『容量に関しまして。』のクチコミ掲示板

V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 電源容量:550W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x140x86mm V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPの価格比較
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPの店頭購入
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPのスペック・仕様
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPのレビュー
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPのクチコミ
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPの画像・動画
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPのピックアップリスト
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPのオークション

V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 5月14日

  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPの価格比較
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPの店頭購入
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPのスペック・仕様
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPのレビュー
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPのクチコミ
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPの画像・動画
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPのピックアップリスト
  • V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > COOLER MASTER > V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP

『容量に関しまして。』 のクチコミ掲示板

RSS


「V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP」のクチコミ掲示板に
V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPを新規書き込みV550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 容量に関しまして。

2015/09/16 04:13(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP

クチコミ投稿数:3件

約八年ぶりに自作をします。電源の容量に関して不安があるため、質問をします。
用途は主にゲーム(FF14、TERAなど)、動画鑑賞、ネットなどです。
電源以外の構成ですが、

CPU:Core i5 4460
CPUクーラー:Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
M/B:H97 Pro
メモリ:W3U1600HQ-8G*2
SSD:CSSD-S6T256NHG6Q
HDD:WD10EFRX
グラボ:STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
光学ドライブ:BDR-209XJBK/WS2 バルク
PCケース:Define R5 Window FD-CA-DEF-R5
OS:Windows 8.1 Pro 64bit DSP版

と、上記の構成で考えています。
電源は、電源計算サイトなどで調べてはいるものの、上記の構成の場合、この電源で十分か不安に感じています。
宜しければアドバイスをお願い致します。

書込番号:19144032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2434件

2015/09/16 04:45(1年以上前)

全然問題なし

http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150121125/TN/050.gif

実際こんなもんです

書込番号:19144053

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/16 09:59(1年以上前)

問題ないです。

+12Vが45Aで540Wまで大丈夫です。
GeForce GTX 960のOCを使われているようですが、おそらく200〜250W程度までしか消費しないでしょう。
550Wでも十分足ります。

仕様書
http://apac.coolermaster.com/jp/powersupply/gaming-v-sm-series/v550s/

書込番号:19144510

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36479件Goodアンサー獲得:5219件

2015/09/16 10:22(1年以上前)

バランスの良い構成ですね。

電源ユニットの効率の良い出力域が50%あたりということと。突入電流とか励起電流と呼ばれる瞬間的なピークに対応するために、実測での最大消費電力の倍ほどの容量の電源を買う…というのが定説となっていますが。
個人的にはおおざっぱに、基本構成300W+(ビデオカードの値段1万円あたり100W)+(HDDの追加1台あたり20W)で計算しています。書かれた構成でも500Wくらいですね。

実際には、400W電源でも余裕があると思いますが。電源という製品ジャンルのラインナップとコストパフォーマンスを考えると、500W台が一番買いやすいですので。後は500Wクラスから質と値段で選んでいく…ということになると思います。

あと考えておくこととしては、「将来ビデオカードを増強する予定はあるか?」です。
ビデオカードの性能あたりの消費電力は下がっているとは言え。ハイエンドカードはそれなりの消費電力です。
ゲームPCとして組まれるのであれば、GTX960に不満が出た時のことも考えて、同シリーズの650Wとか750Wも考えて良いと思います。値段差も大して無いですしね(750Wが+200円って…)。

書込番号:19144558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/09/16 17:25(1年以上前)

>こるでりあさん

 ご返事くださりありがとうございます。
全体の消費電力もそこまでかからないのですね。参考になります。


>kokonoe_hさん

 ご返事くださりありがとうございます。
12Vで45Aというのに目を引きました。他にも似たものがありますが、コスト面からこちらを選択しました。
OCモデルにしたのは、冷却性や静音性を考慮したからです。ASUSのグラボが好きなのもありますが(笑)
550wで十分なのですね。お教えくださりありがとうございます。


>KAZU0002さん

 ご返事くださりありがとうございます。
メインPCとして用いる予定ですので、構成には気を付けました。(書き忘れてしまいましたが……。)
電源容量の効率など、色々と考慮する点が多いのですね。知識不足のため勉強していますが、電源は頭を悩ませます。それも自作をするうえでの楽しみではありますが。
他の人が書いているように、550wで十分の様ですね。こちらの電源は品質やコスト面からも良いと思い選択しました。
もしGTX970や980に変えるとなれば、電源も変えると思います。コアゲーマーではないので最高画質でぬるぬる動かすという考えはないのですが、増設の点であればHDDかSSDくらいかなと思ってます。750wのも見ましたが、200円しか変わらないのは驚きですね。
色々とアドバイスをくださり、ありがとうございます。参考になります。


 購入時は、この電源を選びたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:19145455

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31887件Goodアンサー獲得:5564件

2015/09/17 01:05(1年以上前)

GeForce GTX 980でも、きちんとしたものを選んでおけば600Wでも十分すぎる程です。
GeForce GTX 980のTDPが165W、CPUもGPUもTDPの倍の電力を使っても500Wを少し越える程度、その他の部分はCPUとGPUがフル稼働していれば殆ど消費しません。
それに他が多少動いても、瞬間的なものなので電源のピーク消費電力の範囲内に収まります。
流石にSLIをしたりそれ以上のもを使うなら話は別ですが、安物で出力を増やすよりは質の高いもので適切な容量を選んだ方が間違いが少ないです。

書込番号:19146816

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/09/17 01:37(1年以上前)

CPU:i7 5820K
グラボ:AMD Radeon R9 285
で、CPU・GPUとも少々OCして、
ケースファン5個を付けて、
問題なく快適に使用できています。

低容量と価格差があまりないので、
750Wの方が、
発熱や効率面から良いのでないでしょうか。
電源の寿命も延びると思います。

書込番号:19146849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/09/18 03:13(1年以上前)

>uPD70116さん

ご返事くださりありがとうございます。
980でも600wで十分なんですね。やはり電源は心臓部分にあたるので品質の高いもので適切な効率が出せるものが良いですね。


>1641091さん

 ご返事くださりありがとうございます。
OCをしても快適なのは魅力的ですね。
やはり電源は適合した効率を出せるものが良いと思いこちらにしました。小さすぎず、大きすぎずが電源の効率面から考えると一番な気がします。大きいのも余裕はあるけれどと思い、しかしこの電源では足りないかなと頭を悩ませました。
CPUをOCする、グラボをハイエンドのにする、となれば当然消費電力も増えるので考え物ですが。
電源は奥深いものと感じます。

 参考になるアドバイスありがとうございます。

書込番号:19149880

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP
COOLER MASTER

V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 5月14日

V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング