※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2016年8月16日 17:35 |
![]() |
14 | 5 | 2016年6月9日 21:59 |
![]() |
9 | 6 | 2016年4月6日 15:43 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年2月23日 23:27 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2015年12月30日 14:26 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年10月19日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40G9 [40インチ]
東芝40G9のTVにパソコンで使っていたバッファローの外付けハードディスクを利用したいのですが取り付けた場合初期化しないと利用する事は出来ないのでしょうか。
登録した場合初期化になるとの事なので、今入っている動画等が消えしまうため接続に迷っています。
40G9で初期化せずに今の入っている動画等を視聴したり録画等に利用する事は出来ないのでしょうか。
書込番号:20119749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今入っている動画等は別のものにコピーする
併用はできないです
録画用として使うなら初期化は必須です
書込番号:20119766
2点

HDDをG9に接続してテレビ番組録画用途に使用するならフォーマット(初期化)は不可避。
入っているデータが諦められないなら別のメディアにコピーするなりしてHDDを空にするか、テレビ録画用途に使用するのは止めて、録画用途には新しいHDDを使いましょう。
書込番号:20119767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい、できません。
初期化必須です。
書込番号:20119771
2点

みなさんお早いご返信ありがとうございます!
やっぱり併用は無理ですか。
新しくHDDを買って取り付けることににします!
ありがとうございました!
書込番号:20119787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40G9 [40インチ]
引っ越しに伴いテレビを購入するにあたって40S10と40G9とで迷っています。
主にDVD、ブルーレイの映画鑑賞がメインで、週末に録画した番組の鑑賞をするくらいの使い方になります。映画配信サービスやAmazonのTVスティックも利用したいと考えています。ゲームはしません。
使い勝手がいいのはどちらでしょうか?
合わせて、REGZAブルーレイ DBR-Z610を買うつもりです。
40G9だと裏録画ができるとのことなのですが、DBR-Z610を買うのであれば裏録画はあまりきにしなくてよいでいでしょうか?
ざっくりした質問ですみません。よろしくお願いします。
1点

>40G9だと裏録画ができるとのことなのですが、DBR-Z610を買うのであれば裏録画はあまりきにしなくてよいでいでしょうか?
録画する頻度で変わるのですが、同時刻に複数の番組を録画する機会が多いならテレビでも録画できると便利ではあります。
それほどでもなければレコーダーでの録画だけでも十分でしょう。
書込番号:19942516
2点

単純に同価格帯のものと比較し、デザイン面からこの2機種が候補に挙がってると推測します。
希望の使用用途であればどちらも変わりないので好きな方でいいかと。
とはいえ、(意識してなければいいですが)倍速機能がないので事前に店頭で見る事が出来るなら、画質含めて確認しておいた方がいいと思います。
テレビ本体に外付けハードディスクをUSB接続すれば、裏番組含めて「録る、見る、消す」ことが出来ますし、
テレビ本体にブルーレイレコーダーをHDMI接続させれば、上記の「録る、見る、消す」以外に気に入った番組をディスクに残すことが出来ます。
書込番号:19942707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
実家でREGZAの32ZS1を使っているのですが、それで残像感をそれほど感じたことがなければ40G9/40S10でも大丈夫でしょうか?
あと、実際にテレビを置く予定の場所から見る位置まで2.5mほどです。一般的に1.5mほどが最適視聴距離と読んだことがあるのですが、店頭で40インチを見た際に大きい(圧迫される)かなと感じました。
実際はそれほど圧迫されるほどでもないでしょうか?部屋の余裕が許すなら、映画などは大きい方がやはり見応えがあっていいのでしょうか?
書込番号:19942944
2点

Ariesingardenさん
こんばんは。
>映画配信サービスやAmazonのTVスティックも利用したいと考えています。
動画配信サービスを利用されるので有れば、40S10は非対応ですので40G9に成りますネ。
【40S10仕様一覧】
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/40s10.html
【40G9仕様一覧】
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/40g9.html
>合わせて、REGZAブルーレイ DBR-Z610を買うつもりです。
40S10とZ610を接続した場合、テレビの番組表から直接レコーダーに録画予約する事が出来ません。40G9で有れば、テレビの番組表からレコーダーに直接録画予約が可能です。
又、画質面に於いて、40G9は質感リアライザーやコンテンツモードを搭載していますので、画質の優位性は高いと思います。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g9/quality.html#texture_rear_risert
>残像感をそれほど感じたことがなければ40G9/40S10でも大丈夫でしょうか?
残像感は個人差が有りますので、量販店等の実機で確認される方が、確実で納得出来ると思いますネ。
>実際にテレビを置く予定の場所から見る位置まで2.5mほどです。
2.5m有れば、40V型より43V型クラスでも問題ないと思います。又、映画は大画面の方が、迫力が全然違いますから、環境が許すなら大きい方が良いのではと思いますネ。
書込番号:19943055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>32ZS1を使っているのですが、それで残像感をそれほど感じたことがなければ40G9/40S10でも大丈夫でしょうか?
お金をかけられた時代の高級品(ZS1)と、赤字時代の廉価版(G9、S10)を比べちゃいけないです。
ZS1は、フレーム補完の倍速液晶を採用しているので、残像は少ないです。
ところで、
G9は、購入できるのでしょうか? 2年前の製品です。
G9の機能(性能)などに特段の魅力を感じなければ、検討対象外になるような気がします。
S10は、1年前の製品です。今年の製品のV30は、検討対象にならないのでしょうか?
V30なら裏録も可能ですし、録画した番組をZ610にダビングして、BDに焼く事も可能です。(G9は出来ない)
書込番号:19943264
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50G9 [50インチ]
youtubeの読み込みが長く始まっても途中で止まったり、音がでなくなり困っています。
WLAE-AG300Nで無線LANでつなげています。
前TVのVIERA TH-P50V2 はyoutubeが終わるまでは普通に見れました。
何かいい対策はありますか?
そもそもこの機種はyoutubeは時間がかかる機種でしょうか?
使用している方お願いします。
2点

拝見しました
>メタルきんたさん
基本的なアドバイスですが電源などコード類を抜いてしばらく置いて着け治してどうか?
電源を長押ししてリセットかけてどうか?
有線でつなげられるならどうか?
無線LANの接続しなおししてどうか?
近くに無線機器があるなら離せるならどかす
あとはソフトウェア更新などメーカーに対策がないかですかね
音が出ないと言うことなので以前パナソニックのYouTube機種で同様な事がありましたがメーカーに聞いたらGoogle側の変更で設定を変えた所でましたのでもしかしたら対策が出てる可能性も
それでは
書込番号:19299941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suica ペンギン さん
アドバイスありがとうございます。
明日にでもためしてみます。
書込番号:19300403
1点

>suica ペンギン さん
本日本体電源ボタン長押しでリセット後見れるようになりました。
読み込み時間も少し早くなった気がします。ありがとうございました。
書込番号:19301729
2点

結局遅くて我慢できなかったので東芝にメールや電話で問い合わせてもロクな回答もなく
先日AmazonでFire TV Stick購入し無線で接続したら快適に見れるようになりました。
今の東芝本当にいろんな意味で腐っていますな。
書込番号:19418986
2点

昨日サービスに点検に来てもらいましたが
異常なしで終了。
サービスの人もこんなものでしょう。youtubeはクロームキャストとか使って見てくださいと言われ唖然としました。
終わっているね東芝は・・・もう潰れてほしい。
書込番号:19431361
1点

その後Fire TV StickはYouTubeの音ズレがひどく使い物にならないので
先日コミュファ光の30Mから300Mに変更し
有線LANで接続したら何とか見れるようになりましたが
今度はメモリ不足で停止するようになりました。
本当によくわかりませんこの会社いい加減すぎる。
書込番号:19764078
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32G9 [32インチ]
regza32 G9を買って8ヶ月くらいです。
突然、裏番組の録画(2番組録画)ができなくなりました。
修理の問い合わせをしようと思っています。
同じ様な症状がでている方はいませんでしょうか?
書込番号:19619778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度電源プラグを抜いて、1分してからコンセントに差し込めばどうでしょう?
書込番号:19619846
1点

あと、「ケーブル」の接続状態を「テレビ側」「USB-HDD側」の両方確認してくださいm(_ _)m
結構ゆるゆるで簡単に抜けるケーブルの場合が有り、「今までたまたま録画出来ていた」なんて事も...(^_^;
<「市販のUSBケーブル(コネクタにしっかり挿さる)」に変えると安定する場合も有りますm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/0811/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&USB2=on&Btype_male=on&
書込番号:19619901
2点

書き込みありがとうございます。
ケーブルも試してみます。
書込番号:19623164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40G9 [40インチ]
家電は全く詳しくありません。
基本的にはデザイン重視、薄くてスタイリッシュなものが
好みです。
テレビ、ビデオ、ゲームで使うくらいです。
シャープAQUOSLC40W20と迷ってますが、
オススメはどちらでしょうか?
書込番号:19444336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
今からお求めなら、4K Regzaどうでしょう?43G20Xが113,500円であります。
こちらの書き込みもご参考までに http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19444208
書込番号:19444391
2点

>にゃおにゃんさん こんばんは。
画質以外のスペックの差でAQUOS LC40W20の方がよろしいかと思います。
画面分割、HDMI端子数、無線LAN、DLNAクライアント等機能がREGZA 40G9より多いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000819104_K0000776061_K0000787982_K0000750885_K0000653419
ご存知かも知れませんが、40V型は全てVAパネルになり、斜めから見ると白っぽく色変りします。また、全体的に色が薄い感じに
見える機種が多いです。
ご予算は6万円前後というところでしょうか? あと3万円位出せるなら、IPSパネルの43V型に手が届きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000762486_K0000744852_K0000742667
こちらは斜めから見ても白っぽく色変わりする事はなく、色合いも自然に感じる事が多いです。ただし、IPSパネルは暗い場面で色
が出難いという弱点がありますので、その点が気になるかどうか・・・ですね。
VAパネルも決して画質が悪い訳ではないので、ほとんど正面からしか見ないならVAパネルの方が良いかも知れません。
この違いを知らずに買うと後で後悔する事もあるので量販店で見比べる事をお勧めします。
それとゲームをする場合、遅延の大きさが重要になります。この点はREGZAかBRAVIAが低遅延を謳ってますのでゲーム重視なら
REGZAの方が安心だと思います。
書込番号:19444847
1点

>基本的にはデザイン重視、薄くてスタイリッシュなものが好みです。
>テレビ、ビデオ、ゲームで使うくらいです。
「ビデオ」が何(型番)を繋げるのか、
「ゲーム」は、どういう種類のゲームをするのか(タイトルなどが判れば尚可)、
<また、どれくらいの熟練度なのか
が判ると、もっと具体的なアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m
最近のテレビは、あまりデザイン的な要素が無いと思われますが、
「スタイリッシュ」というのは、具体的にどこの部分での感想なのでしょうか?
<「デザイン」などは「個人の好み」になるため、この点でお勧めすることは難しいとも思いますm(_ _)m
「薄さ」については、最近は「LEDバックライト」なので、あまり分厚い製品は無いと思います(^_^;
量販店などで、実際に製品を見た上でこの2機種に絞ったのでしょうか?
<http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204101%2c204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204170%2c204110&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=46&
この辺が対象になりそうですが、なぜ絞り込めたのかが良く判りませんでしたm(_ _)m
「デザイン」が最優先だったのでしょうか?(^_^;
「40G9」が対象になって、「40S8」は対象外になっているのも良く判りませんでしたm(_ _)m
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653419_K0000613777_K0000750885_K0000776061
ゲームの「遅延」が気になるようでしたら、ちょっと高いですが「43J10」も視野に入れてみては?
http://kakaku.com/item/K0000742667/
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/function_02.html#highspeed_game_direct
里いもさんへ、
>こちらの書き込みもご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000784615/SortID=19444208/
こういうリンクにしないと、すぐに見られなくなりますm(_ _)m
書込番号:19445274
1点

皆様、丁寧親切な回答をありがとうございます。
言葉足らずでわかりにくく、すみませんでしたσ(^_^;)
年内に購入よていのため、シャープにします。
ありがとうございました!
書込番号:19446350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32G9 [32インチ]
初心者でどう検索していいものかわからず、こちらで質問させていただきます。
SONY製のBDレコーダー(bdz-AT900)で録画したものを外付けHDDにダビングし、当機種(REGZA 32G9)で再生することはできるのでしょうか?
また、同じ外付けHDDに当機種から追加で録画することはできるのでしょうか?
調べた限り難しそうだと感じましたが、もしご存知の方いましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:19240751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純明快にできません。
理由としては外付けHDDは個体縛りがり最近になってシーキューボルト対応の製品と外付けHDDの互換性が
できる様になったばかりです。
書込番号:19240766
1点

>理由としては外付けHDDは個体縛りがり最近になってシーキューボルト対応の製品と外付けHDDの互換性が
できる様になったばかりです。
シーキューボルトHDDも現状同一メーカーの対応品縛りが有りますから他メーカー間では互換性は有りません。
スレ主さんの質問の様な事は出来ません。
書込番号:19240826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご回答ありがとうございます。今の環境では不可能とのことで納得しました。
素直にDVDプレーヤーを購入しようと思います(*^^*)
書込番号:19240906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





