EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
- エントリークラスに位置する、キヤノン製一眼レフカメラ用の超広角ズームレンズ。
- APS-Cサイズの撮像素子に適した光学系を採用し、EF-Sレンズの広角ズームとしては初の手ブレ補正機構(4段分)を搭載。
- 現行モデルの「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」と比較し、全長で約20%短く、重量で約38%軽くなっている。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1273
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMCANON
最安価格(税込):¥36,627
(前週比:+2,877円↑)
発売日:2014年 5月29日



レンズ > CANON > EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
最近canon eos x9を買ったカメラ初心者です
広角レンズに興味を持ち、当方学生のためコスパ重視で中古レンズを探した結果、Canon EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMとSigma 10-20mmF4-5.6 (Canon EF)の間で迷ったため投稿させて頂きます
sigmaの方がかなりお安く出品されているのですが、口コミが少なく、サードパーティを購入したことがないので悩み中です
機能性や表現性に大きな差がなければsigmaを選ぼうと思うのですが…
ご意見お聞かせください
【使いたい環境や用途】
・風景、ポートレート
【重視するポイント】
・コストパフォーマンス
【予算】
〜3万円台
【比較している製品型番やサービス】
・Canon EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
・Sigma 10-20mmF4-5.6 (Canon EF)
【質問内容、その他コメント】
上記2つ以外でもしお勧めの広角レンズが有れば教えてください
書込番号:23835896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>oshiruko0602さん
こんばんは。
超広角レンズは、
ポートレイトでは使いづらいのではないかと思います。
ただ、腕次第なのかもしれません。
初心者であれば、まだ超広角域には手を出さない方が無難かなと思います。
どうしてもこのレンズがないと困る場面が多いのでしたら別ですけど、
買うだけ買って、思ったより使いづらかったと失敗する可能性も高いような…
(理解して買うのなら良いんですが)
買うのでしたら、EF-S 10-18mmが良いと思います。
ちなみに、候補にあがっている10-22mmはかなり古いモデルですね。
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
https://kakaku.com/item/10505011370/
比較的新しいF3.5の方でも、2009年7月3日発売です。
10-20mm F3.5 EX DC HSM (キヤノン用)
https://kakaku.com/item/K0000041291/
純正ですし、比較的新しい10-18mmが無難かなと思います。
(といっても、2014年5月29日発売ですが)
書込番号:23835919
2点

>oshiruko0602さん
手振れ補正の付いた EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM に1票です。
書込番号:23835944
3点

件のシグマはN-AFマウントで使ってます。
ボディは富士のS5Proですが、特段の不満もなく愛用しています。
キヤノンのAPS-CはEF-S10〜22mmF3.5/4.5を愛用。
古いレンズですが…こちらも特段の不満もなく愛用しています。
で、新しい上に純正の10〜18が安全なように思います。
書込番号:23835960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンのほうが
96gも軽い
ボディが軽量なので
キヤノンのほうがホールディングバランス良さそう
絞り羽根枚数は
両方6枚
自分は奇数が好き
光芒がたくさんの方向に散るからだ
Nikon、タムロン、ソニーは
奇数に統一されてる
書込番号:23835970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sigma 10-20mmF4-5.6は生産終了品です。X9では使えたとしても、今後ファームアップ等が行われず、キヤノンの最新ボディでは使えなくなる可能性があります。
その点、純正のEF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMのほうが安心であり、特に初心者にはそのほうがいいと思います。
書込番号:23836012
7点

oshiruko0602さん こんにちは
シグマのレンズの場合 F3.5と同時に出ていて 10-20mmF4-5.6 価格も安く評判も良いレンズでしたが 販売中止になっている今 中古での購入 修理に事も考えると リスクが高くなりますので 今後の事考えると 純正品購入しておいた方が 安心だと思います。
書込番号:23836025
0点

>Sigma 10-20mmF4-5.6
さすがにレンズが古すぎます。
後継品のF3.5の方が良いですが、ズームの回転方向がSIGMAにしては珍しくCANONと逆向きです。
私もEF-S10-22mmF3.5-4.5を使用していますが、上記2択であればCanon EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMをお勧めします。
EF-S10-22mmF3.5-4.5はISが付いていませんが、なんだかんだで22oまであると(画角が35o換算で約35oなので)意外に便利なのですけどね。
書込番号:23836029
2点

>oshiruko0602さん
シグマレンズは結構好きなんですが、予算さえ許せば、純正だと思います。
理由は、純正の場合には、カメラに色んな画質補正データが登録されていて、補正してくれるからです。
真っ直ぐなものがチョットだけ歪んだり、画像の周辺部が暗くなったりするのを補正してくれます。
また軽いのもアドバンテージですね。
画質は、オーバー10万の高価なレンズと比較すると見劣りしますが、この価格では良いレンズだと思います。
私でしたら、チョット高くても純正を選ぶと思います。
書込番号:23836036
1点

>oshiruko0602さん
別ボディですが、EF-S10-22oとシグマ10-20of4-5.6は使ったことがあります。
今は手放しましたが。
ともに不満のないレンズでしたが、自分は出番が少なかったので手放しました。
どちらかを買うなら10-18oが良いと思います。
手振れ補正付きですし、設計も新しいので純正がオススメですね。
書込番号:23836040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者の方ならキャノン純正を推奨します。
過去の経験から、ピントの精度は純正レンズのほうが上だと思います。
ただこの手の広角レンズは使いどころが意外と難しいです。
書込番号:23836095
0点

>oshiruko0602さん
ef−s10−18は手振れ補正もあるしコンパクトで評判の良いレンズです
予算がどのくらい厳しいのは解りませんが
可能なら純正が良いかと思います
予算が特に厳しくそれでも超広角の表現を使いたい場合
このクラス(10〜の超広角レンズ)は各社昔からそんなに悪くは無いので
超広角察しならシグマでもかなり安価ならダメとは思いません
個人的なお勧めとしては(正常な個体の場合)タムロンの11−18が評判良かったレンズで
数は少ないですが今安価です
有れば価格も予算の半分くらい以下で入手出来たりします
予算が厳しく超広角をとの事であればこちらをお勧めしておきます
書込番号:23836767
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





