AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR のクチコミ掲示板

2014年 8月28日 発売

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

焦点距離400mmで開放F値2.8の大口径超望遠レンズ

最安価格(税込):

¥1,421,130

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥1,421,130

イートレンド

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥708,200 (1製品)


価格帯:¥1,421,130¥1,633,500 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:400mm 最大径x長さ:159.5x358mm 重量:3800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRニコン

最安価格(税込):¥1,421,130 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 8月28日

  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR のクチコミ掲示板

(617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信0

お気に入りに追加

標準

3年ぶりですが惑星撮ってみました

2021/08/09 20:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

クチコミ投稿数:262件
機種不明
機種不明

木星

土星です

3年あけての連続投稿で恐縮です(汗)

同じような内容ですが、相変わらずたまに惑星を撮っています。
前回の投稿時より光学系とカメラを変えて画質が少し良くなっています。

レンズ
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
NIKON TeleConverter TC-20EIII 2.0x x2
Kasai GSO Barlow 2.5x
NIKON EiC-16 1.6x
f=6400 mm f/44

撮像カメラ
Player One Neptune-C II (SONY IMX464)
2000 frames stacked by Autostakkart3
Wavelet processing by Regstax6

書込番号:24281005

ナイスクチコミ!34




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

ヨンニッパで惑星撮ってみました

2018/07/13 00:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

クチコミ投稿数:262件
機種不明
機種不明

左から火星、木星、土星です。(合成写真)

テレコンバータ3段+バローレンズ1段で約9倍の焦点距離

こんばんは、

火星が大接近中ということもあり、ヨンニッパで南の空に見える火星、木星、土星を撮影してみました。

以下のレンズ構成です。
メインレンズ:AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
テレコンバーター:
AF-S Teleconverter TC-20EIII 2段重ね
Kenko PRO300 Tele-converter 1.4x
Nikon EiC-16 1.6x
これで3584mm f/25となります。

センサーはZWO ASI224MCを用いました。

256枚撮影してRegstax6によりスタック処理とウェーブレット処理を行っています。

天体望遠鏡に比べると中心解像度が犠牲になりがちな写真用望遠レンズですが、
かなり健闘していると思いました。


書込番号:21959087

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/13 06:32(1年以上前)

>家中無線LANさん

最高級レンズ恐るべし。

書込番号:21959341

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/13 07:12(1年以上前)

レンズより・・・IMX224センサーに驚きました(天文関係の人には常識かもしれませんが)。

先月から出荷されている(?)IMX324が搭載されたらどう変わるか楽しみです\(◎o◎)/!
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1087536.html

書込番号:21959388

ナイスクチコミ!1


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/13 08:00(1年以上前)

>家中無線LANさん

> 天体望遠鏡に比べると中心解像度が犠牲になりがちな写真用望遠レンズですが、

これを知らない人が意外な程いるんですよね
ここ一月くらい(というか定期的に)ポツポツと発生して講釈を垂れています...

書込番号:21959459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件

2018/07/13 23:02(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

こんばんは、コメントありがとうございます。

自分でもここまで写るとは思ってませんで、正直びっくりです。

書込番号:21960993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2018/07/13 23:09(1年以上前)

>杜甫甫さん

>IMX324

新しい7Mのセンサーですね。
画素ピッチが224は3.75ミクロンに対して2.25ミクロンと小さいので良いかもしれません。

ただ、f/25なんで3.75でも回折限界より十分小さいく、2.25がどのくらい意味があるのか
よくわかりません。
むしろ解像度というより高感度とかローノイズという方向の改善の方が期待できそうですね。


書込番号:21961007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2018/07/13 23:20(1年以上前)

>lumineuxさん

仰る通りで、写真レンズは画角範囲で良像を結ぶ必要があるので、中心だけでOKの惑星撮影に用いられる
放物面ニュートン式などの軸上無収差系の光学系と比較してしまうとどうしても不利なんですよね。

特にヨンニッパは画角6度もあるのに、惑星の直径は一番大きい木星でも1分以下でほんとに中心のみ
拡大して撮影しているというもったいない話です。

ヨンニッパの口径は143ミリなのですが、この写真みると15cm級の天体望遠鏡で撮った写真と比べても
それほど遜色ない感じでびっくりしたところです。

書込番号:21961032

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

クチコミ投稿数:262件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

優勝した室屋選手 2倍テレコン

マットホール選手 1.4倍

マティアスドルダラー選手 1.4倍

同じくドルダラー選手 テレコン無し

こんばんは。

少し時間がたってしまいましたが、6月に千葉で開催されたエアレースの写真です。
エアレースを撮るのは初めてなのですが、2日間だったのでいろいろ試みてみました。

カメラマンエリアからD500で撮影しましたが、レーストラックまでそこそこ距離があります。
まず2倍のテレコン付で撮り始めたら少々大きすぎるようなので、1.4倍のテレコンにして
終盤では少し引いてテレコン無しで撮りました。
明るいヨンニッパは1本で3本分楽しめるので良いです。

D500だと、1.4倍のテレコンぐらいがエアレースにはちょうど良いみたいでした。

幕張の会場はRound of 8あたりからは逆光になるのと、風の影響でスモークが流れてくるので、
なかなかきれいなショットは難しかったです。
きれいな写真を撮るなら前日の予行練習フライトあたりが良いようです。

書込番号:21019481

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

テレコンつけっぱなし

2016/02/15 22:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

クチコミ投稿数:262件
機種不明
機種不明

TC-14EIIIです。

TC-20EIIIです。

こんばんは。

このレンズで野鳥を撮っていますが、多くの場合でテレコンつけたままです。

私自身の感覚ではこのレンズはテレコンとの相性はとてもよく、ほぼ満足です。
また、いざというときに400ミリの広い画角とF2.8の明るさを手に入れられる利便性も相成ってまさに買ってよかった一本でした。

あまり意味のある書き込みで無いですが、このレンズにテレコンの組み合わせと
新型の54、64などと悩んでいる方もいると思い書き込みました。

書込番号:19594260

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/16 17:23(1年以上前)

スレ主様

悩んでいる者の一人です。
この手のレンズをそう何本も買える人は少ないと思いますので、どれか一本とした場合に400、500、600それぞれを選ぶ決め手は何でしょうか。
被写体によるのか、明るさ、焦点距離、長さ、重さなどに加え、解像度、最短撮影距離や倍率なども要素になるのでしょうが、どのように整理して考えればよいのでしょうか。
参考にすべき点などアドバイスいただければ幸甚です。ちなみに小生は鳥、虫、花などを撮っています。
諸先輩方宜しくお願いします。

書込番号:19596311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2016/02/16 22:04(1年以上前)

analogcameraさん

こんばんは。

昨年の今頃このレンズを買ったのですが、私も相当に悩みました。
当時は54,64のEレンズはまだ発売されておらず、手持ちで撮ることも多いので新型428と54Gは重量も同じくらいで大いに迷いました。

鳥撮影なので428はテレコン必須となり、一方54Gは超高解像度で有名な玉です。
購入の決め手は新宿のSCで両者を撮り比べて、428と54Gは解像度の点で差を感じなかった点です。

これから購入となると新しい54、64もあるのでさらに悩みどころは大きいですね。
私は大砲は428しか使ったことがないので他のレンズのことはよくわかりませんが、テレコンを付けた画質については2倍をつけても許容範囲です。
また、このレンズでは解像度が高い分、微ブレが目立ってNGとなる場合が圧倒的に多いです。

一方、このレンズのメリットとして最短撮影距離があります。
428はテレコンつけても2.6mから撮影できますが、54は3.6m、64は4.4m、856は5.8m離れないと撮影できません。
野鳥などたまにこの距離まで近づいてくることがありますが、こういうときは助かります。
また、最大撮影倍率はテレコン無しでも428が一番大きいですが、テレコンを付けることで2倍近く大きく撮れることになります。

analogcameraさんの撮影対象に虫は花というのがありますが、そういうものを撮るときには428の大きな最大撮影倍率は有効なのではないかと思います。

なので、新型の54、64がでても、やっぱり428にしておいてよかったかなと
思っています。

あ、重さだけは3キロしかない新54はうらやましいですが・・・
手持ち撮影の多い翌日は筋肉痛になります。





書込番号:19597330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/02/17 00:44(1年以上前)

>家中無線LANさん、こんばんは。

写りもさることながら、この近距離で目にピントがばっちりなのがすごいですね!
レンズはもう十分なので、次はD500ですか(笑)

>analogcameraさん、こんばんは。
私も同じように500mm、600mm、800mmで悩んで、当初は600mmにする予定でしたが、結局500mmにしました。
そこからキヤノンかニコンかで悩みましたが、在庫がキヤノンしかなかったのでキヤノンを買ったのですが、私の場合は重さが決め手でした。被写体は鳥さんですが、どうしても手持ちが多く、それ以前は328に2倍テレコンだったので、ゴーヨンだとそれほど重量が変わらなく、手持ちでいけるだろう、という目論見でした。購入後、実際ほとんど手持ちで撮ってますので、良かったです。

ただ、普通なら焦点距離で選ぶべきでしょうね。鳥さんならやはり、ロクヨン、もしくはハチゴーロク。わたしは焦点距離はいくらあっても足りないほうなので、ハチゴーロクに1.4倍をつけたいくらいですが、普通ならロクヨンですかね。
ちなみに写りはこのクラスなら例えテレコン2倍をつけても、みんないいので、あまり気にしなくてもいいのかと思います。

書込番号:19598046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/18 11:27(1年以上前)

>家中無線LANさん
>ペコちゃん命さん

色々とご助言ありがとうございます。やはり、重さ、焦点距離、明るさのどれに比重を置くかが決め手になりそうですね。
写りはどれもトップレベルでしょうからその点は気にせずにもう少し悩んでみようと思います。

書込番号:19602224

ナイスクチコミ!0


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2016/02/22 01:34(1年以上前)

家中無線LANさん
こんばんは

私もテレコン愛好家です。対象はシギチが中心です。
旧型の64から新型に変更しましたが、全く問題ありません。撮影距離が50m以上が多く、64を選択しています。
特に新型64は大幅に軽くなっており、428と10gしか変わりません。
1.4のテレコンをつければ856と比較しても780g軽く、性能は同等と判断しています。

書込番号:19616330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2016/02/22 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

TC-20EIIIでシロチドリです。

TC-20EIIIでミユビシギ

>ペコちゃん命さん

>レンズはもう十分なので、次はD500ですか(笑)
ピンポーン、予約してしまいました。

>leaoさん


>特に新型64は大幅に軽くなっており、428と10gしか変わりません。

そうなんですよね。428持ちとしてはなんで10gしか変わらないのか全く納得のいかないところ。
428に1.4倍テレコンつけたら64より重くなってしまいます。

ともあれ、私もシギチは大好きです。もうすぐまた春のシギチシーズンが楽しみですね。
D500は間に合うことを信じてます。

書込番号:19619228

ナイスクチコミ!2


zen1411さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/29 04:29(1年以上前)

機種不明

>家中無線LANさん
私も同じように最短撮影距離と、明るさでの対象の豊富さに魅力を感じて428を選びました。
54、64の軽さは羨ましいですが、稀にしかない超近接時に撮影できるのは、とても大きなメリットですね。
というわけで、稚拙ですが似たようなカットを。

>analogcameraさん
1.4と2.0のテレコンだと、そこそこ動作に差を感じるので、F5.6での運用がメインであれば、軽さの54か最高口径の64だと思います。

しかし428はその差の結果、おそらく現状では唯一、中古が出る可能性のあるFLではないでしょうか…?
私はその可能性に気付いてから探して、出会ってしまって、買ってしまいました。
さすがに店舗で実機確認後ですが。
中古品なら大幅な値下がりもしばらくないと思うので、決断しやすかったです。
しばらくすれば、他の超望遠の中古とも同価格帯になって、変更もしやすくなるかなと考えてます。

書込番号:19642058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/29 17:17(1年以上前)

>家中無線LANさん
>zen1411さん
>leaoさん

参考になるご意見ありがとうございます。
金額が金額だけに簡単に決断できずにおります。
面倒なので3本買ってしまうほどの財力がれば良いのですが。

書込番号:19643585

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

入間航空祭に持ち出しました。

2015/11/06 23:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

クチコミ投稿数:262件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

4800X3200クロップ

すこしトリミング

4800X3200クロップ

このレンズを入間航空祭に持ち出しました。

大分早く行ったので最前列に座ることができたので座っての手持ち撮影となりました。
一脚も持っていたのですが、結局使わずじまいでした。
軽くなったとはいえ、長時間ではさすがに重くて座っての撮影で良かったです。
D7200で撮影した画像を何枚かアップします。

航空祭だと150-600ズームや500/4の人が多くて、428は見掛けませんでした。
実際400ミリだと1機を撮るには少々短くて、編隊を撮るには長すぎみたいな、
微妙な画角の感じになります。
ズームの80-400と持ち替えながら撮っていたのですが、
来年は428には1.4倍のテレコンつけておいて、ズームとレンジを分けて撮影しようかと
思っています。


書込番号:19294398

ナイスクチコミ!14


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/11/07 10:55(1年以上前)

>家中無線LANさん

こんんちは。

ヨンニッパ撮影、お疲れ様でした。

良い写りですよね、迫力もあってほれぼれします。

私もまた持ち出したいです、ヨンニッパ!(初期VR)ですが・・・

書込番号:19295333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/11/07 13:04(1年以上前)

>家中無線LANさん


もの凄いですね!

機材も最高ですが、あえて絞らず低ISO高速シャッターを選択しているのが素晴らしいと思いました。
また、4枚目のような瞬間を捉える技術も凄いと思います。


今まで見えなかったブルーの細部を楽しむことが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:19295709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2015/11/07 22:03(1年以上前)

機種不明

3750X2500トリミング

虎819さん

ありがとうございます。

ヨンニッパって何といっても明るいし、テレコンと組み合わせるといろいろ使えて便利だと思うのですが、
実際には割と少数派な気がします。
なぜなんでしょうか?

寂しいので、ぜひぜひ、重量級のヨンニッパ持ち出してください。

書込番号:19297171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2015/11/07 22:31(1年以上前)

機種不明

>柚子麦焼酎さん

ありがとうございます。

私は野鳥を撮影することが多いのですが、このレンズは絞っても解像度は大して変わらないので、
ノイズの観点から低ISOになるように開放で撮ることが多いです。

今回はとても良い天気だったのでブルーの時は最高速の1/8000を多用しました。

ただ、ヘリだけはロータが止まるとかなり不自然なので、シャッター低速にして絞りました。
手ぶれ補正がなかなかよく効きます。

書込番号:19297300

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/11/09 16:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

天気が悪く暗いときでもSS確保できるので嬉しいです^^

明るいレンズの恩恵ですよね^^

青空にブルー・・・・いいですねぇ〜綺麗なブルーが撮れる環境で^^
D7100 を手放してD810で代用しているのですが、本当はD7200でヨンニッパを使ってみたいって思ってもいるので
この写真はとっても参考になりました^^

やっぱ、D7200、D300s後継機を待たないで欲しいなぁ〜なんて思っちゃいました。


普段は岐阜基地で撮影をしているのですが、2年前にブルーが来たきりで去年、今年とブルーが来てくれません(涙
なので、私のヨンニッパは主にサーキットに変わり始めています^-^/

今年も機動訓練撮影をヨンニッパで行っていましたが、いくら軽くなったとはいえ、重たいレンズですよね(笑)
合間合間にレンズを立て置いて休憩しないと腕がパンパンになりますもんね^^;

先日も鈴鹿サーキットで小一時間、レンズを横に向け手持ち撮影していたのですが
今日は右手中指が疲労で動かず、湿布を今日もまだしてます^^;

手持ち撮影はサンニッパの方がやっぱ楽でいいやって思いました(笑)

航空機、レースとヨンニッパよりもゴーヨン、ロクヨンが圧倒的に多いですね^^
ただ、天候が悪いとき、暗くなってきたときにf/2.8の価値が発揮できるんですよね♪

室内競技にも使える望遠として、持っていて安心のレンズには間違いないと思います^^
中途半端な長さなのかもしれません、難しい画角なのかもしれませんが、ヨンニッパの響きは良いですよね(笑)

書込番号:19302446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:262件

2015/11/10 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

F-2A

TC-20III トリミング

>esuqu1さん

こんばんは。サーキットでの撮影も興味はあるのですが、あいにく近くにないので、まだ未経験です。

D4sとD810ですかぁ。フルサイズ機にも興味はあるのですが、野鳥中心だと画素ピッチが細かいほうが良いので、どうしてもDX機になってしまいます。
D7200は7100と比べるとバッファーが改善されているのですが、連写が止まらない分、枚数が取れすぎて困るので、CLモードでわざとスピード落として撮ることが多いです・・・(笑)。

今回も、7DIIの超高速連射の人が周りに多くて、その速度はうらやましくもあり、でもそんなに撮ってどうすんの?と思いながら秒5コマくらいでとろとろ撮ってました。

F-2Aと、航空祭と全く関係のない鳥の写真貼っておきます。(鳥のほうは2倍テレコンです)


書込番号:19303895

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 よんにっぱーで、撮れちゃいました、

2015/05/19 12:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

スレ主 NPOYUIさん
クチコミ投稿数:11件
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは!
初心者ですが撮れちゃいました
2015レッドブル千葉幕張!
室屋義秀選手愛機です。

書込番号:18790674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/19 12:45(1年以上前)

ボディは?
水を差すようで申し訳ないですが、センサに大量のごみが乗ってませんか?

書込番号:18790723

ナイスクチコミ!7


スレ主 NPOYUIさん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/19 12:52(1年以上前)

こんにちは、
D4sです。
初めての飛行機!です
そうなんですよ!
ゴミのってます、
センサー、ローバス?

書込番号:18790752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/19 13:00(1年以上前)

ごみ、けむに巻きたいところでしょうが。(^_^)
画像処理で消せますね。

書込番号:18790780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/05/19 14:22(1年以上前)

二百万近い機材をお使いの方にガチャガチャ言うのは失礼かと思いますが、アップされた画像トリミングされているのか、アスペクト比縦横比がメチャメチャです

ゴミもそうですがアスペクト比がメチャメチャなのもとても気になります。

書込番号:18790959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/19 15:40(1年以上前)

なんというか… あれ?

書込番号:18791111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/19 16:46(1年以上前)

ぽぽぽいさん

NPOYUIさんは、若葉マークですから、まだ新緑でこれから、これから。わっしは枯葉マーク。

ところでわっしは、初心者(中学生)の時から645を使ってましたよ。
皆そうだったという突っ込みはなしで。

NPOYUIさん 妙に暗いのはEV補正の掛け過ぎでしょうか?

書込番号:18791243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/20 11:12(1年以上前)

できればパソコンからの投稿にして、Exif情報が欲しいですね。

書込番号:18793445

ナイスクチコミ!0


スレ主 NPOYUIさん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/06 20:48(1年以上前)

撮りました

書込番号:19293693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

最安価格(税込):¥1,421,130発売日:2014年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRをお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング