『電源容量にとスペックに関して』のクチコミ掲示板

V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 12V V2.31 電源容量:750W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x140x86mm V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの価格比較
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの店頭購入
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのスペック・仕様
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのレビュー
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのクチコミ
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの画像・動画
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのピックアップリスト
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのオークション

V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 5月14日

  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの価格比較
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの店頭購入
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのスペック・仕様
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのレビュー
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのクチコミ
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの画像・動画
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのピックアップリスト
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

『電源容量にとスペックに関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP」のクチコミ掲示板に
V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPを新規書き込みV750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量にとスペックに関して

2015/07/26 01:11(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

スレ主 mado0717さん
クチコミ投稿数:8件

10年前に一度自作PCを作って以来の素人ですが、今回久々に自作PCを作成しようと中で、主にPC電源容量に関して質問です。

電源以外の予定スペックは以下の様に考えています。


マザーボード:(どちらか悩んでいます)
・H97-PRO(http://kakaku.com/item/K0000651184/?lid=myp_favprd_itemview
・Z97-PRO GAMER(http://kakaku.com/item/K0000723484/?lid=myp_favprd_itemview

CPU:
Core i7 4790 BOX(http://kakaku.com/item/K0000651188/?lid=myp_favprd_itemview

グラフィックボード:
STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB](http://kakaku.com/item/K0000736735/?lid=myp_favprd_itemview

ハードディスク・SSD:
3.5インチ×2個
2.5インチSSD CSSD-S6T256NHG6Q(http://kakaku.com/item/K0000634542/?lid=myp_favprd_itemview

メモリ:
W3U1600HQ-8G×2個(http://kakaku.com/item/K0000401660/?lid=myp_favprd_itemview

ドライブ:
DVD / CD-RWコンボドライブ×1台
Blu-rayドライブ×1台

その他:
IEEE1394×1個

ケース:
Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK(http://kakaku.com/item/K0000719058/?lid=myp_favprd_itemview



電源計算サイトで色々調べてみたのですが、限りなく自分が信用できないので、上記のスペックの場合何ワットくらいの電源をつけたらよいでしょうか。
また、電源以外でもアドバイス等があれば合わせてお願いします。

専門的な用語などわからない点も多いですが、よろしくお願いします。

書込番号:18999145

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/26 01:25(1年以上前)

GTX960のOC版のレビュー
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150121125/

Core i7 4790とGTX960のOC版ですので、ゲーム時の最大の消費電力は250W程度になります。
他のHDDなどがゲーム時にMAXで動作はしないでしょうから、最大で上記の250Wくらい食うという感じかと思います。

500Wの電源があればちゃんと動作します。
気になるようでしたら600Wあれば良いです。
上位のGTX980でも500〜600Wの電源で動く消費電力です。

このV750 Semi-Modularで余裕ですので大丈夫です。

書込番号:18999164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39206件Goodアンサー獲得:6909件

2015/07/26 02:02(1年以上前)

>ドライブ:
>DVD / CD-RWコンボドライブ×1台
>Blu-rayドライブ×1台
2台いりますか?
コダワリあるDVDドライブならありかと思いますが、そうでなければBDドライブだけで良いと思いますy

書込番号:18999219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:993件

2015/07/26 02:27(1年以上前)

>マザーボード:(どちらか悩んでいます)
CPUには“K”なしを選択されているからH97がいいでしょう。

書込番号:18999240

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/27 11:15(1年以上前)

当電源で、最近組みました。
V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
  (Intel Form Factor ATX 12V V2.31)

i7 5820K (TDP 140 W )
R9 285 GAMING 2G (Power consumption <250W)
SABERTOOTH X99
F4-2400C15Q-32GNT [DDR4 PC4-19200 8GB 4枚組]
ファン 12p×5(CPUも含む)、14p×2
  いずれも低速回転気味
 
その他、
 https://ssl.kakaku.com/auth/mypage/favorite/productlist.aspx?sort=3&topcd=3

CPU、MEM、GPU共に、少々OCをかけて、
3DMark 11(無償で使用可能なBasic Edition)で、
スコア12000程度の状況で、
電源は、問題なく動いています。

書込番号:19002867

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/27 11:22(1年以上前)

その他のリンク先が、
  違っていました。m(__)m

訂正後リンク先、
 http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=13560/

書込番号:19002880

ナイスクチコミ!2


スレ主 mado0717さん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/27 22:52(1年以上前)

>> kokonoe_hさん
明確なご回答ありがとうございます。
こちらの製品の600Wくらいを購入してみます。

>> パーシモン1wさん
確かにDVDドライブ必要ないですよね^^;
作成する予定のPCではドライブを一台にしてみます。
ご意見ありがとうございます。

>> ピンクモンキーさん
回答ありがとうございます。
CPUの“K”無しモデルというのが理解できないのですが、よければお教え願えないでしょうか?

>> 1641091さん
スペックまで載せて頂きとても参考になりました。
予算的な都合もあるので、グレードダウン出来れば600Wあたりの製品を探してみるつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:19004571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:993件

2015/07/27 22:59(1年以上前)

“K”付きはオーバークロック前提で、それを楽しむ人向けかな。
オーバークロック前提のマザーボードがZシリーズで、それに対応した“つくり”になってますね。
それを前提にしたモデルはそのぶん高価です。
K付きとZシリーズは、ペアと思ってください。

書込番号:19004598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:993件

2015/07/27 23:03(1年以上前)

追伸
ゲーム目的のマシンであっても“K”無し+Hシリーズで充分です。

書込番号:19004612

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31884件Goodアンサー獲得:5563件

2015/07/28 13:09(1年以上前)

Core i7 4790Kの様に型番に「K」が付くものがあります。
これはオーバークロックが可能なモデルと考えて構いません。

別にZ97チップセットのマザーボードに「K」が付かないCPUを使ってもいいですし、逆にH97に「K」の付くものを使っても動作はします。
ただZ97とH97の差はオーバークロック機能とSLI対応くらいで、それらを使わないならH97で十分です。
また間を取ってH97-Pro GAMERというのもあります。

書込番号:19005857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/28 15:08(1年以上前)

mado0717さん、こんにちは!電源に関して、今のビルドの推定ワット数は320W程度があるので、550〜600Wの電源があればこの構成に十分でしょう。しかし、将来にGPUやメモリをアップグレードする計画があるなら、多分より高いワット数が必要になります。できれば80+ Goldの電源を選んだ方が性能面や省電力化にいいですね。

そして、他のパーツについては、オーバークロック(OC)しないのあれば、マザボはHシリーズのものでいいと思います。また、ドライブを2つまでにする必要はないと思います。HDDを検討するなら、WD製のHDDを推奨したいと思います。WDはシリーズがあって、日常コンピューティング向けの「WD Blue」と、省電力と静音性能を重視した「WD Green」、そして、パフォーマンス性能を重視した「WD Black」となります。

アドバイスになったかと思います。よろしくお願いします。

書込番号:19006033

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/28 15:14(1年以上前)

>600Wあたりの製品を

 V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
  最安価格(税込):\12,874

 V650 Semi-Modular RS650-AMAAG1-JP
  最安価格(税込):\12,580

 V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP
  最安価格(税込):\12,285

600Wも750Wも、ほとんど価格差は、
ありませんね。

前述の上記の構成で、
3DMark 11のサイトの計測結果では、
550W想定とでました。

MBは、ASUS製ですが、
UEFI(BIOS)から手軽にOCできますね。
以前と違って、マニュアルも日本語表記で、
たすかりますね。

書込番号:19006046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mado0717さん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/28 17:54(1年以上前)

>> ピンクモンキーさん
>> uPD70116さん
CPUの“K”とは、オーバークロック対応だったのですね。大変勉強になりました。
自分にはオーバークロック出来る知識や不具合などに対する対応能力もないので、マザーボードはH97で行ってみたいと思います。
お二人とも詳細な回答ありがとうございました。

>> peggieL_WDさん
一応はゲーム(Cities:Skylinesなど)用に作るつもりですが、これ以上の増設はない気がします。
ただ、同製品のW数で価格に差がないようなので、今回は本製品を選ぼうかと思います。
また、HDDの件ですが自分が以前から個別購入していたHDDがすべてWD製だったのでこれらをそのまま転用しようと思います。
詳細なご説明ありがとうございました。

>> 1641091さん
わざわざ製品一覧まで載せて頂き、助かります!
拡張予定はありませんが、価格的に差がないようなので将来的なことも考えて本製品にしようかと思います。
回答ありがとうございました。



書込番号:19006298

ナイスクチコミ!0


スレ主 mado0717さん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/28 18:01(1年以上前)

皆さん詳しいご回答を本当にありがとうございました。

久しぶりの自作PCということもあって、何かとわからない点も多いのですが、皆さんのご意見を生かして頑張って作成してみます。
ベストアンサーを選ぶのは本意ではありませんが、独断と偏見で選ばせて頂きました。

皆様ありがとうございました。
不明な点などがありましたらまたよろしくお願いします。

書込番号:19006313

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/28 18:43(1年以上前)

Good アンサー、
 ありがとうございました。

>久しぶりの自作PCということもあって
>何かとわからない点も多い

 私も、Pen V以来の久々でした。
 いろんな規格が入れ替わり、
 分からない語句もありました。
 しかし、昔より格段につくり易くなってますね。
 
格安電源では、失敗しましたので、
格安でなく手ごろな価格のこれにしました。
電源は、最大容量の半分くらいで使ったが、
効率が良く、省エネみたいですね。
製品寿命も延びますね。

ところで、最近のCPUには、
クーラーが付いてないと思いますが・・・・
簡易水冷クーラーは、快適ですよ。

http://bto-pc.jp/btopc-com/select/bto-pc-152.html

書込番号:19006400

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
COOLER MASTER

V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 5月14日

V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPをお気に入り製品に追加する <599

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング