8のIS無しよりもアドバンテージが高いと思った本レンズを選択しました。
写真は、f4 iso3200 ss1/50 です。
adobe LE でノイズ除去のみをしています。
書込番号:17694224
5点

>seabassangさま
書き込みありがとうございます。
もしかしたらEF16-35 f2.8 IIをオークションで売ったら、
f4は買えちゃったりしませんかね?
余計なお世話だったらごめんなさいです。
>かにのプラモデルさま
書き込みありがとうございます。
そうなんですよね、そこが悩むところです。
まぁでもEX600もあるので、何とか対応したいところです。
とは言ってもマニュアル発光が常用なので、
アイキャッチだけ入ればいいかなと。。。
>しんちゃんののすけさま
ス、スルーしていいですか?(笑)
冗談です。
でもこちらではEF16-35mm f2.8 IIや
EF70-200mm f2.8 II ISなどの2世代モデルを指すときは
「マークII」って言っているのです。
でもオージーだからあまり当てにならないかも知れませんが。。。(苦笑)
>TOCHIKOさま
書き込みありがとうございます。
そうですね、これからは2型とか、2世代目とか、
そんな感じで表記したいと思いました。
皆様も「II」については恥ずかしいので、
これ以上のコメントはご勘弁下さい。
>横道坊主さま
書き込みありがとうございます。
確かに、EF16-35mm f2.8 IS Lなんかが出ちゃったら悔しいですよね。
出ないとは思いますが。。。
>さすらいの「M」さま
書き込みありがとうございます。
もしよろしければ「広角系ズームはF4で良い」と
言い切れる理由をご教授下さい。
是非参考にさせていただきます。
>t0201さま
書き込みありがとうございます。
僕も大三元にこだわっていましたが、
ISが搭載されたりISO感度が高い数値でも使えるようになってくると、
小三元でも良いのかな?って言う気になりました。
特にEF70-200mm f4 IS Lは細くて軽そうだし。。。
でも結局は70-200はf2.8 IS IIを購入してしまいました。(汗)
>カルト小判さま
写真掲載ありがとうございます。
僕の愛機も5D Mark IIIなので、とても参考になります。
ちなみにライトルームでのノイズ除去は何%ほどですか?
もしも差し支えなければ、撮影したままの写真アップもお願いします。
無理なしでお願いしますね。
書込番号:17695272
6点

>>横道坊主さん
F2.8LUのモデルチェンジがあればてのひら返すなんて当たり前過ぎませんか?F4Lの完成度で2.8まである新型が出たらそりゃ超名玉間違いなしですし
現状そんなレンズは出る予定も無いですし明るさ以外は基本F4Lが優ってるんですから
書込番号:17695634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先ず 16−35F4LISを出した時点で、16−35F2.8LVはないと見るべきでしょう。
もろに焦点域が被ることはしないと思うし、16−35F4LISで十分と考える人が大半になる。
で、ニコンよろしく14−24F2.8L近辺になると予測できるが、ちょっとひねって
12−24F2.8Lか14−28F2.8Lにしたいのではないか?と予想。
そうなると、光学性能は更に厳しくなりそうな予感がする(中央は良いとしても)。
そういうことで、ふつうに考えると
14−24F2.8L 24−70F2.8LU 70−200F2.8LISU
16−35F4LIS 24−70F4LIS 70−200F4LIS
の2ラインに近々変わる。
個人的には、24−105F4LISをリニューアルして欲しいな。
書込番号:17695695
5点

>だってさんさん
お呼びくださってありがとうございます<(_ _)>
>もしも差し支えなければ、撮影したままの写真アップもお願いします。
RAWと同時に記録したS2のjpeg取って出しを載せますね♪
室内撮影と関係ないかもしれませんが、逆光耐性も良いので、同じくjpeg取って出しを1枚載せますね♪
書込番号:17697239
2点

EF16-35mm F4L IS USMは最新のEF24-70mm F2.8LU USMより描写が良いかと思います。
最新のEF24-70mm F2.8LU USMは思ったほど良いとも思えません。
EF16-35mm F2.8L Uでは当然勝てません・・・・
EF16-35mm F4L IS USMは欲しいかも!!
書込番号:17697636
3点

16-35LUを下取りして当レンズを買う予定ですが、
最近聞いたところではフードボタンの不具合?なのか脱落しやすい個体があるみたいで…
ちょっと様子見てるところです(@_@)
私もウェディング撮影はしょっちゅうしてますが
実際の流れの中では、こういった超広角レンズの使いどころは限られてますから使用カットも少ないです。
なのでF4で構いません。
(地灯りでSS1/8から1/10が下限でしょうか)
なにしろ今の16-35Uに較べたら後処理の手間が減って楽になること間違いないと思ってます。
話は逸れますが
最近フラッシュベンダーのSサイズを使ってます。
小さくも絶妙なキャッチが入って気に入ってます。
長々失礼しましたm(_ _)m
書込番号:17697665
1点

フードボタンの不具合で脱落というのはありませんが、フードを付けたままだとフィルターの着脱ができなくなります。
薄枠だから?
手の小さい人なら大丈夫なんでしょうか。
このレンズ唯一の不満点です(笑)
書込番号:17697729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

描写面だけで見れば、純正だと16-35F4L ISが今のところは最良に思えます。
F2.8の明るさがど〜〜〜しても必要ならば16-35F2.8LUですが、
私は今のところ24-70F2.8LUや明るい単と併用することでカバーしています。
ISの効きはかなり良いので、意外と暗いところでもいけますよ。
5D2ユーザーの私でそうなのですから、5D3や1D系をご使用されている方ならば、
余計に大丈夫な気もします。
書込番号:17698913
7点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
野暮ったい話ですが、予約された方、発売日に購入予定の方、いくら位で購入されるのでしょうか?
私もこのレンズを購入しようと思っているのですが、何せお高い買い物になります、現在カメラ店で
値段の交渉中でなかなか思っている金額になりません、そこでお聞きしたいのですがいくら位で
ご購入された「される」のかお教え願いたいのですが?
宜しくお願いします。
0点

自分はポイントで買ったので若干高めです。
発売前と言うことで、値段を落とすとキヤノンに怒られるようで、簡単には値下げしてくれないそうですよ。
書込番号:17560405
2点

最近出たレンズではEF24-70mm F4L IS USMが希望小売価格も同じなので価格の推移など参考になるのではと思っています。
半年後ぐらいに12万切るぐらいが(ここの最安値店で)買い時かな〜と思っています。
書込番号:17560430
3点

こんにちは。
>いくら位で購入・・
とても魅力的なレンズとは言え、既に17〜40を持っておりAPSC機で使えば
まあまあという事で、ちょっと悩んでおります。
17〜40の引き取り価格ですが、下記のアドレスくらいの高値?で換金できれば
16〜35が現状売値であっても即購入の運びの予定です。。
http://www.cameraya.biz/lens-kaitori/Canon/EF17-40-f4L.htm
もっとぜんぜん安いよ〜となれば、暫くは我慢の良い子でいようと思います(笑)
書込番号:17561936
1点

まだ発売前ですからね〜〜♪
行きつけのお店で1発目のジャブ程度ですが13万くらいかな〜〜?って言われました(^^;
書込番号:17562962
0点

発売前ですからね。値引きはあんま期待せぬ方がよろしいかとw
大体この発売前から「ぬぉぉ〜〜買うぜ買うぜ買っちまうぜ!( ̄^ ̄)/ オラオラ」
という方々は、お値段二の次三の次な豪気or向こう見ずorヒトバシラーな方々ですw
(注:↑誉めてますイヤむしろ尊敬してます拝みます (シ_ _)シ エロイムエッサイム-)
なので。
スレ主さんがどーしても早急に欲しいのなら、店側の言い値をノムしかないかとw
他でも書きましたが、もし私が広角レンズ持ってなかったら飛び付いてますコレ。
それこそ来月中旬のアメリカ旅行に間に合うならばソッコー行き付けの店行って
「頼む何としても発売日にいっこ確保してくれ金なんていくらでもイイ!」
ってやらかしてたでしょーねw ( ̄▽ ̄;) メッサ ツボノ レンズナンデ
書込番号:17563592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、会社帰りにカメラ店に行き最終値段交渉で¥125.000で予約購入しました。
皆さんのご意見が参考になりました、有難うございました。
書込番号:17563915
3点

凄く珍しい事に北米大手のショップでの初値が1199ドルと日本に比べて割安なんですよね。
円安ドル高の影響が出てきているってことですかね。まぁボディの方は相変わらず北米の方が割高感有りますけど…。
NYに行かれる方はB&Hとか行ってみても良いかもしれませんね。(保証の問題とかありますけどね)
書込番号:17565058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YAZAWA_CAROLです。
とても魅力的なレンズと認識しました。
しかしながらやや悩んでおります,と申しますのは,
理由@:EF17-40 F4L USMを9万前後で購入済み(三宝カメラ)。
理由A:広角単焦点15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE 購入済み。
ともに良いレンズです。
AはF2.8で室内okできれいですし,50D撮影なので人物も真中撮影はOKと認識。
理由@レンズとEF16-35mm F4L IS USMとの違いはと申しますと,
77mm口径,ZOOM LENS,守備範囲の距離,F4も同じなので特には云々ございません。
◆しかし,いけない癖発見!!!
新し物好きなのでした。
先々週,ヨドバシに行き「トーリ・ハンH-80D-MII」を購入しそこまでは良かったです。
皆様のご予測のシナリオ通りではなくそのまま帰宅しました。
もし,ヨドバシで触っていたならば
急遽,無意識にVISA CARD購入したでしょー! <=事故矛盾?シナリオ矛盾?予測不能?
あ,う〜〜〜,
17-40が9万切りで三宝カメラで買いました経緯より,
10万は切った頃から,再考いたします。
CMではないですが,今は「みてるだけ〜」にさせていただきます。
ドライキャビネット,ワンサイズ上のものにすればよかったのか〜〜
他人様のレスで大変失礼しました。
書込番号:17601423
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
フルサイズ機を持っています。広角ズームレンズは持っていません。
旅行で使うとなるとフルサイズ機を持ち出すにしても軽量なEOSM2 + EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STMを同伴させて広角専用機として使う方がいいかもと思い、どちらを購入するか迷っています。
EF 16-35mm F4L IS USM(約13万円、615g)
・よりワイドに写せる
・テレ側で暗くならない(汎用はワイド端)
・防塵防滴
・フルサイズの絵が楽しめる
・周辺画質がよい?
・フッ素コーティング
EOSM2 + EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(約9万円、494g)
・軽い
・安い
・レンズ交換をしなくてよい
・最短撮影距離が短い(0.15m)
・フィルタも小さく、安くすむ
・ダイナミックIS
0点

せっかくフルサイズ機を持っているのに、わざわざ広角用としてAPS-C機を持ち出すなら、APS-Cの写りでもいいということなのかなぁ?
それなら、M2に超広角と標準ズームにすれば、荷物も軽くなっていいのでは?
せっかくフルサイズ機をお持ちなのだから、EF 16-35mm F4L IS USMがいいも思いますよ。
書込番号:17515359 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

旅行を楽しむつもりならEOSM2でしょ。
撮影をしに行くならレンズ買い増しでしょ。
なお、連れがいるなら絶対にEOSM2です。
写真ばかり撮ってると喧嘩になります^^)b
書込番号:17515469
9点

ありがとうございます。
本レンズの評判も聞いてから決断しようと思います。
書込番号:17515496
0点

こんばんは。
フルサイズ機を所有してる方にEOS Mがサブ機になるかどうかは別として、旅行の時、荷物を抱えた状態でレンズ交換は厳しい物が有るので、やはり2台体制は楽ですよ。
ただ旅行の時しかM2を使わない様なら、そのためだけにEF-M11-22を買うのは勿体ないかな。
もしEOS M2を選ばれるならボディ+EF-M11-22じゃなくてトリプルレンズの方が良いと思いますよ。(価格.com最安で13,000〜14,000円しか違わないので)
書込番号:17515540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トリプルレンズキットを買って広角以外はやっぱり必要なかったら売る方がさらに安いかもですね。
最近雑誌などでフランジバックが短いミラーレス機は超広角レンズにとって有利でいいレンズも増えてきたという意見をよく目にしますし、将来キヤノンもボディに力を入れるかなという期待もあります。
書込番号:17515611
0点

私なら「旅行(観光)主体」EOSM2 + EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STMかな
書込番号:17515665
2点

