EF16-35mm F4L IS USM
- プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、ズーム全域で開放F値4を実現した、フルサイズ対応超広角ズームレンズ。
- シャッター速度換算4段分の手ブレ補正機構「IS」を搭載。暗い環境でも手持ちのまま撮影できる。
- AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
16ー35 F4L IS
か
17-40 F4L
かで迷っています。
気付けば花火のシーズン、いい加減超広角と行きたいですが単焦点一本も欲しいのでこの二本の価格差に悩んでます。
当初は前者を計画、でも子供撮りに一本(35か50)
と考えたら少しでも安い後者という選択肢が...。
本当は長い付き合いに妥協する金額でないと分かりながらもやはり二本追加となると誘惑が...。
前者の方がやはり新しい分改良点はあるのでしょうか?
焦点距離が広角側によるか望遠側によるか。
ISをこの焦点域で必要とするか?
1mmのアドバンテージってどうよ?
等なんでもいいのでご意見お願いします。
初めて撮影した花火、もう10年近く前ですが、直径500mの衝撃、スターマインの感動、私の花火写真の始まりです。
ここ数年写真から離れてましたが再開するならベストでやりたいじゃん...。
(勿論レンズ買ったら他も撮ります!
写真再開、車も変わった、夏は車に乗っていっぱい写真撮りまくりたい!)
あ、眠ってた三脚とレリーズのチェックもしておかないと...。
書込番号:22802866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


写真から離れてた数年で色々あり撮りたい衝動に駆られてます、カメラって楽しくもあり悩ましい趣味だと改め実感。
書込番号:22802902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも。
>1mmのアドバンテージってどうよ?
これはね、建築物で部屋の中を撮影する時に影響を及ぼしますよ
ギリギリ限られた範囲での1oは非常に大きいっす。
逆にワーキングスタンスが取れる場所でしたら拘る必要はあまり無い
花火の撮影なら17-40 F4Lで十分
三脚固定、バルブ撮影なんだからISなんて不要
書込番号:22803051
2点

upstartさん こんにちは
花火の場合 撮影場所で使用レンズ変わると思いますし 寄りすぎると 16oでも足りず フィッシュアイが必要な場合も出てくる事も有りますが 広角側足りない方が多い場合が多いので少しでも広角側が広い16‐35oの方が良いように思います。
また 花火のように絞り込んで撮影する場合 絞ることで描写の違い少なくなるため描写の差あまり気にしないでも良いように思います。
書込番号:22803243
0点

下のスレのまま続けても良かったんじゃね? と思いつつも・・・
下にも書きましたが、16-35mmF4ISの方が広角端での画像の流れがずいぶん違います。
そこが気になるのであれば、17-40mmは「なし」だと思います。
逆に、流れは気にならないのであれば、問題ないとも思います。
広角端の1mmは効いてくる場面はあるかもしれません。
35mmと40mmの差なら、最悪トリミングでもしのげます。
花火を撮るのにISは邪魔です。
三脚固定で撮りますから、この場合はISが付いていても誤動作防止のためISを切っています。
私の場合は、このレンズで花火を撮るよりは風景撮りをしていますので、ISは今や必須です。
三脚が立てられない場所や、三脚を持って行っていない場合などで絞り込んで使えるメリットは大きいです。
その撮影の想定があるかどうかが判断でしょうか。
私は、このレンズの発色と解像などを含め、使い勝手と軽さもあって満足している1本です。
予算に限りがあって、どうしても3本欲しいのなら、その予算に合うようにするしかないと思います。
書込番号:22803329
2点

前17-40f4を使っていて16-35f4に買い換えました。
17-40f4の良さは、周辺減光が有ってちょっと昔風の雰囲気になる事。露出アンダーの所の色が凄く濃く見える写真が撮れる事が有ったりします。
あと、テレ端50mmはやはりちょっと便利でした。
良かったところはこの位ですね。
画質面では16-35f4kの方が良くて、特に絞り解放での周辺は段違いです。
1mmの違いですが、歪み補正を掛けると画像が少しトリミングされますので、それ考えると1mmでも広い方が有利かと思います。
書込番号:22803415
1点

上記、テレ端50mmは、テレ端40mmの間違いです。
失礼しました。
書込番号:22803417
1点


タムロン17-35♪
書込番号:22804372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
私は17−40を使っていて、16−35F4Lを買い足しました。
16-35F4Lは、明るく写るのと手ぶれが効くのがよかったです。
でもその後、16−35F4Lを売ってF2.8L3に買い替えました。
F2.8はとても好印象でした。お値段違いますしね。
ただ悪天候用に17−40はそのまま使っていました。
17−40はフィルター付ければ、ほとんど密閉したズームなので抜群の耐候性です。
canonレンズの中でも雨への強さでは一番と思ってました。
16−35と17−40の併用で良かったんですが、手ぶれもあった方が良いと物欲が生じ、F2.8L3を売って、
タムロンのSP15-30とSP24-70にしました。
タムロンの15−30は出目金レンズで気を使いますが、手ぶれも効くし絵がパキパキしないので安心して使えるように感じています。
どのレンズも良いとこあるので、いろいろ買い替えるのが良いと思いますよ。
書込番号:22804489
0点

>とんがりキャップさん
ありがとうございます。
最後の一文、コレが沼という奴では...。
ダブルズームで初めて単焦点買って流石にもう買ったりしないだろと思っていたら気付くと何故かレンズだらけに...。
しかも勝手に気合い入ってハチマキ巻いてるし...。
書込番号:22805154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>myushellyさん
ありがとうございます。
このレンズ花火だけでなく外出先で今まで取ろうと思わなかった被写体を撮ろうって気持ちを提供してくれそうな予感がしてます。
でも全体的に16-35推しの意見が多いようです。
2万、妥協する額じゃないかな...?
書込番号:22805164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロン 15-30、17-35
CANON 16-35、17-40
コレらが候補か...。
タムロン前者は2.8通し、ただしデカイ?
CANONなら気持ちは16-35?
でもこのサイズフィルターないのね?
良いことか知らぬがチョット出費が減りそう。
書込番号:22805181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
花火、ポートレート、レース、スナップをメインにやって来ましたあ。
超広角で16-35 F4L をボーナス当てにして射程距離に置いてます。
当初は2.8を検討していたので浮いた分で単焦点一本加えるなら?
と言う沼にはまってます...。
現在単焦点(マクロ)は50F1.4,
100F2.8
85F1.8
候補としては50売り払って50F1.2L、
135F2L、
思い切って35F1.4(
ただしこの場合は状態が良いものがあれば中古で。)
皆さんならどう選んでいきますか?
因みにカメラはハーフサイズとフルサイズは共存です。
一層の事フィッシュアイとか行って撮影の世界を開拓に挑戦?
悩めば悩むほど選択肢は広くなって来ます。
皆さんならどう考えますか?
それと田舎で実物は見れないので使用感、写りについて分かる方おられたらお願いします、
どう考えても安い買い物でないので慎重になってます。
購買意欲は先日妹がkissX10買うのに付き合ったのも原因か...?
新品、実機を店頭で受け取る姿ってなんか見てる方も楽しいです。
追伸
最近HP のPavilion を購入。
IPS でCPUも4600MQから8750Hへ。
DPPの驚愕の快適さに感動、ますます写真にハマりそうです!
SILKYPIX の方がやや重い印象ですが問題なし!
もう今年は各メーカーのカモでいいです...。
書込番号:22786053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

50/1.2は止めて16-35/2.8にするのが良いと思います。
広角側は披写界深度が深いので解放F4だと物足りない場面が有ると思うので。
また、50/1.2はピントが薄すぎて実用性が?と思います。
書込番号:22786099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>upstartさん
望遠域は、思い切って、EF70-200/2.8。
広角域は、EF16-35/4でもいいかと思います。
書込番号:22786172
1点

upstartさん こんにちは
自分でしたら フルサイズで50oの画角が好きなので 50oF1.2に行くと思いますし MF時代はピント合わせが難しかった F1.2ですが AFになり F1.4からみるとまだ難しいのですが それでもMF時代から比べると 格段に使いやすくなっているので面白いレンズだと思います。
書込番号:22786311
2点

>候補としては50売り払って50F1.2L、
135F2L、
思い切って35F1.4
ここまで焦点距離がバラけるつう事は明確な撮影構想が出来てないんだと思う。
タムの17-35辺りにして貯金した方が良い。
書込番号:22786378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
私なら、16-35→17-40F4.0にしちゃいます。
広角の1o差は大きいですけど。
IS無しとフードのデカさには目をつぶります(笑)
24-105F4.0のフードをやすりて削るって方法も有りますが。
で、単は35F2.0IS、135F2.0の2本。
もしくは今後Lにしか手を出さない、って事でしたら
35Lにいっちゃいますかね。
実際、私は非Lの単を集めてから順次Lに移行しました。
その頃35はジーコレンズしか無く
今のISのように高く無くて良かったですけど。
50はF1.8しか持って無いならL追加でも良いかもしれませんが
F1.4をお持ちなら未だ買い替えしなくても良い気がします。
当初は画角の感覚を身につけてなかったので
とりあえず単揃えましたが、今なら35LUにしてると思います。
ポートレート、スナップが入ってますもんね。
次回の冬ボでたぶん85をLUに(⌒_⌒)
書込番号:22786457
2点

16-35 F4L はとても良いレンズですが、ポートレートやスナップなら17-40 F4のほうが使い勝手がいいですよ。
でも、今から買うなら16-35 F4L のほうがお勧めかも。
私も単焦点はその3本を使用していますが、充分だと思います。
単焦点は少し我慢して、望遠Lズームの資金にするとか?次回のカメラ購入の為の資金にしたほうがいいと思います。
書込番号:22786612
3点

|
|
|、∧
|ω・` 人間撮りなら50F1.2Lデブ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22786662
1点

ご自身の経験から判断して使いそう1本を選んだら良いと思います。
予算が余れば残しておけば良いと思いますよ。
書込番号:22786782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF16-35mm F4L IS USMは設計が新しいので、四隅まで描画して綺麗ですよ。
F2.8の明るさを必要としないなら、結構いけます。
書込番号:22786792
0点

タムロン15-30\(^^)/
書込番号:22787128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF135F2Lは古いレンズですが、良いですね。
50F1.2Lも良いですが、1.4があるならなくてもよいような。
16-35はF4でも良いですが、余裕があれば最初からF2.8を買ってしまえば
F4はいらなくなるような。
たくさん買っても、持ち歩ける数は限られますので。
書込番号:22787148
2点

広角レンズはAPS-Cの10-22mmで我慢していましたが、フルサイズ用にこちらの16-35mmF4をチョイスしました。
17-40mmも考えてはいました。
17-40mmを借りて使ってみて周辺の流れの違いが、ファインダーでもわかるくらい違ったので却下しました。
2.8は当初から考えの外としていました。
広角は元々絞って使いたいのと、ボケを使いたいとは思わないのでコスパのF4と決め打ちです。
さらに、ISも期待をしていました。
実際に使ってみると、絞りを深く撮りたい暗めの場所では、その効果は想像以上でした。
絞り開放2.8であっても、絞りを8に絞ってしまえば、F値の恩恵はないですからね。
三脚を据えて撮れる場所だけではないので、撮影のフィールドは広がりました。
で・・・ボケの担当は35mmの単焦点をチョイスしました。
SIGMA35mmF1.4ARTにしました。少し大きめのレンズですが、お気に入りのレンズとなっています。
2.8より2段明るいというアドバンテージは単焦点の魅力かもしれません。
16mmのワイド端では、そもそもボケは期待していませんし。
フィッシュアイと広角とは全く別の用途のレンズと思います。
その効果が欲しくなれば、手元に来る可能性は高いと思います。
が・・・そんなに使うかどうかは考え物かも・・・
50デブは・・・私はあの収差まみれが唯一無二と好きで使っていますが・・・
その描写と、球面収差による絞ったときのピント移動が許せるかどうかでしょうか・・・
安くないレンズですので、最近の写りを期待するなら、別を当たった方がいいと思います。
RFマウントで、新しいのも出ましたしね。
>もう今年は各メーカーのカモでいいです...。
そう思い始めると・・・気がつけばレンズが増えている・・・それが沼・・・
レンズ選びをお楽しみください。
書込番号:22787292
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
次のレンズに購入予定です。
2.8と此方何方がいいと思いますか?
値段が違うので比較対象としてはどうかと思いますが
どっちもいい値段がする物なので気になります。
書込番号:22767018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ F2.8か!? ISか!?
⊂) どちらが必要ですか?
|/
|
書込番号:22767039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` お安いF4Lがオススメです♪
⊂)
|/
|
書込番号:22767046
5点

