
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2015年12月14日 18:01 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月8日 13:38 |
![]() |
0 | 0 | 2015年7月27日 02:35 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月3日 22:22 |
![]() |
0 | 0 | 2014年10月21日 22:56 |
![]() |
2 | 4 | 2014年10月6日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S450
【状況】数日前にTV(43G20X)を買い1階リビングに設置しました。2階の寝室にある他社の古いTVに、DBP-S450を接続したいと思っています。各部屋にLANケーブルの接続ソケットを設けてあるので有線で接続する予定です。
【質問】@YouTubeを見る事が出来るようになりますか?
A1階のTVに外付けHDを付けた場合、二階で視聴出来ますか?
BS450で外付けHDに入ってる番組をダビング出来ますか?
CS450で@ABが出来ない場合、どのプレーヤを選べばすべてが出来ますか?
質問が多いですが宜しくお願いします!!
4点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S450
現在Z8を有線DBP-S450を各部屋に五台宅内配線で有線LANで繋げたばあい、タイムシフトやYouTubeはカクカクになりますか?
書込番号:19119205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配線自体は、有線でも無線でも道路を作っただけ、影響はない。
実際に使うさいにいくつ同時に使用するかどうかです。
書込番号:19121720
1点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S450
現在、z8に対してdbp-s450を有線ランで5台繋げて見たいのですが過去ログで、同時に5台は無理というのはわかったんですが、光でラン接続の場合は再生うまくいきますか?
書込番号:19002351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S450
現在CAT6を使用した有線のホームネットワークにPCはNECVW770/Bを接続しています。TVは日立L37−XP05、このTVにHDMIで日立マクセルiVDRレコーダ、VDR−R3000およびブルーレイプレーヤー、パナソニックDMP−BDT110を接続しています。前記TV、レコーダ、プレーヤーとも有線LANで同じホームネットワークに接続しています。加えてI.ODATAのHDDサーバHDL2−A4.0を撮り溜め用としてネットワークに繋いでいます。PCを含めてどのサーバー内の映像も自由に見ることが出来、前後の早送りも不自由なく操作できています。今回別の部屋にTV、シャープLC−46F5を設置しました。チューナ別置タイプです。チューナには有線LANでホームネットワークに繋ぎましたが、このTVは全てのサーバ内の映像を見ることはできましたが、前後の早送りは出来ず、30秒送りおよび10秒戻しのみで極めて不便です。このため今回DBP−450をLC−46F5のディスプレー部のHDMI入力端子(チューナ部にはHDMIの入力端子は無い)に繋ぎ、DBP−450経由で早送りが出来る様にしたいと思っています。DBP−450については東芝の製品ホームページ内の情報しか知っていません。この考えは妥当でしょうか、もっといい方法や別のメーカー機種を含めご教示お願いします。
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S450
どなたか、この機種でNASNEを使用されている方にお聞きしたいのですが、Nasneのファームウェアを2.5にupgrade後も問題なく再生できてますか?他機種ではうまく再生できませんでしたので、教えていただければありがたいです。
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S450
本体の電源ボタンの周りが黄色に照光するようになっており、電源ONで照光するかと思います。
電源を入れるとスタートメニューが表示されても、電源ボタンの周りに黄色照光が点滅をし続け、何も操作できなるときが時々発生します。
5分程度待っても、点滅をし続け、何も操作できなく、電源ボタンを長押ししても電源が切れないため、こうなってしまった場合はコンセント電源をOFFにして、再起動すると何事も無く起動し、通常の操作が可能となります。
購入して半月ほど経ちましたが、3,4回ほどこのような現象が発生します。
本体のソフトウェア更新時に、黄色照光が点滅するようなので、取りあえず、ソフトウエア更新確認を『切』にして、様子を見ているところで、『切』にして数日経ちますが、この症状は発生しないようです。
みなさんは、このような不具合的な症状発生は、いかがでしょうか?
対象方法をご存じの方がおられましたら、ご教授ください。
0点

こんばんは
初期不良のようだから、販売店かメーカーに連絡して、修理または交換
お買い物・使い方・修理・編集・ネットワーク関連のご相談は「東芝DVDインフォメーションセンター」まで
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/index.html#center
書込番号:17875392
0点

リセットしてみてはどうですか?
試しても症状が改善しない場合は、購入間もないので購入店に相談した方が良いかなと思います。
説明書48ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=87238&fw=1&pid=17024
書込番号:17875402
1点

東芝DVDインフォメーションセンターに問い合わせした見たところ、ソフトウエア更新確認を『切』にして、症状が出ないのであれば、様子を見てくださいとのことでした。
まぁ、使えなくは無いので、これで様子は見ようと思いますが、ちょっと気持ち悪いですね。
書込番号:17887172
1点

しばらく様子を見ながら使用してきて、少しずつ不具合の頻度は減っはきました。
しかし、不具合が無くなることは無かったので、再度、東芝DVDインフォメーションセンターへ問い合わせてみました。
そうすると、訪問修理を進められ、担当者の方が家に来たのですが、結果的に持ち帰りとなり、考えられる部品交換をしますとのことで、交換後、戻ってきました。
交換部品は、
・79106335 メイン基板+BDメカ
・79106139 電源基板
・79106140 フロント基板
となり、中身一式を交換したような感じです。
取りあえず、対応して頂いたので、これで様子を見ながら使っていこうと思います。
書込番号:18022561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
