ASUS VivoTab Note 8 M80TA-WHITE [ホワイト]
ASUS VivoTab Note 8 M80TA-WHITE [ホワイト]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 5月下旬
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 M80TA-WHITE [ホワイト]
いろんなソフトをダウンロードしてたら、ネット中に下に変なタブが出るやつまでダウンロードしてたらしく、どれがそのファイルか分からないので、ダウンロードした日付の物をアンインストールしていたら誤ってキーボードの打ち込み機能の物も消してしまったらしくキーボードを開いても文字が打てなくて困っています。
どなたか直し方を教えていただけませんか?
サポートセンターは全く繋がらなくて話なりません。
よろしくお願いします。
書込番号:17799928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(チャームを等も出せなければ、OTGケーブルでUSBマウス等つなげて)
完全なシャットダウンしてみては?回復しないかも
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=9742
PC設定変更→保守と管理→回復→・・・・
書込番号:17800099
0点
回答ありがとうございます。
完全なシャットダウンしましたが、直りません。
どこかでダウンロードとかは出来ないのでしょうか?
書込番号:17800563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
代替えでハードウェア キーボードでは?こちらもダメかもしれませんが
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1403/28/news053.html
書込番号:17801871
0点
返信ありがとうございます。
色々やってみましたが、タッチキーボードが全く動きません。
出荷状態に戻した方がいいかなと思うのですが、付属のSDを差しても再インストールされないですし、保守と管理〉〉〉回復から再インストールを押してもメディアから再起動して下さい。と出て出来ません。
出荷状態に戻せば直ると思うので、リカバリーのやり方を教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:17803082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スクリーンキーボードは起動しないのですか?
タッチキーボードはtabtip.exe、ちなみにスクリーンキーボードはosk.exe。
どちらもwin8.1の機能なので直接ファイルを削除しない限り、アンインストールはできないはずです。
あれこれとするつもりならば、このようなトラブルに備える意味合いからもwww777さんの指摘のように、
OTGケーブル+USBハブ+USBマウスとキーボードぐらいは用意しておいたほうが良いですよ。
>メディアから再起動して下さい。と出て出来ません。
…?マニュアルにあるとおりにすれば良いはずだけど。
付属リカバリーmicroSDが正しく認識されているか確認。それと必ず充電状態で行う必要もあります。
書込番号:17803756
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 M80TA-WHITE [ホワイト]
今日、やっとASUS VivoTab Note8入手しました!
喜び勇んで開封し、いざ充電しようとマイクロUSBボ−トにコネクターを差し込んだのですが、入らないのです。
上下確認を何度もしてみたのですが、コネクターの先端部が1ミリ程度内部に入るだけで、とても充電出来る状態ではありません…。
何かコツのようなモノはありますか?余り、きつく押し込むと破損しそうで怖いですし・・・・・
あるいは初期不良でしょうか?
どなたかご指南の程よろしくお願い致します!
0点
無理して壊すと初期不良にならないので、このまま初期不良として購入店は相談してはどうでしょうか。
書込番号:17718585
0点
色々有りmiix2 8からコレに交換して9日に手に入れましたが確かにこの製品純正のUSBを差し込むと固めですね、それでも真っ直ぐに多少強めに差し込むとカツッ!っといって入ります、普段使っている純正以外のUSBだとコツくらいで入ります、硬すぎると外す時にもげないか怖いですから店舗で購入ならばアドバイスしてもらうのも有りじゃないですか
ね。
書込番号:17719233
0点
東芝のこちらの製品では
MicroUSB端子に不具合が生じた場合、保証対象外となり修理代3万8000円かかると言われたそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000596662/SortID=17477845/#tab
ASUSの修理対応がどのようなものかわかりませんが、
不安であれば無理に押し込んだりせずに
「USBケーブルが差し込めない」「製品自体の欠陥ではないか?」
と申し出て初期不良交換や保証修理対応を依頼した方が良いかも知れません。
書込番号:17719577
0点
私も初期に全く同じ状態でした。購入時に少し堅いかな? でも、何とか使えたので、そりまま使用していました。入りづらい、少しこつがいるくらいに考えていました。しかし、悲劇は3ヶ月目に突然やってきました。差し込んだはずのコネクターが全く保持されずぐらぐらになってしまいました。もちろん正規に接続もできません、充電もできません。 ASUSへ連絡し、修理のために引き取ってもらいました。本当の悲劇はここから始まりました。
ASUSより現品確認の上、有償修理になるとの連絡が来たのです。有償になる理由は、現品が壊れているから、というのです。内部の故障なら保証修理もありますが、コネクターなど使用上の問題もあるので、保証修理にはなりません。とのことです。
ASUSの言い分をまとめると、お客様の使い方が故障発生の原因となる比率の高いコネクターなどは、保証対象外である、原因の特定などはできない、物理的な破損が発生しているので、保証対象外だというのです。
確かにこの価格で販売されている実情から、厳しい判断も必要かと思いますが、しかし、これは明らかに間違っています。 もし、物理的な破損は保証対象外だと主張するのなら、通常の使用状況では、物理的な破損は起こらないとどうして判断できるのか? この高飛車な判断は明らかに、ものを作るメーカーとして間違っています。ものは、アプリケーションソフトような特殊なものは除いて、物理的に存在するからものなのです。物理的な損傷は保証対象外なんて、保証の意味がありません。
もしこのような主張をする自動車メーカーがあれば、だれも買わないでしょう、ヒューマンインターフェースの物理操作部分はすべてユーザー責任というメーカーの製品に今後よいものが生まれるわけがありません。
あきれ果てて、7500円の見積金額に了承しましたが、現役時代、ものを作ってきた者として、情けないです。
ものを買うのも自己責任、いやな世の中ですね、食べ物だけではありませんね。
書込番号:17777650
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





