※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2014年10月26日 03:48 |
![]() |
4 | 0 | 2014年6月26日 20:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50G9 [50インチ]
現在、42Z8000を使用しています。もう少し大きな画面がほしいと思い、レグザのカタログを物色。
55Z8や55J8も考えてみたのですが、置き場所の幅が119cmしかなく、
選択肢は50Z9Xか50G9の2択になってしましました。
早速、ヤマダ電機へ行き、店頭で2つを見比べてみました。
50Z9X・・・4Kというだけあって、とてもキレイな鮮やかな画像でした。背景もくっきり。
50G9・・・・50Z9Xの後から見ると、多少、背景がぼんやりしている。
その時は確認のみで帰宅しました。
1週間後、事前にヤマダウェブコム、ジョーシンネットショッピング、ケーズデンキオンラインショップの50G9の価格のページを印刷して、いざ、ヤマダ電機へ。
50G9を選択した理由は、
@確かにZ9Xは高画質だが、およそ3倍の価格差は無理。
A地デジしか見ないのだから、4Kの高画質は不要。
B4K対応TVを買っても、放送していないし、録画も出来ない。
50G9の前に行き、店員を呼び、「表示価格138,000円とあるが、いくらになるのか?」と質問。
店員は、「98,000円(税込み)+ポイント10%です」と回答。
私はカバンから、ヤマダウェブコムの印刷画面を出し、「82,820円(税込み)+ポイント10%にならないのか」と再度、質問。
店員は、印刷画面を持って、レジへ確認に戻った。
5分ぐらい待った後、店員が戻ってきて、「同じ価格で販売致します。」と回答。
店員より、価格を書いた手書きのメモをもらう。
私は「検討する。」と答え、ケーズデンキへ向かった。
ケーズデンキのTV売り場へ行き、店員を呼ぶ。
ヤマダ電機でもらった手書きメモを渡し、「いくらになるか」質問。
店員は、手書きメモを持って、レジへ確認に戻った。
10分以上待った後、店員が戻ってきて、「77,000円(税込み)+ポイント無しで販売致します。」と回答。
さらに、店員が「どういう方法かわかりませんが、うちの仕入れ値より安い」と発言。
購入を決断し、レジへ向かう。
支払い方法を確認したところ、店員が「今回は、現金でお願いします。」と言ったので現金払いをしました。
後は、リサイクル料金を支払い、完了です。
配送は19日の予定です。
皆さんも家電品を購入される際は、事前にヤマダウェブコム、ジョーシンネットショッピング、
ケーズデンキオンラインショップの当該製品の価格ページを印刷して、行きましょう。
2点

…これだけ書きこんでいながら、購入店舗名が
書かれてないので単なる自慢話なんですが…。
あと…G9はレグザリンクダビングに対応して
いないので、USB-HDDに録り貯めた番組は
メディア化できませし、LANでの送り出しに
対応していないので家庭内ネットワーク内での
G9で録画した番組の視聴もできませんが
よろしかったですか?
書込番号:18041384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10月19日に配達されてきました。
3日間使用してみての感想です。
@ 旧リモコン(CT−A90312A)のBS放送のダイレイクト選局ボタンが使えない。
A ヤフーJAPANのホームページを開くまでの手間が増えた。
B NHKのデータ放送の天気予報を開くまでの手間が増えた。
C クラウドメニューって、なに? 現在までの所全く使用していません。
まだ、慣れていない部分もあるが、従前のテレビ(42Z8000)の方が使い勝手は良かったと思う。
画質については、最初から高性能の望んでいないので、あれでよいと思い込みます。
書き込みにあったレグザリンクダビング等の機能については、使用しないので良いです。
良いところは、作動音が聞こえないところです。
気になるところは、電源を入れると、接着剤?、樹脂?だかわかりませんが、臭いがし始めるところです。これは、販売店に連絡済みです。
最後に、書き込みにあった販売店を明記しないのは、ヤマダ電機のネット通販の価格を、地元のヤマダ電機の販売店で同じ価格にさせたから、すなわち、日本全国どこでも同一の価格対応になると考えたからです。
書込番号:18082470
0点

ヤマダ電機のネット通販の価格を引合いに出すのなら、事前にヤマダウェブコムでチャットネゴしてから行った方が良いよ。
書込番号:18082608
1点

50G9に標準添付のリモコン CT−90458 が使い勝手が悪かったので、
J8シリーズ用のリモコン CT−90443 を別に購入しました。
購入価格は、送料込みで2100円ぐらいです。
30秒ワンタッチスキップが、これまでと同じ位置にあるので、使い勝手が良くなりました。
ただし、チャプタースキップと停止の段と、再生、早送り、逆再生の段が逆なので、少し困ります。
書込番号:18090005
0点

スレ主さんのカキコミは一言が足りないです。
「どの」リモコンと較べてJ8のリモコンが
使いにくいと感じているのか分かりにくいです。
調べると「Z8000」のリモコンと較べて
ですよね?
Z8000のリモコンを見ると逆にチャンネルボタン
が2組有りカーソルキーの形状が円状になって
いて今のレグザのリモコンとは違う感じですね。
ちなみにJ8のリモコンはUSB-HDD/レコーダー
操作部分のキー配置は自分が愛用している
Z1Sのキー配置と同じなので、2011年以降
のZ系ユーザーの方は違和感は無いはずです。
書込番号:18093034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40G9 [40インチ]
この値段で下記の機能も全部対応しているので、とても満足です。超買得!
1.裏録 → みたい番組かぶっても安心
2.ネットワークサービス(youtubeなど)対応 → 大画面で楽しめる
3.MHL対応 → 携帯と連携可能
4.Hybridcast対応 → 日本の新放送方式、番組視聴しながら、番組関連の情報をよめる
(東芝のテレビはこの機種より上のモデルであれば、全対応)
5.東芝のクラウドメニュー対応
6.シーン検索
7.クリア音声
私は3年ぶりテレビ買い替えしました。この機種はとてもおすすめです。
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





