『突然死』のクチコミ掲示板

V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

対応規格:ATX 12V V2.31 電源容量:750W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x140x86mm V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの価格比較
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの店頭購入
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのスペック・仕様
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのレビュー
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのクチコミ
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの画像・動画
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのピックアップリスト
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのオークション

V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 5月14日

  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの価格比較
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの店頭購入
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのスペック・仕様
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのレビュー
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのクチコミ
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの画像・動画
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのピックアップリスト
  • V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

『突然死』 のクチコミ掲示板

RSS


「V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP」のクチコミ掲示板に
V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPを新規書き込みV750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

突然死

2018/06/23 00:28(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

2017年3月に新品購入。1年3ヵ月後の2018年6月何の前触れも無くお亡くなりになりました。
電源OFF状態から通常起動しようと電源ボタンを押すも無反応・・・・。

初代Athlonの頃から自作をはじめ、何台も作ってきましたが、電源の死亡は初めてでした。
これまでの経験から、電源かマザーの死亡と仮定し、まずは安価な電源から交換を試すことに。
(ケーブル抜けや、電源ケーブルの断線有無などはもちろん確認済です。)
予備の電源がなかったので、仕方なく至急代替品(玄人志向KRPW-BK750W/85+)をネットで手配し翌々日に装着。
無事復帰となりました。


【マシンの構成】
CPU:Ryzen7 1700
M/B:ギガバイトGA-AB350-GAMING3
メモリ:Crucial DDR4 2400 8GB*2
グラフィック:SAPPHIRE NITRO RADEON RX 460 4GD5
SSD:Crucial CT525MX300
HDD:ウエスタンデジタル WD30EZRZ、シーゲート ST31000333AS


消費電力は実測で、モニタやスピーカを入れておよそ110W(アイドル時)、230W(高負荷時)です。
使用方法は通常のネットサーフィンや、たまに動画編集や写真編集程度で電源ON/OFF頻度は高くありませんし、終日つけっぱなしということもありません。

また普段の使用中に不安定になることはなく、ファンの音もほぼ聞こえない状態で、突然死など全く予測できませんでした。
ハズレだったと思われますが、Amazonの書き込みにも同様の方が多くいらっしゃるようなので、特定のロットに不良が多く含まれるなどの傾向があるのかもしれません。あくまで予想ですが。

スペック(使用コンデンサや変換効率など)や価格、多くの口コミを参照し、この電源に期待して購入しましたが、今回は残念な結果となりました。5年保証ということで、仮に無償修理できたとしてもその間はPCが使えないというのは不便極まりないので、今回は勉強代と考え廃棄します(九十九 秋葉原の店頭で購入しましたが、持っていくのも面倒ですし)。
新しい電源は、予算を抑えたかったのでややスペックダウンですが、長く使えることを祈ります。

書込番号:21915083

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:23010件Goodアンサー獲得:2343件

2018/06/23 03:34(1年以上前)

>今回は勉強代と考え廃棄します(九十九 秋葉原の店頭で購入しましたが、持っていくのも面倒ですし)。

そう仰らずに,持っていきましょう !

書込番号:21915228

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31786件Goodアンサー獲得:5546件

2018/06/23 16:34(1年以上前)

郵送で対処出来ないか確認して駄目だというなら諦めるというのはいかがでしょうか?
保証期間中なら掛かっても送料くらいでしょうし、1,000〜2,000円程度で新しい電源が手に入るとすれば悪くない対処ではないでしょうか。

書込番号:21916415

ナイスクチコミ!1


L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:35件

2018/06/23 17:17(1年以上前)

メーカー5年保証ですからねえ
2.000円〜3.000円なら兎も角、10.000円クラスにもなると保証期間内の故障を諦めるのは痛いなあと。
うちもメイン(2016.08 頃購入)とサブ(2015.11 頃購入)の2台でコレを使ってますが今のところ大丈夫ですね。
故障自体は運が悪いと思うしか無いですが、やはり保証はなるべく受けた方が良いと思いますよ。

書込番号:21916501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2018/06/23 23:37(1年以上前)

皆さん、色々とコメントありがとうございます。
保証の件、もう一度検討してみます。自分にとって確かに安い買い物ではないですし。

工業製品ですから初期不良は仕方ないのは承知していますが、いざ当たってしまうと残念ですがどうしても同じメーカーは避けてしまいますね。ケースがクーラマスターでして、なんとなく同じメーカーにしたいと思い選んだ経緯もありますので、今の気持ちを払拭できるといいなと思います。

書込番号:21917430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2018/07/10 12:55(1年以上前)

みなさんに助言いただいたとおり、先日購入店の店頭に持込修理を依頼し、数週間で戻ってきました。
結果的には修理ではなく、代替品(同じものの新品)との交換となりました。とりあえずすでに別の電源で自機は運用しておりますので、敢えて元には戻さず、これをいざという時の予備として保管しておこうと思います。
親身にアドバイスいただき、ありがとうございました!

書込番号:21953691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/04 17:29(1年以上前)

既に問題解決なさっているようですが、少しつぶやかせてください。
二年半前に購入したV750が先日 今夜もマンガ喫茶さんの同一商品と同じように突然死しました。
購入時期が離れていますから、一部のロットだけでなくこの商品自体が何か問題を抱えているような気がします。
私も保証は受けるつもりですが、修理交換されたV750を今後も使っていきたいかというと正直微妙なところです。
別の電源ユニットを使用してこの商品を予備に置いておくというのは良い判断だと思います。

書込番号:22083148

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/09/04 18:53(1年以上前)

>この商品を予備に置いておく

  5年間保証で、壊れたら
  メーカーとしては、
  手っ取り早い、
  修理でなく新品交換ですね。

  ヤフオクで処分して、
  美味しいものを食べるのも・・・・・

2015年夏から使用してます。
3Dゲームでたまに酷使をします。
毎日、ネットサーフィンや仕事でも使います。
3年経過しましたが、
ご臨終になってません。
アタリの方でしょうかね?

書込番号:22083316

ナイスクチコミ!0


n-fetishさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 10:32(1年以上前)

私のも突然死しました。
2015年7月購入で、2020年の5月GW中、あと少しで5年というところで
PCで作業してたら突然電源断・・・

一旦電源スイッチをオフにして、しばらくしてスイッチオンすると、瞬間動くもNG。
新しくコルセアの850Wを買って交換したら無事直りました。

Amazonで買ったので問い合わせたら、メーカーにと言われたので、
片道送料だけで予備が出来たらいいなと思ってます。
GWはメーカーが休みで忘れてたので早くしないと。

自信を持っての5年保証で、5年持たないと厳しいですね。もう少しだったのに。
クーラーマスターはもう買わないと思います・・・

書込番号:23417455

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:23010件Goodアンサー獲得:2343件

2020/05/21 11:31(1年以上前)

保証が切れて僅か数ヶ月後にご臨終・・・よりかは宜しいですね〜
修理(代替品・・・)して予備機にしましょう!
只,保証期間は,残り僅か・・或いは修理後半年程度 ???

書込番号:23417542

ナイスクチコミ!1


n-fetishさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/22 14:08(1年以上前)

アスクに問い合わせて返信が来ました。交換となるようです。
元払いの発送料がかかりますが、想定してたのでOKです!
これが、新品買って2ヶ月で故障で、元払い発送なら怒!ですが、4年半持ってくれましたから。

いつもは電源買っても、5年くらい経つ前に、サブ機に降格したりしてたので壊れたことはなくて、
今回は、まだまだ使える!CPU&マザー&メモリ変えて、電源含む他は流用しようかな、と考えてた中での突然死でショックでした。
(仕事にあまり影響ないタイミングで幸運でした)
電源は、5年保証でも10年保証でも、5年くらい経つと交換目安かなと思いました。

戻ってきたら、予備として置いておこうと思います!

書込番号:23419557

ナイスクチコミ!0


n-fetishさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/02 00:07(1年以上前)

【2020/05/21】書き込みの件

報告が遅れましたが、電源交換してもらいました!
送って、検証、返事を返信→配送で1ヶ月くらい。

交換品は「V750 Gold MPY-7501-AFAAGV-JP」ですので同クラスかつ、
新しい分、進化してて満足です!

→セミがフルモジューラーに →5年が10年保証品質に →セミファンレスモードも選べる
※ダメな点は新しいのに、ATX12v v2.4ではなく、2.31らしいということ。

※新しい保証期間は、前の残りの保証期間までということなので、1ヶ月となります。
※こちらの負担は、片道配送料のみ必要

電源をコルセアに変えましたが、コルセアはファンレスになるのがイヤなので
初期不良チェックも兼ねて交換して使いたいですが、面倒ですね・・・
誰か背中を押して下さい

書込番号:23506360

ナイスクチコミ!0


pcm0003さん
クチコミ投稿数:2件 V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのオーナーV750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの満足度1

2020/12/21 22:01(1年以上前)

私の場合はV550ですが、同じく2年で突然死しました。
同様の報告が多く勇気づけられましたし、交換対応についての記載は参考になり助かりました。
(V750とV550の口コミページは共用みたいです)

書込番号:23862424

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
COOLER MASTER

V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 5月14日

V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPをお気に入り製品に追加する <603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング