EF16-35mm F4L IS USM
- プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、ズーム全域で開放F値4を実現した、フルサイズ対応超広角ズームレンズ。
- シャッター速度換算4段分の手ブレ補正機構「IS」を搭載。暗い環境でも手持ちのまま撮影できる。
- AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 32 | 2015年9月9日 21:29 |
![]() |
39 | 15 | 2015年5月24日 13:47 |
![]() |
14 | 6 | 2015年3月16日 20:24 |
![]() |
23 | 27 | 2014年11月1日 14:46 |
![]() |
48 | 23 | 2014年12月30日 23:57 |
![]() |
2 | 5 | 2014年10月4日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
CANON 70D キットレンズEF-s 18-55 IS STMを使用しています
子供を撮るために購入して楽しんでおります。もともと風景をとることが好きなので、広角レンズの購入を考えています。
今後、フルサイズの購入も考えているので、フルサイズ用のレンズにすべきか、今の70Dを楽しむためにEF-sにするか…
手持ち撮影が多いので、手ぶれ補正が欲しいです。ボケのある写真も好きで、マクロにも興味があります。
予算は10万強までがんばれます。
候補のレンズは
1,EF16-35mm F4L IS USM
70Dでも広角になり、フルサイズにしても長く使えそうな気がしてます。焦点距離が被る
2.EF24-70mm F4L IS USM
広角ではないが、広角はキットレンズに任せて、少し望遠がきいて、マクロも撮れる
凡庸性が高い気がします。
3.EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
70Dでもしっかり広角で撮れそうだが、レンズが暗い。フルサイズにも使えないが価格が魅力的
4.シグマ 17-70mm F2.8〜4
レンズが明るく、幅広いズーム、そこそこ明るいレンズで価格も安い。フルサイズに使えない
以上の内容で悩んでます。
一本買って、あとはフルサイズを買うためにお金をためたいと思ってます。
アドバイスお願いします。
1点

フルサイズに移行する気があるのであればフルサイズ対応のレンズを購入するのが良いと思いますが、いかんせんフルサイズのレンズだと画角が1.5倍になるのが悩みどころです。
望遠ならなんの問題もないんですけどねぇ・・・
16-35ですとむしろ今の画角より狭くなりますのであまり意味はないかと、シグマの17-70もあまり画角が変わらない上にフルサイズ対応でもないので私なら候補から外します。
広角は今のレンズで撮ると割り切ってフルサイズ対応の24-70を買うか、フルサイズ対応を諦めて広角の10-18を買うかだと思います。
どうしても今広角で撮りたい被写体があるなら10-18、そうじゃないなら24-70ですかね。
書込番号:19108902
4点

フルサイズの購入がいつごろになるかという問題もありますが、はっきりフルサイズが視野に入っているなら、APS−C専用レンズは止めたほうがいいと思います。逆に少なくとも2〜3年はフルサイズの導入の予定が無いなら、比較的安いAPS−C専用レンズを購入してもいいと思います。
仮に2〜3年以内のフルサイズの導入を目指しているのであれば、EF-S10-18やシグマ17-70はフルサイズでの使用ができませんので、無駄になると思います。EF16-35F4Lはフルサイズに替えるとはっきり超広角であることが体験できますが、2ミリの差は大きいとはいえ、70Dで使う限りは極端な広角とはなりません。EF24-70F4Lは簡易マクロが使えるとはいいながら、逆に広角が使えなくなるのでAPS−Cでの常用には個人的に疑問を抱いています。
候補のレンズを見ても、失礼ながら一貫性が無いので、広角が欲しいのか、マクロが欲しいのかはっきりする必要はあると思いますが、広角が主眼であれば、シグマの12-24などいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000272669/
手ブレ補正もありませんし、それほど明るくもないですが、このクラスのレンズなら昼間屋外での使用であれば手ブレ補正など不要ですし、超広角レンズでは被写界深度の関係から本来ボケはあまり期待できません。
それにマクロが欲しければ、タムロンの手ブレ補正付きの90ミり(F004)に交換する手もあります
http://kakaku.com/item/K0000417332/
2本では少し予算オーバーかもしれませんが、頑張れば手が届くかもしれません。
書込番号:19108918
4点

自分は16-35をAPS-Cの標準レンズとして使ってますよ。
描写も良く、手ブレも付いてるのでかなり良いと思います!
24-70はAPS-Cでは広角が物足りなく感じると思います。
それに将来フルサイズの予定が有るのでしたら、24-70はレンズキットとして購入した方がお得に購入出来ると思います。
5D3や6Dを参考にすると9万円程で買える計算になるでしょうか(^_^)
書込番号:19108936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換レンズに何を求めるかにもよりますが…
風景ですと、絞ることも多いため、画質の差は小さくなりますし、
3番以外の選択肢では、広がっても数mm程度しか画角が広がらないので、
(広角ほど数mmの差が大きいとはいえ)「広角が欲しい」という目的でお金を
出すのであれば、割に合わない気がします。
もちろん、16-35であれば、フルサイズを買えば超広角ですから、
レンズを買ってすぐに、フルサイズのカメラを買えるなら別ですが。
よほど直近でフルサイズへ移行する予定がないのであれば、
この中の選択肢なら、3の10-18mmが、一番これまでと違う表現が
できていい気がします。
書込番号:19108985
2点

良くある話しです
今後フルサイズ購入しても使えるレンズ
フルサイズ購入のタイミング次第です
年末にとか来春にとか具体的に購入時期が決まって
いる場合以外の
そのうちとか将来とか時期が未定の場合はフルサイズを考慮さしないで良いと思います
理由は
フルサイズを購入しないかもしれない
購入したとしてもその頃もっと魅力的なレンズが出ているかもしれない
フルサイズは別のマウントにするかもしれない
からです
なので10-18をお勧めします
望遠系で使いたいレンズが偶然フルサイズ対応とかなら
大いに有りです
広角系はお勧めしません
書込番号:19109006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全てにおいてフルサイズをいつ頃導入するかがポイントだと思います。
EFレンズを揃えてもAPS-Cでの使用期間が長いとせっかくのレンズがもったいないと思います。
>1,EF16-35mm F4L IS USM
風景が好きならフルサイズで本領発揮出来ると思います。
僕は多少焦点距離が被っている方が良いと思います。
例えば16-35と24-70等
>2.EF24-70mm F4L IS USM
一番中途半端だと思います。フルサイズ購入時にレンズキットを購入すれば良いと思います。
マクロの頻度によってこのレンズを代用するか、100マクロを購入するかを考えれば良いと思います。
>3.EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
フルサイズ購入時期が先になるなら良いと思います。
風景ならそれ程明るいレンズの必要性が無いと思うので。
>4.シグマ 17-70mm F2.8〜4
18-135とあまり変わらないと思います。
あえて勧めるなら『1』だと思いますが、やはりフルサイズの導入時期に左右されると思います。
書込番号:19109061
4点

フルサイズを購入してもAPS-C機を手離さなければよいのでは。
ようは使い分けってことで。
書込番号:19109182
2点

ゆうひ1217さん
> 今後、フルサイズの購入も考えている
ならば、コスパを優先に検討して
3.EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
4.シグマ 17-70mm F2.8〜4
が対象になるかと思います。
風景撮影だけですと、3番になりますが、
それ以外の被写体も撮影対象ですと、4番になるかと思います。
書込番号:19109188
2点

3以外は
〉広角レンズの購入を考えています
のレンズでは有りません
多少お金が有るから一本レンズを買いたいって感じでしょうか
本当にフルサイズを計画していて
3以外のレンズでも良いので有れば
今16-35を購入するより
今の予算に今のカメラを下取りに出し
6Dのレンズキットに行った方が早いです
ただ単にレンズ一本買って見ようかなって事であれば
本当に欲しいレンズが出るまで買わないのがベターだと思います
書込番号:19109199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ゆうひ1217さん こんにちは
APSでフルサイズ用レンズ使うのは 使い難い場合が多いですし フルサイズで超広角でも APSではお持ちのレンズより 2mmだけワイドになるだけなので APSで広角レンズ使いたいのでしたら やはり APS用の超広角購入する方が良いように思いますし 標準ズームは フルサイズ購入時一緒に購入するのが良いように思います。
自分の場合 フィルム時に購入した超広角ズーム有りますが 使い難い為 APSでは使っていません。
書込番号:19109230
3点

3がオススメ(^o^ゞ
当レンズはフルサイズの購入がハッキリと決まってからが良いと思います(^-^)/
書込番号:19109483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1 がオススメ( ̄ー ̄ゞ
当レンズはフルサイズにオススメのレンズだしすぐに購入した方が良いと思います( ̄ー ̄)/
書込番号:19109691
2点

たくさんの方からアドバイスが頂け、とても参考になります。
フルサイズはすぐにでも買いたいのですが、70Dを買ってまだ1年経ってないので、あと2年くらいはフルサイズは買えないかと思います。
そうするとAPS-Cの10-18が一番いいのかと思ってきました。16-35もまだ悩む対象になってます。他の2つは中途半端と意見を頂きまして、その通りだと思いました。フルサイズのキットレンズで安く手に入りそうですし。もう少し悩んでみます>_<
書込番号:19109839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
APS-Cの広角はAPS-C専用レンズじゃないと結局不満が出るのではと思います。
フルサイズ購入が1年以内とかでしたら16-35mmでしのぐ(とは言っても
広角は劇的な変化ありませんから、ほとんど意味なしとも言えます)のもあり
かもしれませんが、2年も先のことでしたら素直に10-18mmを購入するのが
良いと思います。
10mmと16mmではぜんっぜん、まったく画角や表現力が違いますので(^^)
あと、フルサイズ購入時に下取りに出すにしても、純正の人気レンズは値崩れ
しにくいというメリットもあります。
書込番号:19110073
1点

とりあえず、(3)の18-18で様子見でいいと思います。
書込番号:19110199
0点

16-35mmが将来にわたって良いと思います。
いまさらEFSレンズを買うのはもったいない。
第一、売るのにあまり高くは売れません。
EOS70Dを売却して、いっそ6Dなどをお考えになってはいかがでしょう?
書込番号:19110222
1点

頑張らなくても、風景でその程度の焦点距離の違いなら今のレンズで良いんじゃないですか?
風景を手持ちで撮っても記念撮影程度だし。
書込番号:19110450
1点

まず、フルサイズに関係なくどの程度の画角が欲しいのですか?
単純に今の18oの延長線上で広く撮れればよいと思っていたら失敗するかもしれませんよ。
広角になればなるほど撮影は難しくなります。
さらに歪みに関してはどう考えていますか?
広角は2o違いでもかなり印象が違います。
その辺は確認していますか?
書込番号:19110518
1点

アドバイスありがとうございます!
とりあえずキットレンズのまま様子を見て、フルサイズを買ってから広角を楽しもうと思います。
広角特有の歪みなどもまだ調べきれてないので、そちらも調べてこうと思います。
書込番号:19110788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
って事は、欲しいなら早く買え…って事ですかね!?
書込番号:18717624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんな高値でしょうか?
発売されて一定期間たったレンズは
そうそう値段が変わるものではありません。
このレンズも発売後時間がたって値下がりしてますし、
モデル末期じゃない限りは在庫などに左右されながらゆるい波で最安値は10.8万〜12万の間を数年間上下するでしょうね。
カメラ本体と違って、レンズは希望小売価格が設定されているので
カメラのような持続的な価格低下はありません・・・レンズは底値が読みやすい。
ただ、希望小売価格から推測するに、このレンズはもう少しは下がる余地はあるかなとは思ってますが。
書込番号:18717636
5点

chapy324さん こんにちは
安くなるまで パソコンを眺めながら待つか 高くても早く購入し ガンガン使うか 悩みますね。
でも 自分でしたら 欲しかったら早く購入し 使うほうを選ぶと思います。
書込番号:18717671
3点

レンズは待っててもなかなか安くなりませんよね。
早く買って使い倒したほうがお得かもですね。
私も買えるなら買って使いたい方です。
書込番号:18717788
1点

>夏場頃までは大きな動きはないみたいですね。
そうすると、秋以降は逆に値上がりす可能性も考えられなくもないですね。
何せ来年、2016年には消費税10%への引き上げも考えられますので、
欲しい人はそれまでに手に入れる算段をすると思われます。
そうでなくても、秋になると写真には良いシーズンになりますので
安くなる可能性は薄いと考えます。
書込番号:18717813
1点

やっぱり、今でしょ!!!
書込番号:18718307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値段より、何より性能が安定してます(*^^*)
この写りなら価格は正直安いとさえ思えるぐらい…
いま盛り上がってるEOS-M3をサブ機に買いました♪
なんて散財する金があったら真っ先に当レンズを買うべきだと思うけどなぁ。
キヤノン史上最高コスパ広角ズームに違いない!
書込番号:18718328
3点


基本的にレンズ単体での購入はいくら待っても安くなりません
下手をすると円安の影響で卸の仕切値が上がって高くなる場合もありますよ
書込番号:18719173
1点

スノーチャンさんいい風景ですね 24−105f4isLを5DMarkVで普段はしようしていますが、もう少しワイドが欲しくなりました。 2.8はいいと思いますが、夜空を撮影する訳でもないし、夜景ならカメラでなんとかなります。望遠を使用しない時は24ー105は7D MarkUに装着して2台持ちにしたいです。 夏ごろには購入したいですね。
書込番号:18719349
1点

カメラのキタムラでは納期2ヶ月となっています!
http://shop.kitamura.jp/%e3%82%ad%e3%83%a4%e3%83%8e%e3%83%b3%20EF16-35mm%20F4L%20IS%20USM/pd/4549292009903/
夏に必要なら、そろそろ発注しましょう(^-^)/
書込番号:18719605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑ ↑ ↑
☆M6☆ さんも、そろそろ発注しましょう(^-^)/
あっ、☆M6☆ さんは 『 EF11-24mm F4L USM 』 でしたね。(笑)
大変失礼致しました。
(`・ω・´)
書込番号:18720030
3点

16-35F4L ⇒ お出掛け用
11-24F4L ⇒ 本気撮り用
両方欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18720204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今月末に金沢に行くので待ちきれずに買いました。 ところでフッ素コーティングレンズの購入は初めてです。 今まではハクバのレンズペン カーボン粉末とセーム革チップで指紋等を取るのにたまに使っています。 フッ素コーティングレンズには不要でしょうか? 使用するとフッ素が取れちゃう?
書込番号:18751365
1点




レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
はじめまして。
このスレでいいのか、わからなかったのですが、このレンズに興味があるため、ここに書かせていただきます。
リフトに上がった車の下面を真下からすべて収められるレンズってどのくらいのものなのでしょうか?
地面から車までは2mぐらい、地面からカメラまでは50cmぐらい、車の長さは5mぐらいになるかと思います。
この場合、どういうデータから焦点距離を決めればいいのでしょうか?
素人で申し訳ありませんが、もしよろしければお教えください。
よろしくお願いいたします。
1点


たぶん記録のために使うのでしょうけれど、
広角レンズで撮ると、端のほうは、カメラから斜めに見た画となるので、正面から見たようには撮れません。
中央から撮るとすれば、エンジン真下や後ろのマフラー付近は斜めから見たものになるので、記録写真としてはあまり意味が無い感じです。
なので、このように http://blogs.yahoo.co.jp/rjxbh415/23130949.html 撮れることはありません。
これはもう離れて撮る以外の手段がありません。
で、車を横にするわけにいかないのでどうすれば…というと、パノラマ撮影機能があるカメラで、
カメラを台車の上にのせて、撮影しながら引っ張ればいいのではないかと。
書込番号:18342459
4点

こんにちは
おかめさんの式から
被写体までの距離1.5M(三脚を使ってシャッターはタイマーで切る)、車のボディ長さ4.5Mとすると7.8mmのレンズが必要となるようです(APS-Cとして)。
もう一つの方法として、前方半分と後方半分づつ撮って、つなぎあわせる、これならレンズはもっと楽になって周辺ゆがみも少なくいいと思います。
書込番号:18342465
0点

おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
便利なサイトがあるんですね。
参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございます。
そうですね、計算では約10mmと出ているので、そうなると歪みがひどいですよね。
それと、一応A1サイズまで伸ばせるような画を撮りたいと思っているので、
パノラマでは厳しいかと・・・。
板金屋にあるような車をひっくりかえせる機材があるといいんですが・・・。
ありがとうございました。
里いもさん
ありがとうございます。
どうやら里いもさんがおっしゃるような手になると思います。
手持ちが24mmまでしか無く、それだと車の全幅もギリギリなので、
このレンズを買って、分割して撮ろうかと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:18342986
2点

今更かもしれませんが本日オイル交換のためにリフトアップしたので11-24mmを使用して11mmで撮影しました。
リフトを上限までアップして床に寝そべって撮りました。
トー角がすごいことになっています(笑)
書込番号:18581933
2点

EF16-35 F4L IS USM or EF17-40 F4L USM
では?
魚眼は?
書込番号:18585666
2点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
急遽1週間後に超広角レンズが必要になり、EF16-35mm F4Lの購入を決意しました。
カメラボディは6Dになります。
カメラに関するものは繊細なものが多いため、これまでは郵送ではなく店頭で購入しておりました。
しかし、足を運べそうな量販店(ヨドバシやカメラのキタムラ)に問い合わせたところ、すべて品切れ中...とのことです。
メーカー取り寄せは三ヶ月後になるとのことで間に合わないため、心配ですが、在庫のあるお店(存在するのか分かりませんが...)からの通販の利用も考えております。
そこで皆様のご経験から、レンズ購入におすすめのお店がありましたら教えていただけないでしょうか。
ネット通販も信用第一の今、私の心配しすぎかもしれないのですが、今回は仕事上どうしても一週間後必要ですので、梱包が丁寧で、在庫状況について偽らないお店の情報をいただきたいです。
もしどこにも在庫がないようでしたら、別のレンズを候補に入れなくてはいけないですしね。
EF16-35mm F4Lをもう手にされた方、本当に羨ましいです。。
0点

私はカメラ関係のネット通販はもっぱら
「三星カメラ」か「マップカメラ」を利用してます(=゚ω゚)ノ
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/
https://www.mapcamera.com/
ネット購入なのでメールや商品の輸送のやり取りに時間が掛かりますが
初期不良対応も非常に良心的だし、実店舗も優良店なので安心です♪
このレンズがあるかは分かりませんが^^;
書込番号:17982208
4点

気持ちはわかります。
自分も、店舗での購入が、好みです。
バブルの時代の時は、店舗の在庫も、豊富で、売れなそうな物まで、抱えていました。
今回のレンズは、広角で、標準に比べ、出ないので、在庫を持っている所は少ないと、思います。
ちなみに、自分が、昨年末、欲しかった1DXやヨンニッパは、納期待ちがありました。
ヨンニッパで3週間ちょっと、1DXが1ヶ月で、来ました。
直ぐ来たのが、×1.4 V型のテレコンでした。
今、ゴーヨンを頼んでいますが、納期は1ヶ月と言われています。
出にくいのは、在庫を置きませんね。
書込番号:17982215
0点


ある所には、あるんですね。
スレ主さんが、遠いなら、宅配購入でも、考えては。
書込番号:17982220
1点

葵葛さん、教えていただきありがとうございます!
webサイトにはこのレンズについて掲載されていないようですので、直接連絡してみたいと思います。
MiEVさん、お返事ありがとうございます。おっしゃるとおり、メーカーやお店の予想以上に需要があったのでしょう。
☆M6☆さん、ご回答ありがとうございます。ぜひ、写真の支店名を伺いたいです!
書込番号:17982230
1点

カメラのキタムラ
福井・バイパス南店(TEL:0776-34-0200)
朝10時からの営業となってました。
書込番号:17982238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
キタムラでしたら、店舗間での
品物のやりとりが出来るので
近くのキタムラで相談されてみて
取り寄せてもらってみては?
ちなみに価格掲載店では、ネット利用はしてませんが
実店舗でアライカメラは、よく利用してます(^ー^)ノ
書込番号:17982277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

品薄なのですね
私はEF16-35mm F2.8L UUSMを下取りしてEF16-35mm F4 IS USM
を購入しようと検討中ですが暫く待った方が良いですね
書込番号:17982310
1点

上手く見つかるといいですね。少し準備が遅い気もしますが・・・
書込番号:17982363
1点

キタムラネットで在庫確認すると有となっていますよ。
在庫不足?で値段が上がってしまい買い時逃がした者です。
暫く様子見したいと思っています。
書込番号:17982565
2点

あれー。いつの間にか品薄になっていたんですね。
それだけ売れているってことでしょうか。
このレンズ、優秀すぎてあまり味を感じませんが写りは素晴らしいです。
なんとかゲットされてくださいね。
書込番号:17982573
1点

sunonaka様
在庫確認出来ましたか?
無事に入手出来ると良いですね。
書込番号:17983075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はマップカメラから中古で入手したけど、このレンズはオススメ
書込番号:17983258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

canonオンラインショップでも在庫少なのでたぶん初回ロット分は出きったのでしょう。
レンズ工作機械が今何用のレンズを作っているのかは知りませんが次のロットの製作にかかってほしいですね。
書込番号:17983664
0点

皆様、ありがとうございます。
うちの4姉妹さん>教えていただきありがとうございます。キタムラで全店舗在庫検索していただきましたが、どこもないようでした。
seabassangさん>お返事ありがとうございます。人気のレンズのようですね。
じじかめさん>お返事ありがとうございます。見つかることを期待しています。
エンタープライズEさん>お返事ありがとうございます。あれ、おかしいですね...、私がキタムラのネット通販サイトを見たところ、取り寄せ商品となっています。
kenta_fdm3さん>お返事ありがとうございます、もう購入されたのでしょうか?羨ましい限りです。。なんとか見つけ出したいです!
☆M6☆さん>先ほどはありがとうございました!問い合わせたところ、店頭展示品のみ残っておりました。開封されているにもかかわらず、値引きはないようでしたので見合わせています。せっかく教えていただいたのに申し訳ございません。。
Nikon D777さん>手にされたとのことおめでとうございます!価格次第では中古も良いかもしれません...、中古でレンズを検討するのは初めてなのですが、中古品の場合は実物をみて購入されていますか?ご教授いただけると嬉しいです。
□てん●さん>お返事いただきありがとうございます。早くお店にも出回って欲しいものです。。
すみません、仕事のほうが忙しくなりそうで今後なかなか返信できなさそうです。
そのときは、ご容赦ください。。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:17983970
0点

キタムラネットショップページの右側にある「在庫状況」、「在庫を確認する」→「宅配用の在庫を調べる」で在庫状況 「有」となっていたんですが、今は「お取り寄せ」になってしまっています。
残念でした。
書込番号:17984238
0点

このレンズは売れているのか品薄状態ですね
自分が贔屓にしているお店も通販しているので
ついでがあったので聞いてみたのですが在庫はなく
いま予約しても入荷は未定だとのことです…
なんとか在庫があるお店が見つかるといいですね
書込番号:17984419
0点

お仕事用途だとすると新品が望ましいのは当然ではあるのですが、
最悪、レンタルするというわけにはいかないのでしょうか?
書込番号:17984608
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
ボデーは EOS5DM3です。広角が欲しいのですが、高価な16-35mm IS と 低廉な 17-40mm の違いとして、 IS の有無以外に性能、特徴の違いがあれば教えてください。
16-35mm は、今後数カ月単位でみた場合、値下がりしていくでしょうか。
0点

17−40で立てた質問スレにレスしてから、質問しては如何でしょうか?
書込番号:17896291
13点

デジカメinfoの記事を見る限りは解像度や逆光耐性が向上してるようです。
書込番号:17896305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画質は、僅差で16−35mmのほうがよさそう(特にワイド端)なのでこの値段差ならISも考慮し16−35mmに一票。
少しはまだ安くなるでしょうが、キャッシュバックの機会を待つのがよろしいのでは?
16mmメインなら、16−28mmf2.8のトキナーも選択肢として悪くないと思います。
書込番号:17896340
2点

IS の有無以外にも 16-35mmのほうが高性能であれば、価格差も納得できます。
もう少し値下がり(キャッシュバックも含め)を待ってみます。
有難うございました。
書込番号:17896367
0点

ISの有無以上の違いがありそうですね
16-35mmは描写面でも高評価みたいです
ご覧になっているかもしれませんが
こんな記事もあります
http://digicame-info.com/2014/09/ef16-35mm-f4l-is-usm-2.html
書込番号:17896585
2点

あちらでも言いましたが
同じ赤い鉢巻入りでも、純然たる性能差がありますよ。
Lレンズは全てが一定ランクの高画質・高性能を表すものではないです。
キヤノンが指すLレンズの定義を受けとると、まず手に持った高級感・操作した時の上質感・コストをかけた造り込み堅牢性…などが先にあります。
写りはそこそこ、造りは高級感たっぷりみたいなモノも含めての「Lレンズ」ブランドです。
書込番号:17898010
2点

GANREFでの性能比較表です。
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=35.0&eid[]=42&eid[]=2672&eid[]=41
書込番号:17899254
1点

スペックが気になるなら無理しても16-35にすべきです
確実に良くなっています
でも
それはテストの話でこのレンズが出る前17-40で撮影された写真はダメかと言うと
そんなことありません
今すでに17-40をお使いだったり
今の価格差が厳しい場合は17-40がダメダメと言う訳ではないです
16-35は時間がたてば確実に値下がりしてくると思います
書込番号:17899347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1740f4,nikon1635f4と比べればCANON1635f4は別格です、過去のレンズは何だったのでしょうね?
書込番号:17902059
0点

> 過去のレンズは何だったのでしょうね?
技術の進化でしょうね、嬉しいことですね。
書込番号:17904206
3点

プリントサイズ、あるいはウェブに掲載して鑑賞する分には、17-40も16-35F2.8Uも十分な性能がありますよね。
特に今はソフトウェアで色収差を補正してくれるので、倍率の色収差の汚らしさも全く気にならなくなりました。
特に、17-40の実勢価格はとても低く、キャノンは良心的な価格設定をしていると思います。
17-40はそこに存在価値があると思います。
もともと階調再現性が良いレンズだったので、何を撮影しても立体的に描写してくれるので、ためらいなくLレンズと言えます。私は2008年に購入して、最近まで使っていました。
17-40と入れ替わりに購入した16-35F4は、期待通りの性能で、何の不満もなかったです。
どう期待通りだったかというと、
1.発色が良い
私が基準としているレンズ、TSE-24mmF3.5LUは、世界最高性能の広角レンズではないかと思っていますが、
そのレンズの色彩再現にかなり肉薄していました。
原色系の色の濁りが少なく非常に綺麗な描写をしてくれます。比べると17-40は少し濁りがあると思います。
TSE-24mmF3.5LUを使ってみて、色彩再現が良いとはこのことか。と初めて実感しました。
それまでは、現像ソフトでどうにでもなると思っていましたが、そうでないこともあるのだ、と。
2.描写がクリアー
コーティングが良いから描写がクリアーになるという単純なものではないですが、16-35F4.0は描写がクリアーです。
別の言い方だとコントラストが高いということになりますが。
難しい言い方だとMTFがまんべんなく良いと言うのでしょうか。17-40もかなり良い性能ですが、ハイライトの境界部のハロの少なさなどはワンランク上だと思います。
天体写真に限定すると16-35F4.0と17-40の性能差は大きいです。でも一般的な写真撮影であれば、大差ないと感じる人もいて良いとは思います。実際そう考えている人もいるようですし。
値段については、キャノンというメーカーは、性能差と価格に厳密な序列をつけているので、下剋上というものはないです。安い価格のレンズは、高価な価格のレンズよりF値が暗く設計上はとても有利なはずなのに、意図的に性能を落とすのがキャノンのやりかたです。キャノンというか、光学メーカーは全てそうです。各社お互い牽制するように、小出しに性能を出し控えているのが大昔からのならわしです。
17-40が製造終了し、16-35F4が最低ラインとなったならば、下がると思います。今のところはその兆候はないようですね。
書込番号:17904667
10点

