V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPCOOLER MASTER
最安価格(税込):¥16,939
(前週比:±0 )
登録日:2014年 5月14日



電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
CPU : Ryzen 7 1700 [3.8GHz 1.35VにOC]
メモリー : Corsair VENGEANCE LPX 16GB (2 x 8GB) 3000MHz
マザーボード : ASRock X370 Gaming K4 (BIOS L2.5)
グラフィックボード : Gigabyte GTX 960 (GV-N960G1 GAMING-2GD) [Core 1560MHz、MEM 7800MHzにOC]
電源 : CoolerMaster V750 Semi-Modular
計測したソフトウェア : HWiNFO64
起動した直後で12Vが11.96Vくらいで、
Unigine Superposition BenchmarkをFHD Mediumでまわしたところ11.86Vです。
低下幅は2%以下なので大丈夫だとは思うのですが、
レビュー見ても大体600Wくらいまでは12V下回っていない様子でしたので下がる原因があれば知りたいです。
OCすべて解除して定格でやってみましたが同じでした。
書込番号:22204309
1点

PC内で12Vを直接使っている所はなく、どこも12Vから変換して使っていますし。その変換部で電圧調節しているので。その程度の揺らぎは気にする必要は無いです。
そもそもで言えば。PCは電圧値で計算しているのではないので。PCの動作に誤差が出るわけでもありません。
電源ユニットのレビュー記事で、よくグラフを掲載しているところがありますが、あれってまったく無意味です。こういう回路で負荷によって電圧が変化するのは当たり前ですし。マザーボードのセンサーはさほど高精度ではありません。まして4桁の精度なんて無理です。
あの程度のグラフに出る揺らぎで影響が出るとしたら、電源ユニットよりは、マザーボードの不良です。
PCの安定性を心配するのなら、OCCTあたりのソフトで負荷をかけた状態で完走するかを調べましょう。
書込番号:22204336
1点

電源の製品規格は±5% だそう。 なので遥かに余裕がありますので心配要りません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90
当方のTi電源は11.8〜11.9辺りでございます^^ まったく気にしてません。
書込番号:22204481
1点

というかHWMonitor、HWiNFO、BIOS内でも電圧表示がリニアに0.01Vずつ表示するものではないです。
HWMonitorは11.808Vの次は11.904Vに一気に変わるので間の状況は分かりません。(他のモニターも同じ)
テスター等でロギング取りながらずっと計り続けるしかないですよ。
書込番号:22204491
1点

この電源を5か月ほど使用しています。
嘘か真か12Vぴったり。
参考まで。
書込番号:22204515
0点


そもそも精度が今一つのセンサーで測った内容を鵜呑みにする必要はないでしょう。
それに本当に正しい値が表示されているかどうかなんて判りません。
偶々+12Vに近い値が表示されているだけで、実際には見当違いの数値が表示されている可能性すらあります。
>あずたろうさん
「ロギング」は「ログを取ること」で、「ロギングを取る」では「頭痛が痛い」と同じ様なことになります。
書込番号:22204520
0点

了解。ありがとさんです。 年取って尚更に勉強になります^^
書込番号:22204546
0点

12V出力 ±1%をうたっている電源だから、
±0.12Vのなかに納まるはずで、納まらなければ苦情モノ。
11.96Vはマイナス0,04Vだからいいが、11.86Vは
マイナス0.14Vだから、わずかスペックに足りない。
といっても、測定の目合わせがない状況でのことだから
まあ、満足していいんじゃないですか。
書込番号:22204558
0点

皆さんありがとうございます。
OCCTと、Unigine SuperpositionでPC落ちないのであんまり気にしないようにします。
書込番号:22204941
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





