石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト] のクチコミ掲示板

2014年 7月10日 発売

石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]の価格比較
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のレビュー
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のオークション

石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月10日

  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]の価格比較
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のレビュー
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD300 > 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]

石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト] のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]を新規書き込み石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD300

スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

約20年前に購入したパナソニックのNE-N2 26リットル というオーブンレンジを使用しています。
当時の定価は7-8万円だったと思います。
そろそろ調子が悪くなったので買い換えようと思い,機種の検討を行っています。
ネットの書き込みなどから,東芝のこの機種と,パナソニックのNE-BS802の2機種に絞り込みました。
東芝の長所は,掃除がしやすいこと,パンなどを焼くのが得意であること,
パナソニックの長所は,火力が強く,短時間で肉が焼けること,
というふうに把握しました。
機種選定にあたっては,どのような使い方をするのかということを考える必要があると認識していますが,
パンを焼くのがメインで,ときどきスペアリブを焼く程度です。
温め用として電子レンジ的な使い方は毎日しています。
妻は,専業主婦ですので,ある程度お金を出してでも便利で満足感のある商品を希望しています。
この機種は,食パンを1時間で焼くことができるそうですが,非常に魅力を感じています。
また,加熱水蒸気により唐揚げができるのも魅力に感じています。
さて,いろいろと書きましたが,
パンを焼くこと,手入れがらくなこと,加熱水蒸気により唐揚げを作ること
の3つの観点から,この2つの機種でどちらがお勧めでしょうか。
また,現在,26リットルの大きさの機種を使用していますが,この石窯ドームのMD300よりも小さな機種
例えば,ER-ND8と比較した場合,MD300の方がより使いやすかったり,多機能(実際に使える機能に絞った場合)だったりするのでしょうか。
以上,よろしくお願いします。

書込番号:19156114

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/22 09:32(1年以上前)

neltonさん こんにちは。

3つの観点から述べます

パンを焼くこと…
両方とも熱風対流式オーブンなので基本変わらないと思います。
まあ、どちらもムラがあるだのと言う不満も聞きますし、まあ、味が対して変わらないならそんなものと割り切った方が良い程度です。

手入れがらくなこと…
neltonさんがどれだけ神経質かによります。
使う度に庫内を天井まで全部吹き上げなければ気が済まないなら東芝です。
別にと言うならどちらでも関係ないでしょう。
(ほぼ精神的な事の影響です。魚焼きグリルもたいして手入れしないでも問題ないのと一緒です)

加熱水蒸気により唐揚げを作ること
私はこれがあまり好きではないので、仕組み的に無理やり考えるなら、
ヒーター管剥き出し+両面焼きグリルがあるパナの方が分は良いのかなと思います。
ただ、この場合、加熱水蒸気は必要ない?とも思います。


ER-ND8と比較した場合、大きくはオーブン性能です。
ER-ND8は熱風対流式ではありませんし、1段ですから、オーブン重視なら選ぶ意味は薄いでしょう。
それと、ヒーター管むき出しなので、それが嫌な人で東芝と言う人でも落とし穴にはまる可能性があります。

書込番号:19161908

ナイスクチコミ!3


スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

2015/09/22 10:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
早速の回答ありがとうございます。
手入れについては,どの程度,掃除を気にするかによって大きく左右されるということのようですが,
反対に言うと,ビストロでは,特に掃除をしなくても,使用上は差し支えないと考えていいのでしょうか。
ビストロの場合には,掃除に時間がかかるということになれば,大きなマイナスだと考えていたのですが,そうでなければ,ぼーーんさんの言うように精神衛生上の問題でしかないことに納得できます。

次に,加熱水蒸気についてですが,意外に反応薄ですので,実用性が低いように感じました。
>ER-ND8と比較した場合、大きくはオーブン性能です。
先般,ビックカメラでND8を見ました。すると,天井部分にヒーターが露出していましたので,驚きました。
これでは,東芝にする意味が薄いですね。
使い勝手などを真剣に考えて作られているのは,最上位機種だということが実感できました。
また,容量が26リットルのものは,狭く感じました。家族四人分つくるのは30リットルのものでないとだめですね。
以上,適切な回答ありがとうございました。

書込番号:19162016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/22 10:28(1年以上前)

>ビストロでは,特に掃除をしなくても,使用上は差し支えないと考えていいのでしょうか。

一応、それがパナのサポートの回答です。
まあ、掃除をし難いからこうなったじゃないかぁ〜!!
的な恨み節も少ないながらにありますが、大きな口コミの輪にはなってませんね。
パナもむき出しで結構長く作っているので、さすがに大きな不具合ならそこは改善していると思われ、
たいして大きなリスクではないのかな?と推測したりもします。

書込番号:19162069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 値段はもう下がらないのでしょうか?

2015/09/09 17:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD300

スレ主 pukupu-kuさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの機種の購入を検討していましたが、最近になって値段が大幅に上がり購入を一旦見合わせております。
もう生産終了した機種なのでそこまで値が上がることはないかと思っていたのですが、もうこのまま下がることはないのでしょうか?
もし当分このままなら、新機種のER-ND300のほうはまだお高いので、1つ前の機種のER-LD330も検討しています。

私の求める性能としては

・余熱時間が短い
・10分程度でも良いので300度まで上がる。
・掃除がしやすい
・熱風ファン

などがあり、特に東芝にこだわっているわけではないので、他社でもおすすめの機種があればぜひ教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:19125077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2015/09/09 18:03(1年以上前)

欲しいと思った時が買い時ですよ。

値上がりしたのではなく、在庫のあった安い店が
売り切れて次店が繰り上げられただけです。

できる限り早く購入されてはいかがですか?

書込番号:19125173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/09 18:43(1年以上前)

pukupu-kuさん こんにちは。

未来の値段が判る訳がないので、あくまでも過去から見た傾向ですが、
上位機種のオーブンレンジの安い時期は終わってしまった感じです。

次の安値をどうしても狙いたいなら、例年なら初夏〜8月まで待たれた方が無難です。
今は、古い機種だとそれほど安くもないのに選べなかったり、
今年の機種であればそれほど改良してなくっても高かったりする時期です。
ご希望を見ると、東芝、シャープ、重量センサーでもよければ日立となります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000403107_J0000009331_J0000013220

ただ、300度は出なくて、250度が現実路線です。(個人的にはこの広告どうにかならないかって思います)
私が持っていた頃の東芝はそれでも300度運転30分出来たので、それなりに温度が上がりますが、
今のは5分しか出来ないので、5分で300度は無理でしょう。

あと、選び方ですが、オーブンレンジはスペックで選ぶより、
例えば、
パンを週に一回以上焼きたいとか、トーストしたいとか、蒸し物をしたいとか、
したい事から選んでいくようにして決めると決め易いです。
(継続して使うぐらいの気持ちの機能です。
多分、お試しに一回ぐらいの気持ちだと、8割方その機能はその時しか使わないでしょう^^;)

書込番号:19125255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2015/09/09 23:24(1年以上前)

>pukupu-kuさん

先日まで、当方も当機種を狙っていて、複数店舗の値段をウォッチしていましたが、
安値を付けていた店舗は軒並み在庫切れ(ページなし)になっていますね。

以前の底値(4万そこそこ)を希望されるのであれば、展示処分品狙いになってくるかと思います。
先週時点ですが、実店舗で展示品でも残っていたのは、ヤマダ電機くらいでした。

ご参考までに。

書込番号:19126167

ナイスクチコミ!2


スレ主 pukupu-kuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/10 17:47(1年以上前)

>アデランスマンさん

そうですよね。
ほんとにおっしゃる通りだとは思うのですが、以前より5000円上がってしまった値段を前に、なかなか決意できずにいます。
急ぎではないので、新モデルが安くなるのを待とうかと今は思い始めました。

書込番号:19127921

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukupu-kuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/10 17:54(1年以上前)

>ぼーーんさん

色々と詳しいご説明をありがとうございます。
今はお値段の高い時期なのですね。
急ぎではないので、来年まで待つことも視野に入れて、ゆっくり考えてみようと思います。

ちなみにERーLD330も、機能的にはそれほど違いはなく値段もER-MD300よりは安いのでまだ気になっているのですが、2年前のモデルを買うことの弊害など何かありましたら教えていただけないでしょうか?初期不良の場合に製品の交換ができないということくらいしか思いつかないので。。

よろしくお願いします。

書込番号:19127933

ナイスクチコミ!1


スレ主 pukupu-kuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/10 17:58(1年以上前)

>あるかな@隠者さん

なるほど、展示品狙いですか!
電気屋を色々見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19127946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/10 18:16(1年以上前)

ERーLD330とER-MD300はほぼ一緒です。
型落ちの型落ちと言うのが気分的に一番の弊害でしょう。
また、こう言うのをネットの格安店舗で買ったとしたら、
何らかの理由で出戻ったような機種を引く確率は、ちょっと上がると思います。
展示品も視野に入れておられるなら、アマゾンぐらいでなら買うかもしれないですけどね^^;

書込番号:19127981

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukupu-kuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/14 18:11(1年以上前)

>ぼーーんさん

返信ありがとうございます。
気分的には問題ないのですが、出戻り品には抵抗があります。。
かと言って来年まで待つのは長いです、もう少し悩んでみます。

書込番号:19139691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

MD300とND8

2015/08/18 10:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD300

スレ主 MASONATLさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして!
オーブンレンジを買おうと色々絞りはじめ、最終的にビストロか石釜ドームか。。。。となりました。
そして掃除のしやすさから、ほぼ東芝にきまりかけているのですが、ここへきて2つで迷っています。
とうとう4万を切ったので気持ちはほぼMD300に決まっていたのですが、大きさがちょっと気になっていました。
我が家のレンジ台からは前後がはみ出します。キッチンでかなりボリュームがあるかと。
でも2段使えるのは魅力的。
用途は月に数回ケーキやパン焼き。1週間に数回(それ以下?)はオーブンやグリル料理をしたいなと思っています。
東芝のモニターに当選したので、ND8が税込46200円で買えるというお知らせをもらいました。
この価格差をどう見るか。。。
ND8はたしかにコンパクトになっていますよね!でも天板1枚。
皆さんのご意見をお聞かせくださいませ!

書込番号:19061749

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件 石窯ドーム ER-MD300の満足度4

2015/08/18 11:18(1年以上前)

私も今回の買い替えでビストロか石釜ドームか悩みました。
最終的には値段がお手ごろになっている石窯ドームER-MD300(W)に決めました。

買い替え前も角皿2段の石釜ドームを使っており、定期的にコ○トコの大きなサイズのピザや肉や野菜のグリル料理を作る際に角皿を利用していました。

我が家は中学生と小学生の息子と主人の4人家族です。
子供たちの成長と共に食事を作る量が増えてきました。
食べ盛りの子供たちがいるので2段の角皿を選びました。いっぺんに料理が作れるのが魅力です。
後々夫婦2人の生活になったら1段の角皿のレンジでも十分なのかな?と思ってます。

書込番号:19061874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/18 11:21(1年以上前)

MASONATLさん こんにちは。

順を追って説明します。

>そして掃除のしやすさから、ほぼ東芝にきまりかけている

この点は、残念ながらND8だと上は剥き出しヒーター管なので、掃除のしやすさはパナと同じだと思います。

>我が家のレンジ台からは前後がはみ出します。

足が4本ともしっかり乗れば置けます。あとは見た目のセンスをどう思うかだけですね。

>2段使えるのは魅力的
>天板1枚

オーブン機能は、これ以外に単にヒーター過熱(ND8)なのか、熱風対流式なのか(MD300)の違いがあります。
この2機種で、実質、一番の違いですね。

>用途は月に数回ケーキやパン焼き。1週間に数回(それ以下?)はオーブンやグリル料理をしたいなと思っています。

この頻度でオーブンを使われるなら、オーブン機能に関してはMD300(これに限らず熱風対流式)を選んでおいた方が無難です。

>ND8が税込46200円で買える

はっきり言って、ND8はほぼMD8ですから2.5万円程度で買えます。
もっと言えば、私ならタンク式スチームも不要なので、MD7でさらにお安く。
さらに言えば、東芝のこのクラスは扉の間に食べ物のカスが詰まって取り難いそうなので、パナのこの辺りを選びます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000680406_K0000660946
NE-BS601に至ってはタンク式スチームと(私は不要ですが^^;)両面グリルも対応してますね。

よって、置き場所が許すならMD300か、これに限らず熱風対流式のオーブンレンジ。
許さないなら26Lタイプという選択をお勧めします。

書込番号:19061886

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/18 11:25(1年以上前)

ちなみに、例外はありますが、ざっくりオーブン機能を言うと、

2段+熱風対流式のオーブンは30L以上の機種です。
ただ、数機種だけ、ヒーター加熱だけなのに30Lという機種も存在します。
私はこれの意義がわからないので、これは薦めません。
これの見分け方としてヒーター単独の物は30Lでも1段なので、
「2段」となっていれば、ほぼ熱風対流式で間違いはないでしょう。

書込番号:19061899

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASONATLさん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/18 11:46(1年以上前)

まみぃ19さん、ぼーーんさん、チャットしているかのような素早いレスありがとうございます!!ちょっとパソコンから離れた間に。。。一人で感動してます(;^ω^)

我が家は食べ盛りの中学生息子を含む3人家族です。以前は30p×30pの角皿1枚だけのオーブンでした。それが死んでからしばらくオーブンのない生活が続き(夏休みなのでお料理も手抜きし放題で。。。)、新学期前に「やっぱりお弁当作りにレンジ無いと無理!」と慌てて選び始めている次第です。。。

ぼーーんさん、詳しい説明ありがとうございます!ND8とMD300の決定的な違いも知らなかったのでありがたいです。
ND8はお掃除条件もビストロと同じとは!
先週お店で夫は「これくらい(MD8)でいいんじゃないの?」と言っていました。お料理しない夫としては、オーブンで4万というのは高いようです。しかもそのまま実家に遊びに行った際、そこにあったパナのBS600を見て「このくらいでいいじゃん」となっていました。
実家は半年ほど前にBS600を3万円くらい(??)で買っているらしく、「一般家庭にはこれで十分よ〜」と。
たしかに、実家でお野菜やお肉をグリルして食べたのですが、ジューシーでおいしかったような(;^ω^)

2段で対流式、いいですねぇ。
でも毎回2段使うかな??とも思ったり。。。
ビストロも気になってきました。。。素敵なご助言ありがとうございます!

とにかく、ND8は候補から外れるようです!モニター当選とはいえ、高いと思っていましたので。。。これが2万円!!!なら買ったかも(笑)
もうしばらく悩んでまたここに現れるかもしれません。。。(;^ω^) 

書込番号:19061965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/18 12:00(1年以上前)

まあ、ND8が税込46200円で買えると言っても、現状で価格コムの最安値より3000円程度安いだけですし、
12月になればそれが3万割れ、1年たてば今のMD8並の金額(2.5万程度)になると予想されるので、
よほどの事情がない限り薦めませんね(薦める事情ってどんな事情よ?wと一人ツッコミしてみたwww)

書込番号:19061994

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASONATLさん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/28 14:17(1年以上前)

ご報告です(#^.^#)

MD300を購入するつもりでヤマダ電機に行き、店員さんと話しているうちに
結局ビストロBS801を購入しました。(;^ω^)

理由は両面グリルと壁ぴったり、グリル天板です。(BS801は3枚ついている)
ビストロは高いから考えていなかったのですが、両方とも税込46000円くらい(だったかな?)で
違いはポイントが20%か15%かでした。
絶対に4万以下で買うぞ!と鼻息荒かった割には、この値段で決めてしまってよかったのか?!と
後悔に似た気持ちもなくもないですが、早く配達もしてほしかったので決めてしまいました。
実家でビストロを使ってお肉がおいしかったのも理由の一つですが。。。
食パンもひっくり返さないで焼けるので、トースターのない我が家には便利です。

設置場所が狭いので、見た目がすっきりしたデザインなのもよかったかもしれません。

MD300とは違う選択をしてしまいましたが、皆さんのアドバイスはとても参考になりました!
ありがとうございました!!

書込番号:19090041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッパーは使えないの?

2015/08/16 12:39(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD300

クチコミ投稿数:19件

購入して取説を読んでみると、ラップを使用して温めるように書いてありますが、タッパーは使えないのでしょうか?

書込番号:19056577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2015/08/16 13:18(1年以上前)

取説を良く読んだら自動で温める時はふたをしないとありましたので、手動では使えそうです。

書込番号:19056675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/16 20:46(1年以上前)

パパビギナーさん こんにちは。

メーカーが推奨しない方法なので自己責任ですが、
私はこれの1個上に当たる機種ですが、
まあ、それなりに蓋付きタッパーのまま(蒸気抜きは開いておく)自動温めしても普通に温まります。
温めすぎになる可能性は有りますけどね。

