EF16-35mm F4L IS USM
- プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、ズーム全域で開放F値4を実現した、フルサイズ対応超広角ズームレンズ。
- シャッター速度換算4段分の手ブレ補正機構「IS」を搭載。暗い環境でも手持ちのまま撮影できる。
- AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。
このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
5DVを使用しています。
レンズは24-105F4Lと100mm2.8L Macro、70-200F2.8LUです。
広角ズームが欲しいとずっと思っていて、17-40F4Lを買おうかどうしようかかなり迷って、そろそろ買おうかと思っているところでした。
そこにこのレンズが発表!
ワイドが1mm広がったのは良いですが、テレ端は35mmと5mm短縮・・・これはちょっと残念。
手ぶれ補正は、まぁあればいいかな程度。
それより歪曲収差や像面湾曲などを大幅に抑制とのことで、周辺画質の向上が著しいのはとても魅力です。
同じ画角の16-35F2.8U型も気になるところですが、そちらは高い割には今ひとつ評価がよろしくない印象。
しかも広角ズームにF2.8のボケなど全く期待していませんし(むしろ絞って使う)、今時はカメラの感度が上がっているのでF2.8の明るさも必要ありません。
するとやはりこちらのレンズがすごく魅力的に思えてしまって・・・。
何気にフィルター径が、24-105F4Lと70-200F2.8LUと同じ77mmなのでNDフィルターなど共用出来て一石三鳥です(笑)
そして欲求が抑えられず、つい先ほど予約しました。
ジョーシンのポイントが余っていたので、ジョーシンの価格を見ると149,640円でこちらの最安値より1万5千円ほど高い。
ポイントが10%つくとのことですが、ポイントは7掛けぐらいでみないとなぁということでお得ではない。
でも見るだけ見てみるかということで、ジョーシンの会員画面にログインしてみると、なんと発売前予約特典として1万円引き!
しかも2万円以上のレンズ購入のクーポン1,000円も同時に使えるので11,000円引き。
ということは138,640円で10%のポイントバックがある。
単純計算で10%引くと124,776円ですが、ポイントを7掛けで考えても現在の最安値より5千円程お得♪
ということでジョーシンwebで予約してしまいました^^
他にポイントが16,000円程あったので支払総額は122,500円、ポイントを引くと実質11万ちょっとの買い物となりました。
あとは発売日を待つだけです^^
8点
2枚とも印象的で素敵な写真ですね♪
新広角ズームでの作品&インプレッションも
楽しみにしています。( ̄▽ ̄)/ Can't wait.
May the EOS be with you.
書込番号:17539769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
綺麗です。
1枚目は、描写力が、高いですね。
書込番号:17539831
1点
16−35mmは、F2.8で造るよりもF4で造る方が無理がない分良いと思いますよ。
使用頻度が高いのなら、16−35mmF4LISは買いだと思います。
書込番号:17539905
0点
Masa@Kakakuさん
ありがとうございます。
今まで、発売前に予約して購入した事が一度もありませんでした。
今回は自分の条件にピッタリのスペックだったのでどうしても欲しいと思い、
大蔵省(古)を説得しなんとか予算も確保しました。
本体なら初期不良等色々心配ですが、レンズですからね。
多少の不安はありつつも期待の方が大きいです。
人柱になってきます(笑)
MiEVさん
ありがとうございます。
1枚目は三脚が使えない場所でした。
なので棚の上に着てきたコートを適当な形に畳んで置いて、その上にカメラを設置
(そっと置いて)して撮りました。
ただ、やはりといいますか24mmではワイドが足りません。
水平線を入れると交差点も入れられませんでした。
こちらのレンズに期待してます^^
さすらいの「M」さん
ありがとうございます。
確かにF2.8よりF4の方が作りやすいでしょうね。
でも、この大きさになってしまったというのは、やはりISを入れたからなんでしょうね。
まぁ、許容できる大きさ(重さ)ですので問題はなさそうですが。
2枚目の写真はオリンパスの9-18mm(換算18-36mm)を使用してますが、
僕はこのレンズのワイド端9mm(18mm)をよく使用します。
ワイドが2mm広がるというのは、非常に心強いです。
書込番号:17539991
1点
先日、ロクヨンを無理やり買ったので、そのポイントで私も購入しました。
ニコンとのダブルマウントで、マウントを整理するのに、どうしても広角のレンズに弱さを感じて、キヤノンに絞れませんでしたが、このレンズの登場で、ようやくニコンを整理する気持ちになりました。
ニコンの14-24だけは残すつもりなので、14-24との比較検証をしてみようと思ってます。
カタログをみると、ワイド側の開放で、周辺も随分がんばっている様子。
発売が楽しみです。
書込番号:17540351
0点
こんばんは。
>予約しました。
なんだか・・結構数が出そうな雰囲気ですよね〜、勿論最初のうちだけでしょうが。
一般的には「安くなったら買う」が安全でもあるんでしょうが、待てる場合、待てる程度の
魅力しかないわけでして・・本レンズは価格が割高?でも早く入手したいタイプのレンズかも
しれませんね〜。
私の場合も17〜40が10年選手でして、買った当時APSC専用レンズなどなく、一生物
との決意で買ったものの、やはり10年も持てばいいかなぁ〜と思ったりしております(笑)
しかし・・
噂のレベルですが、100〜400L、50F1.4のリングUSM化、35Lのリニューアルと
結構生唾ゴックンものの大物?が控えており、金策的にもう少し様子を見てみたいです。
書込番号:17540838
1点
kenta_fdm3さん
こんばんは。
ロクヨンのポイントでこのレンズが買えちゃうんですか?