レンズ投資に一票。
EOS−Mですむのならわざわざフルサイズを持っていく必要はないような気がしますが。
書込番号:17515717
2点

なら、17-40買った方が手頃で
荷物も多くならないような、、、
書込番号:17515780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。(。・_・。)/ Good evening.
私は来月にロサンゼルス&ラスベガス旅行を控えてまして、
その際の機材は以下に内定しましたw
広角:EOS M with EFM11-22F4-5.6IS
標準:EOD 5DIII with EF24-70F4LIS
望遠:EOS KissX7 with EF70-200F4LIS
理由はやっぱりレンズ交換の手間が省けるというのが大きいです。
MもX7もボディはそーとーにミニな連中なんで、邪魔にもならないしw
実は昨年はフランス旅行へ行ってきました。その際は
EOS 5DIII with EF14F2.8LII and EF24-70F4LIS
でした。そりゃフルサイズでの超広角、楽しいもんです♪
ですがやっぱり同伴者がいると色々気を遣うし遣われるし、
撮影に集中って訳にもいかなかったのが実情でした。
気兼ねなくレンズ交換してーの三脚セッティングしてーの
というパラダイスな時間は、結局独りで深夜徘徊した時や
早朝の単独撮影タイムくらいでしたね。
今回のアメリカは嫁のいとこ夫婦も同伴の4人旅行なんで
尚更撮影に時間を割いてはいられなくなりそうなので
上記3ボディ態勢と相成りましたw
Mにはゴリラポッドマイクロ800というミニ三脚も常着で
長秒夜景撮影もお気楽に出来そうです。
んが。
このM或いはM2とEFM11-22のコンビをわざわざ旅行の為だけに
購入するっていうのは、いかがなモンでしょw ( ´・_・`)y-¨¨ モッタイナヒ
私は既に所有してるからこその躊躇なし選抜ですけどw
今後もMには活躍して貰うぜヒャッハー!であれば勿論、いい機会ですね。
よいご選択を。
May the EOS be with you.
書込番号:17515939
5点

メインがフルサイズだと思うので16-35mm F4L IS USMが無駄にならない買い物だと思います。
旅行の目的にもよると思いますが、お子様がいてる、荷物を軽くしたいなら、Mも良いと思いますが、それならG1Xm2が、欲しいところです。
書込番号:17516211
1点

こんにちは
私の場合、春に東京に行った時は、5D3+24-105+トキナー16-28とPEN+17ミリ1.8でした。
田舎者なので、スカイツリー撮るのには、16-28は重宝しました(笑)
後の記念写真的なモノとか、夜間撮影は24-105 趣味の路上スナップはPENでおこないました。
よほどスケールの大きなもので無ければ24-105で対応出来るのでは?と思います。
良いご旅行を!
書込番号:17517037
0点

こんにちは。
>フルサイズ機を持っています。広角ズームレンズは持っていません。
私は
フルサイズ機を持っています。広角ズームレンズはEF17〜40を持っています。
そしてMとM11〜22も持ってます。
添付はほぼ似た構図を17〜40+フルサイズ機、M+M11〜22での撮影例です。
価格コムの添付画像だと分解能が薄れ?分かりにくいのですが、家の26inPCで見る限り
17〜40ではM11〜22にはとても適いませんです。
特に部屋内での近接撮影ではピントが合った場所は互角でも、ややピン外しのディテール
の踏ん張りは高級レンズそのものと思っております。
単焦点のM22とはまるで違います。
これではフルサイズ機の立場が無いので、急遽TSE24を追加で買いました(笑)
今回の16〜35F4はとても良さそうと思います。
ですが旅行目的以外の携帯性重視の撮影にも威力を発揮するM11〜22はいろんな
場面でお役に立つはず・・と思っております。
書込番号:17517424
2点

M2が欲しいなら買えば良し
まずフルが必要かどうかを考え決め手から超広角に対して考えた方が良いかと思います
超広角は必要でM2でも良ければそれはフルでなくても良い?
ではないでしょうか
書込番号:17517490
1点

作品撮影には古サイズ、旅行にはM2でいいと思います。
書込番号:17517686
4点

レンズ交換する余裕があるなら、EF 16-35mm F4L IS USM ですね。
もしくは、EF 16-35mm F4L IS USM を付けっぱなしで良いと思います。
書込番号:17518476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS M2を携行すればフルサイズ用のレンズをアダプターを介してつけることでカバーする焦点距離を広げる奥の手も使えますね。
ただ本レンズの出来にも期待しています☆
書込番号:17518636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24-105mmとあわせたら重さでレンズ2本分で換算17.6mm〜168mmというのはよいかも
書込番号:17518661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5D Mark IIIです。
標準ズームはせっかくだからということでEF 24-70mm F2.8L IIにしてしまったので、画質には満足しているものの次は重量も考えたいです。
F2.8通しの新超広角ズームが出るとすればISがつかなくてもさらに高く重くなりそうですし、ちょっと手が出ないですね。
14mmから20mmあたりの非L単焦点でもいいのですがレンズの年といわれる今年に出ないでしょうか。
書込番号:17519491
0点

GW、5D3とミラーレスを持って
ヨーロッパへ行きましたが…
5D3の出番は少なかったです。
やはり、軽さは重要です。
書込番号:17520288
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





