AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRニコン
最安価格(税込):¥1,421,130
(前週比:±0 )
発売日:2014年 8月28日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
207 | 54 | 2015年7月16日 10:46 |
![]() |
57 | 18 | 2015年4月23日 08:36 |
![]() |
1 | 1 | 2014年11月14日 18:10 |
![]() |
8 | 8 | 2014年8月1日 11:32 |
![]() |
56 | 20 | 2014年7月15日 03:02 |
![]() |
56 | 32 | 2014年5月20日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
まだまだ使い始めで使い慣れていないですが、それでも「やっぱ違うなぁ〜」って思うのは
サンニッパでも掴み切れなかったリアル感^^
カメラボディの性能もありますが、このレンズの描写力には度胆抜かれっぱなしです。
・・・・ですが、場所によってはちょっと寄れ過ぎですね^^;
23点

【river38さん
C-PL効果は絶大ですね^^
ガラスよりも、機体の反射を抑えるには効果的なので、日中撮影には曇り空のような
レフ作用働き、いい写真に仕上がる予感しますね!
まるで、新緑の葉っぱのテカリを抑えたような♪^^
ここ最近、書くよりも撮る方を一生懸命していましたので、現像に暇かかってました^^;
セントレアにも初撮影にいき、新しく買ったビデオ雲代の重さに悲鳴あげ
それでもなぜ重いのが必要か、高い雲代が必要なのか実感してきました^^
案の定、マンフロット504ではお辞儀しますし、戻ってきてくれません(笑)
脚の不安はあまりなかったのですが、雲代のストレスが先に解りましたので徐々に考えます。
いよいよ6/20に千里川行く予定にしています^^
夜の撮影楽しみの他に、日中のC-PL効果、ND効果も試してみたいと思っています。
また時間都合つきましたら、D4sとヨンニッパを並べられたらうれしいです^^
【baikinman@E39さん
昨日は、baikinman@E39さんと岐阜基地でご一緒出来嬉しかったです^^
飛ぶか飛ばないか解らない、静浜航空祭用の機動飛行訓練撮れちゃいましたね〜!
科学館前で一人で待つのは退屈だし、訓練しないとボーズの覚悟いるのでお付き合いして頂き
ありがとうございました^^
それよりも、忘れられないのが、ニコン機では味わえない7D2のファィンダーの良さ!
望遠域確保のために、D7200を導入しようか迷っていたのですが、
その前日にD7200のファィンダー覗かせてもらったら印象が、小さい、狭い、暗い・・・・^^;
以前、D7100使っていたので同じなのですが
フルサイズ機ばかり、またE-M1を使っているので広く、明るいのが当たり前になってしまい
今ではDX機の窓では、もう無理かな・・・・・と諦めはじめていたときの7D2。
ボタン割りつけで、フォーカス切り替えも一発で出来、ホント使いやすい名機になってるんですね!
100-400mmと7D2だけの組わせでいいので戦闘機や旅客機撮りには欲しい!!!!って思いましたもん^^
でも・・・・・
最後の一言、400mmの単焦点を知ってしまったら・・・・ね^^;
結局、わたしはニコンフルサイズで頑張ろうって結論出ただけ有難かったです。
ニコンも7D2並の機能持ったD400とかが出て貰うの心待ちにしています^^
【NPOYUIさん
いらっしゃいませ^^
ヨンニッパ購入ですか!おめでとうございます♪
EXIFが公開されていないので、カメラは何か解りませんが、かなり悪天候の悪い条件だったんですかね?^^
3枚目のホースで飛ぶのをテレビで見たことありますが、これ面白そうですよね!
重たいレンズですが、悪条件にも対応する力持ってるレンズなので、今後の使い方考えても夢が広がります。
またEXIF入れてドンドン写真アップしてってください^^
カメラは何をお使いですか?
書込番号:18796143
3点

自分は、Canonの単焦点の長玉ですが、あまり、開放で撮らず、絞って撮っています。
書込番号:18796391
0点

esuqu1さん
先日はありがとうございました。
すごく楽しかったです。
あの時に、esuqu1さんが行くと言わなかったら行ってなかったと思います。
坊主は鳥撮りの時にいつも覚悟の上なので、気にせずに誘ってくださいね。
言いそびれましたが、結婚式のプロカメラマンが望遠でこっち覗いてましたよ。
複雑な気分だったでしょうね(笑)
>でも・・・・・
>最後の一言、400mmの単焦点を知ってしまったら・・・・ね^^;
答えは簡単ですよ♪
7D2toヨンニッパを買うだけですから( 一_一)ニヤリ
ニコンもきっとキヤノン対抗機を出してくるでしょうね。
C社ユーザーの度肝を抜くような高速連射マシーンを。
書込番号:18798589
4点

esuqu1さん
おぉぉぉぉ〜 やられた〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000652528/SortID=18725243/ImageID=2226556/
ドリームリフタ〜 セントレアの目的は写りはどうであれ、こいつを自分のカメラに収める事です(笑)。
いいなぁ〜 またいい感じにB737入れてきますね! トリプルクラスじゃ返って絵になりませんね。
マンフはやっぱお辞儀しますか・・・千里にキヤノンのヨンニッパ仲間がいますが、その方はお辞儀を分かった
うえでロック、解除を繰り返しながらバリバリ撮っておられますよ〜 しばらく??頑張ってくださいね〜
6月20日ですか!予定入れておきますのでよろしくお願いします!! う〜ん、楽しみっす(笑)。
書込番号:18804268
2点

【baikinman@E39さん
静浜の機動訓練飛行みてから、結構満腹感ありましてぇ
あれからニコン機を持ち岐阜基地に行ってませんが、オリンパスシステムでフラリと寄ってます。
蛍撮りや、鵜飼いを撮影していたのでヨンニッパはお休みで、もっぱらサンニッパばかり^^
改めてこのレンズ画角は、何かと撮るための専用って感じを身に沁みて感じています。
さぁ・・・・
次の獲物は何にしましょうか^^
鳥だけは誘われても行きませんよ〜(笑)
【river38さん
6/20、並べて連射楽しみにしています^^
朝から伊丹に入り、空港を一周してみようと思っています。
メインは千里川の着陸シーンになるのですが、夕方は横から流しもしてみたいし、
少し慌ただしくなるようなならない様な(笑)
ヨンニッパは持ち込みますが、なんとなく前回を思い出すとサンニッパ
70-200、そして14-24が要りそうな感じしてますが、
短い画角は、オリンパスのミラーレス機に任せるって手もあるなと考えています^^
当日、また撮影ポイントなど教えてください^^
マンフロットの三脚と雲代でどこまで使えるかも楽しみにしています。
さて、セントレアですが、
ここに来られるときは、バスツアーに絡めてくるのがいいかも知れません^^
天候に左右される賭けはありますが、やはり滑走路反対側から撮影できるというのは面白いです。
ただ、ドリームリフターが土曜日に飛んでくるの確率が低いという事なので
そうとうの賭けは間違いないと思いますが(笑)
書込番号:18827862
3点


baikinman@E39さん
大鷹!!!!( ?_?)
・・・・・カッコイイ。
腕時計は、ルミノックスの「ナイトホーク」使っているので鷹は好みですっ
だけど、野球のホークスは好きじゃありません・・・
言ってる意味が目茶目茶です(笑)
APS-Cで400mmに対抗する手はテレコンしかないですね・・・・
一昨日、岐阜基地でテレコン使っても画質がさほど落ちなかったので、曇りの日はD4sとの組み合わせいけそうな気がしてきました。
準備して一度は、うん、たった一回だけは行ってみようかなと思っております(* ̄∇ ̄*)
書込番号:18859815
3点

オオタカ!
今日も凛々しかったですよ♪
何やら今日は、掲示板対応が忙しいかったみたいですね(笑)
テレコン
大事に、しまい込んでたのを先週から使い出しました。
意外と使える。
これからも、偶に使ってみようかなって思います。
>準備して一度は、うん、たった一回だけは行ってみようかなと思っております(* ̄∇ ̄*)
最初は皆さんが、そうおっしゃいますね( ̄ー ̄)ニヤリ
心配なさらずに!
すぐに、レンズコートを探し始めると思いますからo(^-^)oワクワク
書込番号:18861345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【baikinman@E39さん
朝、仕事に行ってから連絡事項が多く、事務所でずーーっと待機になってしまい動けずイライラしてました^^;
オオタカの子育てが終わらないうちに一度わ!って思っていますが・・・・
>すぐに、レンズコートを探し始めると思いますから
迷彩カラーのレンズコートに迷彩カラーのポンチョ。
そして上下服ともミリタリー迷彩・・・・残念ながら、レンズコートとポンチョ以外は持ってます(* ̄∇ ̄*)
そして迷彩帽子もありますので同化するのはたやすいのでわと(笑)
ギリスーツもあったのですが、あれはどっかに仕舞ったままきっとゴミと間違われて捨てられたと思います^^;
タダのゴミが付いたネットにしか嫁には見えないでしょうから、燃えないゴミかなぁ^^;
あぶないって・・・・そんな格好して街をうろつくなんて・・・
職務質問されるって、あんな大きなレンズをもってたら武器にも間違えられたりね(笑)
また連絡します^^
書込番号:18871179
3点

AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
とうとう発表ありますね^^
蛍石使いのレンズ出てきますが、RED MAXさんはどうされるんでしょうかね♪
私はこれ以上の望遠は望まないので最後にとヨンニッパ行きましたが
ゴーヨン、ロクヨンお持ちの方は待ち望んでいた反面、とうとう来たかと心中穏やかでないような気も^^
さぁ、今週末には半年ぶりに伊丹に撮影隊行きます^^
朝から猪名川、パークと千里川とぐるぐる回る予定です。
さて、どのレンズを持っていこうか悩み中。
雨天も考えて、今日はカッパも買ってきました(100円均一)
river38さん、当日はマンフロットビデオ三脚とヨンニッパで行きますのですぐにわかると思いますが
見かけたら声かけてくださいね^^
あと、駐車場なんですが、例の穴場の路駐は最近うるさくなって取り締まりきつくなったと聞きますが
やっぱりまずいですかね?^^;
近場の駐車場ありましたら教えてください♪
書込番号:18871240
3点

こんばんは、esuqu1さん。ちょっとご無沙汰でした。
>AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
>AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
>とうとう発表ありますね^^
>蛍石使いのレンズ出てきますが、RED MAXさんはどうされるんでしょうかね♪
話を振るのは止めてください(^_^;) 近未来に500mmF4のFL化は覚悟して、400mmF2.8Eに
切り替えましたので、何が出ても動じません(^_^;)
400mmF2.8E X TC14EVで、自分にとって全然OKでしたので、500〜600mm領域は
不要です。たぶん等倍で並べれば、差が有ると思いますが、流し撮りメインの自分には
問題ないはずです(たぶん・・・)。流石にTC20EVは若干甘くなりますが、そこは、最終
兵器800mmF5.6Eも有りますので、その下を補完するのは、融通の利く400mmF2.8Eがベスト
だと思っています。
書込番号:18872614
3点

エアフロントオアシス下河原 ミニ展望台より 800mmかつトリミング |
14Rエンド 猪名川土手 |
ワンフォー運用に遭遇すると千里川より近かったりして・・・ |
猪名川は振り返って見上げるのもまた楽し(笑)。 |
esuqu1さん
すんませぇ〜ん、伊丹には行ってるんですが・・・価格サボってましたぁ〜 もう今週末ですね!
猪名川スタートだとエアフロントに数台止められる駐車スペースと、トイレがあるのでそこ止めて
ミニ展望や土手へ行くのもいいかも・・・といっても駐車出来るかは運任せ??
土手からの上がりは視程がどれぐらい良いかで決まりますね・・・悪けりゃメラメラです(苦笑)。
よく考えると、メアド交換してないし夜だったので顔はあんま覚えてないけど、年末ももしかして?
と声をおかけしたぐらいですから、雰囲気で分かるでしょう(笑)。
夜はスカイパークなら日没まで千里川? いまは7時ぐらいまで明るいですが(笑)。
そうそう、千里川土手への駐車は住民さんから苦情が入るとポリさんがやってきて叫びます・・・
3週間ほど前ですが、久々に叫んでおられました・・・車移動させなさいって・・・。
書込番号:18875739
3点

【RED MAXさん
>最終兵器800mmF5.6Eも有りますので
やっぱそこですよね^^
さすがにハチゴローを持たれていると、話に説得力があり悪戯に煽れなくなってしまいます(笑)
たまーに、フェラーリやポルシェのショップ前でボーーッと眺めていると
全てが1000万以上もする会社がショールームに何台も並んでますよね。
カメラ屋で、大砲レンズが全部並んでるショップってあるのかな?????
なーんて思いましたが、名古屋では見当たりませんもんね^^;
もしかしたら、RED MAXさんさんの家に行ったら見れるのかもと、期待してのコメントでした(笑)
【river38さん
そーですよねー!
なんであの時アドレス交換しておかなかったのか悔いてます(笑)
私もなんとなく解ると思いますが、ヨンニッパはなかなかいらっしゃらないので解るでしょう^^
>猪名川スタートだとエアフロントに数台止められる駐車スペース
早速調べてみました。
朝、九時からオープンなのですね!
その前は止められないのかなぁ・・・・などと地図を見ています^^
名古屋から早朝向かいますので、8時前には現地に着く予定でいます。
猪名川方面から撮り、10時にスカイパークに行きます。
そこで仲間が沢山集まり挨拶して、また個々に別れて移動しあうと思います。
日没まで千里川狙いで、夜はスカイパークから流しもいいですね^^
でわ、当日会えるのを楽しみにしています♪
書込番号:18879598
2点

esuqu1さん
いよいよ明日ですね〜
猪名川の朝からお付き合い出来れば良いのですが、すんません、午後からの合流になりますが、
必ずスカイパークへ行きますのでよろしく〜
エアフロントって9時から??知りませんでしたぁ(汗)、門なんてあったっけ・・・感覚です(笑)。
車乗らない人でよくわからなくってすいません・・・猪名川は土手ですので、下の車道ではなく
お墓の横の土手を進んで行けば、誘導灯が見てきますので分かるかと・・・
朝のトリプル狙いで多くて 2,3人居られるかも・・・ぐらいかな。
スカイパークにお仲間がたくさんですか!逆に私が紹介してもらわなきゃ(苦笑)。
RED MAXさんは来られるのかなぁ〜 ニーニーの nukeさん見てますかぁ〜 なんて(笑)。
あちらで三脚悩まれてますね・・・
プレート持って行きますので、FSB8 使ってみてくださいね〜〜(爆)。
ではでは、よろしくです。
書込番号:18888375
4点

こんばんは、esuqu1さん、river38さん
お二人のやり取りを外野でROMしながら、参加したいなと思っておりましたが
所用を回避できずに、伊丹まで行く時間が取れませんでした。残念(>_<)
お二人の成果と、またの機会を楽しみにしておりますm(__)m
書込番号:18888712
2点


【river38さん
先日は久しぶりにお会い出来て嬉しかったです^^
ガヤガヤと大勢で賑やかに土手で騒いでいましたので、常連様としては恥ずかしくなかったですか?(笑)
ザハトラーの素晴らしさ、マンフロットを持ったからこそ解る大きな差!
やっぱ、良いものはイイ!
そして良いものは触っちゃダメ!って身に沁みました(笑)
photohitoにも、ボチボチと写真を上げて頂き一覧で見る事が出来るようになるので嬉しい限りです。
次々と溜息が出る写真の数々・・・・・やっぱ、一覧で見れるってのはいいもんですね^^
また、近いうちに伊丹に行くと思いますので、連絡させて頂きますね♪
【RED MAXさん
千里川の後ろの土手、センターから右は私らが三脚を立て占拠してしまいました(笑)
大砲も数本並び、そりゃ〜壮観でした^^
ぶっとい足の三脚は、やっぱり秋田犬の足みたいで、私のマンフロットも太いと思いましたが
34mmでは、うん、柴犬ってとこでした^^;
千里川で400mmを使い、思う事は300mmの方が使いやすかったし、70-200の方がもっと使いやすかったです(笑)
やっぱ、400mmって、目的をもって写す焦点距離であって、漠然と使おうとしても許してくれないレンズ。
なんか、改めてこのレンズの潜在能力の魅力も解ってきたし、難しさも見えてきました^^
早く3本並べましょう♪
【sweet-dさん
どーーーもーーーーっ(^^)
まさかの登場にびっくりしました。
あのsweet-dさんがここにーー!って驚きました^^
伊丹空港は次々と飛来し、夕方からは撮影忙しくゆっくり話す事が出来ず残念でした。
初の400mm伊丹は、難敵で、あーでもないこーでもないと撮影の事に頭がいっぱい^^;
もっと余裕をもって次は千里川に行くと思いますので、また都合がついたら宜しくお願い致します♪
書込番号:18912550
2点

こんにちは、esuqu1さん
お疲れ様でした。皆さんのコメント含め読んでいると、なんか一人出遅れて寂しい感じに
なってしまいますね(-_-;)
千里川の400mmは狙いと構図がイメージできてないと、ちょっと使い難そうですよね。
自分も過去3回程行きましたが、200mmまででしたからね。新たなチャレンジとして
大砲を並べる日を楽しみにしています(^_^)
サンプルUPして頂いた写真は、かなり横方向の機体の角度を振っていますが、
かなり風が強かった様ですね。
書込番号:18914439
1点

esuqu1さん
あの日はですねぇ〜
偶然に、よくお会いするriver38さんにスカイパークでお会いしまして、
どっかにesuqu1さんが来てるハズ...と聞きまして...
ヨンニッパ使ってる人をスカイパーク内で捜索したのですが...
見つからず、南エントランスより望遠鏡代わりに千里川にカメラ向けると、数本の三脚が立っていたので、
千里川に移動したのですよ。その時の写真が↑です。(爆)
私も、photohitoに登録しました。んが、未だ使い方がよく判っていません...(笑)
RED MAXさん
ご来阪お待ちしてま〜す♪
書込番号:18914952
1点

【RED MAXさん
やっばいです!千里川かえってきてからというもの、鈴鹿にハマッチャイマシタ(* ̄∇ ̄*)
飛行機以上に盛り上がるレース撮影、ワケわからずに撮影していますので、また現地でご指導ください^^/
【sweet-dさん
わはは!写ってるし!三脚並べ軍団。
こういう写真も面白いものですね^^
書込番号:18970809
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
1.5か月待ちの購入から一転、1.5週間でキタムラより「入荷案内」^^;
資金繰りが間に合わず(ようは処分する機材をまだ先と決めていなかっただけ・・・)
名古屋名物、決める時、買った後、そして受け取るときの三度目の値引き合戦(笑)
リュック分&Tポイントまでゲット出来ました♪
Tポイントでは、こんなに溜まった事がないという金額!
これで今年の夏は、ガリガリ君食べ放題になりそうです(笑)
さてさて・・・
昨日受け取り、その足で岐阜県「樽見鉄道」撮影に行ってきました^^
使ってすぐに感じたのは、400mmという画角に悩みました^^;
いつの間にか、300mmの目が出来上がっていたので、ネイチャー撮影においては「あれ?」って言うぐらい寄りすぎ^^;
微妙な倍率にもがき苦しんでいました。
300mmを使っていると、回りの景色、状況も入れながらメイン被写体が存在するって感じで
500mmとかだと被写体を主に、切り抜くって感じをもっていたのですが
400mmは、景色や状況もチョット写るしメインを切り抜く力もある・・・・
ファンダー見ながら、「う、後がねぇ〜」ってバックして構図作ろうとしてました(笑)
ただ・・・徐々にこのレンズの末恐ろしさが解って来ました・・・
開放撮りでもすっごくシャープ(* ̄0 ̄*)
撮影、被写体に応じて、300mmと400mmの差を大きく感じました。
って事は、300mmの方がネイチャー撮影には向いてるって感じた、初日でした^^
夕方から9時ごろまで、レンズを振り回していたので、今日はしっかり初めての右腕上腕部の筋肉痛です^^;
やっぱ、デカいですね。
18点

esuqu1 さん、こんにちわ。いつも洗練されたコメントを、楽しく拝見させていただいております。私は EM5 から一眼を始めたのですが、esuqu1 さんの EM5+NIKKOR 60mm f/2.8 の画像に衝撃を受け、そこから沼に入ったものです・・・ちょっと大袈裟ですが。400mm 2.8E は沼の底だと信じています(最近はレンズで悶々としなくなりました)。中学時代に大好きだった天体観測の趣味を最近復活させて、14-24mm 2.8G も購入してしまいました。私が、400mm 2.8E に手を出した理由は、最高の天体写真を撮りたいという理由(こじつけ)ですが、主な撮影場所が庭(光害地です)なもので、こんな明るいレンズは必要なかったというのが感想です。それでも、撮れる絵のシャープさや、よくわからない色々、所有している満足感は最高です。天体写真歴はまだ半年程度ですが、これから遠征もしていこうと思います。
話は変わりますが、どうかご教授ください。今度子供(5歳)の運動会があります。一応、D800E+70-200mm 2.8G ± 1.7 テレコンで臨む予定ですが、esuqu1 さんならどうしますか。まさか、400mm 2.8E+D4s なんて持ち出さないですよね。自分も、リレー走らなくてはならないようです。
書込番号:18650325
3点

esuqu1さん
お疲れ様でした〜 早速手持ちで撮影に行かれるとは気合い入ってますね!
私の中では撮影回数も枚数もいま一番多いレンズとなりましたが、飛行機だけじゃぁもったいない。
何を撮るためのこのレンズから、このレンズで何が撮れるのか探していきたいですね(笑)。
以前おっしゃってたスポーツ系なんか撮ってみたいですね〜
外科メラさん
お久しぶり〜 撮ってますかぁ〜
書込番号:18650448
4点

esuqu1さん
こんにちは。はじめまして。
本レンズのひとつ前のスレをひととおり読ませて頂き、すごい世界があるもんやと驚きつつ、どこかに錬金術がないかなぁ・・・といつも妄想している通りすがりの者です(^^;)。
いつもesuqu1さんの素敵なお写真、拝見させて頂いておりますが、本スレの2枚目、少し緑になった綺麗な前ボケと桜と電車の組み合わせがたまりませんね(^^)。購入意欲を掻き立てる、危険な写真です(笑)。買えませんが・・・。
ただ、esuqu1さんは見事に回りの風景を入れて写真を撮られるのがお上手ですので、素人ながら300oF2.8も残されたらいいのではないかと思いました。もう処分されたのでしょうか?あるいは処分されるのであれば300oF4にしておくとか、でしょうか。差し出がましいかとは思いますが、なんとなくそう思いましたので、すいません。
書込番号:18650552
1点

こんにちは。
予想よりも早く入手できましたね。
おめでとうございます♪
かなり以前ですがキタムラの店員さんが言ってました「ニコンの納期はあてになりませんと・・・」
大体長めの返事で予想外に早く納品!がざらとか言ってたのを思い出しました。
嬉しいような段取りが狂うような・・・ですね。
お聞きしますが、この新ヨンニッパ、ずばりバランスは如何ですか?
サンニッパとの比較で結構ですのでまたレポをお待ちしています。
書込番号:18651995
2点

esuqu1さん こんばんは。
一年くらい前に最初の高額機材購入で悩まれていたときに、
「esuqu1さんはご自身で納得さえすればほぼ無制限に予算を捻出できる方だと踏んでいます」
「サンニッパでは足りないシーンが出そうに思います」
と書いたことがありましたが、予想以上のペースで揃えていかれましたね。
少し機材整理を考えていらっしゃると思いますが、esuqu1さんは光芒を美しく表現する方なので、サンニッパを売って独特なフレアが出る新サンヨンに買い替えるのは無しかな…と思います。
どれか放出するとすれば、金額は小さい(!)ですがD810のように思います。
何となく、ピクセル等倍での解像力への欲求が薄まり、別の要素に重点を置かれているように感じましたので。
また、これも何となくですが、これ以上の焦点距離、ロクヨンやハチゴローには行かないように思います(鳥さんの世界には行かないような気がします…)。
そういう意味で一番心配なのが、ヨンニッパで撮りたいものを一通り撮り終わったとき、写欲が一気に減衰して写真をやめてしまうんではないだろうか、という点です。
ヘンなことを書いてしまい、申し訳ありません。
いらぬお節介でした。
書込番号:18653168
4点

【外科メラさん
>esuqu1 さんの EM5+NIKKOR 60mm f/2.8 の画像に衝撃を受け
あらぁ〜そんな昔からご存知頂いてたのですかっ、
なんか恥ずかしいコメントや投稿ばかりしてた頃も知ってられると思うと恥ずかしいです(笑)
あの頃は、いかに安く、そしていかに高額なカメラやレンズを出し抜くかっ
なーんて事を心に秘めて、いつか宝くじを当ててやる!って思ってたものでした^^
まさか、ここまでカメラやレンズが趣味として成長?するとは想像もつきませんでした^^;ハイ
思いっきり遠回りをしてきた、ニコン機材とオリンパスですが、
結局は私はプロでもなんでもなく技術など無いのですから、機材に助けてもらう方法が一番(笑)
とうとうここまで来たかぁ〜という思いはしています。
こんな写真を撮りたい!って思って手にする事はとても大事だと思いますよね^^
腕はあとからついて来るものですよね(笑)
とにかく私は前向き、プラス思考なのでモノから入りたい方です♪
>400mm 2.8E は沼の底だと信じています(最近はレンズで悶々としなくなりました
なんか解ります。結局、ここを目標にしていたところもありますしね^^
超広角は14-24/2.8Gがあるんだし、端は抑えたぞってとこですかね(笑)
>今度子供(5歳)の運動会があります。一応、D800E+70-200mm 2.8G ± 1.7 テレコンで臨む予定です
同じく5歳の娘、今年年長になりますが撮り続けています^^
娘の保育園は、室内体育館を借りて行うので、かなり広い体育館、水銀灯下という悪条件です。
1年目はD7000にシグマ17-50/2.8とVR70-300で打ちのめされ
2年目はD7100に70-200/2.8Gで、なんとかかんとか、うーーんってとこですがノイズが嫌で
3年目はD4と70-200/2.8Gにしたら、なんとかなりました(笑)
今年は、間違いなくD4sと70-200/2.8Gでテレコンは使わない予定です。
ただ、オリンパスE-M1と40-150/2.8の組み合わせがあまりにも使いやすく、また使えます。
オリ75/1.8と40-150/2.8+テレコンで挑む可能性捨てれません^^;
室外撮影、もしグランドとかの撮影で競技に出ないで済むならば、D810と70-200/2.8+PLフィルタ。
私の環境では必要ないので持っていませんが、本来ならば80-400とか70-300を絞って使いたいと思います。
70-200ではテレコン×1.4で撮るのはあまり好きではありません。
画質が単焦点レンズに比べて、コトン♪と落ちる印象があるため、折角のD800Eなんですから
トリミングの方が良いかと思いますが如何でしょう^^
参加型のお出かけには、ニコンとは言わず、ミラーレス機の軽さは武器ですからね。
動画含めて考えると、M4/3機とレンズ次第ではニコン食ってしまう印象です^^
書込番号:18653420
1点

【river38さん
想像以上に、D4sのグリップが持ちやすく、片手で振り回せるのは楽ですよね〜^^
ズッシリ感が最初ないので、軽々操作してますが。
レンズを水平に構えて構図を考えていると、徐々にきますね(笑)
ただ、これもすごいと思いましたが、手持ち撮影でのVRの効きが素晴らしい^^
ピタリと画面が静止する安定感は、オリンパス機E-M5を初めて使った時の感動に近いものあり
ニコン機で味わうのははじめての感覚でした。
ようは、400mmという画角がいかに手持ちではVRが無いと手ぶれするかって事ですよね^^
>何を撮るためのこのレンズから、このレンズで何が撮れるのか探していきたいですね
そうなんです^^
このレンズをもって、はじめて300mmと400mmの違いを現実的に感じ取りました。
ようはサンニッパとヨンニッパでは用途が全く違いますね!
最近は300mmの目に慣れていたので、構図を考えたとき、無意識に300mmのスタンス取ります。
ですが、400mmの世界は「あめーよ!」って笑われてるような100mmの大きな違い(笑)
情けないですが400mm扱いなれていないので、こういう撮影では苦笑いの連続でした^^;
300mmは風景の中にある被写体を作る感じで
400mmは、被写体を背景に浮かせるような圧縮感
テレコンなど使って500mmや600mmを撮ってるときに感じていた、被写体を大きく撮るという目的と
400mmは全く異質の感覚になるものですね・・・・・
夜景、手持ちでも持ち歩いて撮影してきましたが
D4sの本来の役目、isoオートでこのレンズと組み合わせると能力は最大に発揮されてくるんだなと
夜の神社撮影で感じました^^
室内スポーツ・・・・ほんと、背景をぼかし被写体を浮き上がらせる事が望遠で出来ちゃう。
単焦点の明るい標準レンズを使うような事が、このレンズでも出来るんですもんねーーーーー
おっどろきました^^
・・・・と、調子こいて使っていたら、しっかり右手筋肉痛になりました(笑)
書込番号:18653421
2点

【d3200wow!さん
あら?初めましてでしたか?^^
あちこちでコメント拝見させて頂いてますので、ご一緒する事が多くとてもはじめて絡むとは思っていませんでした♪
お察しの通り、このレンズは資金繰りさえ何とかなるならば、無理か無茶をしても良いレンズだと思う反面
使い方がとってもアクティブにならないと持ち腐れにも成りかねない代物でもありますね^^;
そりゃ欲しい人には100万越えレンズでも要るときゃ要るって領域に、一歩踏み入れて解りましたが
使い方によっては400mmという望遠の数字だけで判断すると、えらい目にあうレンズ。
昔の言い方をすると、じゃじゃ馬レンズの素質をしっかりもっているって事かもしれません^^;
桁違いの価格なだけに、こう撮りたいと思うまでは手にしない方が良いレンズなのかもって・・・・まだ
持ち始めて間もないから言える言葉かもしれません。
それが第一印象って事です(笑)
>素人ながら300oF2.8も残されたらいいのではないかと思いました。もう処分されたのでしょうか?
今も葛藤の中にいます(笑)
正直な話、資金繰りにはサンニッパの下取りも必要なぐらい高価な買いものです。
買うにあたっては処分し資金繰りの計算に充分入っていました。
今回、突然の「入りましたよ連絡」^^;
悩む間もなく、まずは自己資金でなんとか用意しましたが穴埋め必要です。そう穴埋めしいないとダメなんです(笑)
ですがぁぁ・・・・・
ぶっちゃけ言いますと、先にも書きましたが自分のモノになって使い感じる事は
ここにサンニッパがあったら・・・・
ヨンニッパでしか出来ない事、サンニッパでしか出来ない事が半日の撮影でもある程度解りました^^;
サンニッパをサンヨンに・・・それも一瞬考えましたが、
以前、旧サンヨンを手放したきっかけを思い出すと・・・・・悩みます(笑)
書込番号:18653424
2点

【虎819さん
キタムラの店長、今年初めての大台レンズの出荷に縁起がいいと喜んで頂けました(笑)
受け取った日、私のレンズもそうですが、若い子が無理をして注文したカメラも一ヶ月半待ちと一昨日言ったのに
今日入荷してしまって、なんて連絡しようかなぁ〜って悩んでいました(笑)
本店管理どうなってるんでしょうね(^^)わはははは
さてさて・・・
>お聞きしますが、この新ヨンニッパ、ずばりバランスは如何ですか?
>サンニッパとの比較で結構ですのでまたレポをお待ちしています
サンニッパとの比較として書きますが、私個人としては500mm、600mm、800mmとは持ってませんので
言い回しが間違ってる部分がありましたらお許しくださいね^^
ズバリ言いますと
やはり単焦点レンズだったって事です!当たり前のことですが(笑)
ようは、サンニッパも必要なんです、そしてヨンニッパも必要なんです。
買うまでは、サンニッパの役目はヨンニッパがしてくれるものと思っていましたし、そうでないと資金繰り辛い^^;
ただ、なんとなく嫌な予感がしていたのは、自分の目と感覚が400mmを受け入れるかという事が
一番重要な事かも知れないと思っていました・・・・・
案の定です・・・・
戦闘機などを追いかけずに、まず自分が好きなネイチャー撮影に持ち出して風景、背景との絡みを試しました。
一番恐れていた、中望遠単レンズが自分で使いこなせなかったトラウマがあり怖かったです。
・・・・えぐっ!(笑)
ファーストショットの試し撮りをカメラモニターで確認したときでした^^;
圧縮効果が想像以上あり、そして切り取りがトリミングしたんじゃないかと思うぐらい抜かれます(笑)
これが、300mmと400mmの差。
今回の風景と電車との絡みを入れるためには、ヨンニッパよりもサンニッパの方が合うと思います。
見事な桜が全然入れれなかったんですもん(笑)
レンズの取り回し、バランスはというとアクティブに持ち歩き、時に三脚にもスチャって取り付けて撮れる
まるでアサルトライフルのようなサンニッパ。
スナイパーのようにしゃがみ、狙いすまし撃つ感覚の長いライフルのよう・・・・
バイポット(三脚)があれば落ち着きました、私の使い方では野戦という感覚で使うので固定は間合いを取れず
手で持ち歩き、肘で固定、膝で固定という使い方増えそうですが、この大きさなのに軽い・・・・
ゴーヨンを使わせて頂いてた時に感じていたズシリ感が、あまり感じませんでした^^
それと想像以上に、400mmはファインダー覗いていると手持ちブレが解りますのでVRの効果が如実に解ります。
効きいいですね^^
これからまだまだ使ってみないと解らない事だらけですが・・・・
まずすぐに気付いたのが、サンニッパのバランスの良さと能力ですね。
ヨンニッパは、それをさらにはっきり明確に活かすためのレンズという気がします^^
そういう意味では、戦闘機撮りが主目的ではなく
レースやスポーツ撮影、圧縮効果を狙ったネイチャー撮影にすごく適しているんじゃないかと思います。
ボディがD4s用意しておくと、カメラが腕を本当にカバーしてくれてる事を痛感します(笑)
書込番号:18653429
2点

【柚子麦焼酎さん
やだーーーっ(笑)見透かされてるようでやだーーーーっ.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
>「esuqu1さんはご自身で納得さえすればほぼ無制限に予算を捻出できる方だと踏んでいます」
はい、そのまんま自分で解っております(笑)
>サンニッパを売って独特なフレアが出る新サンヨンに買い替えるのは無しかな…と思います。
ドキドキ!見透かされていますね^^;
新しいサンヨンは、この条件だけでパスでした・・・・
>どれか放出するとすれば、金額は小さい(!)ですがD810のように思います。
それもすごく考えました^^
D7200を導入して、D810を手放してもいいんじゃないかと・・・・
それと、今もそうなんですが、D810で夜景を撮るとつくづく思います「長秒ノイズ低減うざいっ!」(笑)
写した倍の時間を書き込みで待つ・・・・・いまどきのカメラでなんでこんな不自由さが・・マジで思います。
だ け ど
日中撮影、風景主体の撮影旅にはD810と大三元レンズの組わせは気持ちいいぐらい爽快で
さらに、戦闘機撮りなど飛行機撮りにも日中においてはD4sよりも優れていると今でも思っています!
なので、レンズは手放しても、今の時点ではD810手放す事は、サンニッパ以上に無いです^^
>これ以上の焦点距離、ロクヨンやハチゴローには行かないように思います
はいっ♪自分でも自信があるのですが、目が好きではないのです(笑)
また、怒られそうですが、撮るよりも食べる方が好きというか^^;オヒオヒ
なので、おっしゃるように鳥には行きませんので、この望遠が最終かなと悟っています。
写欲が落ちる事はしょっちゅうで、そのたびに新しい機材を導入してきましたが、まだまだ大丈夫そうです。
とくにボディに関しては、先に書きましたがD810は欠陥品です(笑)
ノイズ問題をもっと快適に処理して貰わないと安心して長く使って行こうと思えません^^;
同じようにD4sも、更に高感度の滑らかさ、そして暗がりでのAF制度と画素数のアップ。
などと100%満足はまだしてないので、もうしばらく行けそうですが
8Kテレビやビデォが主力になるオリンピックシーズン。
趣味が下手するとヘリや動画に変わってるかもしれませんね(笑)
その5年後でも、このレンズなどは下取りに貢献してくれそうな気がしませんか?(笑)
車などと同じような価格帯ですが、消耗品の車と違い、レンズは価値が大きく下がらないので
購入きっかけにもなったという事です^^
やはり、桁違いの趣味のものを買うときは、先々まで多少考えてしまい、またそうする事で
買う勇気も生まれてくるものですね^^
書込番号:18653445
2点

おお、深度薄いですね。紙1枚以下。
>ようは、サンニッパも必要なんです、そしてヨンニッパも必要なんです。
そうなんです、必要なんです(笑)
300mmでも2.8は条件が悪くなったときに特に真価を発揮しますね。
AFの食い付きも安心して任せられる。同じ焦点距離乗レンズのF4で食いつかなくても
2.8では食いつくし、2.8でAFが食いつかなくなったらどんなレンズを持ってきてもだめ、
そんな信頼感が持てます。
もっと望遠の世界も覗いてみてください。もう一味違う感想が飛び出すと思います。
パースペクティブが違うんですよね。
買ったばっかりなのにって勧めるなって(笑)
書込番号:18653712
2点

esquu1さん
おおおお、おめでとうございます〜!
あまりの購入勢に旧サンヨンと旧サンニッパを売っぱらって、新ゴーヨン待たずに新ヨンニッパと新サンヨンを買いそうになっちゃうじゃないですか!(イケナイイケナイ)
ようやく働き出したので逝こうと思えば可能ではあるのですが、なかなか・・・勤務によっては撮影する時間も無さそうで、カメラを続けるかどうかすら悩んでいます。長い目で見れば続けられるのでしょうけれども。
持てば軽くても流石に背負う時は重いですよね。まだ見ぬ所有の日を思いつつ、筋トレに励むこととします(笑)
書込番号:18654208
3点

【高い機材ほどむずかしいさん
>もっと望遠の世界も覗いてみてください。もう一味違う感想が飛び出すと思います。
ハチゴローとフードが一緒なんですってさぁ〜(* ̄∇ ̄*)
・・・・って、それだけで充分です!これ以上重たいレンズは持ち歩けません。
さらに三脚が必要となるのでプラス50万の出費は、さすがにナイナイ^^;
やっぱ、手持ち撮影が前提とした写し方を望んでいるのでそう思えてなりません。
マクロも、結局本格的になると三脚に頼る撮影となってきたので、やめちゃいました^^;
これからは、無理して残そうと思うサンニッパとヨンニッパを状況に応じて使い分け
家族と出かけるときは、間違いなくミラーレスで軽く(笑)
そう決めました^^
【takokei911さん
>新ゴーヨン待たずに新ヨンニッパと新サンヨンを買いそうになっちゃうじゃないですか!
新サンニッパ、テレコンつけたらゴーロクヨン♪
私もその囁きにやられて、ゴーヨン待たずにヨンニッパ決心しました。
サンニッパに関しては、現行でなくても一代前のVRでもいいかなぁ〜と思ってまして
新サンニッパ下取りだしたら、旧サンニッパ中古で買おうかな・・・・・
なーーーーーんて、バカな事も考えたほどです(笑)
なら売らな方がいいって事なのにね^^;
>持てば軽くても流石に背負う時は重いですよね
うん、これ背負った方が軽いです^^
D4sのグリップの良さに助けられてるとこが大きく、やはりギュ!って握って振れるってとこが
このレンズとカメラのバランスの良さなんでしょうね^^
競馬、競輪、ボート・・・なんだかんだと行きたいとこ、レンズ買って出てきました^^
撮りたいものを決めてからレンズは買うのではなく
買ってから決めていけるレンズってのも有りますね^^
さぁ〜夢は意外に簡単に手に入りますし、持てばこの凄まじさよくわかります(笑)
PS:外箱嫁に隠すの必死です^^;
書込番号:18657739
0点

10年ぐらい前に、薄墨桜を見に行くときにひなた駅で電車と桜を撮影してる人を見かけて、樽見線いいところがあるなあと思ってましたが、やはり桜の時期はいいですね。
書込番号:18659196
0点

こんばんは、esuqu1さん
参加が遅れましたが、仲間に入れてください。(^_^;)
さすがはesuqu1さんですね。自分には考えようも無い使い方で、ショックを受けています。
こういうセンスが有る人に、使われてナンボのレンズだなと改めて、思わされます。
自分はというと、500mmの代わりの位置付けしかなく、ちょっと勿体無いレンズだなと
思っています。でも、当初の悪条件下の切り札としての、明るいレンズが欲しいとの、
考えは変わっていませんので、後悔は無いですけどね。(^_^;)
こちらの状況は400mm、550mm(X1.4)、650mm(X1.7)としてどこまでの使えるか、スーパー
GT第1戦で確認してきました。流し撮りが主な撮影スタイルなので、今回はこのレンズ
の本領発揮の場ではなかったかな?、という気がしますが、先ずは売却してしまった
500mmF4Gの穴を、埋めてもらわなければ、困りますので、取り合えず振り回してきました。
同条件で、同時比較ではない為、厳密な比較は出来ませんが、X1.4、X1.7共に、AFの迷い
AF速度等、問題なく使用できました。そういう意味ではテレコンセットで、持ち出せば
超望遠レンズ3本、持ち出したことになり、運用の自由度は随分広がりますね。
重量については従来の500mmF4G並みなので、きつい事には変わりないですが、それなりに
耐えています。まあ静止させようとするよりは、振り回している方が疲労が少ない気が
しますが(^_^)
書込番号:18659293
7点

【RED MAXさん
お返事遅くなって申し訳ございません!!^^;
なかなか晴れた日が少なく、400mmを持ちだすチャンス作れずにいました。
岐阜基地で夜間撮影行いましたが、夕暮れ時の撮影はサンニッパでは手に入らなかった出来が手に入り
やはり明るいレンズの望遠力にはすげーなーって感心しまくりでした^^
夕焼けから1時間、ずっとD4sとヨンニッパを脚立の上で手持ち撮影していましたが
慣れてきたのか筋肉痛にはならずに済んでいます(笑)
もっともっと流しの練習をしっかりしたいな・・・って、RED MAXさんの写真を拝見するたびに
自分はまだまだだなぁ〜って痛感していています^^;
ところで、夜間撮影時
このレンズはD4sにて突然上部液晶画面に「Err」表示され、撮影出来なくなりました。
バッテリーを抜いても、カードを抜いても現象は治らず、暫くしたら戻りましたので撮影続けたんですが
今日、D4sファームアップのお知らせで、内容は新ハチゴローにおいて、この現象が起きている修正との事。
お知らせはなかったですが、この新400/2.8も起きました。
D4sお使いの方は、最新ファームアップを^^
書込番号:18709385
1点

D4S+400mm VR:SPORT |
D4S+400mm+TC1.7 VR:SPORT SS速くてもボケで立体感でますね |
D4S+400mm+TC1.4 VR:OFF |
D4S+400mm+TC1.7 VR:OFF |
こんにちは、esuqu1さん
>お返事遅くなって申し訳ございません!!^^;
全然気にしなくていいですよ。問い掛け文では無く貼り逃げですので(^_^;)
>岐阜基地で夜間撮影行いましたが、夕暮れ時の撮影はサンニッパでは手に入らなかった出来が手に入り
>やはり明るいレンズの望遠力にはすげーなーって感心しまくりでした^^
そこ!そこなんですよね!! 自分もこのレンズが欲しい(必要)と思った一番の場所なんですよね。
購入したら真っ先に岐阜行だな、と思っていましたが、なかなか時間が取れず、試し撮りが出来ない内に、
出し抜かれてしまいました(^_^;)
まだ流し撮りメインでしか使用していませんが、気のせいか従来の背景の流れにボケが加わり、より
立体感が強くなった感じがします。VRはオフ・ノーマル・スポーツを色々試しています。、従来の
あからさまに邪魔になる印象は、無くなった気がしますが、シグマ150-600mmのOS2ほど効果が無い
気がします。この辺はもう少し確認する時間がいると思いますが、今度は富士で振り回してきます。
書込番号:18709695
1点

>そこ!そこなんですよね!! 自分もこのレンズが欲しい(必要)と思った一番の場所なんですよね
ですよね!ですよね!RED MAXさん(^^)
サンプル貼りますが、主題も無いボツ写真、撮り始めの何も意識しないで来たうれしさにシャッター切ったカットですが
撮って出し、RAWからjpegに変換し、サイズ縮小したものですがモニター確認して度胆抜かれました・・・
サンニッパでは到底写せなかった空気までが写っているのに感動です^^
>VRはオフ・ノーマル・スポーツを色々試しています
戦闘機ではスポーツモードVRで連射、フェンス脇で流してるときは楽かなと思い使っていますが
あまりにも早く横切るので試してる実感全くありません(笑)
昼にもう少し使い分けないとダメですね・・・
D4sにしてもAF-SにしるかCにるすか、グループエリア使うかシングル使うか試行錯誤してますが
結果は今のところ、シングルポイントがやっぱり歩留りいいです。
9点とかD4の時は使っていましたが、まだまだこれだってツボを押さえきれていません^^
岐阜でいつか並べましょう!
書込番号:18709938
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
youtubeに岸本 勉 さんの動画がアップされてます。
https://www.youtube.com/watch?v=VjW8dDb_mVA
今後発売されるであろう超望遠レンズ群は、スポーツモード が搭載されると思われるのですが、
この動画にもあるように 手持ち撮影で VR ONでは不利な状況での活用はアリかもしれませんが、
はたしてロクヨンのように三脚使用がデフォルトの場合、どうなのでしょう?
私は滅多にVR ONで撮影することが無いのですが、スポーツモードには非常に興味があります。
1点

ご紹介ありがとうございます。
レンズもいいですが、D4Sの良さが伝わってきます。
レンズは違いますがこちらのフィールドテストもいいなあと思いました。https://www.youtube.com/watch?v=VR2lzW6fuvk
書込番号:18167093
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
新搭載のスポーツモード。
http://nps.nikonimaging.com/technical_solutions/d4s_tips/the_af_s/
楽しみなモードです。
D4Sのティップスに紹介されています。
D4S専用の機能と言う事はないと思うのですが、
私は、D4,D7100使いなのでちょっと心配です。
本レンズを買ったとしても
D4Sを買う余力はありません(笑
0点

1D系で、スポーツを撮っています。
VR(CanonならIS)って、そんなに、魅力を感じますか?
自分は、使っていません。
AFの精確さ重視なので、微妙な、速度変化時には、切っていた方が、正確なような気がします。
書込番号:17782189
2点

すごいですね。価格も重さも雲の上ですが・・・
書込番号:17782232
0点

たかーい。 (o!o;)
グラム315円もするんだね。 ('o'=)
書込番号:17782290
6点

そうですね!
私も、現行を使用していますがVR切って使っていますよ^^b
手ぶれ補正を使うのは主に手持ちの時ですね。
書込番号:17782379
0点

こんばんは
私も現行を所有しています。
いよいよ旧型になる日も近いでしょうね。
スポーツモードVR?でしょうか・・・
どんな仕様なのか興味はあります。
書込番号:17783324
0点

スポーツモードVR、とても気になります。
今までのニコンの望遠レンズのVRって、手持ちで動体撮影すると圧倒的に歩留まりが悪くなっていたのでVRは切っていました。
スポーツモードVRって、手持ちの場合で動体撮影の歩留まりが抜群に良くなるということでしょうか・・・個人的にはものすごく疑問です。
書込番号:17790731
0点

皆さま
コメントありがとうございます。
Dragosteaさん
私は、野鳥メインなのでスポーツモードVRは効果的では無いかもしれませんね^^;
私は現行428VRでも満足していますが
スポーツメインのカメラマンさんには、
改善要望があって、今回の搭載かもしれませんね〜
書込番号:17790880
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

予約、いいですね。
ヨンニッパいいですよ〜。
この、ヨンニッパは、軽いですから、扱いやすいですね。
書込番号:17546681
4点

MiEVさん
レス恐縮です。
@に軽さ。
Aに寄れる。
Bに856に共通すると思われる描写力。
C三脚システムを軽量化できる→持ち出す機会の向上。
これが大きなポイントでした。。。
書込番号:17546722
6点

予約を入れて、現物が来るまでが、一番いい時ですね。(笑)
書込番号:17546748
2点

ご購入おめでとうございます。
(絶対に購入すると思っていましたよ〜)
書込番号:17546801
2点

タミン7155さん
はじめまして。
新ヨンニッパ いいですね〜
羨ましいです。
ヨンニッパ と言えば 今年3月初旬、羅臼町へ行った際、
夜 シマフクロウで有名な民宿で、一緒に居合わせた 台湾からのカメラマンが、
皆さん 白いヨンニッパ で撮っていました。
その時は、軽くて 写りのいい、白砲ヨンニッパに あこがれた ものでした。
来年も仕事の都合がつけば、ぜひ行きたいと思っているのですが・・・
うん〜 この 新ヨンニッパで 行きたいな〜
すみません、ただの たわごとでした (^_^)
書込番号:17546890
2点

タミンさん こんにちは(*^_^*)
新型428 いやいや凄いレンズが出ましたねぇ(@_@) ご予約おめでとうございますm(_ _)m
欲しいねぇ 欲しい しかしねぇ 高い(>_<)
家の女房を質に出しても 熨斗どころか塩投げつけられるだけだろうし(=_=) どうするか(?_?)
買えたら何撮るかなぁ? 隣の家のガスメーターでも検針するか(^_-)
書込番号:17547078
7点

MiEVさん
連投スミマセン!感謝です。
現行機種をそれまで楽しんで、
特に同じ被写体を比較のために撮っておこうと思います。
小鳥さん
ご無沙汰しております。
レス恐縮です。
>(絶対に購入すると思っていましたよ〜)
マジですか。。。(笑)
tonno2106さん
レスありがとうございます。
是非新型に行かれてください!
お待ちしております。
ちゃびん2さん
師匠!
さぁてデビュー戦はどこにしましょうか?
お誘いお待ちしております。
書込番号:17547537
3点

こんにちは
ご予約おめでとうございます。
所有のVR428は下取りにだされるのでしょうか?
私も所有していますが追い金の資金繰りできません(涙
新型ヨンニッパ軽量化等魅力度アップ・・・しかしサンニッパよりは重たい!と自分に言い聞かせてます(笑
同時発表のテレコンが気になるのは私だけでしょうか・・・
所有のUを下取りにだしVに換えたいと思ってまして(この金額ならなんとか都合がつきそうです)
今から発売予定の8月が楽しみですね♪
書込番号:17548179
4点

虎819さん
レスありがとうございました。
現行機種は下取りに回します。
が、ギリギリの資金繰りです。。。。
「買えるうちに買っておく」が定年前の仲間同士の合言葉です。(笑)
書込番号:17549911
3点

タミン7155さん おはようございます。
ご予約おめでとうございます。
こんな合言葉「買わない後悔よりも買ってから後悔」も
あったような?。
書込番号:17550495
3点

こんにちは。
>葛藤の末。。。
「ええぃ、どうにか、なんだろう・・」が最後の決め手と思われます(笑)
健全な写真愛好家に見えました。
ボディはほとんどない資産価値もレンズはいつまでも?有り続けますからね〜。
鬼嫁への説得力はbP(笑)
書込番号:17550746
2点

タミン7155さん、こんばんは。
おめでとうございます。
行くと思っていました。
我慢するより、思い切って行ってしまった方が幸せです。
正しい選択です。(w)
書込番号:17552124
1点

アッラーニコンさん
こんにちは^^
レスありがとうございます!
>こんな合言葉「買わない後悔よりも買ってから後悔」も
あったような?。
あははははは。。。確かに!
買います!(笑)
ミホジェーンVさん
レス恐縮です。
>「ええぃ、どうにか、なんだろう・・」が最後の決め手と思われます(笑)
お察しの通りです。
実にいい加減。。。でもそのくらいでないとダメだと言い聞かせております。
ありがとうございました!
nikonがすきさん
こんにちは!
レス恐縮です!!
今のうちに買っておきます!(笑)
書込番号:17553629
2点

わ〜〜
おめでとうございます^^*
私も予約、激迷い中です。
このレンズ1年や2年待った所で価格は殆ど下がりません。
856がそうですもの。
1年待って買うより・・・すぐ買って1年楽しんだ方が幸せですかね〜
書込番号:17574099
3点

パンダのこころ さん こんばんわ、
そっ、そうですョ 〜
現行のヨンニッパも写りは、申し分ないですが
新ヨンニッパは何と言っても、軽い〜 ←ここ重要 ^_^
持ち出す機会がますます増えるかも。
それに 手持ちでガンガン行けますョ〜
ぜひ、ぜひとも 逝ってください(^_^;)
私は、皆さんの作例を指をくわえて見ています。(涙
書込番号:17575729
1点

タミン7155さん
こんにちは
私は現行の64を下取りにこのレンズの購入を考えています。
お差し支えなければ何処の店かお知らせ願えませんでしょうか。
お願い致します。
書込番号:17720670
0点

leao さん はじめまして、
ロクヨンを売却って、600と400では、ずいぶん焦点距離が違ってきますけど・・・
それに いずれ新ロクヨンが発売されるでしょうし、
余計なお世話かも知れませんが、後で後悔するような気が・・・
書込番号:17721533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

leaoさん
返信が遅くなり、
大変失礼いたしました。
>お差し支えなければ何処の店かお知らせ願えませんでしょうか。
下取りと購入店舗は別で考えています。
下取りはマップカメラ他で、
購入はヨドバシ本店で!
この程度でよろしいでしょうか?
書込番号:17730574
1点

タミン7155さん
ご教授誠に有難うございます。
私は下取りを前提とする取引をしたことがありませんでしたので伺った次第です。
下取りと購入が別の店とは知りませんでした。
私は千葉市に住んでおりますので、お差支え無ければ、東京近辺のお勧めの下取り業者を何店かご教授いただければと存じます。
よろしくお願い致します。
書込番号:17730978
0点

leaoさん
こんにちは^^
私の場合は、ヨドバシで買うことが自分に一番有利なので、
(ポイント利用や価格交渉上)
別のお店で下取りをするだけです。
ご存知のお店かと思いますが、
マップカメラかフジヤカメラがメインどころかと、
この2店舗なら「下取り+購入」でよろしいかと。
ご参考にならなくて申し訳ありません!
書込番号:17733947
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
実売120万越えですか〜
Canonのヨンニッパが100万円未満の96万前後で・・・
現行プラス5万前後で100万くらいと思っていたのですが、
うん〜 ロクヨンだと130万、140万ですか〜??
買い替えを予定していたのですが、ハッキリ言ってトーンダウンです。
書込番号:17516575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

800FLも他社からFLガラスレンズを購入して製造したそうですから、原価に利益率を乗せるとこうなるのでしょう。 まぁ、社カメが使うプロ用のレンズですからね。
書込番号:17518647
1点

じじかめは、伊丹空港にいる金属で出来た大きな鳥しか興味がないようです。
書込番号:17518938
2点

うる星かめら さん
はじめまして、
返信が遅くなってすみません。
ちゃびん2 さん のおっしゃるとおり、新しい製品が出るたびに、
値段が高騰してますね。その分、品質も 良くなっているでしょうけど…
800mm f/5.6 のように出始めは売れるでしょうし、
早期の値崩れは期待出来ないかも知れませんネ。
書込番号:17519895
1点

確かにキャノンの428を黒くしただけと感じました 勿論カネなくて買えませんが
書込番号:17521362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、大抵の人にとっては凄ごい値段ですね。
でも、この作例を見ちゃうと、必要な人にはごく納得価格なんだと思いますよ。
(自分は絶対に買いませんけどね。買う金も無いし、使う腕もないので。)
でもこの絵は凄い。http://www.nikon-asia.com/en_Asia/product/nikkor-lenses/fx-format/single-focal-length/telephoto/af-s-nikkor-400mm-f2-8e-fl-ed-vr#gallery
オリジナルイメージをダウンロードして観て下さい。
もし自分がスポーツを撮るプロなら、迷わず買うかも。
書込番号:17521890
5点

藍月さん はじめまして、
そうですね、スポーツ撮影でも ヨンニッパは主に室内競技やナイターなどに多用されるレンズですね。
鳥撮りでも、夜間でのフクロウなどの撮影とか、距離よりも明るさ重視の 薄暗い森の中での撮影とか、
ただ野鳥を追う場合、大方は400では全然焦点距離が足りませんから、テレコンを使うことになります。
でも、そうすると せっかくの F/2.8 の意味が無くなっちゃうんですね。
私のように野鳥中心に撮られている方は、500以上がデフォルトだと思います。
私がこのレンズに魅かれるのは、ある意味600 F/4と同じで、このレンズでしか撮れない絵が撮れるからです。
F/2.8の明るさを生かして、 被写体を際立たせ、背景をとろけるようにぼかす。
特にピンのあった部分と背景のボケのコントラストですね。うまく文章で表現出来ませんが・・・
見た目もそうですが、まさに究極の大口径単焦点レンズです。
実際このレンズを使われている方は、リューアルされた同じレンズを買われるでしょう。
サンニッパとは次元が違います。( もちろん値段もですが。 )
このことは、良く似た特徴のレンズ 200mm F/2 でも言えることです。
書込番号:17523523
4点

外貨建てなら、キヤノンもニコンも変わらないんじゃないでしょうか。
値決めは基本的にはドル建てでしょうから、円安局面後に出すニコンは円建て価格ではキヤノンより2割くらい高くなって当たり前ともいえます。
ましてや、このクラスのレンズになると価格競争があるようで、実はないんじゃないのかなあ。
私は百万超えのレンズ買ったことないので想像ですが。
書込番号:17524492
3点

藍月さん
高いですが、このクラスは仕方ないですよね^^;
私も野鳥撮りますがF2.8は良いです。
ただ、
私の場合400で足りない時も多いので、積極的にテレコン使ってしまっています。
もしくはDXのボディを使って距離を稼ぎます。
私は現行428で手持ちを多様するので、軽量新型とても魅力的です^^*
書込番号:17524836
2点

功夫熊猫さん
はじめまして、これらのレンズのターゲットは、
メーカーのサンプル写真を見てもわかるように、
大半はスポーツ報道等のプロカメラマンです。
彼らはたとえ高額であっても仕事で使用するわけですから、
元金はすぐに取り戻せます。
趣味で使用している、野鳥カメラマンとは、価格に対して
感覚が全く違います。
書込番号:17525735
2点

キヤノンと同じ12郡16枚で外観もそっくりでFLですから、キヤノンへのO.E.Mかも知れませんね。
書込番号:17526526
1点

パンダのこころさん
はじめまして、
野鳥撮影の際のテレコン使用は、このレンズの場合、想定内だと思われます。
ニコンも同時発売で×1.4のテレコンをリニューアルにてますから、
鳥が比較的近くに来てくれた場合、F/2.8の写りを活かした撮り方も出来る訳で、
大砲レンズの中では、ある意味一番融通が効くと言うのも強みです。
現行のレンズでの手持ち撮影は、すごいですね、
新しいヨンニッパは写りはもちろんのこと、軽いですから・・
資金繰りに余裕が出来れば、ぜひ買い替えを検討してください。
書込番号:17527016
0点

スポーツプレスでしたら買う価値は、ありますね。
書込番号:17527305
0点

>メーカーのサンプル写真を見てもわかるように、
>大半はスポーツ報道等のプロカメラマンです。
このコメントは昔キヤノンのニーヨンヨンスレで私がしたコメントと同じですね。
いや、懐かしい。
書込番号:17531671
0点

こんばんは。
キヤノンユーザーです。
>凄い値段ですね
付属のケースとフードの合計が13万もしますね〜・・いらないとは言えないし(笑)
チルトしても自動絞り機構を組みたいPCE、及び極端に短いテレコンを付けたかった?
800_F5.6の2本は電磁絞りを採用せざるを得なかった事情がありましたが、
ついに本レンズで事情無し?の電磁絞り採用レンズとなりましたね〜。
当初、電磁絞りを採用すると既存テレコンも使えなくなると思っていましたが、関係ない
ようでして、それなら高価格レンズ群は急速にE化が進むと思われます。
428と鏡筒が兄弟?の64は直ちに、54と200〜400と続き328と22で一段落?
と言った感じでは?
書込番号:17533416
2点

ミホジェーンVさん
はじめまして。
ニコンも これら大砲群で、
やっとCanonに追いついた って感じですかね。
はっきり言って、写りは兎も角、ニコンは重い!
新型は 見た目はもちろん、ご指摘のフードやケース(トランク)までCanon そっくりですね。
以後 発売される 長玉は全て、このスタイルを踏襲するんでしょうね。
書込番号:17533512
1点

おはようございます。
どんな作戦を講じても、とても簡単に買い換えられるようなものではありませんが、
同時に発売されるこちらに興味を持っています^^
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/telecon/af-s_tc-14e_3.htm
書込番号:17535480
0点

footworkerさん
はじめまして、
テレコンのスレではないので、手短に・・
最大の売りは今回、新ヨンニッパ二も採用された フッ素コート コーティングでしょうか。
もちろん、リニューアルする訳ですから、性能も向上してるでしょうけど。
それより 買い替え されないんですか? 新ヨンニッパなら 重さ3.8キロ!
手持ちでガンガンいけますよ〜(^_^)
80-400 の出番がなくなるかも??
書込番号:17535564
0点

tonno2106さん
はじめまして。
いえ、買い替えたいのは山々山々。。。ですが、
妻から「え!?何回使ったの?」と突っ込まれそうで(^^;
おっしゃるように、軽くなるのも魅力ですね。
>80-400 の出番がなくなるかも??
お!水晶玉をお持ち? 確かに、機動性重視で80〜400のテレ端でごまかしている自分があります。
見透かされてるう(^^;
書込番号:17535623
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





