※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2016年4月6日 15:43 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年10月19日 15:08 |
![]() |
0 | 3 | 2015年10月18日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月11日 18:13 |
![]() |
4 | 1 | 2015年10月5日 13:36 |
![]() |
12 | 8 | 2015年9月13日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50G9 [50インチ]
youtubeの読み込みが長く始まっても途中で止まったり、音がでなくなり困っています。
WLAE-AG300Nで無線LANでつなげています。
前TVのVIERA TH-P50V2 はyoutubeが終わるまでは普通に見れました。
何かいい対策はありますか?
そもそもこの機種はyoutubeは時間がかかる機種でしょうか?
使用している方お願いします。
2点

拝見しました
>メタルきんたさん
基本的なアドバイスですが電源などコード類を抜いてしばらく置いて着け治してどうか?
電源を長押ししてリセットかけてどうか?
有線でつなげられるならどうか?
無線LANの接続しなおししてどうか?
近くに無線機器があるなら離せるならどかす
あとはソフトウェア更新などメーカーに対策がないかですかね
音が出ないと言うことなので以前パナソニックのYouTube機種で同様な事がありましたがメーカーに聞いたらGoogle側の変更で設定を変えた所でましたのでもしかしたら対策が出てる可能性も
それでは
書込番号:19299941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suica ペンギン さん
アドバイスありがとうございます。
明日にでもためしてみます。
書込番号:19300403
1点

>suica ペンギン さん
本日本体電源ボタン長押しでリセット後見れるようになりました。
読み込み時間も少し早くなった気がします。ありがとうございました。
書込番号:19301729
2点

結局遅くて我慢できなかったので東芝にメールや電話で問い合わせてもロクな回答もなく
先日AmazonでFire TV Stick購入し無線で接続したら快適に見れるようになりました。
今の東芝本当にいろんな意味で腐っていますな。
書込番号:19418986
2点

昨日サービスに点検に来てもらいましたが
異常なしで終了。
サービスの人もこんなものでしょう。youtubeはクロームキャストとか使って見てくださいと言われ唖然としました。
終わっているね東芝は・・・もう潰れてほしい。
書込番号:19431361
1点

その後Fire TV StickはYouTubeの音ズレがひどく使い物にならないので
先日コミュファ光の30Mから300Mに変更し
有線LANで接続したら何とか見れるようになりましたが
今度はメモリ不足で停止するようになりました。
本当によくわかりませんこの会社いい加減すぎる。
書込番号:19764078
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32G9 [32インチ]
初心者でどう検索していいものかわからず、こちらで質問させていただきます。
SONY製のBDレコーダー(bdz-AT900)で録画したものを外付けHDDにダビングし、当機種(REGZA 32G9)で再生することはできるのでしょうか?
また、同じ外付けHDDに当機種から追加で録画することはできるのでしょうか?
調べた限り難しそうだと感じましたが、もしご存知の方いましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:19240751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純明快にできません。
理由としては外付けHDDは個体縛りがり最近になってシーキューボルト対応の製品と外付けHDDの互換性が
できる様になったばかりです。
書込番号:19240766
1点

>理由としては外付けHDDは個体縛りがり最近になってシーキューボルト対応の製品と外付けHDDの互換性が
できる様になったばかりです。
シーキューボルトHDDも現状同一メーカーの対応品縛りが有りますから他メーカー間では互換性は有りません。
スレ主さんの質問の様な事は出来ません。
書込番号:19240826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご回答ありがとうございます。今の環境では不可能とのことで納得しました。
素直にDVDプレーヤーを購入しようと思います(*^^*)
書込番号:19240906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40G9 [40インチ]
先日このテレビを買いましたが、挙動について気になる点がいくつかあります
まず初めてコンセントに繋ぎ、電源を入れようとしたところ反応せず
二三度つなぎなおしで起動したこと
これについてはそれ以後おかしな挙動はありません
2つ目は録画した番組視聴中に、映像が途切れる
1日1回は確認できるほどの頻度でかくかくっとなります
東芝製外付けHDDを使ってます
最近のテレビではよくあることなんでしょうか?
10年近く前のレグザでは無い現象でした
長く使っていけるか今から不安です
0点

繋ぎ直しというのがコンセントの事ならやめた方がいいと思いますよ。
アナログ放送のブラウン管テレビと違ってデジタル放送の番組は送信されている情報量が多いから
電源オンから画面が映るまで結構かかるのは仕方が無いと思いますよ。
ましてコンセントを抜いてしまうとデータ放送(番組表)で蓄えた情報も再度取得する必要性がでて
しまいます。
東芝の外付けHDDを使用されているなら念のため接続に使用しているUSBケーブルを確認して
みるか別の物に交換してみるのはいかがでしょうか?
書込番号:19235448
0点

拝見しました
>gl1ntさん
可能な事はよほどの事でなければ電源を抜かない主電源はおとなさない位ですかね
あとは電源を長押ししてリセットして様子見るしか
ハードディスクは双方の電源切ってからコードは繋ぎ治してみだり短いコード長いなら使って見るしか
購入から間もないよなので購入店舗に相談ですかね
それでは
書込番号:19236018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まず初めてコンセントに繋ぎ、電源を入れようとしたところ反応せず
>二三度つなぎなおしで起動したこと
他の方達も書いていますが、この「繋ぎ直し」までの時間が気になります。
「反応しない」と判断したのはどれくらい待ったのでしょうか?
<最初の電源投入だと「TOSHIBA」のロゴが表示されるはず...
>2つ目は録画した番組視聴中に、映像が途切れる
>1日1回は確認できるほどの頻度でかくかくっとなります
「結果」だけだと、イマイチ判らないので、
1.「アンテナレベル」の確認
2.USBケーブルの状態。 「コネクタ」の差し込み具合。「テレビ側」「USB-HDD側」両方
3.他に「USB-HDD」が有ればそれを一時的に登録して録画を確認。
→問題無ければ「登録削除」で今の「USB-HDD」が故障と判断
>最近のテレビではよくあることなんでしょうか?
>10年近く前のレグザでは無い現象でした
そうして「10年近く前のレグザ」こういう書き方をするのでしょうか?
「型番」で書けば、こんな長く書く必要も有りませんし、
「何年前のモデル」かもココの方達なら理解してくれますm(_ _)m
今も昔もこんな事にはなりません。
「テレビの故障」「USB-HDDの故障」「視聴環境の問題」等々、色々考えられるので現状では何とも言えませんm(_ _)m
<「以前のレグザ」で正常にテレビが見ることが出来ていたなら、「視聴環境」には問題は無いかも知れませんが、
「アンテナ線」など些細な問題が原因になる事も有るので..._| ̄|○
書込番号:19236581
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32G9 [32インチ]
この32G9を、PCモニターとして問題なく利用されている方いらっしゃいますか?
(PCモニターとして利用してきたREGZA32H8000の故障に伴い、この32G9の購入を検討中です。J8、Z8は使えた、S8は使えなかったという口コミを確認しましたが、G9がどうか教えてください。)
0点

32G9にしてもS8にしても、32H8000と同じ解像度でPCコネクトをサポートしているので問題なく表示できるはずです。ただ、S8に関してはTV自体の不良が多いようなので避けたほうがいいですね。
ただ、REGZAをモニタにすると輝度を落としても白が鮮やかすぎな感じがします。
書込番号:19218074
0点

G9で「YUV滲み」が起きないのか等を知りたいので、実際に、PCモニタとして活用されていて、TEXT読むのに問題ないよという方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:19218264
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50G9 [50インチ]
今日、都内を回ったのですが、新宿と池袋のビックカメラで台数限定ですが税込82944円のポイント10%でした。お探しの方はお早めに!
書込番号:19157631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50G9 [50インチ]
この機種でNETFLIXを視聴するのは可能でしょうか?
他に50インチでNETFLIXを視聴出来る機種はありますか?出来るだけコストを抑えたいのですが。4Kにはこだわりはありません。
書込番号:19133512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

費用を抑えたいならChromecastかなあ。
書込番号:19133634
1点

↑か、対応プレーヤーか。
書込番号:19133723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

alvaanさん
こんばんは。
>この機種でNETFLIXを視聴するのは可能でしょうか?
残念ながら、NET FLIXには未対応ですネ。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g9/network.html
>他に50インチでNETFLIXを視聴出来る機種はありますか?
REGZAでNET FLIXに対応しているのは、J10,J20X,G20Xの3タイプで、2KテレビではJ10のみに成りますネ。(但し、50V型では無く49V型に成ります)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/function_02.html
書込番号:19133839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>この機種でNETFLIXを視聴するのは可能でしょうか? 他に50インチでNETFLIXを視聴出来る機種はありますか?
このテレビは、NETFLIXアプリが搭載されていないので、テレビ単体では視聴できません。
50インチ で対応しているテレビは、パナのCX700があります。
http://panasonic.jp/viera/netflix/
書込番号:19133843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AppleTVのメニューにNetflix追加されましたよ。(HD画像まで視聴可。4Kは不可)
http://www.apple.com/jp/search/appletv?src=globalnav
書込番号:19134019
0点

よく分からなくて申し訳ないのですが、テレビ単体ではなく、他の機械を付けたらNETFLIXを視聴する事ができるという事ですか?
テレビはこの機種以外にどんな機種でも同じ事なのでしょうか?無知ですみません。
書込番号:19134419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレビ単体ではなく、他の機械を付けたらNETFLIXを視聴する事ができるという事ですか?
NETFLIXは、HuLu同様いろいろなデバイスで対応しています。
「いろいろなデバイスで楽しもう」
https://www.netflix.com/jp/
視聴目的(HD映像以下)なら、ほかの方々もいわれているような機器をテレビとHDMI接続すれば、簡単に視聴できます。
4Kに関しては、テレビ以外の機器だと、プレミアム契約をして、ネット回線(光)および テレビ・ソース機器・HDMIケーブルのすべてが4Kに対応していないと視聴できませんので、NETFLIX対応4Kテレビのほうが敷居は低いです。
書込番号:19134465
2点

良く理解出来ました。回答頂いた皆様に感謝します。ありがとうございます。
書込番号:19137018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