どちらを買われても結局もう一方も気になって両方買うのが結末です。失うものはお金だけです。足りなければローン組みましょう!
だからキヤノンはこういった悩ましいラインナップになっているんですよ。いわゆるレンズ沼というものです。
蛇足ですが24-70mmとか70-200mmでも同様ですよ。まあ選べと言われれば私は2.8を選びます。ISは不要だし!
書込番号:22767055
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651904_K0000903379&pd_ctg=V070
|
|
|、∧
|Д゚ F4買って、
⊂) 残りはL単に投資!!!
|/
|
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651904_K0000903379&pd_ctg=V070
書込番号:22767064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
コインを投げて
表だと 2.8
裏だと F4L
書込番号:22767080
4点

間をとってタムロン17-35。
ミラーレスも気になるなら、レフ機用は
これくらいで良いんじゃないの?
書込番号:22767135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
F4で妥協して数年後に気付いたら2.8に変わってたって人多いと思う...。
書込番号:22767201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>痛風友の会さん
明るさとって2.8か、
ISとって4か?
CANONは何故こういう選択肢出すんでしょうね...。
書込番号:22767208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
今見たら差額がEF50mmF1.2とあまり変わらない...。
つうかRFは高すぎる...。
新レンズが良心的な価格でなかったらミラーレスどうこうじゃなく結局レンズはEF+アダプター。
RFは互換性ないし...。
書込番号:22767237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横道坊主さん
このレンズ私のカタログに載ってない!
と思ったら、
自分のカタログ、2017年...。
レンズもバンバン変わりますね...。
書込番号:22767245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2択で、予算が許すのなら、F2.8LVを選びます。でも、予算があれば11-24F4Lを選ぶかもしれません。
又純正でなくてよければ、タムロンの15-30F2.8VCは1ミリ広くF2.8で手ぶれ補正付きですし、シグマの14-24F2.8は手ぶれ補正こそありませんが、さらに1ミリ広くなります。またF4で良ければシグマの12-24F4が純正の11-24より1ミリ狭いですが価格的には手が出しやすいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651904_K0000903379_K0001085126_K0001035697_K0000741228_K0000915716&pd_ctg=1050
純正に拘りがなければ、必要な画角を考えつつ、必要ならサードパーティも考えてもいいと思います。
書込番号:22767369
2点

個人的にはF4で十分でした。絞って使うことも多いし。
F2.8に買い替えようとは今の所は思わないです。
写りも満足しているので、お気に入りのレンズになってます。
お金に余裕があれば別ですが、他の方も言われてるように差額を他のレンズとかに回した方がよいのではと思います。
でも、F2.8の明るさが必須なら、F2.8を選ばれた方が幸せですので、ご本人の撮影スタイルに合わせて選ばれたらと思います。
書込番号:22767641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ファイヤーMさん
回答ありがとうございます。
そうなんです、基本風景とか花火で絞って使うんです。
だからか何故こんなに違うのだろうと返って不思議というか見落としてる部分があるのかって思うんです。
単なる光学的な部分から来る値段差かどこか大きな違いがあるのか?
って。
普通に考えれば手ぶれ補正も付いていて35mmならギリポートレートも行けるので。
実際使ってる方の意見が聞けて良かったです。
関係ないけど低倍率ズームなので解像感とか単焦点に近い感覚でも行けるかなって期待したりしてます。
書込番号:22767713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F2.8通しのズームレンズ1本買うよりも、F4通しのズームレンズとL単を各々1本買う方が良いと考えてます(*`・ω・)ゞ
そんな私は変でしょうか?
書込番号:22767734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆M6☆ MarkUさん
普通に実用性、コストパフォーマンス、あらゆる面でそちらに動いてます。
そもそもNDフィルター噛ませる事もある花火に一段の明るさって関係なくない...(・_・;
プラスαの悩みはこりゃ早くも
防湿庫追加かな...。
書込番号:22767801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ L単、防湿庫・・・
⊂) お買い上げありがとうございます♪
|/
|
書込番号:22767812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>明るさとって2.8か、
ISとって4か?
CANONは何故こういう選択肢出すんでしょうね...。
(痛風さん の 代わりに)
2.8 に ISユニット を 組み込んだら かなり デカく なるんでしょう
手振れ補正は 周辺光量が落ちる とか。
書込番号:22767829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はこっちが良くて、2.8じゃなくこっちにしました。
基本的に、このくらいの焦点距離は絞って使うことが多いですしね。
1段の明るさの違いなら、ISOで吸収できる場合もありますし。
静止物なら、手ぶれ補正の恩恵は1段以上期待できますし。
花火を撮るなら、絞り開放で撮る人はいないでしょうから、2.8の必要もないかもしれませんね。
テレ端35mmのボケなら、35mm単焦点のボケの方が自由度が高いと思います。
との理由で、私はF4のこっち。
RFにはF2.8でISが付くとか付かないとか・・・
防湿庫の追加はお勧めします。
書込番号:22769549
3点

このレンズを使用していますが画質は最高も最高です。元々16-35 f2.8LUを使っていてこのレンズに買い替えました。
私の所有しているキヤノンのレンズの中で最高のレンズです。
私は商業写真を撮影しておりますが同業者では新しい16-35 f2.8Vを使っている方は皆無で皆さん、このレンズを使用していますね。
因みに70-200も殆どの方がf4.0を使っています。なので実際には行動性の高いレンズを愛用しています。
風景の方なら絞って使うのでf4.0でも問題はないでしょう。ただどうしても解放のf2.8で使う必要性があるなら別ですが。
書込番号:22771533
6点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

>no_name_aさん
1月 お正月でカメラが売れる
2月 節分でカメラが売れる
3月 卒業式でカメラが売れる
4月 入学式でカメラが売れる
5月 ゴールデンウィークでカメラが売れる
6月 カタツムリでカメラが売れる
7月 海水浴でカメラが売れる
8月 盆踊りでカメラが売れる
9月 お月見でカメラが売れる
10月 運動会でカメラが売れる
11月 これと無し
12月 クリスマスでカメラが売れる
11月が需要が無いので
カメラが安くなります。
書込番号:21429692 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

11月は七五三でカメラが売れるッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21429725 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

このレンズの価格推移グラフ見て下さい。
発売から数年経っていることもあり、
大きい変動がありません。
買える時に買われるのが良いと思います。
ヤフーなどの大手通販のセールの時に買えば、
ポイントが大目に付くとは思います。
書込番号:21429772 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

これからですと、1月中〜末ですかね。
年末・正月で売れた後は売れ行きが落ちますので、狙い目ではあります。
書込番号:21429791
14点


>no_name_aさん
いつ買っても数千円だから早く買って
がんがん撮った方がいいいいいいです。
書込番号:21429819 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>no_name_aさん
今はカメラとか流行りじゃないから、そんなに安くならないのでは。
限りある人生、早く買って楽しんだ者が勝ち。
未来は先取りするのが素敵ですよ。
書込番号:21429909
13点

とりあえず、年末 年度末 辺りが良いと思います!
書込番号:21429925 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ミナピタセールの時期じゃ?
書込番号:21429939 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>no_name_aさん
値段ばかり追いかけてると
ハズレを引いたりするかも^^
お店選びも慎重に。
書込番号:21429950
12点

一括で恐縮ですが、お礼の返信をさせていただきます。
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
急いで必要なレンズではないので、今回のような質問をさせていただきました。
参考にさせていただきます!
書込番号:21429956
11点

こんにちは。
安くなる時期はよく分かりませんが、入学式、GW、運動会(春・秋)。
これらの前は高値傾向になるような気がしてます。
まあほっといてもカメラが売れる時期ですよね。
逆に言えばそれの端境期は狙い目かもしれませんけど、
こればっかりはなかなか難しいです。
あとキャッシュバックキャンペーンを狙うのも一手ですね。
ただ、CBが始まると相場が上がる傾向があるので、始まったらすぐに
買うのがベターですね。ボディに比べたらそんなに影響はないかも
しれませんが。
書込番号:21430181
9点

>Yahooショッピングはポイント換算すると安いですよね
確かに安いが貯まったポイントを使いたいと思う程
お買い得な商品が少なく、数少ないお得商品を探してる内に限定ポイントの期限が迫り、写真用紙とインクに消えていく。
書込番号:21430246 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

急いで必要ない
買わなくていい、買わないが一番お得!
書込番号:21431485
11点


雨の平日のお店の閉店間際に
現金握りしめて。。。
店長さんに
突撃。
1本勝負。
書込番号:21432814
15点

>no_name_aさん
継続のレンズが出た時などは叩き売りのように安くなる可能性はあるけれど
変動が少ないこのレンズの場合
レンズ本体の値下げよりも
ポイント増量とかクーポン券があるとか
そういう時を狙うほうが確実のような気がします
書込番号:21434089
2点

>来年の今頃までには手に入れたい
まだ必要ないなら、来年9月頃まで様子見でしょうか。
ライバルメーカーがそれまでに魅力的な商品を出してくるかも。
要るのなら、すぐ買ってしまうのが幸せです。
書込番号:21435916
11点

定期的にお店に行ったり、家電販売店等のオープンセール特価価格や他社対抗価格が一番良いと思います
ほしいレンズだったから少しからかい気味でレンズ価格を聞くとネット価格より1万円、キタムラよりも3万円以上安かったのでレンズ一本購入しました
書込番号:21437225
9点

欲しい時が買い時と思いますが。
ガンガンバリバリ使い込んで楽しめば最高でしょう。
書込番号:21451922
8点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
EOS M2ボディと一緒に11-22mmの広角レンズを買って使っているうちにフルサイズでこの画角の写真を撮ってみたいと思うようになりこちらを購入しました。買って大満足です。F4ですが景色撮りがほとんどなので自分には十分と思ってます。
書込番号:22386121 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

約10万でこの写りなら安い買い物だと思います。
あと10万出して、F2.8のIII型を買うのは、ちょっと考えちゃいますね。
書込番号:22386167
9点

>sin514さん
EF16-35mm F4L IS ご購入おめでとうございます。本当にこのレンズはいいですよね。楽しんで撮影してくださいね。
書込番号:22386461
4点

>sin514さん
はじめまして。
私も11-22で風景を撮影することが多いのですが、フルサイズでの16-35にも興味があります。
11-22は写りが良いと評判ですが、それでもやっぱり16-35の方が良い感じでしょうか。
書込番号:22386745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロロノアダロさん
ありがとうございます😌
書込番号:22386767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BlackBeanさん
はじめまして。
APSCで一番好きなレンズが11-22mmです。
手持ちで撮影する場合軽くてほんといいですよね。
でもやっぱり三脚立てて一眼レフで撮るときはフルサイズで16-35を使いたいです。全域F4で明るさが変わらないのは嬉しいですよね😊
書込番号:22386801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k@meさん
ちょっと高いですよね。
手ブレも気になります🤔
書込番号:22386805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sin514さん
お返事ありがとうございました。
買っちゃいそうです。
書込番号:22386878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sin514さん
私もM2+11-22mm、6DM2+16-35mmで使ってます。16-35mm、軽いし鏡胴内ズームなのでレンズ長が変わらず鞄からサッと出してサッと撮る、良い相棒です。もちろん、写りは抜群で、色も見たまま忠実で周辺も凄く高解像ですよ。
またフルサイズの35mmって、スナップ撮るにはとても良い距離で、初めは35mm単焦点を買うつもりでしたが、街撮りは16-35mm一本でいけてます。
M2+11-22mmはチョット撮り、6D+16-35mmは本気撮りでしょうか?
F4+ISで、夜の手撮りでもかなり行けますよ。
書込番号:22394884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>digital好きさん
コメントありがとうございます😊
僕は初めて買ったミラーレスがM2で
初めて買ったフルサイズ機が6Dでした。
今はkissMと5D4+(M2)にやっと出来ました😌
M2は22mm F2と最近買ったwtulens用。
kissMは5D4を持って行きにくいところ用。(11-22)
5D4は三脚で本気撮影用に使い分けてます😌
書込番号:22395018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コストパフォーマンス良いレンズだと思います。作例は別スレに挙げております。
100-400II、70-200 2.8と並んでキヤノンユーザーなら買うべきレンズだと思います。
書込番号:22398816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sennapromanさん
コメントありがとうございます。
広角レンズが好きでしばらく16-35F4しか持ってなかったんですが最近70-200F4を購入しました。
でもまだそんなに70-200は使用してないです。
難しいですが今はまだ広角が面白く思ってます。
書込番号:22399146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
現在富士フィルムX100Fを使っています。
35oで子どものスナップ撮影をしているのですが、以前使っていたレフ機の楽しさから、再びデジ一の導入を考えています。
こちらのレンズのテレ端にあたる35oは、スナップ撮影として使用した場合、諸先輩方からみてどのような評価でしょうか。
私が使っているX100Fと比べて…というご意見があると一番わかりやすいのですが、そうでなくとも、どんなことでも構いませんのでお気づきの点があったらぜひ教えてください。
ボディは5D Mark W を考えています。
4点

自分だと
スナップは知らない人も撮ったりしますので
望遠まで使います。
いくら何でも
16mm 超広角で知らない人に
鼻息がかかるくらい近寄って
撮るとヘンタイ呼ばわりされるので
度胸が有りません。
むしろ イルゴ53は
どんなに離れていても
100発100中なので
広角レンズはイルゴ53のメンツで使いません。
100の約束を
100で果たすのが
イルゴ53の美学
書込番号:22364602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
むしろ イルゴ53は
どんなに離れていても
100発100中なので
広角レンズはイルゴ53のメンツで使いません。
100の約束を
100で果たすのが
イルゴ53の美学
すみません、後半部分、おっしゃっている意味が私にはよくわからないのですが…
書込番号:22364625
33点

EF16-35mmF4L IS は解像感もあるし、手ブレ補正の効きも良く、とてもいいレンズです。35mm もいい感じですよ、お勧めします。
書込番号:22364721
5点

その組み合わせだと一旦はコンデジに逃げた人の常用としては重過ぎだと思う。レフ機をやめた理由が重さと形状による携帯性の悪さなら、スレ主にとってそれは何度でも出て来る宿命のようなものだな。
EOS RにR35mmを付けてみれば?結構軽いよ。
書込番号:22364767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

35mmは、コンパクトフイルム機に搭載されていたレンズの焦点 (35-40mm) と同じですから、
スナップ撮影には向いています。
広角側は街並みなんかに好適ですね。
書込番号:22364781
0点

なお、X100Fが35mm相当画角ですから、F2/F4の違いを除いて、
本レンズテレ端で同じ感じとなります。
書込番号:22364787
0点

一つテンヤさん こんにちは
レンズの使い方により変わりますが 自分の場合 超広角レンズの広角端は 超広角使いたいときのサブ的な使い方が多いですし 35o使いたいのでしたら 標準ズームの方が 前後に微妙な焦点距離の調節ができるので 標準ズーム使います。
でも 超広角域使いたいのがメインでしたら EF16-35o選ぶのも有りだと思います。
書込番号:22364803
1点

良い組み合わせです(o^-')b !
書込番号:22364870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

望遠が35mmまでで良いのか
35mmを中心にして考えた方が良いのか
その辺はどうですか?
私なら16-35より撮影範囲が広がる
24mm始まりの標準ズームを考えます。
書込番号:22364883
0点

>一つテンヤさん
謎の写真家さんについては、理解できない部分があるので、理解できる部分だけ参考にするのが正しいと思います。
>35oで子どものスナップ撮影をしているのですが、
35ミリが好きなら、その前後を抑えておくべきだと思います。テレ端が35ミリだと少し離れれば小さくしか撮れなくなりますので、24-70か24-105をメインにおいて、必要なら超広角をプラスするスタンスの方がいいように思います。
書込番号:22364888
1点

|
|
|、∧
|ω・` 広角好きにわたまらないでござる!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22364911
4点

私は以前 当レンズで娘撮りをしてました!
しかし、マイクロフォーサーズを導入してからはフルサイズには単焦点を組み合わせる事が多くなり、今では防湿庫の番人となってます…
私は超広角域が好きで当レンズを常用してました!
マイクロフォーサーズを導入してなければ今でも使用頻度は高かったと思います!
X100Fの35mmで不足を感じないなら良い選択だと思います!
書込番号:22364918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一つテンヤさん
夜も撮影されるのでしたら、
「EF16-35mm F2.8L III USM」に一票です。
書込番号:22364944
1点

