石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト] のクチコミ掲示板

2014年 7月10日 発売

石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]の価格比較
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のレビュー
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のオークション

石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月10日

  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]の価格比較
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のレビュー
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD300 > 石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]

石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト] のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]を新規書き込み石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD300

スレ主 nico1013さん
クチコミ投稿数:6件

現在電子レンジ検討中です。昨日お店で確認し、
東芝の石窯ドームと日立のヘルシーシェフで迷っています。

あまり料理は得意ではないので凝った料理メニューは使わないと思います。

・解凍
・あたため
・トースト

ほぼこれがメインなのでどれでも機能は変わらないかと思うのですが
月に1,2回お菓子やパンを作っています。その機能で変わってくると
思うのですがパンも簡単な調理パンを焼くだけ、お菓子もクッキーやケーキなど
普通のものです。

迷っている機種が
東芝 石窯ドーム ER-MD300
東芝 石窯ドーム ER-MD100
日立 ヘルシーシェフ MRO-NS8

です。ER-MD300のみ価格が1万少し上がりますが他は値段変わらずです。
ER-MD300は2段、温度300度、ドームヒーターでそれなりにいいのかなと
思うのですがパンを作る回数を考えるともったいない気もしますし、
250度〜300度の料理ってしたことありません。
やっぱりパンがおいしくやけるのでしょうか?2段って便利ですか?

お掃除もすべて内臓でしやすそうですし、比べるものがよくわからなくて。

なんとなくER-MD100で決めかけているのですが私の使う内容を考えれば
これで間違いないでしょうか?それとも300の方がいいですか?
価格はあまり気にしません。ただ使わない機能ならいらないので・・・。

同じように迷った方、使っている方のご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。


書込番号:18338232

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/05 11:48(1年以上前)

nico1013さん こんにちは。

まず、ER-MD300は、ER-MD100、MRO-NS8とオーブンが別物です。
簡単な判断としては、
パンやお菓子を一度に沢山作る場合、焼きムラを少なくしたい場合は、この中ではER-MD300しにておいた方が良いです。
そうでなければER-MD300じゃなくても良いでしょう。

次に、ER-MD100とMRO-NS8ですが、レンジ機能がER-MD100は赤外線式ですが、MRO-NS8は重量式です。
前も重量式のフラットを使われていたのであれば良いですが、
重量式のフラットは独特のルールみたいな物があるので使いこなすまで戸惑うかも知れません。

また、ER-MD100とMRO-NS830L共通して言える事ですが、オーブン機能はこれの下の機種と仕組みが同じで、
単に30Lですよと言った機種なので、逆に言えば30Lである必要性が判りません。
私から言わせると一番中途半端なモデルと思っているので、私ならER-MD300にしない場合、26Lクラスのオーブンレンジを選びます。
ただ、ヒーター内臓で現行だと26Lで勧めれる物が無いですから、やっぱりER-MD300にするかなと思います。
22Lで良ければ日立 ヘルシーシェフ MRO-NS7辺りは内臓式です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000537068_K0000678503_

書込番号:18338369

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/05 21:52(1年以上前)

結構ある質問ですがトーストはトースターにしないと
途中ひっくりかえさないとやけません
廻るレンジなら両面焼けます、ただオーブンユーザーならすすんで選択しないですね
月1,2回なら廻るタイプも検討していいのかな

一応NE-BS801とかなら両面焼けます
ただし5〜6分です

書込番号:18340146

ナイスクチコミ!2


スレ主 nico1013さん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/06 09:05(1年以上前)

ぼーーんさん
コメントありがとうございます。
パンを作る時は一度に12個ぐらい作るので今のレンジだと2回に分けなければいけなかったので
300のタイプは1回でできるので便利だなと思っていました。焼きムラもできれば少なくしたいですよね。

今のレンジはかなり古いタイプ(10年以上前)なので重量式ではありません。
たしかに慣れるまで面倒臭そうですね。新しいもの=大きいサイズがいいというイメージだったので
26Lは全然検討してませんでした。今度見てこようと思いますがヒーター内蔵ではないんですね。

他に何かおすすめポイントがあればまた教えてください♪

書込番号:18341465

ナイスクチコミ!0


スレ主 nico1013さん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/06 09:10(1年以上前)

mymemoさん
コメントありがとうございます。
トースト、個人的には結構使います。
今のレンジは回るタイプで一応両面焼けますがトースターには及ばず。
レンジ自体、トースターに劣るのは理解しています。かといってトースターは場所を取るので購入は検討しません。
多少劣ってもレンジで済ます予定です。でも今回のモデル、回らないというのを忘れていました。
うーん。一度ひっくり返さないとダメなんですね。面倒・・・(笑)

でも総合的に考えるとやはり東芝か日立(東芝に決めかけてますが)になりそうです。
回るタイプもちょっと見てみます。明日購入してしまうと思うので
また何かおすすめポイントなどあれば教えてください。

書込番号:18341476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/06 09:39(1年以上前)

>パンを作る時は一度に12個ぐらい作るので

それなら、この中では断然ER-MD300ですよ。
迷う必要は無いでしょう。
あと、オーブンで考えれば、置き場所はもう少し必要ですが、シャープ RE-SS10Bってのでも良さそうです。

>今のレンジはかなり古いタイプ(10年以上前)なので重量式ではありません。

自動温めがあるなら、赤外線式でなければ蒸気式か重量式ですね。

トーストは2000円ので良いので(欲を言えば4000円ぐらい出してハイパワー形を)トースターを買いましょう。
トースターを買わないメリットは、トースター代が浮く事と、置く場所の節約だけです。
味、時間、手間、全てにおいてトースターに負けますよ。
フラットのオーブンレンジでトーストする場合、
「角皿用意」「裏返し」「トースターより取り出し難いトーストの取り出し」「角皿の掃除」「角皿片付け」
と言う余分な手間が必要です。
置き場所が無ければトースターを使う時だけ出す事で対応出来ます。
(オーブンレンジだって角皿の出し入れがあるので手間はたいして変わらない)

書込番号:18341525

ナイスクチコミ!0


スレ主 nico1013さん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/06 13:50(1年以上前)

ぼーーんさん

ぼーーんさんのコメントでほぼ300で決まりそうです。
実はシャープ RE-SS10Bも候補に入れてました。
こちらのコメントなどを見て最初に候補から外したのですがやはり良いのですね。また迷う(笑)

トースターは置く場所もそうですが旦那がまったくパンを食べない人なので
買うことにかなり渋っています。自分が使わないから必要ないと。
私自身は買ってもいいのにと思うのですがたしかに置く場所もちょっとないかも。

狭い家なので極力家電は増やしたくなくて。
でも2000円ぐらいだしちょっとそれも考えてみます!

書込番号:18342170

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/08 21:57(1年以上前)

手作りパン温め直すにもトースターがないと
まともに暖め直せないですよ、冷めたまま食べると硬いですから
トーストも然る事ながら餅やピザトーストも焼けないですしね

トーストだけほしいならこういうタイプもいいのですが
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20130930_617142.html
でも惣菜パンとか作るならやっぱり温度機能付トースターは欲しい所です

書込番号:18349918

ナイスクチコミ!0


スレ主 nico1013さん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/08 22:17(1年以上前)

みなさんの意見を参考に色々考えた結果、石窯ドームの300とビストロのNE-BS801に絞りました。

最初ビストロはヒーターが外にあるので候補に入れてなかったのですが
トースト焼くならという意見やレンジの性能がいいというクチコミを見て
候補に入れました。ヒーターが外にある分、色々幅が広がるのかなと・・・。

お手入れしやすいに越したことはありませんが毎日手入れしていれば
外でも内蔵でも変わらないかと思い始めています(どちらかと言えば内蔵がいいですが)

パンを作るなら石窯ですが回数はそれほどでもないし、リーン系のパンを焼く回数はほぼゼロです。
みなさんが石窯をすすめるのは主にリーン系のパンを焼く方ですよね?

リッチ系ならビストロで問題ないでしょうか?
8割レンジ機能を使うので性能がいいようであればビストロにしようかとも思っています。

そしてこちらのクチコミを見てトースターを検討しています。
購入するのであれば断然ビストロですか?

あとはデザインや使い勝手などで決めるかもしれませんがまたご意見いただけるとうれしいです。

書込番号:18350006

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/08 22:36(1年以上前)

石窯ドーム、ビストロどっちでもいいですよ
石窯ドームのメリットは角皿が薄いので予熱した庫内の熱が
素早く下から入り
軽い物、特にパン等はサクサクにやけます
面に広く沿わせる様なピザもです
ただパン用の銅板があればそれもいらない・・・・ってその話はいいですね

トースターは色々ありますが自動ボタンついてるものやデジタル表示の物は
ゼンマイタイマーのよくあるチリチリチリチリ音が鳴りませんので静音です

書込番号:18350096

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/08 22:48(1年以上前)

両面焼きグリルを使いたい、どうしてもオーブンレンジでトーストしたいと言う事でしたらBS801の方が良いですが、
それ以外ならどちらでも良いです。
トースターを別途買われるならなおさらですね。

まあ、機能的に見ればBS801の方が上ですから、ここの値段差で言うとBS801のお得感が多きいっぽい感じはしますが。

書込番号:18350143

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/08 23:53(1年以上前)

ビストロ選んでおくとトースター買わずすむかもしれないので
先に購入をして様子みるとかでいいかもしれません

まぁさかな焼くとかはビストロがグリル皿があるのでいいです

書込番号:18350389

ナイスクチコミ!0


スレ主 nico1013さん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/09 22:26(1年以上前)

本日石窯ドームER-MD300(レッド)をヤマダ電機にて45000円で購入してきました。

色々ご意見いただき、心はビストロのNE-BS801に決めてお店に向かったのですが
実際に見たところ、操作ボタンが安っぽくて気に入らず(汗)
1つグレードの高い?ものは操作ボタンなど気にならなかったので
デザインが違えば間違いなくビストロにしていたと思います。

今回は個人的に石窯ドームの作りやデザインが好みだったので最終的にこちらにしました。
本当に良かったのかなとまだ迷いも少しありますがあのボタン部分がどうしても(笑)

機能もそうですが私が毎日使うものなので見た目も入れて決断しました。
在庫がなかったため、届くまでまだしばらくかかるそうで
実際に使ってみた様子などはわかりませんが楽しみです。

こちらの口コミは初めてでしたが意見がとても参考になり、
特にトースターについては考えてもいないことだったので勉強になりました。
そのおかげで石窯ドームで足りないトースト機能はいづれトースターを買おうということになり
石窯ドームで決心がついたところもあります。

これでしばらく大きな家電は購入することはないと思いますが
次に何か購入する時はまたこちらでご相談させてください。

ありがとうございました!!

書込番号:18353079

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]を新規書き込み石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]
東芝

石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月10日

石窯ドーム ER-MD300(W) [グランホワイト]をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング