※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年11月4日 08:16 |
![]() ![]() |
20 | 13 | 2015年2月7日 18:13 |
![]() |
2 | 3 | 2014年10月30日 07:26 |
![]() |
8 | 3 | 2014年10月24日 00:17 |
![]() |
14 | 5 | 2014年10月26日 03:48 |
![]() |
5 | 1 | 2014年9月18日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40G9 [40インチ]

消費電力くらいでしょうかw
>REGZAの40S8が高騰して来て
高騰ではなく、かつて安かったお店の在庫がなくなり、高かったお店が、今、残っているだけでは
無いでしょうか?
G9の方がスペック上、良いので、それに気づいているお客はS8は買わないと思います。
そのうち、値下げして、在庫処分すると思いますが。
書込番号:18128777
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32G9 [32インチ]
初めまして♪
『ウラ録』とありますが、このテレビは外付けHDDで2番組同時録画が出来るのでしょうか?
『ウラ録』したい時は、どの様にするのか教えてもらえると嬉しいです。
ヨロシクお願いします(^人^)
書込番号:18120893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

録画中に別番組を視聴できるだけで、2番組同時録画はできないです。
書込番号:18120986
4点

そぅなんですか!?
とても残念です。
でも購入前にご回答してもらえて本当に良かったです♪
ありがとうございましたo(^▽^)o
書込番号:18121025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏録とは同時刻帯に見たい番組が重なっていて
「Aの番組を見ながらBの番組を録画する」
事を言います。
2番組同時録画とは視聴を除く同時刻に放送
される番組を同時に録画できる仕様です。
「後で見る為にAもBも録画する」事かできます。
2番組同時録画を希望なら、G9ではなくJ8以上
の選択ですね。
レコーダーを買い足すなら、2番組同時録画を
うたうレコーダーを購入すればいいです。
(この場合はTVの録画機能の有無は無問題。)
書込番号:18121062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かなり前に安く買ったDVDが、裏録画が出来るタイプなので、2番組も録画出来るんですね♪
嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:18121634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#recording01
の「同時録画機能」について確認して下さい。
東芝の場合「2番組同時録画」の事を「W録」と呼んでいます。
製品によっては、「チューナー」が、
「録画専用+視聴専用」の「2チューナー」と、
<「裏番組録画」のみ対応
「録画、視聴兼用」の「2チューナー」の場合があります。
<「2番組同時録画」対応、ただし「2番組録画中」は「録画番組のみ視聴可能」という制限が...
確実なのは「3チューナー」の製品です。
<http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=26&Monitor=37&D_TunerCount=3&D_TunerCount=&HDD_soto=on&
26〜37型だと、これしか無いですね..._| ̄|○
>かなり前に安く買ったDVDが、裏録画が出来るタイプなので、2番組も録画出来るんですね♪
「DVDレコーダー」の型番が判らないので、何とも言えませんが、
「DVDレコーダーで1番組、テレビで1番組録画して2番組同時録画」
というシチュエーションなら可能と思われますm(_ _)m
<「DVDレコーダー」自身が「2番組同時録画」に対応している可能性も有りますが...(^_^;
「32G9」の様に「型番」で書いて貰えると、「何を使っているか」がココを見ている方達には一目瞭然になりますm(_ _)m
「型番」は、「レコーダーの裏側のシール」に「品番」などで記載されています。
引き出して見るのが大変な場合は、「取扱説明書」にも書いてありますので探してみては?m(_ _)m
書込番号:18128146
2点

この機種モデル、あとからディスクに焼くことできますか?
書込番号:18272679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとからディスクに焼くことできますか?
レグザリンクダビングには対応していないです、レコーダーを追加したとしてもディスク化できません。
書込番号:18273249
1点

>ディスクには焼けますょ〜♪
えっ?どうやったのでしょうか?
<「DVDレコーダーで録画した番組をDVDに焼く」と勘違いされていませんか?(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/g5.html
書込番号:18274688
3点

口耳の学さん
名無しの甚兵衛さん
下記のレグザリングダイビング対応機種
送る側 G9とかかれてますが
DVDに焼けないとはどういう意味でしょうか?
レグザムーブでレグザレコーダーにムーブさせても
DVDに焼けないのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/g5.html
書込番号:18448090
0点

口耳の学さん
名無しの権兵衛さん
すいませんでした。
LAN機能の欄が - になってますね。
書込番号:18448111
1点

ぴっぴですさんへ、
既に判っているようですが、「ネットワーク」の機能が非常に制限されていると言うことです。
<録画機能は有っても「DLNA」には全く対応していないですし...
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#regzalink
なども見ておくと良いかもしれませんm(_ _)m
書込番号:18449385
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32G9 [32インチ]
このテレビで、別の部屋にある同一LAN内のTOSHIBA DBR-T450に録画した番組を再生することは可能ですか?
37Z3500及び55Z8では再生可能なのですが、32Gの説明書などにDLNAなどについての説明がないため、質問しました。
どなたか、わかりませんか?
0点

レグザリンクシェア(視聴)に非対応となっています、再生できないです。
書込番号:18105666
1点

>レグザリンクシェア(視聴)に非対応となっています、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#regzalink
この辺をご参考に...m(_ _)m
>32Gの説明書などにDLNAなどについての説明がないため、質問しました。
東芝の製品の取扱説明書の場合、「説明が無い」=「出来ない」と考えるのが妥当かと思いますm(_ _)m
書込番号:18107803
1点

口耳の学さん、名無しの甚平さんありがとうございます。
見切り発車で買うところでした。
書込番号:18108794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32G9 [32インチ]
外付けHDDで録画、再生をしています。
再生の時に、 >> や << のボタンを押しますが、
リモコンの下の方にあるため、片手では押しにくいです。
また、 >> や << の表示が小さいのでどのボタンなのか
わかりにくいです。
私は、良く使うボタンなので、もっといい位置にあると便利ですね。
また、リモコンの押し具合(ポチット感)が悪く、
「フニャ」みたいな感覚なので残念です。
3点

習うより慣れろ!
もしくは、学習リモコンなんていかがですか?
書込番号:18082756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なら、上位モデルJ8のリモコン「CT-90443」
に換えてみてはいかがですか?
部品注文扱いで取り寄せられるので、家電量販店
でも注文できますよ。
書込番号:18083870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>習うより慣れろ!
同タイプを使った事があるので、スレ主さんの仰る通り使いにくいんですよ〜。
ですので、、学習リモコンも良いと思います。
>J8のリモコン「CT-90443」
このほうがずっと使いやすいと思いますが、リモコンカバーを付けると
蓋が開けにくくなります、よく使うボタンが蓋の中にないか確認してみて下さい。
書込番号:18085068
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50G9 [50インチ]
現在、42Z8000を使用しています。もう少し大きな画面がほしいと思い、レグザのカタログを物色。
55Z8や55J8も考えてみたのですが、置き場所の幅が119cmしかなく、
選択肢は50Z9Xか50G9の2択になってしましました。
早速、ヤマダ電機へ行き、店頭で2つを見比べてみました。
50Z9X・・・4Kというだけあって、とてもキレイな鮮やかな画像でした。背景もくっきり。
50G9・・・・50Z9Xの後から見ると、多少、背景がぼんやりしている。
その時は確認のみで帰宅しました。
1週間後、事前にヤマダウェブコム、ジョーシンネットショッピング、ケーズデンキオンラインショップの50G9の価格のページを印刷して、いざ、ヤマダ電機へ。
50G9を選択した理由は、
@確かにZ9Xは高画質だが、およそ3倍の価格差は無理。
A地デジしか見ないのだから、4Kの高画質は不要。
B4K対応TVを買っても、放送していないし、録画も出来ない。
50G9の前に行き、店員を呼び、「表示価格138,000円とあるが、いくらになるのか?」と質問。
店員は、「98,000円(税込み)+ポイント10%です」と回答。
私はカバンから、ヤマダウェブコムの印刷画面を出し、「82,820円(税込み)+ポイント10%にならないのか」と再度、質問。
店員は、印刷画面を持って、レジへ確認に戻った。
5分ぐらい待った後、店員が戻ってきて、「同じ価格で販売致します。」と回答。
店員より、価格を書いた手書きのメモをもらう。
私は「検討する。」と答え、ケーズデンキへ向かった。
ケーズデンキのTV売り場へ行き、店員を呼ぶ。
ヤマダ電機でもらった手書きメモを渡し、「いくらになるか」質問。
店員は、手書きメモを持って、レジへ確認に戻った。
10分以上待った後、店員が戻ってきて、「77,000円(税込み)+ポイント無しで販売致します。」と回答。
さらに、店員が「どういう方法かわかりませんが、うちの仕入れ値より安い」と発言。
購入を決断し、レジへ向かう。
支払い方法を確認したところ、店員が「今回は、現金でお願いします。」と言ったので現金払いをしました。
後は、リサイクル料金を支払い、完了です。
配送は19日の予定です。
皆さんも家電品を購入される際は、事前にヤマダウェブコム、ジョーシンネットショッピング、
ケーズデンキオンラインショップの当該製品の価格ページを印刷して、行きましょう。
2点

…これだけ書きこんでいながら、購入店舗名が
書かれてないので単なる自慢話なんですが…。
あと…G9はレグザリンクダビングに対応して
いないので、USB-HDDに録り貯めた番組は
メディア化できませし、LANでの送り出しに
対応していないので家庭内ネットワーク内での
G9で録画した番組の視聴もできませんが
よろしかったですか?
書込番号:18041384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10月19日に配達されてきました。
3日間使用してみての感想です。
@ 旧リモコン(CT−A90312A)のBS放送のダイレイクト選局ボタンが使えない。
A ヤフーJAPANのホームページを開くまでの手間が増えた。
B NHKのデータ放送の天気予報を開くまでの手間が増えた。
C クラウドメニューって、なに? 現在までの所全く使用していません。
まだ、慣れていない部分もあるが、従前のテレビ(42Z8000)の方が使い勝手は良かったと思う。
画質については、最初から高性能の望んでいないので、あれでよいと思い込みます。
書き込みにあったレグザリンクダビング等の機能については、使用しないので良いです。
良いところは、作動音が聞こえないところです。
気になるところは、電源を入れると、接着剤?、樹脂?だかわかりませんが、臭いがし始めるところです。これは、販売店に連絡済みです。
最後に、書き込みにあった販売店を明記しないのは、ヤマダ電機のネット通販の価格を、地元のヤマダ電機の販売店で同じ価格にさせたから、すなわち、日本全国どこでも同一の価格対応になると考えたからです。
書込番号:18082470
0点

ヤマダ電機のネット通販の価格を引合いに出すのなら、事前にヤマダウェブコムでチャットネゴしてから行った方が良いよ。
書込番号:18082608
1点

50G9に標準添付のリモコン CT−90458 が使い勝手が悪かったので、
J8シリーズ用のリモコン CT−90443 を別に購入しました。
購入価格は、送料込みで2100円ぐらいです。
30秒ワンタッチスキップが、これまでと同じ位置にあるので、使い勝手が良くなりました。
ただし、チャプタースキップと停止の段と、再生、早送り、逆再生の段が逆なので、少し困ります。
書込番号:18090005
0点

スレ主さんのカキコミは一言が足りないです。
「どの」リモコンと較べてJ8のリモコンが
使いにくいと感じているのか分かりにくいです。
調べると「Z8000」のリモコンと較べて
ですよね?
Z8000のリモコンを見ると逆にチャンネルボタン
が2組有りカーソルキーの形状が円状になって
いて今のレグザのリモコンとは違う感じですね。
ちなみにJ8のリモコンはUSB-HDD/レコーダー
操作部分のキー配置は自分が愛用している
Z1Sのキー配置と同じなので、2011年以降
のZ系ユーザーの方は違和感は無いはずです。
書込番号:18093034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40G9 [40インチ]
「特」の場合、「実際の販売価格情報」を書き込む場合に選択すると思います。
「販売価格情報が欲しい」なら、「質」になると思いますm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670695/SortID=17926180/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670695/SortID=17922533/#tab
両方とも同様ですね...
<「特」で「タイトル:最安値で購入」と有ると、
「はざーさんさんが実際に安く買えた情報」と読み取れてしまいます..._| ̄|○
そもそも、「地域」で価格が違いますが、遠くのお店でも情報が欲しいって事でしょうか?
書込番号:17950114
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