それすごいですね^^;
ニコンの12-24はうらやましいです。
キヤノンも出してくれないかなぁなんて思ってます。
何はともあれ発売日が楽しみですね^^
書込番号:17540841
0点
ミホジェーンVさん
こんばんは。
このレンズ、相当人気が出そうですよね。
ちょっと価格が高いような気もしますが、17-40の悪い部分を改良し16-35Uより価格を抑えた事が魅力かと思います。
IS付きというのも人によってはメリットかもしれません(僕はあまり感じませんが^^;)
実際の写りがメーカーの言葉通り良ければ、価格はあまり落ちていかないような気がします。
僕は、価格が下がるのを待っていると、その間に撮れない被写体がものすごくたくさんあるような気がして、
どうしても今すぐ欲しくなった次第です。
100-400や50F1.4についてはかなり前から言われてますがどうなんでしょうね?
ともかく今回このレンズを購入するので、今年はもう何も買えません><
(少し前にE-M10買ったばっかりですし(汗))
書込番号:17540903
1点
レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
フルサイズ機を持っています。広角ズームレンズは持っていません。
旅行で使うとなるとフルサイズ機を持ち出すにしても軽量なEOSM2 + EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STMを同伴させて広角専用機として使う方がいいかもと思い、どちらを購入するか迷っています。
EF 16-35mm F4L IS USM(約13万円、615g)
・よりワイドに写せる
・テレ側で暗くならない(汎用はワイド端)
・防塵防滴
・フルサイズの絵が楽しめる
・周辺画質がよい?
・フッ素コーティング
EOSM2 + EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(約9万円、494g)
・軽い
・安い
・レンズ交換をしなくてよい
・最短撮影距離が短い(0.15m)
・フィルタも小さく、安くすむ
・ダイナミックIS
0点
せっかくフルサイズ機を持っているのに、わざわざ広角用としてAPS-C機を持ち出すなら、APS-Cの写りでもいいということなのかなぁ?
それなら、M2に超広角と標準ズームにすれば、荷物も軽くなっていいのでは?
せっかくフルサイズ機をお持ちなのだから、EF 16-35mm F4L IS USMがいいも思いますよ。
書込番号:17515359 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
旅行を楽しむつもりならEOSM2でしょ。
撮影をしに行くならレンズ買い増しでしょ。
なお、連れがいるなら絶対にEOSM2です。
写真ばかり撮ってると喧嘩になります^^)b
書込番号:17515469
9点
ありがとうございます。
本レンズの評判も聞いてから決断しようと思います。
書込番号:17515496
0点
こんばんは。
フルサイズ機を所有してる方にEOS Mがサブ機になるかどうかは別として、旅行の時、荷物を抱えた状態でレンズ交換は厳しい物が有るので、やはり2台体制は楽ですよ。
ただ旅行の時しかM2を使わない様なら、そのためだけにEF-M11-22を買うのは勿体ないかな。
もしEOS M2を選ばれるならボディ+EF-M11-22じゃなくてトリプルレンズの方が良いと思いますよ。(価格.com最安で13,000〜14,000円しか違わないので)
書込番号:17515540 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
トリプルレンズキットを買って広角以外はやっぱり必要なかったら売る方がさらに安いかもですね。
最近雑誌などでフランジバックが短いミラーレス機は超広角レンズにとって有利でいいレンズも増えてきたという意見をよく目にしますし、将来キヤノンもボディに力を入れるかなという期待もあります。
書込番号:17515611
0点
私なら「旅行(観光)主体」EOSM2 + EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STMかな
書込番号:17515665
2点
レンズ投資に一票。
EOS−Mですむのならわざわざフルサイズを持っていく必要はないような気がしますが。
書込番号:17515717
2点
なら、17-40買った方が手頃で
荷物も多くならないような、、、
書込番号:17515780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。(。・_・。)/ Good evening.
私は来月にロサンゼルス&ラスベガス旅行を控えてまして、
その際の機材は以下に内定しましたw
広角:EOS M with EFM11-22F4-5.6IS
標準:EOD 5DIII with EF24-70F4LIS
望遠:EOS KissX7 with EF70-200F4LIS
理由はやっぱりレンズ交換の手間が省けるというのが大きいです。
MもX7もボディはそーとーにミニな連中なんで、邪魔にもならないしw
実は昨年はフランス旅行へ行ってきました。その際は
EOS 5DIII with EF14F2.8LII and EF24-70F4LIS
でした。そりゃフルサイズでの超広角、楽しいもんです♪
ですがやっぱり同伴者がいると色々気を遣うし遣われるし、
撮影に集中って訳にもいかなかったのが実情でした。
気兼ねなくレンズ交換してーの三脚セッティングしてーの
というパラダイスな時間は、結局独りで深夜徘徊した時や
早朝の単独撮影タイムくらいでしたね。
今回のアメリカは嫁のいとこ夫婦も同伴の4人旅行なんで
尚更撮影に時間を割いてはいられなくなりそうなので
上記3ボディ態勢と相成りましたw
Mにはゴリラポッドマイクロ800というミニ三脚も常着で
長秒夜景撮影もお気楽に出来そうです。
んが。
このM或いはM2とEFM11-22のコンビをわざわざ旅行の為だけに
購入するっていうのは、いかがなモンでしょw ( ´・_・`)y-¨¨ モッタイナヒ
私は既に所有してるからこその躊躇なし選抜ですけどw
今後もMには活躍して貰うぜヒャッハー!であれば勿論、いい機会ですね。
よいご選択を。
May the EOS be with you.
書込番号:17515939
![]()
5点
メインがフルサイズだと思うので16-35mm F4L IS USMが無駄にならない買い物だと思います。
旅行の目的にもよると思いますが、お子様がいてる、荷物を軽くしたいなら、Mも良いと思いますが、それならG1Xm2が、欲しいところです。
書込番号:17516211
1点
こんにちは
私の場合、春に東京に行った時は、5D3+24-105+トキナー16-28とPEN+17ミリ1.8でした。
田舎者なので、スカイツリー撮るのには、16-28は重宝しました(笑)
後の記念写真的なモノとか、夜間撮影は24-105 趣味の路上スナップはPENでおこないました。
よほどスケールの大きなもので無ければ24-105で対応出来るのでは?と思います。
良いご旅行を!
書込番号:17517037
0点
こんにちは。
>フルサイズ機を持っています。広角ズームレンズは持っていません。
私は
フルサイズ機を持っています。広角ズームレンズはEF17〜40を持っています。
そしてMとM11〜22も持ってます。
添付はほぼ似た構図を17〜40+フルサイズ機、M+M11〜22での撮影例です。
価格コムの添付画像だと分解能が薄れ?分かりにくいのですが、家の26inPCで見る限り
17〜40ではM11〜22にはとても適いませんです。
特に部屋内での近接撮影ではピントが合った場所は互角でも、ややピン外しのディテール
の踏ん張りは高級レンズそのものと思っております。
単焦点のM22とはまるで違います。
これではフルサイズ機の立場が無いので、急遽TSE24を追加で買いました(笑)
今回の16〜35F4はとても良さそうと思います。
ですが旅行目的以外の携帯性重視の撮影にも威力を発揮するM11〜22はいろんな
場面でお役に立つはず・・と思っております。
書込番号:17517424
![]()
2点
M2が欲しいなら買えば良し
まずフルが必要かどうかを考え決め手から超広角に対して考えた方が良いかと思います
超広角は必要でM2でも良ければそれはフルでなくても良い?
ではないでしょうか
書込番号:17517490
1点
作品撮影には古サイズ、旅行にはM2でいいと思います。
書込番号:17517686
4点
レンズ交換する余裕があるなら、EF 16-35mm F4L IS USM ですね。
もしくは、EF 16-35mm F4L IS USM を付けっぱなしで良いと思います。
書込番号:17518476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EOS M2を携行すればフルサイズ用のレンズをアダプターを介してつけることでカバーする焦点距離を広げる奥の手も使えますね。
ただ本レンズの出来にも期待しています☆
書込番号:17518636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
24-105mmとあわせたら重さでレンズ2本分で換算17.6mm〜168mmというのはよいかも
書込番号:17518661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5D Mark IIIです。
標準ズームはせっかくだからということでEF 24-70mm F2.8L IIにしてしまったので、画質には満足しているものの次は重量も考えたいです。
F2.8通しの新超広角ズームが出るとすればISがつかなくてもさらに高く重くなりそうですし、ちょっと手が出ないですね。
14mmから20mmあたりの非L単焦点でもいいのですがレンズの年といわれる今年に出ないでしょうか。
書込番号:17519491
0点
GW、5D3とミラーレスを持って
ヨーロッパへ行きましたが…
5D3の出番は少なかったです。
やはり、軽さは重要です。
書込番号:17520288
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















