※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年5月10日 12:38 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月7日 02:18 |
![]() |
7 | 9 | 2015年5月6日 12:54 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年1月26日 19:59 |
![]() ![]() |
5 | 18 | 2015年1月12日 13:09 |
![]() ![]() |
40 | 11 | 2015年1月7日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40G9 [40インチ]
ソニーのBRAVIA KDL-40W600Bと、こちらで迷っています。
40インチで探しています。詳しくないのですが、2製品の違いはメーカーだけと思って良いでしょうか?
スピーカーはソニーのHT-CT370です。ソニーに合わせるべきかと思ったのですが、こちらのほうが安いため迷っております。
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:18760488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
まったくアドバイスにはならないと思いますが、
私ならソニーは買いません。
嫌いですから・・・
一般的にですが高いだけですぐに壊れるし・・・
ソニーの企業的な戦略も嫌いです。
協調性のない独自規格の連発はひどいものだと思います。
自宅にはソニーの製品は一つもありません。
申し訳ありません、これはあくまで個人的なものですから参考にしないでください。
書込番号:18760663
2点

ご返信ありがとうございます。
なるほど、好きなメーカーの製品を買えば
迷いも少なくなり良いかもしれませんね。
参考にさせて頂きます!
書込番号:18760724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この両機種の比較ならDLNA等ネットワーク機能やHDMI端子数はソニー機が優れています。
書込番号:18761073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
耐久性を見れば、ソニーの完敗かもしれません。でも、機能面では圧倒的にソニーの勝ちだと思います。
たとえ、運悪く壊れても、その頃テレビは恐ろしく進化していると思います。買い替えのいい口実になると思います。
総合的に判断して、私はソニーを選びます。
書込番号:18761716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
非常に分かりやすい解説ありがとうございます!
激しく扱うことはないので、耐久性より機能面を重視してソニーを買おうと思います。
大変助かりました!
ありがとうございます。
書込番号:18762697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡ありがとうございます。
機械には詳しくないので、端子数といった機能は全く考慮していませんでした。
画質はどこも大きく変わらないらしいので、そういった別機能をしっかり見てみます。
ありがとうございます!
書込番号:18762706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40G9 [40インチ]
家電量販店にてポイントを使用して購入しようとしましたが
最近になって販売終了になってしまっていました。
レグザで探していますが、、
40インチでダブルチューナーはこれしかないのですが、販売終了となっている場合は同じようなスペックの新型が発売される前兆のようなものなのでしょうか?
もうすぐ新型が出るようならばもう少し待とうかと思いますが、見当が全くつかないような感じならオンラインで別の店舗で現金購入しようかと思っています。
この手の商品の流通に詳しい方教えていただけますか。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<「流通」に詳しい訳でも有りませんが...
>40インチでダブルチューナーはこれしかないのですが、
>販売終了となっている場合は同じようなスペックの新型が発売される前兆のようなものなのでしょうか?
現状の「液晶テレビ製造メーカー状況」を考えると、
「多数のモデルを維持する」という選択肢は非常に「無いに等しい」と思われます(^_^;
「上位スペック」なら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653419_K0000579677_K0000579674_K0000644026
が有りますが...(^_^;
書込番号:18753100
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32G9 [32インチ]
教えてください。ブラウン管TV、ケーブルTVチューナーにて受信中。
TV番組を録画したいのですがBDレコーダーを買うべきか、TVの機能のUSB接続外付け録画で良いのか?
TVは古くてS端子と赤白黄色端子しか有りません。G9だとTVとレコーダーの両方を買う必要性が無いのでは?
どういう機能が判断の材料になりますか?
0点

必要性というか、ご自身のスタイルだと思いますが。
録画の必要なのは単に、見れない時のために予約録画したいだけか?
大事な番組がある場合、それをディスクなどに保管したいかどうかですね。
単純に見て消すレベルだったら、TV録画の機能だけで十分でしょうね。
録画機能がないTVを使う場合はレコーダがいるでしょう。
レコーダの性能まで考えてないのでしたら、500GBレベルの安いレコーダ導入でもいいのではとは思いますけどね。
TV録画は、性能によっては、そのTVだけでしか録画が見えないものもありますからね。
書込番号:18749762
3点

録画番組が重なることが多いようならW録対応レコーダーの追加がいいです、又はテレビ単体でW録対応したモデルへ変更するとか。
ディスクへの保存をしたいならレコーダーでしょう。
書込番号:18749860
2点

スレ主さん
おはようございます。
上おふた方と同意見です。レグザはTV録画機能がしっかりしているので、実体験ですが、見て消し中心が我が家のスタイル、あまりレコーダーの必要性はありませんでした。
でも、番組が重なる場合があったので、それでも若干はレコーダーを使いました。
見て消し中心なら、あまりレコーダーの必要性は無いと思いますが、有る方が楽です。
と言うか、必要性を感じるなら、後から買っていいと思います。
書込番号:18749910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

u-ichikunさん、有難う御座います。
>録画の必要なのは単に、見れない時のために予約録画したいだけか?
見れない番組を見たいです。
>大事な番組がある場合、それをディスクなどに保管したいかどうかですね。
たまにディスクなどに保管したいですね。
>録画機能がないTVを使う場合はレコーダがいるでしょう。
パナソニックでライターが店頭販売してたのはそういう用途なんですね。
>レコーダの性能まで考えてないのでしたら、500GBレベルの安いレコーダ導入でもいいのではとは思いますけどね。
確かにBDレコーダーの購入検討機種は500G、1チューナーレベルを考えています。
>TV録画は、性能によっては、そのTVだけでしか録画が見えないものもありますからね。
そういう可能性が有るのですね有難う御座います。
書込番号:18749942
0点

口耳の学さん、有難う御座います。
>録画番組が重なることが多いようならW録対応レコーダーの追加がいいです、又はテレビ単体でW録対応したモデルへ変更するとか。
重なる事は無いと思います。
>ディスクへの保存をしたいならレコーダーでしょう。
ただ、保存はしたいと思います。
書込番号:18749982
0点

No !こうそくさん、有難う御座います。
>上おふた方と同意見です。レグザはTV録画機能がしっかりしているので、実体験ですが、見て消し中心が我が家のスタイル、あまりレコーダーの必要性はありませんでした。
ほぼ見て消しです。
>でも、番組が重なる場合があったので、それでも若干はレコーダーを使いました。
見て消し中心なら、あまりレコーダーの必要性は無いと思いますが、有る方が楽です。
と言うか、必要性を感じるなら、後から買っていいと思います。
楽なんですか?やはり保存はしたいのでレコーダーなんですかね
書込番号:18749991
0点

ですね。
保存を考えるのであれば、レコーダーはあった方がいいです。東芝のライターもあったはずです。
今はレコーダーも値うちになっているので、買っていいと思います。
書込番号:18750320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

No !こうそくさん,有難う御座います。
>ですね。
保存を考えるのであれば、レコーダーはあった方がいいです。東芝のライターもあったはずです。
今はレコーダーも値うちになっているので、買っていいと思います。
東芝のライターも聞いてきましたが、外付けとライターの両方買ってしまうと予算オーバーと機器が増えてしまうので、あまり使用したくないなと思いました。販売員もあまり売り気が無いようでした。
書込番号:18750640
0点

地デジはいいとして
BS/CSはSTBからTV or レコーダーにアンテナ線を
繋いだだけじゃ録画はできないと思うけど
その辺はいいの?
地デジしか見ない、録らないというなら無視して。
(ケーブルTV局とBS/CSが視聴できる契約を
されているのか、借用しているSTBの型番が
何なのかによってBS/CSが録画できるのか
否か分かると思う。)
書込番号:18750761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32G9 [32インチ]
主題の件ですが、PC本体からD-sub端子ケーブルを使ってVGA→HDMI変換アダプタに接続し、HDMIケーブルでTVに繋ぎます。しかしTVに画面が映し出されません。なぜか分かりますでしょうか?
PC用モニターを使わないでTVだけで映し出したいです。変換アダプタはサンワサプライ(株)のAD-HD13VGAを使用しました。
また他に方法があれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:18368995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのアダプターはHDMI→VGAですよ・・・
書込番号:18369000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI→ミニD-sub15pinアナログ信号(VGA) で、逆はできませんと記載されてますよ?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-HD13VGA&cate=1
使うならこっちではないでしょうか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VGA-CVHD2&cate=1
書込番号:18369005
3点

コンバート機能のない変換アダプタではアナログ信号をデジタル信号2変換できません、コンバータを使ってA/D変換するか、PCが対応できるならHDMI端子搭載のビデオカードに交換/増設するかでしょう。
書込番号:18369090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
テレビは少し離れて見る、PCモニターは接近して使う ことを目的に作られており、解像度が違いますが大丈夫でしょうか?
きめが粗くなると思います。
テレビ1366/768 ,PCモニター1920/1080
書込番号:18369196
1点

みなさん丁寧な対応ありがとうございます!
参考にさして頂きます!
書込番号:18369527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

里いもさん
TVをPCモニターとして使う者はTVと同じくらい離れて見ます。
目が悪いと小さいPCモニターに小ちゃく小ちゃく細かい表示がされても見えないので、狭いモニターに低解像度で大きく写して不自由するより大きなTVをモニターとして大きく写します!
ネックは電気代。
書込番号:18409598
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32G9 [32インチ]
初めて投稿させて頂きます^ ^
現在、我が家には液晶テレビもレコーダーも何も無い状態です。語学の勉強にTVを活用するために購入を検討しています。いろいろ調べていくなかで、疑問が出てきました。
目的は
● REGZA G9で録画した番組をiPadで見る
※ルーターはWiMAX(クレードル設置)を使用します。
※番組はnasneに保存します。
行いたいことは上記の1点だけなのですが、機器選びで困っています。
私が検討している方法で上記のことができるのか心配です。特REGZA G9とnasneの相性が気になります。
書込番号:18355395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

● REGZA G9で録画した番組をiPadで見る
※ルーターはWiMAX(クレードル設置)を使用します。
※番組はnasneに保存します。
↑できませんよ。
G9はUSBHDDに録画できますがそこからどこにも移動はできません。
書込番号:18355475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>●REGZA G9で録画した番組をiPadで見る
>※番組はnasneに保存します。
どっちに録画するの?
どっちも独立した機器なんだけど
ナスネがどういうものかはわかってます?
書込番号:18355502
1点

REGZA G9ではnasneへの録画が不可能なんですか?
USBHDDの購入は考えてませんでした^^;
書込番号:18355535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nasneに録画しようと思ってますが不可能ですか?
「nasne(ナスネ)™」とは
家の中でも、外でもテレビの楽しみがもっと広がる。写真や動画、音楽も、貯める、持ち出す、自由自在。
PlayStation® 、スマートフォン、タブレット、PCなど、様々な機器と“ナスネ”をネットワークでつないで、テレビ番組や、写真、動画、音楽などのコンテンツを、ライフスタイルにあわせて、自由に楽しむことができます。
購入はREGZA G9 とnasneだけですが、他にも必要な機器がありますか?
書込番号:18355552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneはそれ単独でテレビ予約や録画することのできる機器ですが
一般的にイメージされる家庭用レコーダーとは異なります
まず一般的なブルレコみたいな接続をする機器ではない
さらに一般的なブルレコみたいな操作をする機器ではない
ということはわかっておいででしょうか
たとえば
ご存じなら構いませんが
nasneとテレビだけで
テレビとHDMIケーブルで接続できませんし
テレビからレコーダーの番組表を使っての録画操作みたいな操作はできません
スレ主さんのご自宅にnasneとregzaを接続し操作し視聴できる機器はそろっているかもしれませんが
(それほど珍しい機器が必要なわけではありません)
nasneとregzaを接続して云々言われますとそのあたりを危惧いたします
書込番号:18355945
1点

G9はDLNAに対応していないので、nasneに録画された番組を視聴することができませんが、それでも構わないんですかね?
iPadで視聴できれば良いということなら、テレビはG9でも構わないでしょうが・・・
書込番号:18355989
0点

DLNAに対応していないTVもあるのですね、気をつけないと・・・
まぁ、ちょっと前の私みたいで・・・優しくしてあげなくちゃとか思っちゃいました。
それなら、値段が同程度なのでTVをこっちにして、
http://kakaku.com/item/K0000639710/
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32W500A/spec.html
ナスネを接続すればいいと思いますよ。
で、iPadはこちらで・・・
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/net/tvs-ipad.html
https://itunes.apple.com/jp/app/rimokon-terebi-fan-zu-biao/id594171390?mt=8
書込番号:18356184
0点

DLNAに対応していないのは知りませんでした。
私の勉強不足ですm(_ _)m
書込番号:18356399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさしくその通りです。
私の家にはまだ何一つ機器はありません。あるのはWiMAXとPCとiPadとiPhoneだけです。
長年TVを使わずに生活していた為、ほぼ知識がありません。
REGZA G9とnasneがあれば録画も保存もiPadでの視聴もできると思い込んでいました。
書込番号:18356423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご親切なアドバイスをありがとうございますm(_ _)m
知識があまりにも乏しい為、とても参考になりました。
REGZAにこだわらず、REGZA以外のTVに関しても、よく勉強します^ ^
書込番号:18357675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にレコーダーを購入した方が良いように感じますが…
書込番号:18358908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日ヨドバシカメラまで足を運んで参りました。
普通にレコーダーを購入したほうが良いとの結論に達しましたm(_ _)m
勧められたのは一つだけで、ソニーのEDZ-EW1200です。
ちなみにTVではブラビアKDL-32W700Bを勧められました。
書込番号:18359979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KDL-32W700B(というか、SONYのテレビ)では、G9と同じように
USB HDDに録画しても、見て消して以外は出来ません。
録画はレコーダーで行うから、それで良いと言われるかもしれませんが。
書込番号:18360003
0点