丁寧なコメントを頂き有難うございました。
納得しました。
もう少し安くなるのを期待して購入したいと思います。
書込番号:17905644
1点

もう結論は出ているようですが、17-40は色乗りは悪くないと思います。APSの7Dではとくに問題は感じませんがが、フルサイズ(6D)で使うとどうも隅が甘いですよ。キヤノンのF4レンズは24-70にしろこのところ外れがないので私は16-35発売前に17-40は売却してしまいました。ただ、16-35の値段が予想よりちょっと高かったので(11万円台を考えていました)、現在様子見といったところです。
書込番号:17908392
0点

新品を買おうと思ってたけど、さっそく中古を発見したので買ってしまいました。
それは良いんですけど、それにしても品薄ですね。
書込番号:17909581
1点

はじめまして
本日、長女の文化祭に行きました。
結局、EOS 50D + EF24-105 IS USM + 430EX(I) 撮影でしたが、
実はEF24-105 F4L IS USMとEF17-40 F4L USMで選択を悩みました。
ISなし広角か、やや望遠側のIS付きか です。
結局室内なのでIS付き選択でした。+430 EX(I)。
IS付き広角がこういう際、ほしいと感じました。
新規、広角レンズを所有なしならば
このEF16-35mm F4L IS USM 推奨ですね。
F4ですしパリッとはしているみたいですが
EF17-40 F4Lの不満点とか改良されていると推測します。
サンプル画像をいろいろ見るのもよいのでは、
ないしヨドバシで試写とかも、ありですね。
書込番号:17963918
0点

ちょっと乱暴な言い方ですが、性能の差は重さの差、と思って良いと思います。
書込番号:18011276
3点

性能の差もありますが
明るさF値の差が重さに反映します。
書込番号:18013936
0点

16mmと17mmの差をどう見るかだと思います。
私なら単焦点の無い16mmと言う画角で16-35mmF4ISを買います。
書込番号:18017432
1点

>〜一般的な写真撮影であれば、大差ないと感じる人もいて良いとは思います。
>実際そう考えている人もいるようですし。
>
EF17-40 F4L USM所有してますが
自分も同様印象です。
ただレビュー記載しましたが
1絞りまでいかないまでも
F5あたりがEF17-40 F4L USMはよいです。
自分の絵を見て当初,若干物足りない感はありました。
>私なら単焦点の無い16mmと言う画角で16-35mmF4ISを買います。
>
一歩先の意見で
可能ならば単焦点レンズ推奨です。
書込番号:18017463
0点

今だったら、タムロン15~30mmF2.8って言うのもアリですね。
書込番号:18321192
1点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
SONY α7を使用しています。
広角レンズが欲しく、ツァイスを待ってるんですが、なかなか発売にならなくて、こちらのキャノンのレンズの評価が高く、検討しています。
α7に装着されてる方いらっしゃいませんでしょうか?
また、α7におすすめの広角レンズがあれば教えてください!
宜しくお願い致します。
0点

Aマウントの16-35
マウントアダプターでAF対応
EFは物理歴につくだけのマウントか電子マウントでAFできるものありますがバカ高い
純正が無難でしょう
書込番号:17889877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>infomaxさん
やっぱり同じSONYのAマウントがベストですよね。。
Aマウントのツァイスもビックリ価格でした^^;
>杜甫甫さん
かっこいいですね!
SKOPARでもいつかは遊びたいです!
撮りたいものを書き忘れてましたが、
今回は、建築写真(外部、内部)を撮りたいです^^
書込番号:17891272
0点

なぜツァイスレンズが欲しいと思うでしょう(ツァイスレンズでも良いレンズがあるでしょうが)。
ニコンの14-24/2.8Gをキヤノン機に付けて使う人が結構多いと思いますが、
α7なら不純性レンズ専用機と言っても過言ではありません。純正はあまり使いたくありませんし。
書込番号:18011269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