こんにちは♪
焦点距離的には悪くないと思います♪
昔からスナップカメラと言うか?? ファミリー向けのコンパクトカメラには35oや28oの単焦点距離のレンズが装着されていましたので。。。
まあ・・・スレ主さんがお持ちのXF-100がまさしく、伝統的な??スナップカメラってわけです(^^;
ただ・・・16-35oと言うレンズ自体がスナップ向きか??と言われると・・・チョイと疑問符がつくかもしれません??(^^;(^^;(^^;
一般的には、何名かのアドバイスにもある通り、良く使う35o付近をセンターに・・・広角側と望遠側にズームするレンズの方が使い易いハズで(構図の微調整が利く)。。。24-70oなんてのが、やはりスナップ向きなのかな??とは思うし。。。
「何でも撮る」と言う意味では・・・いわゆる高倍率ズームが現代の「スナップレンズ」だと思います(^^;
広角レンズは、モノ(被写体)の形が変形するので・・・基本的には「アクセントレンズ」だと思います。。。
いわゆる画角で60〜90度位が、「視野」の感覚に近いので・・・構図が作りやすく感じる。。。
※いわゆる「標準」と言われる画角45度(50o)は、「視野」の感覚からすると狭いので・・・背景が収まり難く構図を作りにくく感じる。
※シーンを「切り取る」・・・と言う感覚の人は、50o=標準がしっくりくる(^^;(^^;(^^;
↑と言う意味で・・・35o〜24o程度の焦点距離が「スナップレンズ」に適するわけですけど。。。
コレ以上の広角=超広角域は・・・やはり、特殊な用途だと思いますので。。。(^^;
もう一つ・・・コレも何名かの方が指摘してますけど??
はたして・・・大型の一眼レフカメラに、このバカデカいレンズを装着して「スナップ(速撮り)」に向くのか??
XF-100とはだいぶ勝手が違うと思うんですけど??(^^;
スナップと言うのは・・・ある意味、被写体にその存在を悟られずに撮影する事を旨とする場合があるので。。。
↑この場合・・・威圧感のあるこのレンズは不向きとなると思います(^^;
やはり・・・一眼レフにこのレンズであれば・・・ジックリ作戦を考えて、構図や露出を練って撮影するスタイルに向くシステムなんじゃないか??と思いますけどね??(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:22364980
0点

>ロロノアダロさん
35oメインで、さらに広角域も使いたい、けれどできるだけ重量も抑えたい…そうなるとこのレンズ一択になるような気がしています。あとは写りだけが気になり、質問してみた次第です。
書込番号:22365148
5点

6Dで本レンズを使用しています。
旅行等で風景を広角で撮りたい+スナップ的に街角も撮りたい…という用途には合っていると思います。
しかし、お子さんと一緒に遊びながら撮るようなシーンなら、5D系と本レンズの組み合わせは重すぎないでしょうか?
お子さんの年齢や性格等にもよりますが、一緒に遊んで欲しい年頃なら、重くて高価なカメラより気楽に使える機動力の高いカメラの方がいいんじゃないかなぁと個人的には思います。
撮ってもらうのが好きな子もいますし、うちなんて上の子はもうなかなか撮らせてくれませんが(笑)、小さい子ならキレイな写真を撮るより一緒に遊んでくれた方が嬉しいでしょうね。
ところで、軽量な単焦点レンズではなく本レンズを検討されてるのは、超広角の頻度が高いからでしょうか?
一般的には、子供撮りでズームなら広角側より望遠側に振った方が使いやすいと思うのですが…。
書込番号:22365155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハーケンクロイツさん
DFを手放したのは重量もありましたが、サッとカメラを取り出してサッと撮影できる軽快さを優先してのことでした。速写ケースに入れてレンズキャップもせず、カパッとケースの蓋をめくればすぐに撮影できる…これは便利でした。
ですが、肝心のカメラ本体に官能的な要素があまりなく、撮影していてもつまらない感覚は常にありました。そういう部分も、自分は求めているのかもしれません。
書込番号:22365159
0点

>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>遮光器土偶さん
常用には標準ズームが便利なのはよくわかっていますが、キャノンの標準ズームでLレンズになると、どれも大砲ばかりですよね…
いろんな意味で妥協はしたくないので、どうせ買うならLレンズを、と思っています。
以前は単焦点数本持ちというスタイルでしたが、やはりズームは便利ですね。
と自分で言いながら、Lレンズにこだわってしまうとどれも大砲になってしまいますね^^;
書込番号:22365173
0点

>☆観音 エム子☆さん
>☆M6☆ MarkUさん
昔オリンパスE-5に、7-14oF4を使っていたのですが、それはそれは素晴らしいレンズで、撮影がとても楽しかったです。
もし今回 EF16-35mm F4L IS USM を買った場合、これだけでは苦しい場面もあるので、単焦点で値段も手頃な 85oF1.8 を追加しようかと考えています。
書込番号:22365181
0点

>おかめ@桓武平氏さん
夜間の撮影は基本的にほとんどないと思います。光学性能的にいえばF2.8がもちろんいいですが、そうなると一気に大きく重たくなりますよね…それは避けたいです。
書込番号:22365188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