えっ!?そうなんですか?
よかったら、見たり消したりするだけではないTV(yuccochanさん。が選ぶなら…)を教えてください。
ちなみにTVに当てる予算は\50,000を上限として考えています。
書込番号:18361522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VIERAくらいじゃないかな。
5万程度で購入出来てUSBHDDの録画番組をBDレコーダーにダビング(DIGAのみ)できるモデルがあるのは。
書込番号:18361538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん。さっそくの投稿ありがとうございます。
Panasonic VIERAなら\50,000の予算でUSBHDDからBDレコーダーでのダビングが可能なんですね。
ということは上記と同様のことを行おうとしたら他のメーカーではもっと予算が必要…
よし!今日はヨドバシで実際にVIERAを確認してきます。
書込番号:18361597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫かなぁ
>Panasonic VIERAなら\50,000の予算でUSBHDDからBDレコーダーでのダビングが可能なんですね。
VIERAならどの機種でも可能なわけではなく、可能な機種もある。です。
そして、レコーダーは、DIGA限定。
書込番号:18362317
0点

スレ主さんの書かれている使い方なら、テレビで録画しなくても、レコーダーにだけ録画すれば良いのでは?
これならテレビの選択肢も増えるでしょうし、テレビを安く選べれば、その分レコーダーに予算をまわせるでしょう。
書込番号:18362381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50G9 [50インチ]
32からの買い替えです。
スポーツ観照で使いたいと思ってます。
サーフィンが趣味で家族でやってますが
ビデオカメラで撮り流しをして
後で反省会をやるのですが
かなり広角で撮影するので32では
マッチ棒の頭くらいにしか見えません。
実家の42で見るとかなり見えるので
この機種に買い替えを検討してますが
倍速液晶だのモーションなんとか等有りますが
この機種には何もついてないみたいです。
残像等無ければ問題ないですが
近くに展示品も見当たらず悩んでます。
野球のボールみたいに早くないし
(液晶テレビの出始めの残像は醜かったです)
今では問題ないかな?と思いますが
いかがなものでしょうか?
個人の感覚とは思いますが
皆様の御教授よろしくお願いします。
0点

買える範囲内で出来るだけ大きいサイズの倍速つきにした方が長く使えると思いますよ。
書込番号:18343303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残像の感じ方は個人差があるから実機を見てから決めた方が良い。
このスレッドで残像は気にならないという書き込みがあってもスレ主さんが残像を感じないという保証は無いので。
書込番号:18343345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の目で確認せよ
書込番号:18343409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>残像の感じ方は個人差があるから実機を見てから決めた方が良い。
スレ主殿
>近くに展示品も見当たらず悩んでます。
チョーテキトーな回答だね(笑
書込番号:18343454
2点

>チョーテキトーな回答だね(笑
物知らずの貴殿の書き込みよりマシです。
書込番号:18343502 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

適当な解だが、これしかない。
理解できないやつは、どうぞ、なんとでも言え
書込番号:18343537 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様
早々に有難うございます。
個人差があるので何とも言えませんよね。
実機が見つかれば良いのですが
他の機種でもなにげに
確かめながら見てみます。
ただ、
2K・4K並べてありますが
自分的には、綺麗ですが位です。
その程度ですから
気にならないのかな?
書込番号:18343588
1点

oidonさん
こんばんは。
>32からの買い替えです。
32インチクラスでは、然程気にならない残像でも50インチに成ると、残像を気にされる方なら我慢出来ないと思いますヨ。
量販店のデモ機で文字をスクロールさせて、倍速有りと無しを比較させているのを見れば一目瞭然で違いが分かります。
『REGZAの倍速性能』
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function06.html
家族全員で見られるので有れば、インチダウンに成りますが、47Z8か47J8も検討されるのも有りと思います。
書込番号:18343663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

苦肉の策ですが、他の50インチの倍速無しの機種で残像感を確認するとか?。
>チョーテキトーな回答だね(笑
そんな事を言うなら、相応しい回答をレスして下さい。
協力する気が無いならレスは不要です。
冷やかしは不愉快なので御遠慮ください。
書込番号:18344296
6点

JBL大好き二世 さん
また、凍結されたいのでしょうか?
価格コムさんも何か対策をすべきです!もし、未成年が見ている可能性もありますし、この掲示板の価値を下がる可能性もあります!
書込番号:18344324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
有難うございます。
口コミハンターさんの助言参考になりました。
>家族全員で見られるので有れば、インチダウンに成りますが、47Z8か47J8も検討されるのも有りと思います。
金額的にもいい感じで上記も視野に検討しようかと思います。
書込番号:18344602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