書込番号:19057853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 教えていただきたいのですが

2015/07/12 12:36(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD300

スレ主 nanami007さん
クチコミ投稿数:7件

2008年購入した(2011年保証内で基盤修理済み)三洋のEMO−XS33を使用していましたが昨日温めることが全くできなくなり修理依頼したところすべて込で3万弱といわれ新規購入を検討しています。
EMO−XS33はデザインが気に入って購入し本当は手離すのは残念ですが。
今、重視しているのは温め(温度設定は2の次です)、パンの発酵、オーブンの2段使いです。スチーム調理はあまり使用しませんがパン発酵を1カ月に数回ですが使うつもりです、EMO−XS33はスチームで瓶等の除菌もでき便利でした。
東芝製品は家電では購入したことがありませんが3万台後半の予算でデザイン的にもシンプルなものであればと思っています。他のメーカーも含めアドバイスお願いいたします。5年保証は必要でしょうか?

書込番号:18958990

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/12 13:21(1年以上前)

nanami007さん こんにちは。

これのほかで同じような価格帯の物を探すと、こんな感じです。

シャープ RE-SS10B
・オーブン性能は好評
・レンジは自動温めは赤外線センサーではなく蒸気センサー、ただ、不便な報告は聞きません。

パナソニック 3つ星 ビストロ NE-BS801
・両面グリル搭載でER-MD300に比べても機能的には上
・上ヒーター管がむき出しなので、焼き色を付けるのが得意
・ヒーター管むき出しなので、全部さっと一拭きでお手入れ終了と言う事は出来ない為に、精神的に綺麗に吹き上げない時が済まない人には不向き

と言う感じでしょうか。

書込番号:18959126

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanami007さん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/14 10:58(1年以上前)

ぼーーん様
適切なアドバイスありがとうございました。
昨日店頭で確認し検討した結果三洋のデリスタを修理することになりました。
迅速なご対応感謝しております。




書込番号:18965018

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/07/15 00:48(1年以上前)

ああ、修理決めましたか
http://bbs.kakaku.com/bbs/21156010338/SortID=9600670/
これみた感じ変えてもいいんじゃないかとおもいました
最近のオーブンレンジは均一に焼けるのもシビアに作られてるので
綺麗に焼けますよ
RE-SS10B
http://ruchargo.blog87.fc2.com/blog-entry-397.html
http://ruchargo.blog87.fc2.com/blog-entry-277.html
NE-BS801
http://review.kakaku.com/review/K0000636581/ReviewCD=757876/ImageID=198623/
ER-MD300
http://fanblogs.jp/fujifuji3776/
ホントごく最近ですが

書込番号:18967157

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/07/15 00:53(1年以上前)

庫内灯辺りも交換をしてないならそろそろオーブン頻繁に利用してるなら
切れるかもしれないので注意してください

書込番号:18967166

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanami007さん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/30 21:11(1年以上前)

my memo様
お返事が遅くなり申し訳ありません。
先日お修理の際にご指摘いただきました庫内灯も取り替えていただきました。
アドバスいただきましてありがとうございました。

書込番号:19012225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 MD-ER300について

2015/05/11 23:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD300

スレ主 mafyさん
クチコミ投稿数:2件

MD-ER300とNE-BS801で迷った末使いなれた東芝製に決め、もう一度現物を確かめに量販店に行ったところ、トレーと庫内の接するところにキズがあり出し入れが引っ掛かりました。気になり他の店を見ましたが同じでした。
この機種は特に傷つき易いのでしょうか?お使いの方教えてください。

書込番号:18767633

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/05/12 07:09(1年以上前)

mafyさん こんにちは。

トレーとは、角皿の事でしょうか?だとしたら、擦れてますね。
東芝は仰るような剥がれの報告を割と聞きます。
ただ、私も東芝を持って数年が経ちましたが、剥がれていません。
今の物も、使い出せば剥がれないと言う口コミもあり、どちらにしても微妙な感じです。

ただ、他社のものも(パナとか)レールを指でなぞれば多少のスレはあるみたいなので、そう言う物なのかな?と思いました

書込番号:18768220

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/05/12 12:24(1年以上前)

これは前の機種からも指摘してますが
石窯ドームは庫内が乾燥すると擦れやすくなり展示品では傷が入りやすくなります
その為展示機300〜500モデルは角皿に紙のカバーがついたまま展示されてるケースが多いです
要は新品を家庭で使うには特に気にしなくていいという事です
多かれ少なかれ他のレンジでもヘビーに使ってたら擦れてきます

書込番号:18768845

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]を新規書き込み石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]
東芝

石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月10日

石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング